Archives

  • [—]2023 (75)
  • [+]2022 (810)
  • [+]2021 (678)
  • [+]2020 (461)
  • [+]2019 (579)
  • [+]2018 (552)
  • [+]2017 (564)
  • [+]2016 (639)
  • [+]2015 (714)
  • [+]2014 (655)
  • [+]2013 (623)
  • [+]2012 (621)
  • [+]2011 (484)
  • [+]2010 (554)
  • [+]2009 (522)
  • [+]2008 (467)
  • [+]2007 (596)
  • [+]2006 (530)
  • [+]2005 (460)
  • [+]2004 (304)
  • [+]2003 (454)
  • [+]2002 (454)
  • [+]2001 (217)
  • [+]2000 (408)
  • [+]1999 (376)
  • [+]1998 (465)
  • [+]1997 (424)
  • [+]1996 (1)
  • [+]1995 (425)
  • [+]1994 (411)
  • [+]1993 (423)
  • [+]1992 (519)
  • [+]1991 (423)
  • [+]1990 (248)
  • [+]1970 (1)

ニュース内検索

S-FJ日本一決定戦

日本一決定戦富士B組公式予選 森山冬星トップタイムもペナルティで降格、稲葉摩人がポールポジション獲得

ポールポジションは稲葉摩人(ZAP SPEED 10V ED)

 2022年スーパーFJ日本一決定戦公式予選は富士スピードウェイで12月10日(土)に開催され、B組では鈴鹿クラブマンレース王者の森山冬星(DIXCEL/ROYAL/MYST)が、2位の稲葉摩人(ZAP SPEED 10V ED)に0.342秒差でトップタイムをマークしたものの、ペナルティにより降格、稲葉がポールポジションを獲得した。

 スーパーFJ日本一決定戦。A組に続いて21台のB組予選は午前9時5分コースオープン。A組より気温は僅かに上がって、路面も少し暖まってきているがいずれにしても低温。やはり20分間のうち前半はタイヤをウオームアップする時間帯だ。

トラブルでストップした板野貴毅(Rn-sports森井板金工業KKS2)

 そんな中、板野貴毅(Rn-sports森井板金工業KKS2)がアドバンコーナー出口でストップ、アウト側にマシンを止めた。板野によるとデフのトラブルからミッションケースまでダメージが及んでおり、スペアパーツがないので確保にとりかかるとのこと。

 残り10分でタイムアタックが本格化。森山が1分51秒825でトップに立ち、渡会太一(FTKレヴレーシングガレージシグマ)が52秒313で2番手、稲葉が52秒324で3番手、小松響(OKABE Rn-sports KKS2)が52秒622で4番手と続く。5番手52秒715の居附明利(SAccess Racing Es)はS-FJ地方選手権鈴鹿シリーズのチャンピオンだ。

 残り8分で藤原大暉(ACELINESレヴレーシング)が52秒032をマークし2番手進出。藤原は今年FIA-F4に出場していて久しぶりのスーパーFJ。そして渡会が51秒758とベストタイムを更新してトップへ。森山~藤原~稲葉と続く5番手には52秒457で内藤大輝(RCIT RaiseUP MT)、6番手52秒557の白崎稜(ZAPスタッフリソースED)と筑波/富士シリーズの選手が上がってくる。白崎はさらに52秒024とタイムを詰めて3番手に進出。

 残り4分、森山が51秒459で首位奪回し、稲葉が1分51秒614で2番手へ。渡会3番手へ後退し、4番手に51秒986の居附、千分の1秒差の5番手に小松、とそれぞれポジションアップ、白崎は6番手へ後退するが次の周回で51秒981を出して5番手へ。

 残り2分、森山は51秒143とベストタイムを更新。そして残り40秒を切って稲葉に続く3番手に居附が51秒736でつけて渡会4番手にドロップ。小松5番手、白崎6番手変わらず。

 チェッカードフラッグが振られ各車最後のタイムアタック。森山はさらにタイムを削り1分50秒987とただ一人1分50秒台に入れてトップの座を確定。稲葉も自己ベストを更新する51秒329で2番手、3番手居附で51秒619、4番手小松51秒641、5番手白崎、6番手藤原という結果になった。渡会はランオフエリア走行と判定され、その際のタイムが抹消となり14番手へ後退した。

予選2位は居附明利(SAccess Racing Es)

予選3位は小松響(Okabe Rn-sports・KK-S2)

予選4位は森山冬星(DIXCEL/ROYAL/MYST)

予選5位は白崎稜(ZAPスタッフリソースED)

予選6位は藤原大輝(ACE LINESレヴレーシング)

 その後の審議でペナルティが課されて、走路外走行により、森山は3グリッド降格の4番手スタート、渡会は6グリッド降格の20番手スタートとなり、繰り上がりで稲葉がポールポジション、居附が3番手へ、小松が4番手へとそれぞれ繰り上がりとなった。

ジェントルマンクラスポールポジションは吉田宣弘(EXTREME☆ミスト☆GY)

 5台が出走のジェントルマンクラスは全体9番手と健闘した吉田宣弘(EXTREME☆ミスト☆GY)がクラストップ、全体16番手の太田浩(ミスト・セキグチ・制動屋)がクラス2番手となった。

 日本一決定戦、B組の第1レグは午後1時10分コースイン予定だ。

Text: Junichi SEKINE
Photo: Kazuhiro NOINE
Asako SHIMA


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース