アーカイブ

Formula 4 - Forumula Beat

2023年
04月27日(木)

第3戦もてぎ決勝 2位・佐々木孝太「少しでもプレッシャーになればと思ってプッシュした」

優勝 81号車・卜部和久(H・R F108)  「(スタートは?)めちゃくちゃホィールスピンしちゃって、でもチームがすごいいいクルマを作ってくれたので、追い上げて勝てました。トップに立って、途中からブレーキにすごいジャダーが出てきちゃって、練習から懸念していたトラブルだったのですけれど。それで(コー […]続きを読む »
2023年
04月27日(木)

第3戦もてぎ決勝 卜部和久がスタートで出遅れるもトップを奪還するとそのままゴールまで突っ走り連勝

 Formula Beat第3戦決勝は4月23日(日)にモビリティリゾートもてぎで開催され、12周のレースはポールシッターの卜部和久(H・R F108)が序盤ポジションを落としたものの、3周目にトップに立つと後続を突き放してフィニッシュ、富士での第2戦に続いて連勝を飾った。  朝の予選に続いて決勝は […]続きを読む »
2023年
04月27日(木)

第3戦もてぎ決勝結果

1.卜部和久 2.佐々木孝太 3.徳升広平 4.金井亮忠 5.ハンマー伊澤 6.下村剛司 7.岩本瞬 8.安井和明 9.大宮賢人 10.植田正幸 11.入榮秀謙 12.船井俊仁 13.髙橋忠克 14.内村浩二 15.富澤もぐら -.米谷浩 -.渡辺義人 -.河野靖喜 -.三浦勝 [...] 続きを読む »
2023年
04月25日(火)

第3戦もてぎ予選コメント ポールポジション・卜部和久「まずはトラブルを解決してから、自信のある状態で挑みたい」

ポールポジション 81号車・卜部和久(H・R F108)1分53秒646  「(予選後エンジンのメンテナンスを行っていたが?)最終ラップ手前でガス欠症状が出てちゃって、今調べています。計算上ではガスは足りているはずなんですけれど、そんな症状が起きてしまって、電気系のトラブルなのか、いろいろ今確かめて […]続きを読む »
2023年
04月25日(火)

第3戦もてぎ公式予選 卜部和久が圧倒的なタイムで前戦に続きポールポジション獲得

 Formula Beat(F-Be)第3戦公式予選は4月23日(日)にモビリティリゾートもてぎで開催され、卜部和久(H・R F108)が2番手以下に0.8秒以上の大差をつけてポールポジションを獲得した。  今回のエントリーは第2戦と同じく20台。しかしKAMIKAZE(ファーストガレージ&ISP) […]続きを読む »
2023年
04月25日(火)

第3戦もてぎ公式予選結果

1.  2.  3.  4.  5.  6.1 7.  8.  9.  10.  11.2 12.  13.3 14.4 15.5 16.1 17.  18.6 19.7 [...] 続きを読む »
2023年
04月05日(水)

第2戦富士決勝コメント ジェントルマンクラス優勝・河野靖喜「上出来のレース、まさか4位まで行くとは」

優勝 81号車・卜部和久(H・R F108)1分42秒366  「(完勝でしたか?)はい、途中で佐々木さんもリタイヤになってしまって。スタートで、1周目から差をつけることができて、それから自分のペースで、プッシュし続けていけたのが、よかったと思います。マシンの方も最高でした」 2位 47号車・徳升広 […]続きを読む »
2023年
04月05日(水)

第2戦富士決勝 卜部和久が序盤からダッシュに成功すると後半はぶっちぎりの優勝

 Formula Beat第2戦決勝は4月1日(土)に富士スピードウェイで開催され、卜部和久(H・R F108)がスタートからトップに立つと、後続を引き離して独走体制に持ち込み、2位を走行の佐々木孝太(ファーストガレージ&ISP)がリタイヤした後半は後続に大差をつけてそのまま13周を走ってフィニッシ […]続きを読む »
2023年
04月05日(水)

第2戦富士予選コメント ポールポジション・卜部和久「スリップストリームに入られないくらいぶっちぎりで勝ちたい」

ポールポジション 81号車・卜部和久(H・R F108)1分42秒366  「自分的にはそこまでまとまったラップではなかったですけれど、ミスを最小限に抑えることができたラップだったと思います。決勝に向けては、スタートでちゃんと差をつけて、スリップストリームに入られないくらいぶっちぎりで勝ちたいと思い […]続きを読む »
2023年
04月05日(水)

第2戦富士公式予選 卜部和久が他を寄せ付けずポールポジション獲得

 Formula Beat(旧JAF-F4地方選手権シリーズ)第2戦公式予選は4月1日(土)に富士スピードウェイで開催され、卜部和久(H・R F108)が計測2周目にトップに立つと、そのままベストタイムを更新し続けてポールポジションを獲得した。  今回のエントリーは開幕戦から6台増えて20台。春の富 […]続きを読む »
2023年
04月01日(土)

第2戦富士決勝結果

1.卜部和久 2.徳升広平 3.ハンマー伊澤 4.河野靖喜 5.大宮賢人 6.冨田自然 7.安井和明 8.入榮秀謙 9.吉田綜一郎 10.植田正幸 11.KAMIKAZE 12.三浦勝 13.山口登唯 14.ISHIKEN 15.米谷浩 16.渡辺義人 17.岩本瞬 18.富澤もぐら -.佐々木孝太 -.村瀬和也 [...] 続きを読む »
2023年
04月01日(土)

第2戦富士公式予選結果

1.卜部和久 2.佐々木孝太 3.徳升広平 4.ハンマー伊澤 5.大宮賢人 6.冨田自然 7.吉田綜一郎 8.岩本瞬 9.河野靖喜 10.安井和明 11.入榮秀謙 12.植田正幸 13.ISHIKEN 14.山口登唯 15.三浦勝 16.KAMIKAZE 17.米谷浩 18.村瀬和也 19.富澤もぐら -.渡辺義人 [...] 続きを読む »
2023年
02月28日(火)

第1戦鈴鹿決勝 上位ドライバーのコメント 優勝・鈴木智之「バトルをしたかった」

優勝 鈴木智之(テイクファースト☆C72制動屋)  「初優勝です。昨日からクルマのバランスが変ってめちゃ乗りやすかったです。がんばろうと思いました。疲れましたけど。このカテゴリーっていままでバトルがなかったじゃないですか。みんなでバトルをしたいと思いながら参加してたので、良かったです」 2位 ハンマ […]続きを読む »
2023年
02月28日(火)

第1戦鈴鹿決勝 新生フォーミュラ・ビート緒戦は鈴木智之が優勝 歴史に名を刻む

 新生フォーミュラ・ビート選手権の決勝第1戦が26日、鈴鹿サーキットで行われ、予選4位からスタートした鈴木智之(テイクファースト☆C72制動屋)がスタートでトップに立つとそのまま逃げ切り優勝。新シリーズの初戦を制し、記念すべき1勝目を歴史に刻んだ。鈴木にとっても旧JAF-F4を通して初めての優勝とな […]続きを読む »
2023年
02月26日(日)

第1戦鈴鹿決勝結果

1.鈴木智之 2.ハンマー伊澤 3.冨田自然 4.加藤智 5.大宮賢人 6.徳升広平 7.入榮秀謙 8.中島功 9.船井俊仁 10.植田正幸 11.米谷浩 -.安井和明 -.佐々木孝太 -.村瀬和也 [...] 続きを読む »
2023年
02月26日(日)

第1戦鈴鹿公式予選 佐々木孝太との一騎打ちを制した冨田自然がトップタイムを記録するもペナルティーで降格、ポールポジションは佐々木

 フォーミュラ・ビートは25日、鈴鹿サーキットで第1戦の公式予選を行い、トップタイムは冨田自然(Kデンタルオフィス)が記録したが、ペナルティーで降格。ポールポジションは佐々木孝太(ファーストガレージ&ISP)が獲得した。  フォーミュラ・ビートの公式予選は前プログラムで赤旗が出たため午後2時3分より […]続きを読む »
2023年
02月25日(土)

第1戦鈴鹿公式予選結果

1.冨田自然 2.佐々木孝太 3.ハンマー伊澤 4.鈴木智之 5.加藤智 6.大宮賢人 7.徳升広平 8.安井和明 9.入榮秀謙 10.植田正幸 11.中島功 12.米谷浩 13.船井俊仁 14.村瀬和也 [...] 続きを読む »
2023年
02月23日(木)

開幕戦に向けて準備中のハンマーレーシングを訪問

 今年から大会名称が「Formula Beat(F-Be)」と名称が変わった旧JAF地方選手権F4シリーズ(JAF-F4)の開幕戦が2月25日(土)~26日(日)鈴鹿クラブマンレース第1戦の中で開催される。 今シーズンは8イベント12レースが開催されるF-Be。鈴鹿を皮切りに富士、もてぎ、SUGO、 […]続きを読む »
2022年
12月16日(金)

2023年カレンダー 北海道から九州まで7サーキットで12戦

 日本自動車連盟(JAF)は12日、2023年の地方レース選手権カレンダーを公示した。来シーズンF4地方選手権から名称変更を行うFormula Beat選手権のスケジュールは以下の通りである。  これによると、開幕は2月25日の鈴鹿。今シーズンはオートポリスでの開催も加わり、北海道から九州まで7サー […]続きを読む »
2022年
11月28日(月)

Formula Beatのロゴが決まる

 株式会社日本F4協会は21日、2023年度からの現行JAF-F4に代わって始まる「Formula Beat」のロゴか決定したことを発表した。  現行JAF-F4の名称変更は、8月9日付けの日本自動車連盟(JAF)による「2023年日本レース選手権の制定」により「Formula Beat」となること […]続きを読む »

検索

Forumula Beat 最新ニュース