Forumula Beat

開幕戦に向けて準備中のハンマーレーシングを訪問

 今年から大会名称が「Formula Beat(F-Be)」と名称が変わった旧JAF地方選手権F4シリーズ(JAF-F4)の開幕戦が2月25日(土)~26日(日)鈴鹿クラブマンレース第1戦の中で開催される。 今シーズンは8イベント12レースが開催されるF-Be。鈴鹿を皮切りに富士、もてぎ、SUGO、岡山、十勝、オートポリスと全国を転戦する。そんなシリーズのトップチームのひとつがハンマー伊澤氏(以下伊澤、敬称略)率いるハンマーレーシングだ。フォーミュラ・ルノーで使われたタトゥース製の車体を自らの手で改造した「疾風」を駆って昨年は第2戦SUGOで優勝、その後4回表彰台に上り、シリーズ4位に入っている。年代的にはジェントルマンクラス(40歳以上)枠だが、毎年総合優勝争いに絡む強さで、昨年第4戦からめでたくジェントルマンクラス卒業という扱いになったほどの実力者だ。

 今回は開幕準備に余念がないハンマーレーシングのファクトリーを訪問した。

 ハンマーレーシングのファクトリーは千葉県の九十九里浜にほど近い山武市にある。昨年はじめにこの地にファクトリーを開設したとのことで。それまでは筑波サーキット前のガレージを借りていたが手狭になり、地元でもある千葉県に移転したとのこと。チームがスクールなどで使うことが多い袖ケ浦フォレストレースウェイや浅間台スポーツランドが近い上、F-Beが全国を転戦するシリーズのため千葉県でも地理的な不便さはないそうだ。

 ファクトリーに入ると、フォーミュラカーが所狭しと置かれていて圧倒される。出場を控えた伊澤の19号車が前に出ているのは当然として、その背後にはF-Beの車両やスーパーFJ車両、FJ1600車両、さらにはフォーミュラ・リージョナル(FRJ)マシン、フォーミュラ隼などなど。これらのマシン群はハンマーレーシング主催の練習会(後述)で使用されたり希望者にレンタルされたりしている。また、オーナーから預かって伊澤の手でメンテナンスされ、レース参戦するマシンも多数ある。

 開幕戦の鈴鹿には伊澤の19号車ともう一台、20号車の疾風が18歳の大宮賢人のドライブで参戦。今回は2台だけが出場するが、開催地域によってはマシンを預けているオーナーも参戦し、多い時には4~5台程度が出場予定だという。

 元々は建築業を営み、仕事の合間にレース活動を行っていた伊澤だが、現在はレースが本業となり、レースイベント等では他に助っ人を雇ったりもしているが、普段はこれらのマシンのメンテナンスを伊澤と里美夫人、他のガレージから出向中の東浦メカニックの3名で面倒見ている。

 筆者がレース中のパドックでしばしば目撃しているのは、自身の走行が終わり19号車を降りるや否やレーシングスーツからツナギに着替えて顧客のマシンの整備を始める伊澤と、同じくツナギでこちらもマシン整備をしている里美夫人(パドックでは「アマゾネス伊澤」の異名を持つ)の姿で、時には決勝のコースイン間際までユーザーのマシンの作業を行い、ギリギリで自分のマシンに乗り込むなんて事もある。

 ハンマーレーシングとしては、オーナードライバーのレースサポートだけでなく若手の育成にも門戸をひらいており現在は10代の選手が6人ほどチームにいるという。さらには「HRDP(HAMMER RACING DREAM PROJECT)」として13歳以上の未成年者にフォーミュラでのトレーニング機会を与える取組を行っている(http://www.hammer-izawa.com/hrdp.html)。そこから将来フォーミュラカーのレースに参戦する子供が出てくれることを期待している。

 最近はホンダやトヨタのスクールを受講する若手なども、これらのマシンでトレーニングを積んだりしているという。ハンマレーシングで働きながらドライビングとメカニズムの知見を深めたホンダのスカラシップ生の三井優介選手は昨年のFIA-F4でチャンピオンを争うまでに成長した。

 そして定期的に開催されているのが「超々反復! フォーミュラ練習会」と称した講習。フォーミュラの基本操作をジムカーナ場などに設定した周回コースで10分×6回、繰り返し走行して学ぶ場だ。(http://www.hammer-izawa.com/formulapractice.html)こちらも好評だという。ここで練習を積んだドライバーにレース体験をしてもらうために、2021年、2022年には「HIX-Formula」という模擬レースのイベントも筑波サーキットで開催した。

 オフィスにはシミュレーターも設置されている。ソフトは定番とも言える「iRACING」、ステアリングやペダルのコントローラーは市販品だが、ドライバーが着席する筐体は伊澤お得意の手作りだ。レクチャー付きでレンタルが可能で、マシンを預けているオーナーがレース参戦前に集中的にトレーニングに訪れるという。

 昨シーズンの伊澤は新たに投入したHANASHIMA製のエンジンの効果もあって序盤から好調で、第2戦SUGOで優勝、その後も表彰台に何度も上がった。それまで中古のエンジンでパワーが足りず、それに合わせてウイングを小さくしたりしていたため、そこに新品エンジンが入って結果的に前半戦のコースではストレートスピードが向上していたという。しかし終盤にペースを崩し、エンジンブローも経験した。

 伊澤の今年の目標は優勝とチャンピオン争いということで、F-Be全戦に出場の予定。まずは鈴鹿で勢いをつけてシーズンを乗り切りたいところだ。

 また今回開幕戦鈴鹿に伊澤と共に参戦する大宮選手は18歳。これまで全日本カート選手権OKクラスなどで活躍し、2021年からフォーミュラカーでのトレーニングを始め昨年の最終戦鈴鹿でデビュー、7位でフィニッシュした。彼の活躍にも期待したい。

Text & Photo: Junichi SEKINE


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース