Archives

  • [—]2023 (590)
  • [+]2022 (810)
  • [+]2021 (678)
  • [+]2020 (461)
  • [+]2019 (579)
  • [+]2018 (552)
  • [+]2017 (564)
  • [+]2016 (639)
  • [+]2015 (714)
  • [+]2014 (655)
  • [+]2013 (623)
  • [+]2012 (621)
  • [+]2011 (484)
  • [+]2010 (554)
  • [+]2009 (522)
  • [+]2008 (467)
  • [+]2007 (596)
  • [+]2006 (530)
  • [+]2005 (460)
  • [+]2004 (304)
  • [+]2003 (454)
  • [+]2002 (454)
  • [+]2001 (217)
  • [+]2000 (408)
  • [+]1999 (376)
  • [+]1998 (465)
  • [+]1997 (424)
  • [+]1996 (1)
  • [+]1995 (425)
  • [+]1994 (411)
  • [+]1993 (423)
  • [+]1992 (519)
  • [+]1991 (423)
  • [+]1990 (248)
  • [+]1970 (1)

ニュース内検索

F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP (FIA-F4)

第3戦鈴鹿決勝 大荒れの展開を制し、三井優介が今季初優勝!!

優勝は三井優介(HFDP RACING TEAM)

 2023年FIA-F4選手権シリーズ第3戦の決勝が6月3日、三重県の鈴鹿サーキットで行われた。レースはスタートを含め3度のセーフティーカー(SC)が入る荒れた展開となったが、ポールポジションからスタートした三井優介(HFDP RACING TEAM)が終始危なげない走りでトップを守り切り、今季初勝利を挙げた。

 第3戦決勝は当初予定より5分遅れの午後2時10分にスタートする予定だったが、碓井がグリッド整列の際にコース全周にわたってオイルを撒いてしまったため、これを処理するために15分遅れの午後2時25分よりセーフティーカーの先導でスタートすることになった。

セーフティーカー(SC)先導で始まったレースはさらに2回SCが入る荒れた展開となった

 3周終わりでSCはピットに入り、4周目から追い越しが可能となる。ポールの三井がトップで1コーナーに飛び込み、予選2番手の森山冬星(HFDP RACING TEAM)がそのまま2位で続く。

 その後方では予選4番手の小林利徠斗(TGR-DC RSトムススピリットF4)が、リスタート直後の1コーナーですかさず3番手スタートの野村勇斗(HFDP RACING TEAM)のインに飛び込んだ。これをねじ伏せようとする野村に対し、小林も一歩も引かず、両者は並走のまま2コーナーを立ち上がったが、ここでは小林に軍配が上がった。

 しかしその後方で、6番手スタートの中村仁(TGR-DC RSトムススピリットF4)が5番手の佐藤樹(HELM MOTORSPORTS F110)を1コーナーでアウトから抜き去ろうとして押し出された格好になり、グラベルに飛び出してしまう。このため再びSCが入ることとなった。

 SCは5周終わりで一旦ピットに戻ったが、トップ集団がスタートに備えて西ストレートでペースを落としたことにより、後方集団で多重クラッシュが発生、すぐさま3度目のSCが入ることになった。

 事故処理が終わり、SCがピットに戻ったのは8周目。規定の最大時間30分までは僅か2分。

 リスタート直後の1コーナーで再びインに飛び込む小林。2位の森山はたまらず飛び出してしまい、野村が3位に繰り上がる。

決勝2位は小林利徠斗(TGR-DC RSトムススピリットF4)

決勝3位は野村勇斗(HFDP RACING TEAM)

 結局レースはここで規定の30分を迎えたため、三井優介がそのままトップでチェッカーを受けることに。小林利徠斗が2位に入ってポイントリーダーの座を守り、野村勇斗は3位で今季2度目の表彰台を獲得した。1コーナーで飛び出した森山冬星は4位でフィニッシュしている。

 第4戦決勝は明日の朝8時15分より11周または30分間で行われる。

表彰式

インディペンデントカップの表彰式

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース