Archives

  • [—]2023 (744)
  • [+]2022 (810)
  • [+]2021 (678)
  • [+]2020 (461)
  • [+]2019 (579)
  • [+]2018 (552)
  • [+]2017 (564)
  • [+]2016 (639)
  • [+]2015 (714)
  • [+]2014 (655)
  • [+]2013 (623)
  • [+]2012 (621)
  • [+]2011 (484)
  • [+]2010 (554)
  • [+]2009 (522)
  • [+]2008 (467)
  • [+]2007 (596)
  • [+]2006 (530)
  • [+]2005 (460)
  • [+]2004 (304)
  • [+]2003 (454)
  • [+]2002 (454)
  • [+]2001 (217)
  • [+]2000 (408)
  • [+]1999 (376)
  • [+]1998 (465)
  • [+]1997 (424)
  • [+]1996 (1)
  • [+]1995 (425)
  • [+]1994 (411)
  • [+]1993 (423)
  • [+]1992 (519)
  • [+]1991 (423)
  • [+]1990 (248)
  • [+]1970 (1)

ニュース内検索

SUPER FORMULA

第7戦もてぎフリー走行1回目 野尻智紀が貫禄のトップタイム

フリー走行1回目:トップタイムは野尻智紀(Red Bull MOTUL MUGEN SF23)

 2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権第7戦のフリー走行1回目が、8月19日、栃木県のモビリティリゾートもてぎで行われ、ディフェンディングチャンピオンの野尻智紀(Red Bull MOTUL MUGEN SF23)がトップタイムをマークした。

 2023年シーズンも残り3戦となった。現在ランキングトップにいるのはここまで2勝86ポイントの宮田莉朋(VANTELIN TOM'S SF23)。これを1点差で追うのが3勝のリアム・ローソン(Red Bull MOTUL MUGEN SF23)。チャンピオ争いは、この2人の一騎討ちの様相を呈しているが、今回の結果次第では61ポイントの野尻、50ポイントの坪井 翔(P.MU/CERUMO・INGING SF23)にもチャンスはあるという状況だ。

 猛暑の中、午前9時20分から始まったフリー走行では、阪口晴南(P.MU/CERUMO・INGING SF23)が開始早々に1分34秒685のトップタイムをマーク。

 周回を重ねるに従いトップは大湯都史樹(TGM GP SF23)1分34秒608、佐藤蓮(TCS NAKAJIMA RACING SF23)1分34秒249、野尻1分33秒488と入れ替わりながらタイムアップしていく。

 しかし、これらのタイムは昨年山本尚貴(TCS NAKAJIMA RACING SF23)がマークしたポールタイム1分30秒423には遠く及ばない。SF23になったことがかなりタイムにも影響しているようだ。

 残り15分、小林可夢偉(Kids com KCMG Cayman SF23)、国本雄資(Kids com KCMG Elyse SF23)のKCMGベテラン勢も1分33秒台に入れて上位につける。牧野任祐(DOCOMO DANDELION M5S SF23)、宮田莉朋(VANTELIN TOM'S SF23)の前回表彰台を射止めた2人も僅差で続く。

 残り10分を切って、ほとんどの車両がピットイン。予選を想定したアタックが始まるが、大湯はスロー走行している車両に引っかかってしまいタイムアップならず。牧野もタイムを削り取るものの、野尻のタイムには届かず。ローソンも33秒台には入れるものの8番手止まり。

 結局、野尻のタイムを上回る者は現れず、上位は、野尻-牧野-可夢偉-太田格之進(DOCOMO DANDELION M6Y SF23)-宮田-山本の順となった。

 公式予選は午後2時50分よりノックアウト方式で行われる。

フリー走行1回目:2位は牧野任祐(DOCOMO DANDELION M5S SF23)

フリー走行1回目:3位は小林可夢偉(Kids com KCMG Cayman SF23)

Text: Shigeru KITAMICHI
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース