Archives

  • [—]2023 (291)
  • [+]2022 (810)
  • [+]2021 (678)
  • [+]2020 (461)
  • [+]2019 (579)
  • [+]2018 (552)
  • [+]2017 (564)
  • [+]2016 (639)
  • [+]2015 (714)
  • [+]2014 (655)
  • [+]2013 (623)
  • [+]2012 (621)
  • [+]2011 (484)
  • [+]2010 (554)
  • [+]2009 (522)
  • [+]2008 (467)
  • [+]2007 (596)
  • [+]2006 (530)
  • [+]2005 (460)
  • [+]2004 (304)
  • [+]2003 (454)
  • [+]2002 (454)
  • [+]2001 (217)
  • [+]2000 (408)
  • [+]1999 (376)
  • [+]1998 (465)
  • [+]1997 (424)
  • [+]1996 (1)
  • [+]1995 (425)
  • [+]1994 (411)
  • [+]1993 (423)
  • [+]1992 (519)
  • [+]1991 (423)
  • [+]1990 (248)
  • [+]1970 (1)

ニュース内検索

SUPER FORMULA

綾瀬市庁舎でのSF車両展示はじまる、初日は大盛況

 2月4日、神奈川県綾瀬市の市庁舎に、同市を拠点とするB-Max Racing Teamのスーパーフォーミュラ車両の展示が始まった。

 綾瀬市とチームは昨年、両者で連携して地域活性化に取り組むとして、「綾瀬市の活性化に向けた連携協力に関する覚書」を締結。今回の展示もその一環として行われた。

 この日行われたオープニングセレモニーには、古塩政由市長、組田龍司チーム総代表、本山哲監督、松下信治選手が列席し、連携の取り組みや車両展示に至った経緯が紹介された。

 古塩市長は「一般の人はなかなかサーキットまで足を運べませんので、この機会にぜひ間近で車両を見て、スーパーフォーミュラの素晴らしさを感じていただければと思います。綾瀬市は引き続きB-Maxレーシングチームをホームタウンとして応援していきます」と挨拶。組田総代表は「これからさらに勝利を重ね、綾瀬市を拠点に活動するチームとして日本一を目指したいと思います」とコメントし、協力体制が強固であることを窺わせた。

 セレモニー後に行われた本山監督と松下選手によるサイン会には、早朝から整理券を求めて多くの人が並び、会場となった庁舎1階ホール(ロビー)は市役所始まって以来という賑わいを見せた。

 車両展示は3月17日まで。車両のほかに、松下選手が使用したヘルメットとグローブ、優勝トロフィー、全ドライバーのサインが入ったモデルカーなどの展示に加え、シリーズをPRする映像なども流れている。

 本山監督も「市役所にレーシングカーを展示することは、皆さんが感じる以上にすごいことです。僕の現役時代にはなかった」と言うように、市庁舎にレーシングカーが長期間展示されることは、恐らくレース界でも初めてのこと。

 松下選手も「これまでレースに興味のなかった人もこの機会に足を運んで、レースを身近に感じていただければと思います」とコメントしていたが、多くの人にレースを知ってもらえる機会になることを期待したい。

Text: Shigeru KITAMICHI
Photo: B-Max Racing Team


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース