Archives

  • [—]2023 (590)
  • [+]2022 (810)
  • [+]2021 (678)
  • [+]2020 (461)
  • [+]2019 (579)
  • [+]2018 (552)
  • [+]2017 (564)
  • [+]2016 (639)
  • [+]2015 (714)
  • [+]2014 (655)
  • [+]2013 (623)
  • [+]2012 (621)
  • [+]2011 (484)
  • [+]2010 (554)
  • [+]2009 (522)
  • [+]2008 (467)
  • [+]2007 (596)
  • [+]2006 (530)
  • [+]2005 (460)
  • [+]2004 (304)
  • [+]2003 (454)
  • [+]2002 (454)
  • [+]2001 (217)
  • [+]2000 (408)
  • [+]1999 (376)
  • [+]1998 (465)
  • [+]1997 (424)
  • [+]1996 (1)
  • [+]1995 (425)
  • [+]1994 (411)
  • [+]1993 (423)
  • [+]1992 (519)
  • [+]1991 (423)
  • [+]1990 (248)
  • [+]1970 (1)

ニュース内検索

F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP (FIA-F4) | SUPER GT

第3戦鈴鹿GTA定例会見 FIA-F4第2世代車両はFIAの手続きを終えて生産準備へ

2024年から使用される第2世代のFIA-F4車両

 6月4日に三重県の鈴鹿サーキットで行われたGTアソシエイション(GTA)の定例会見では、来季からの導入が決まっている第2世代のFIA-F4車両の受注状況をはじめとする現状についても坂東正明代表が明らかにした。

 第2世代車両については、クラッシュテストをはじめとするFIAの審査手続きが先月末に完了し、現在は11月末のデリバリー開始に向けて生産体制の構築を進めている。本格的な受注手続きはこれからだが、現時点で約30台の受注を見込んでいるとのこと。

 また不要となる現行車両の今後の用途に関しては、製造元の童夢よりスクールカーとしての使用できないか、との問い合わせが来ており、GTAとしては歓迎する意向だという。またFormula Beatなどのカテゴリーへの転用も認める方向だが、GTAが主体となって何かを行う予定はないとのことだ。

Text: Kazuhisa SUEHIRO


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース