Archives

  • [—]2023 (75)
  • [+]2022 (810)
  • [+]2021 (678)
  • [+]2020 (461)
  • [+]2019 (579)
  • [+]2018 (552)
  • [+]2017 (564)
  • [+]2016 (639)
  • [+]2015 (714)
  • [+]2014 (655)
  • [+]2013 (623)
  • [+]2012 (621)
  • [+]2011 (484)
  • [+]2010 (554)
  • [+]2009 (522)
  • [+]2008 (467)
  • [+]2007 (596)
  • [+]2006 (530)
  • [+]2005 (460)
  • [+]2004 (304)
  • [+]2003 (454)
  • [+]2002 (454)
  • [+]2001 (217)
  • [+]2000 (408)
  • [+]1999 (376)
  • [+]1998 (465)
  • [+]1997 (424)
  • [+]1996 (1)
  • [+]1995 (425)
  • [+]1994 (411)
  • [+]1993 (423)
  • [+]1992 (519)
  • [+]1991 (423)
  • [+]1990 (248)
  • [+]1970 (1)

ニュース内検索

FORMULA REGIONAL JAPANESE CHAMPIONSHIP

第6戦鈴鹿レース17決勝ドライバーコメント 優勝・大木一輝「『落ち着け、落ち着け』と自分に言い聞かせた」

優勝 大木一輝(TOM'S FORMULA)

優勝した大木一輝(TOM\'S FORMULA)

 「昨日はしくじりましたが、スタートはもともと自信があり、いつもどおりのスタートを心がけました。後半はタイヤがきつかったのもあるんですが、自分の足りていないメンタルの部分もあり、それで少しミスを出してしまいました。『落ち着け、落ち着け』と自分に言い聞かせながら走っていました。昨日ああいうこと(コースアウト、リタイア)があったし、社長さんも来ていたので、その前で勝ててすごくうれしいです」

2位 小川颯太(Bionic Jack Racing)

決勝2位の小川颯太(Bionic Jack Racing)

 「スタートはホイールスピンをして蹴り出しで遅れてしまいました。それでも自分の方がペースがいいのは分かっていたので全力でアタックしました。トラブルは今日も出ていました。デグナー1個目で縁石に乗せると症状が出て、2個目でシフトが下がらなくなっていました。スタートを決めていれば、その症状が出ても勝てるペースはあったと思います。走りも変えて対応し、ロスを最小限に抑えながら走っていました。デグナーで追いついてヘアピンで仕掛けるのが理想でしたが、そこでトラブルが出たのは悔しいですね。最後は仕掛けたんですが、ブロックされて前に出ることができませんでした」

3位 小山美姫(Super License)

決勝3位の小山美姫(Super License)

 「昨日のペースが良かったのでそのままいくこともできたんですが、確認したい部分もあったので、今後に向けても勉強のために、セッティングを変えました。間違えると悪くなることあるんですが、マシンがいい状態で走ることも少ないので、悪くなってもアジャストすることを課題にしていました。でも、いい方向には行きませんでした。自分の幅を広げたかったんですが、ペースも上げられずに悔しかったです。判断を間違えたのは、経験がなかったので仕方がないです」

マスタークラス優勝 畑亨志(Super License)

マスタークラス優勝の畑亨志(Super License)

 「スタートでポジション取りが悪くて今田選手に行かれてしまい、そこから追う展開になりました。抜き方が下手で時間がかかりました。最後はシケインをきれいに立ち上がって、1コーナーで合わせて抜きました。ペースは速くてもなかなか抜けないので良かったです。若手と戦えればいいんですが、そういうわけではないので、来年はこのシリーズには出ないと思います」

Text & Photo: Yoshinori OHNISHI


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース