2024年 08月12日(月) |
8月10~11日にかけて恒例の軽自動車の祭典、K-4GPが富士スピードウェイで行われた。10日が5時間レース、11日が10時間レースだ。 このレースに毎年ユニークなマシンで参戦しているのが由良拓也率いるムーンクラフトだ。今年は、久しぶりにニューマシンを投入してきた。2014年から10年間参戦を続 […]続きを読む » |
2024年 02月06日(火) |
夏と冬に行われる軽自動車の祭典K4-GP、7時間耐久レースが4日、静岡県の富士スピードウェイで127台が参加して行われ、GP-2クラスのTeam TANSAN(タイサン的なほいてR)が7時間・133周で優勝した。 K4-GPのスケジュールは決勝前日の3日から始まった。午前10時からは快晴の下、麓 […]続きを読む » |
2018年 08月30日(木) |
Photo: Kazuhiro NOINE Yoshinori OHNISHI続きを読む » |
2018年 08月29日(水) |
軽自動車の祭典K4-GPは14日、富士スピードウェイでメーンイベントの1000㎞レースを行い、222周・10時間17秒317で、チームエフメイト静岡(エフメイトヤマハ)が優勝した。 今年もお盆恒例の真夏の祭典K4-GP 1000kmレースが、昨日の500kmに続き富士スピードウェイで行われた。ク […]続きを読む » |
2017年 08月16日(水) |
軽自動車の祭典K4-GPは12日、富士スピードウェイでメーンイベントの1000㎞レースを行い、10時間余りを走ってTEAM-T弐号機FK-4(TEAM-T弐号機)が優勝した。 今年もお盆恒例の真夏の祭典K4-GP 1000kmレースが昨日の500kmに続き富士スピードウェイで行われた。 クラス […]続きを読む » |
2017年 08月12日(土) |
軽自動車の祭典K4-GPが11日、富士スピードウェイで開幕し初日の500kmレースは由良拓也/大城一/小河諒組が優勝した。 午後1時、GP-1クラス(AT車両)8台、GP-2クラス(量産ベースのハコ車NA)26台、GP-3クラス(量産ベースのハコ車ターボ)28台、GP-4クラス(R車両NA)2台 […]続きを読む » |
2017年 02月06日(月) |
軽自動車の耐久レースK4-GP冬の大会7時間レースが5日、静岡県の富士スピードウェイで行われた。 以下のように基本的に5クラスに分けられているが、参加可能車両は幅広い。安全対策さえ施されていれば改造はほぼ自由。往年の名車のレプリカも多く、参加者にも観客にもとっては魅力あるレースとなっている。 G […]続きを読む » |
2016年 08月16日(火) |
軽自動車で行われるお盆の恒例K4-GPは15日、富士スピードウェイで500㎞レースを行い、GP-2クラスのWins Again(ホンダトゥディ)が総合優勝した。 500kmレースは、GP-1クラス(AT車両)、GP-2クラス(量産ベースのハコ車・排気量NA換算850cc未満)、GP-3クラス(量 […]続きを読む » |
2015年 08月16日(日) |
K4-GPも2日目。昨日の500kmレースに続き13日にはメーンイベントの1000kmレースが静岡県の富士スピードウェイで行われた。 早朝から降り出した雨が路面を濡らす中、5クラス合わせて127台のマシンが午前6時10分から続々とコースイン。ドライバーズミーティングを経て午前8時、仮装した走者が […]続きを読む » |
2015年 08月16日(日) |
今年も軽自動車の祭典K4-GPが8月12日~13日、静岡県の富士スピードウェイで行われた。 参加可能車両は軽自動車にとどまらず幅広い。カテゴリー分けは以下の通りとなっている。 GP-1: AT車両 GP-2: 量産ベースのハコ車(排気量NA換算850cc未満) GP-3: 量産ベースのハコ車(排 […]続きを読む » |
2010年 08月16日(月) |
お盆恒例となった軽自動車による耐久レース、K4-GPが12日、13日の両日、...続きを読む » |