Archives

  • [—]2023 (291)
  • [+]2022 (810)
  • [+]2021 (678)
  • [+]2020 (461)
  • [+]2019 (579)
  • [+]2018 (552)
  • [+]2017 (564)
  • [+]2016 (639)
  • [+]2015 (714)
  • [+]2014 (655)
  • [+]2013 (623)
  • [+]2012 (621)
  • [+]2011 (484)
  • [+]2010 (554)
  • [+]2009 (522)
  • [+]2008 (467)
  • [+]2007 (596)
  • [+]2006 (530)
  • [+]2005 (460)
  • [+]2004 (304)
  • [+]2003 (454)
  • [+]2002 (454)
  • [+]2001 (217)
  • [+]2000 (408)
  • [+]1999 (376)
  • [+]1998 (465)
  • [+]1997 (424)
  • [+]1996 (1)
  • [+]1995 (425)
  • [+]1994 (411)
  • [+]1993 (423)
  • [+]1992 (519)
  • [+]1991 (423)
  • [+]1990 (248)
  • [+]1970 (1)

ニュース内検索

SUPER FORMULA LIGHTS

第11戦SUGO決勝会見 小高一斗「ファステストラップを取れなかったのは悔しいが、勝てて良かった」

第11戦優勝 小高一斗(TOM'S)

決勝記者会見: 優勝した小高一斗(TOM\'S)

 「スタート自体は昨日の方が良かったんじゃないかと思いますが、ポールポジションという有利な位置からそのままトップで1周目を終えられました。そこからはファステストラップを狙って、前半のタイヤがあるうちにと思っていたんですが、今のレースにクルマを合わせ切れていなかったこともあって取れませんでした。悔しいですけど、勝てて良かったです」

--今季初の連勝だが

 「今週の目標にしている三連勝を、ここまで二つ勝つことでクリアできているので、ラスト1レースも勝ちたいと思います」

 「(午後のレースに向けて改善点はあるか)改善点しかないと思っています。次のレースに向けて、もっといいペース、もっといい一発のタイムが出せるように。次のレースは1レース目で使った方のタイヤを履きますが、ファステストラップを狙ってプッシュして、パーフェクトな結果にしたいです」

第11戦決勝2位 古谷悠河(TOM'S)

決勝記者会見: 2位の古谷悠河(TOM\'S)

 「スタートは結構良かったです。今までレインではいいスタートができていましたがドライのスタートがあまりうまくいってなかったので、そこを今回改善することができて、太田選手をオーバーテイクできました。そのままあとは2位で走っていました。最初は太田選手のプレッシャーを感じていましたが、自分がミスさえしなければ抜かれることはないと思って、とにかく丁寧に走ることを心がけました」

 「ただ小高選手に少しずつ離されてしまった、というところは、これからに向けて改善していかなくてはなりません。」

 「昨日のレースに関しては自分の中でも思うところがあるというか、すっきりしない結果でしたが、今日のレースでリベンジというか、取り返せたかな、と思います」

 「前回のオートポリスでは前で接触があったりした結果、運よく表彰台に上がれた部分がありましたが、今回は普通に順当に3位からスタートして2位に上がれているので、内容としてもしっかりしたものだったと思います。次も実力で表彰台に上がって、最後は優勝したいです」

第11戦決勝3位 太田格之進(TODA RACING)

決勝記者会見: 3位の太田格之進(TODA RACING)

 「スタートで前に出たかったです。動き出しは良かったんですが、そこからが前に出ることができませんでした。予想外に古谷選手のスタートが良かったので、ちょっとびっくりしています。スタートで一旦右から抜こうとしたら小高選手がブロックしてきたので、次は左に行こうとしたら緑のクルマが目に飛び込んできたので、誰かと思ったら古谷選手でした」

 「あそこから抜き返そうとしても、昨日のレースみたいに当たるか、そのまま抜けないかだと思いました。そこで少しでもポイント差を少なくするためにも、ファステストを取らないとと思って、少し離れて、ファステストを狙いに行きました」

 「昨日のレースが残念な結果に終わったので、次は後方からのスタートですが、着実にポジションを上げていくようなレースをしたいです」

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース