Archives

  • [—]2023 (83)
  • [+]2022 (810)
  • [+]2021 (678)
  • [+]2020 (461)
  • [+]2019 (579)
  • [+]2018 (552)
  • [+]2017 (564)
  • [+]2016 (639)
  • [+]2015 (714)
  • [+]2014 (655)
  • [+]2013 (623)
  • [+]2012 (621)
  • [+]2011 (484)
  • [+]2010 (554)
  • [+]2009 (522)
  • [+]2008 (467)
  • [+]2007 (596)
  • [+]2006 (530)
  • [+]2005 (460)
  • [+]2004 (304)
  • [+]2003 (454)
  • [+]2002 (454)
  • [+]2001 (217)
  • [+]2000 (408)
  • [+]1999 (376)
  • [+]1998 (465)
  • [+]1997 (424)
  • [+]1996 (1)
  • [+]1995 (425)
  • [+]1994 (411)
  • [+]1993 (423)
  • [+]1992 (519)
  • [+]1991 (423)
  • [+]1990 (248)
  • [+]1970 (1)

ニュース内検索

SUPER FORMULA LIGHTS

第14戦もてぎ決勝記者会見 優勝・平良響「やっと戻ってこられた」

優勝 平良響(TOM'S)

決勝記者会見: 優勝した平良響(TOM\'S)

 「2番手スタートとチャンスでスタートが決まり、1コーナーで太田選手に並べたので自信を持って飛び込みオーバーテークすることができました。その後はミラーで4コーナーの混乱が見えたので一気に離れて、自分の走りに集中できる展開になりました。富士大会で1勝目を挙げてから優勝が遠かったのでやっと戻って来られた感じです。次は優勝は遠いですが、岡山大会では予選を決めてポール位置から優勝できたらいいなと思います」

2位 野中誠太(TOM'S)

決勝記者会見: 2位の野中誠太(TOM\'S)

 「スタートがうまくいって、前の2台がアクシデントがあってラインが交錯する場面もありましたが、ポジションをキープすることができました。そこからは落ち着いて、平良選手を追いかけることに集中していました。ライツだけでなくて他のカテゴリーでもトラブルがあり、くやしい日が続いていたので今回の2位でほっとしました。パフォーマンスを発揮すればこの位置にいれるので今後の自信になりました」

3位 菅波冬悟(B-MAX RACING TEAM)

決勝記者会見: 3位の菅波冬悟(B-MAX RACING TEAM)

 「3番手スタートで、ポジションキープは絶対でチャンスがあれば、2番、トップを目指して走りたかったんですが、スタートで失敗して思ってた展開で進みませんでした。2台でトラブルがあって3位になりました。不本意な3位ですが、初表彰台なので良かったかなと思います。後ろは気にせずに、チームからファステストラップのタイムを聞きながら、それを追いかける気持ちでレースをしていました」

Text & Photo: Yoshinori OHNISHI


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース