筑波・富士S-FJ選手権

S-FJ:第7戦富士決勝 驚速高校生稲葉摩人、デビューウィンで初陣を飾る

決勝のスタートシーン

 2021年JAF筑波/富士スーパーFJ選手権シリーズ地方選手権最終第7戦決勝は11月20日(土)に富士スピードウェイで開催され、6番グリッドからスタートした稲葉摩人(いなばまひと)(ZAP SPEED 10VED)が予選で見せた速さを遺憾なく発揮して順位を上げ、デビューレースでの初優勝を遂げた。

 朝の予選では気温、路面温度ともに低くタイヤの発動に苦労する状態だった富士スピードウェイだが、晴天に恵まれ温度は次第に上昇。好コンディションになった。

 注目はシリーズチャンピオンの行方だが、共にセカンドロウからスタートする野島遼葵(Deep-R・10V・ED)87ポイント、安田航(Fガレージ&Sウィンズ SII)83ポイントと4ポイント差。同シリーズは優勝20ポイント、2位15ポイントなので安田は優勝すれば自力で逆転チャンピオン、それ以外だと野島との順位差次第だ。しかし筑波で優勝争いの常連だった野島と安田にとっては未経験の富士が舞台。加えて鈴鹿から転戦して来た有力選手に加えて、デビューレースの予選で圧倒的なスピードを見せた稲葉という存在が彼らの順位争いにどう作用するか予断を許さない状況だ。

優勝は稲葉摩人(ZAP SPEED 10V ED) 2位は佐藤巧望(MYST.KK-SII.制動屋) 3位は野島遼葵(Deep-R・10V・ED) 4位は森山冬星(MYST) 5位は田上蒼竜(ZAP SPEED 10V ED) 6位は安田航(Fガレージ&SウインズSII)

 17台のマシンは12時55分にダミーグリッドを離れ、1周のフォーメーションラップの後に各自のグリッドにつき、全車きれいにスタート、12周のレースが始まった。

 各車スタートポジションを守って発進したが、安田のマシンの加速がやや鈍く、隣を走る野島が並びかけると1コーナーでインを突いて3位の座を奪取。アウトにはらんでしまった安田はさらに後続のオーバーテイクを許して7位へと大きくポジションを落としてしまう。

 ここでアドバンコーナーで最後方を走っていた大貫直実(グレード1スズバンF109)がスピン、スポンジバリアへクラッシュして停止したため、セーフティカー(SC)導入が宣言される。

 この時点での順位はトップ佐藤巧望(MYST.KK-SII.制動屋)、2位森山冬星(MYST)、3位野島、4位冨田自然(とみたあるが)(MYST KKS-II)、5位稲葉、6位田上蒼竜(ZAP SPEED 10VED)、とそれぞれ安田をかわしてスタートポジションからひとつずつ順位を上げて7位に安田が続いている。チャンピオン獲得には野島の前でフィニッシュが最低条件の安田にとっては苦しいスタートとなった。

 SCランは4周目まで続き、5周目のコントロールラインからレース再開。ここで富田のダッシュがよく、野島に並びかけるとストレートエンドまでに前に出る。さらに富田の背後でスルスルと車速を伸ばした稲葉が1コーナー進入で野島をかわすと2コーナーで富田を差して一気に3位へと浮上する。

 稲葉の勢いはとどまる事を知らず、第3セクターまでに森山の背後に迫ってストレートの中ほどでスリップを使っていったんは2位を奪って6周めに突入。さらには第1コーナーでトップ佐藤の隙を伺うがここは佐藤が守り、稲葉は森山の逆転を許して3位に戻る。

 ストレートに戻って来た森山は佐藤の横に並びかけて0.074秒差でコントロールラインを通過。ストレートの途中で佐藤をかわしてトップに立つ。さらにこの2台の0.3秒後方にいた稲葉が佐藤に襲いかかりアドバンコーナーで2位に浮上。森山の背後につけると、そのまま7周目の終わりのストレートでスリップを効かせてオーバーテイク。ついにトップに立つ。ストレートでは3位に落ちた佐藤に野島が迫り、いったんは佐藤の前に出たがここは1コーナーで佐藤が3位の座を奪回。富士の長いストレートでスリップストリームを活かした攻防が繰り広げられる。

 ここで5番手にいた富田に反則リスタートの判定。SC明けリスタートでコントロールライン通過前に前を行く野島を追い越したという裁定が下り、ドライブスルーペナルティが掲示される。

 8周目、トップ稲葉はペースをゆるめず後続を突き放し森山に1.58秒の差を築いてコントロールラインを通過。2位グループは混戦で、森山~佐藤~富田がストレートで横並びとなり、直後の野島も背後につけて9周目に突入すると、4ワイドになって第1コーナーへ飛び込む。野島がいったんは2位に浮上したが第2コーナーでインを差し返した佐藤が逆転して2位。野島が3位、森山、富田と続いた。スリップストリームが効く富士ならではの激しい攻防を見せたが、この間にトップ稲葉は1.983秒までギャップを開いて9周目を終了。ここで富田は無念のドライブスルーペナルティ消化。最後尾の16位までポジションを落とす。

 10周目、2位佐藤はここで野島との間に1.426秒の差をつけて稲葉を追い上げる態勢となり、野島と森山は0.013秒差と並んだ状態でコントロールラインを通過し、ストレートエンドまでにポジションを入れ替えて森山3位へ。しかし野島は森山のテールにへばりついて逆転のチャンスを虎視眈々と狙う。その後方では安田と田上が5位の座を争っており、11周目のコントロールラインを0.031秒差とほぼ並走で通過していく。

 佐藤は10周目、11周目とファステストラップを連発して稲葉とのギャップを1.843秒→1.716秒と削り取るが稲葉は中盤で築いたマージンを活かして、1.523秒の差でチェッカードフラッグを受け、高校生ルーキーがデビューウインを飾った。

 森山と野島の3位争いはファイナルラップまで続き、最終コーナーからの立ち上がりで野島の加速がよく、ストレートで森山に並びかけると、僅かに野島のノーズが前に出た状態でフィニッシュラインを通過。0.075秒差で野島が表彰台をゲットした。安田対田上の5位争いも最後の直線で田上が安田の前に出て、0.164秒差で田上に軍配が上がった。安田は6位。逆転チャンピオンは成らなかった。

■決勝後のコメント

優勝 稲葉摩人(ZAP SPEED 10VED)

優勝した稲葉摩人(ZAP SPEED 10V ED)

 「(見事なトップ奪取だったが?)レースの駆け引きは未体験だったので、いかにロスなく抜けるかは手探りで判らなかったのだが、うまく間隔を合わせてオーバーテイクできた。もっと精度を上げて、ちゃんと一発で仕掛けられるように頑張りたい。前に出た後は自分でもいい調子で走れていて、前をずっと見て走っていたが、後半になって後ろを見るようになったら、そこでミスが出たりした。後ろが迫ってきている時にプレッシャーに負けない精神力は自分にはまだ無いなと思った。そういうメンタリティをもっと強めていかねば、というのが今日のレースの反省だ」

2位 佐藤巧望(MYST.KK-SII.制動屋)

2位の佐藤巧望(MYST.KK-SII.制動屋)

 「最初は後ろにピッタリ着かれていたので、淡々と走る感じになってしまったが、それで集団に巻き込まれてしまった。9号車(稲葉)がトップに立った後は、逃がしちゃいけないのは分かっていて、ついて行こうとしたのだが2番手争いがゴチャゴチャしてしまって、前と間隔が開いてしまった。そこが無かったら、また違った展開になったと思う。レースとしては予想通りで、逃げられるものではないと思っていたので、そこは思った通りの展開だった。トップのスリップが効く中で走れていたので、もう数周あったらチャンスがあったかな、という印象。2位争いで前を逃したのが敗因だ」

3位 野島遼葵(Deep-R・10V ED)

3位の野島遼葵(Deep-R・10V・ED)

 「チャンピオンが取れて本当にうれしい。(今日のレースは大変だった?)筑波では体験しないようなレースだったが、逆に楽しかったという感じだ。それもスタートの1コーナーで安田選手を抜けたから言える事かなとは思う。(スリップを効かせてオーバーテイクするはどうだった?)スリップは偉大です(笑)」

4位 森山冬星(MYST)

4位の森山冬星(MYST)

 「富士では初めてのレースだったので、どんな展開になるのかも分からずにスタートした。序盤は決勝に向けて変えたマシンセッティングが当りでペースがよくて、これはイケるかなと思ってたのだが、後ろにいた9号車(稲葉)が思った以上に速くて、実力不足で負けたと思う」

5位 田上蒼竜(ZAP SPEED 10VED)

5位の田上蒼竜(ZAP SPEED 10V ED)

 「前を追いたかったのだがレースペースが無かったのと自分のドライビングが、しっかりマシンと対話できていなくて、予選よりも自信なさげな走りになってしまって、それがタイムにも出てしまっていた。それと自分の体重のせいかストレートが遅くてつらかった。それでも予選から順位を上げて帰ってこられたので、そこままずよかった」

6位 安田航(Fガレージ&SウインズSII)

6位の安田航(Fガレージ&SウインズSII)

 「(スタート直後は何があった?)スタートは良かったのだが、第1コーナーを少し抑えめで入っていったら、そこに予想以上に野島選手が入って来て並走になり、コーナー立ち上がりではみ出してしまって順位を落とした。第1コーナーでもう少しブレーキを遅らせればよかったかもしれないが、マージンを取り過ぎたと思っている。(SC明けにペースが上がらなかった?)SC明けというよりこの週末通じて上位とはペースに差があったように思う。最後まで自分が合わせ切れず、修正できなかった感じだ」

7位 10号車・坂野貴毅(ZAPムトウ・サービス10V)

7位の板野貴毅(ZAPムトウ・サービス10V)

 「後半はペースが上がったのだが、SC明けにちょっと失敗してしまったのと、その時のバトルで、後ろのマシンの方がストレートが速くて第1コーナーで守るしかなかったのでペースが上がらなかった。その後、後ろが離れてからは自分のペースで走れて、前に追いつけたが(追い越すには)ちょっとキツかった」

 2021年JAF筑波/富士スーパーFJ選手権シリーズ地方選手権はこれにて終了。前述の通り、シリーズチャンピオンは99ポイントで野島が獲得。安田は89ポイントで2位となった。

 この後は12月11~12日に開催される「スーパーFJ日本一決定戦」が残っている。今年の開催は鈴鹿サーキットである。

Text: Junichi SEKINE
Photo: Kazuhiro NOINE
Asako SHIMA


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース