全日本F3選手権第15戦は28日、スポーツランドSUGOで決勝を行い、ポールポジションからスタートした宮田莉朋(カローラ中京Kuo TOM'S F317)が独走優勝、今季5勝目を飾った。
第14戦終了後、SUGO上空には青空が広がった。相変わらず蒸し暑い中、午後2時20分、12台が参加して今大会最終レースのフォーメーションラップが始まった。
ポールポジションの宮田莉朋(カローラ中京Kuo TOM'S F317)は好スタート。予選順位通りに2位・サッシャ・フェネストラズ(B-Max Racing with motopark F3)、3位・小高一斗(カローラ中京Kuo TOM'S F317)が続く。予選4位のエナム・アーメド(B-Max Racing with motopark F3)に、同5位のハリソン・ニューウェイ(B-Max Racing with motopark F3)が2コーナーでアウトから並びかけるが、この2台は接触。それでもコースにとどまり、この順位のままレースを続行した。6位には大湯都史樹(TODA FIGHTEX)が続く。
ここからレースを圧倒したのはトップの宮田。毎周0秒5ほど速いペースでフェネストラズを引き離し3周目には3秒強、4周目にはこのレースのファステストラップとなる1分14秒899をたたき出し、9周目には4秒強と独走態勢に持ち込んだ。終わってみれば25周を走って、2位以下を5秒弱離し、独走優勝を飾った。
2位のフェネストラズは宮田には離されたものの、3位の小高よりはペースは良く、単独走行でこの順位のままゴールした。
小高は4位のアーメドを引き離しながらレースを進めていたが、15周目の1コーナーで止りきれず縁石にマシンを乗せタイムをロス。アーメドに迫られる場面もあったが、順位を守って3位でゴールした。
4位にはアーメドが、5位にはニューウェイが入った。大湯は終盤ニューウェイとの差を詰めたが届かず、6位でゴールを迎えた。
25周と長丁場のレースだったが、終わってみれば1~7位が予選順位のままチェッカーを受けるという単調な展開となった。
次大会は8月17日・18日、ツインリンクもてぎに舞台を移し、第16,17,18戦が開催される。
Text: Yoshinori OHNISHI
Photo: Motorsports Forum
F3選手権第13,14,15戦 -RIJ- (2019/07/28) Final Race Weather:Fine Course:Dry
2019 Japanese Fomura3 Championship Round 15 スポーツランドSUGO 3.704256km
Pos | No | Cls | Driver | Car Maker Model | Engine | Lap | Total_Time Behind |
1 | 36 | | 宮田 莉朋 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 25 | 31'32.622 |
2 | 11 | | サッシャ・フェネストラズ | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 25 | 4.824 |
3 | 37 | | 小高 一斗 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 25 | 9.779 |
4 | 65 | | エナム・アーメド | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F312 | Volkswagen Spiess A41 | 25 | 10.762 |
5 | 28 | | ハリソン・ニューウェイ | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F316 | Volkswagen Spiess A41 | 25 | 21.184 |
6 | 2 | | 大湯 都史樹 | TODA FIGHTEX Dallara F319 | TODA TR-F301 | 25 | 21.521 |
7 | 8 | | 片山 義章 | YTB by Carlin Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 25 | 24.691 |
8 | 12 | | 大津 弘樹 | ThreeBond F318 Dallara F318 | ThreeBond TOMEI TB14F3 | 25 | 25.854 |
9 | 35 | | 河野 駿佑 | RS FINE K&N F318 Dallara F318 | Mercedes-Benz HWA 414 | 25 | 35.417 |
10 | 7 | | エステバン・ムース | YTB by Carlin Dallara F317 | Volkswagen Spiess A41 | 25 | 36.052 |
11 | 51 | | アメヤ・ベイディアナサン | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 25 | 36.937 |
12 | 30 | M | DRAGON | TEAM DRAGON F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 25 | 49.118 |
---- 以上規定周回数(90% - 22Laps)完走 ---- |
- Fastest Lap: CarNo36 宮田莉朋(カローラ中京Kuo TOM'S F317) 1'14.899 (4/25) 178.044km/h
全日本F3選手権第14戦は28日、スポーツランドSUGOで決勝を行い、ポールポジションからスタートしたエナム・アーメド(B-Max Racing with motopark F3)が一度もトップを譲ることなくそのままゴール、今季2勝目を飾った。

未明から降った雨も朝方には上がり、コースイン直前には太陽も顔を出した。強い日差しがサーキットに降り注ぎ、路面コンディションも急速に回復する中、午前10時、12台が参加してフォーメーションラップが始まった。
ポールポジションのエナム・アーメド(B-Max Racing with motopark F3)が好スタートで1コーナーへ向かう一方、予選2位の宮田莉朋(カローラ中京Kuo TOM'S F317)はクラッチの操作をミス。同3位のサッシャ・フェネストラズ(B-Max Racing with motopark F3)、同4位の小高一斗(カローラ中京Kuo TOM'S F317)の先行を許し、4位に落ちる。それでも宮田は2コーナーでアウトから小高をかわし3位まで順位を回復。以下、小高、片山義章(YTB by Carlin)、ハリソン・ニューウェイ(B-Max Racing with motopark F3)と予選順位通りに続く。
トップに立ったアーメドに対し、序盤は2位のフェネストラズが食らいつくが、4周目からはアーメドがフェネストラズを徐々にリード。14周目には2秒近くその差を開き、その間隔を保ったまま18周を走りきり今季2勝目を飾った。2位にはフェネストラズが、3位には宮田が入った。
抜けないコースのためファステストラップ(FL)争いに注目が集まったが、2位のフェネストラズは7周目にここまでのFLとなる1分14秒457をたたき出す。3位の宮田もFLを狙いつつ周回を重ねるが、14周目にDRAGON(TEAM DRAGON F3)が3コーナーでコースアウトしてイエローフラッグが振られたため、タイムアップはならず。FLは7周目のタイムでフェネストラズが獲得した。
4位は小高、5位は片山、6位はニューウェイとスタート直後の順位のままゴールを迎えた。
第15戦は午後2時20分より25周で行われる。
Text: Yoshinori OHNISHI
Photo: Motorsports Forum
Hiroyuki MINAMI
F3選手権第13,14,15戦 -RIJ- (2019/07/28) Final Race Weather:Fine Course:Dry
2019 Japanese Fomura3 Championship Round 14 スポーツランドSUGO 3.704256km
Pos | No | Cls | Driver | Car Maker Model | Engine | Lap | Total_Time Behind |
1 | 65 | | エナム・アーメド | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F312 | Volkswagen Spiess A41 | 18 | 22'34.529 |
2 | 11 | | サッシャ・フェネストラズ | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 18 | 1.814 |
3 | 36 | | 宮田 莉朋 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 18 | 3.302 |
4 | 37 | | 小高 一斗 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 18 | 8.919 |
5 | 8 | | 片山 義章 | YTB by Carlin Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 18 | 13.375 |
6 | 28 | | ハリソン・ニューウェイ | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F316 | Volkswagen Spiess A41 | 18 | 13.804 |
7 | 2 | | 大湯 都史樹 | TODA FIGHTEX Dallara F319 | TODA TR-F301 | 18 | 18.252 |
8 | 7 | | エステバン・ムース | YTB by Carlin Dallara F317 | Volkswagen Spiess A41 | 18 | 25.284 |
9 | 35 | | 河野 駿佑 | RS FINE K&N F318 Dallara F318 | Mercedes-Benz HWA 414 | 18 | 25.755 |
10 | 12 | | 大津 弘樹 | ThreeBond F318 Dallara F318 | ThreeBond TOMEI TB14F3 | 18 | 26.269 |
11 | 51 | | アメヤ・ベイディアナサン | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 18 | 31.913 |
---- 以上規定周回数(90% - 16Laps)完走 ---- |
- | 30 | M | DRAGON | TEAM DRAGON F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 13 | 5Laps |
- Fastest Lap: CarNo.11 サッシャ・フェネストラズ(B-Max Racing with motopark F3) 1'14.457 (7/18) 179.191km/h
全日本F3選手権第13戦は27日、スポーツランドSUGOで決勝を行い、ポールポジションからスタートしたが宮田莉朋(カローラ中京Kuo TOM'S F317)優勝、今季4勝目を飾った。
予選時にぱらついた雨もやんだ。薄雲を通して太陽も顔を出し、正午前から気温はぐんぐんと上昇。蒸し暑いなか午後2時30分、12台が参加してフォーメーションラップが始まった。
スタートではポールポジションの宮田莉朋(カローラ中京Kuo TOM'S F317)が蹴り出しよくトップで1コーナーへ。これに予選2位のサッシャ・フェネストラズ(B-Max Racing with motopark F3)が続く。3位には同3位のエナム・アーメド(B-Max Racing with motopark F3)をかわした小高一斗(カローラ中京Kuo TOM'S F317)が上がってきた。4位にアーメド、5位にハリソン・ニューウェイ(B-Max Racing with motopark F3)、6位には、片山義章(YTB by Carlin)をかわした大湯都史樹(TODA FIGHTEX)が続く。
2周目の1コーナーでは、トップ宮田がコースアウト。背後にフェネストラズが迫るが、続く3コーナー、ヘアピンでなんとか押さえきりトップを死守。
ここから宮田は4周目にこのレースのファステストラップをたたき出して、フェネストラズとの差を徐々に開いて行く。
結局、宮田はこのまま18周を走りきり、後続を3秒弱離して今季4勝目を飾った。2位はフェネストラズ、3位には小高が入った。
4位はアームド、5位はスポット参戦のニューウェイ、6位には大湯が続いた。
このレース、高温の難しいコンディションのため上位9台はスタート直後の順位のままゴールするという単調な展開となった。
第14戦は明日28日午前10時より18周で、第15戦は午後2時20分より25周で行われる。
Text: Yoshinori OHNISHI
Photo: Motorsports Forum
F3選手権第13,14,15戦 -RIJ- (2019/07/27) Final Race Weather:Fine Course:Dry
2019 Japanese Fomura3 Championship Round 13 スポーツランドSUGO 3.704256km
Pos | No | Cls | Driver | Car Maker Model | Engine | Lap | Total_Time Behind |
1 | 36 | | 宮田 莉朋 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 18 | 22'41.594 |
2 | 11 | | サッシャ・フェネストラズ | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 18 | 3.055 |
3 | 37 | | 小高 一斗 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 18 | 5.112 |
4 | 65 | | エナム・アーメド | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F312 | Volkswagen Spiess A41 | 18 | 8.690 |
5 | 28 | | ハリソン・ニューウェイ | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F316 | Volkswagen Spiess A41 | 18 | 13.275 |
6 | 2 | | 大湯 都史樹 | TODA FIGHTEX Dallara F319 | TODA TR-F301 | 18 | 16.994 |
7 | 8 | | 片山 義章 | YTB by Carlin Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 18 | 21.897 |
8 | 35 | | 河野 駿佑 | RS FINE K&N F318 Dallara F318 | Mercedes-Benz HWA 414 | 18 | 26.151 |
9 | 12 | | 大津 弘樹 | ThreeBond F318 Dallara F318 | ThreeBond TOMEI TB14F3 | 18 | 26.427 |
10 | 51 | | アメヤ・ベイディアナサン | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 18 | 27.385 |
11 | 7 | | エステバン・ムース | YTB by Carlin Dallara F317 | Volkswagen Spiess A41 | 18 | 30.433 |
12 | 30 | M | DRAGON | TEAM DRAGON F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 18 | 37.319 |
---- 以上規定周回数(90% - 16Laps)完走 ---- |
- Fastest Lap: CarNo.36 宮田莉朋(カローラ中京Kuo TOM'S F317) 1'14.833 (4/12) 178.201km/h
全日本F3選手権第13,14戦は27日、スポーツランドSUGOで公式予選を行い、第13戦は宮田莉朋(カローラ中京Kuo TOM'S F317)が、第14戦はエナム・アーメド(B-Max Racing with motopark F3)がポールポジションを獲得した。
時折小雨が落ち、時折薄日が差すという天候で、路面はほぼドライというコンディションのなか、午前9時より30分間の予選が始まった。ベストタイムで第13戦のグリッドが、セカンドベストタイムで第14戦のグリッドが決定する。
1セット目のニュータイヤで、まずはサッシャ・フェネストラズ(B-Max Racing with motopark F3)が1分13秒752でトップに立つ。
予選中ほどには、フェネストラズは13秒026までタイムを縮めるが、残り6分を切ったところで宮田莉朋(カローラ中京Kuo TOM'S F317)が1分12秒707と大幅にタイムを縮めトップに立った。
フェネストラズは最後のアタックで1分12秒866までタイムを縮めるも宮田には届かず2位。宮田のポールポジションが確定した。3位にはエナム・アーメド(B-Max Racing with motopark F3)が続いた。
第14戦のグリッドとなるセカンドベストタイムでは、チームの事情で2回しかアタックできなかったという宮田のタイムが伸びず、速いタイムをそろえたアーメドが初ポールポジションを決めた。2位は宮田、3位にはフェネストラズが入った。
山口大陸が欠場のため代役として参戦した、スーパーフォーミュラドライバーのハリソン・ニューウェイ(B-Max Racing with motopark F3)は、第13戦5位、第14戦6位に付けた。
また、負傷したシャルル・ミレッシの代役で日本初登場のエステバン・ムースエステバン・ムース(YTB by Carlin)は第13戦、第14戦とも9位の結果となっている。
マスタークラスはただ一人参加のDRAGON(TEAM DRAGON F3)が第13戦、第14戦とも総合12位でポールポジションを獲得している。
第13戦は本日午後2時30分より18周で、第14戦は明日28日午前10時より18周で行われる。
Text: Yoshinori OHNISHI
Photo: Motorsports Forum
F3選手権第13,14,15戦 -RIJ- (2019/07/27) Qualifying Weather:Cloudy Course:Dry
2019 Japanese Fomura3 Championship Round 14 スポーツランドSUGO 3.704256km
Pos | No | Cls | Driver | Car Maker Model | Engine | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 65 | | エナム・アーメド | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F312 | Volkswagen Spiess A41 | 1'12.885 | - | - | 182.964 |
2 | 36 | | 宮田 莉朋 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 1'13.025 | 0.140 | 0.140 | 182.613 |
3 | 11 | | サッシャ・フェネストラズ | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 1'13.026 | 0.141 | 0.001 | 182.611 |
4 | 37 | | 小高 一斗 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 1'13.148 | 0.263 | 0.122 | 182.306 |
5 | 8 | | 片山 義章 | YTB by Carlin Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 1'13.575 | 0.690 | 0.427 | 181.248 |
6 | 28 | | ハリソン・ニューウェイ | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F316 | Volkswagen Spiess A41 | 1'13.596 | 0.711 | 0.021 | 181.196 |
7 | 35 | | 河野 駿佑 | RS FINE K&N F318 Dallara F318 | Mercedes-Benz HWA 414 | 1'13.668 | 0.783 | 0.072 | 181.019 |
8 | 2 | | 大湯 都史樹 | TODA FIGHTEX Dallara F319 | TODA TR-F301 | 1'13.791 | 0.906 | 0.123 | 180.717 |
9 | 7 | | エステバン・ムース | YTB by Carlin Dallara F317 | Volkswagen Spiess A41 | 1'13.807 | 0.922 | 0.016 | 180.678 |
10 | 51 | | アメヤ・ベイディアナサン | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 1'14.000 | 1.115 | 0.193 | 180.207 |
11 | 12 | | 大津 弘樹 | ThreeBond F318 Dallara F318 | ThreeBond TOMEI TB14F3 | 1'14.261 | 1.376 | 0.261 | 179.574 |
12 | 30 | M | DRAGON | TEAM DRAGON F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 1'14.953 | 2.068 | 0.692 | 177.916 |
---- 以上基準タイム(110% - 1'20.277)予選通過 ---- |
F3選手権第13,14,15戦 -RIJ- (2019/07/27) Qualifying Weather:Cloudy Course:Dry
2019 Japanese Fomura3 Championship Round 13 スポーツランドSUGO 3.704256km
Pos | No | Cls | Driver | Car Maker Model | Engine | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 36 | | 宮田 莉朋 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 1'12.707 | - | - | 183.412 |
2 | 11 | | サッシャ・フェネストラズ | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 1'12.866 | 0.159 | 0.159 | 183.012 |
3 | 65 | | エナム・アーメド | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F312 | Volkswagen Spiess A41 | 1'12.874 | 0.167 | 0.008 | 182.991 |
4 | 37 | | 小高 一斗 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 1'13.077 | 0.370 | 0.203 | 182.483 |
5 | 28 | | ハリソン・ニューウェイ | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F316 | Volkswagen Spiess A41 | 1'13.440 | 0.733 | 0.363 | 181.581 |
6 | 8 | | 片山 義章 | YTB by Carlin Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 1'13.488 | 0.781 | 0.048 | 181.463 |
7 | 2 | | 大湯 都史樹 | TODA FIGHTEX Dallara F319 | TODA TR-F301 | 1'13.650 | 0.943 | 0.162 | 181.063 |
8 | 35 | | 河野 駿佑 | RS FINE K&N F318 Dallara F318 | Mercedes-Benz HWA 414 | 1'13.656 | 0.949 | 0.006 | 181.049 |
9 | 7 | | エステバン・ムース | YTB by Carlin Dallara F317 | Volkswagen Spiess A41 | 1'13.674 | 0.967 | 0.018 | 181.004 |
10 | 51 | | アメヤ・ベイディアナサン | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 1'13.985 | 1.278 | 0.311 | 180.244 |
11 | 12 | | 大津 弘樹 | ThreeBond F318 Dallara F318 | ThreeBond TOMEI TB14F3 | 1'13.997 | 1.290 | 0.012 | 180.214 |
12 | 30 | M | DRAGON | TEAM DRAGON F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 1'14.910 | 2.203 | 0.913 | 178.018 |
---- 以上基準タイム(110% - 1'20.097)予選通過 ---- |
ル・ボーセモータースポーツが参戦するカテゴリーのうちのひとつ、スーパー耐久シリーズの第4戦が7月20日(土)~21日(日)にオートポリス(大分県)において5時間レースとして開催された。8つのクラスに54台がエントリーする中、ST-3クラス(排気量2001~3500cc、後輪駆動)に、ル・ボーセモータースポーツのDENSO Le Beausset RC350は、嵯峨宏紀、小河諒、平川亮という体制で、今季2勝目を目標に臨んだ。
前回の富士24時間では、トップ走行中の序盤にマシントラブルのために1コーナーのタイヤバリアにクラッシュし、車両はフロント部分が大破したため、新たにボディーを調達しこのレースに間に合わせた。また山下は2019~2020年の世界耐久選手権(WEC)へのLMP2クラスへのフル参戦が決まったため、この週末は開幕前イベントであるテストに参加。このため山下の代わりに富士24時間にもエントリーした平川を迎えての大会となった。チャンピオン争いには重要なこのレースでの優勝を狙う。

予選 7月20日(土)天候/曇りのち雨 コース状況/ドライのちウエット
レクサスRC350は、最低車重が昨年より20kg増の1,410kgとなり、軽量なフェアレディZ(1,300kg) やマークX(1,390kg)に対しやや不利な条件。さらにDENSO Le Beausset RC350は開幕戦の優勝で25kgのハンディキャップウェイトを搭載しており、最終区間が登りとなるオートポリスでは苦戦が予想された。
20日(土)の公式予選。夏休み最初の週末となった九州地方。例年であれば真夏の太陽が照りつけている季節だが、今年は入梅も梅雨明けも遅く梅雨前線の活動と台風5号の影響で天候はかなり不安定になった。
いつ雨が落ちて来てもおかしくないような天候のもと、Aドライバーの嵯峨がコースインし2分2秒876で5番手につけた。続くBドライバー予選では小河が2分2秒345で4番手につけ、ふたりのタイム合算で5番手となった。「山下選手が不在なのでセッティングの担当を希望してやらせてもらいました。まだアンダーステアが出ていたり満足なセットアップではありませんが、なんとか山下選手の分まで頑張り結果を残したい」と小河。
Cドライバー予選の前から雨が降り出してコースは見る見る間にウェットコンディションに。ここでは平川がコースインして2番手に1.3秒の差をつけてトップタイムをマークする。

決勝 7月21日(日)天候/雨 コース状況/ウエット
決勝日の天気予報は雨の高い確率だったが、グリッドに着く頃には朝の弱い雨も上がり路面はウェットコンディションでほとんどの車両がレインタイヤを選んでグリッドでスタートを待った。
5時間レースのスタートを任されたのは、これが2014年以来のS耐レースドライブとなる平川。慣れない車両にもかかわらずウェット路面で巧みに操り順位を3番手まで上げることに成功し、コースが乾きはじめている事をいち早くチームに伝え11周目にピットイン。ドライタイヤに交換し小河に交代すると、他車がピットインをする間に速いラップタイムを刻みトップに躍り出た。
小河は2番手との差を広げながら周回を重ね56周でピットインして嵯峨に交代。ピット作業のタイミングで4番手となるが快調に周回するなか前車2台が同時にピットインで2番手に。しかしその直後にこの日3回目のFCY(フルコースイエロー)となり、そのタイミングで#34 RC350がピットインをしたことでトップに立つものの、FCYによるコース上は50km規制となることで2位とのマージンは一気に削られることとなった。ここから32周に渡り#34 RC350とテールトゥノーズでの走行が続くも、嵯峨は押さえきって99周でピットイン。
ここで再び小河がコースへ出て逆転を狙い2番手へ浮上。しかし直後に雨がポツポツと落ち出してやがて雨量が増し、小河はたまらず9周後にピットインしてレインタイヤに交換し3番手に。レースも残り1時間を切ったころに1台の車両がクラッシュしこの日4回目のFCYとなり、やがてセーフティカーが導入された。この位置が小河の前で、トップ2台とは約1周の差がついたことで追い上げはかなわず。レースは残り15分を切った時点で赤旗が掲出され終了。クラス3位でゴールとなった。

- チーム監督 坪松唯夫(Tadao Tsubomatsu)COMMENT
-
前回の富士でのアクシデントからボディーを交換することになり、サスペンションの再調整が必要になったが、決勝までには十分戦えるレベルのクルマに仕上がった。レースは積極的に動いて戦略的にも主導権を握ったが、雨が降り始めるタイミングが数周遅く、後続とのギャップを逆転されてしまった。結果は3位と到底満足できるものではないが、チームの力を出し切れたレースになったと思う。
- Driver 嵯峨宏紀(Koki Saga)COMMENT
-
みんなやるべきことをやって結果的には勝てなかったというレースでしたが、レース内容では勝っていたレースでした。まさか最後が雨になるとは思いませんでしたし、レースの怖さを再認識しました。やはりレースは難しいなと感じ、良い勉強になりました。残り2戦ですが優勝するチャンスはあると思いますので、次こそはという気持ちです。
- Driver 小河諒(Ryo Ogawa)COMMENT
-
山下選手に代われるほどの実力はありませんが、代わりにチームを引っ張りたいと申し出てセットアップを任せてもらいました。スタートで平川選手が乗って速かったので良いクルマを作れたことは自信になりましたし、自分のスティントも仕事を全うできました。レース展開はうまくいかず、これは富士24時間でリタイアしたことより悔しいです。もてぎでは全車両を周回遅れにするような気持ちで臨みます。
- Driver 平川亮(Ryo Hirakawa)COMMENT
-
僕たちはベストを尽くしましたし大きなミスもありませんでした。タイミング的に不運なこともありましたが、3位表彰台に乗れたことは良かったと思います。スタートを担当することは今朝言われましたが、スタート後も何台か抜くことができて仕事はやれたのかなと思います。最終戦もこのチームで乗ることになりますが、また少しでも力になれるようにしたいと思っています。
Le Beausset Motorsports
ピレリスーパー耐久シリーズ第4戦「TKUスーパー耐久レースinオートポリス」は21日、大分県のオートポリスで決勝を行い、予選2位からスタートした浜野彰彦/星野一樹/藤波清斗組(GTNET GT3 GT-R)が天候に翻弄されたレースを制して127周・4時間40分56秒283で優勝した。
午前11時30分にローリングラップが始まった5時間レースは雨と霧に翻弄された。開始時には雨はやんでいたが、路面はウェット。午後12時頃には路面が乾き始めるもその後再び雨。途中、霧が出てフルコースイエロー(FCY)となる場面もあった。午後3時30分あたりまでは雨も小康状態で路面も乾いていたが、その後降り始めた雨は徐々に勢いを増し、FCYが導入される。さらに霧も場内を覆い、セーフティーカー(SC)に切り替わると、終了13分余りで赤旗が提示されレースは終了した。
スタート時は雨はやんでいたものの路面はウェット。ほとんどのマシンがウェットタイヤを履いてレースは始まった。ポールシッター、田中徹/田中哲也/佐藤公哉組(244号車・LEXUS RC-F GT3)の田中哲也が順位を落とす中、浜野彰彦/星野一樹/藤波清斗組(1号車・GTNET GT3 GT-R)、星野敏/藤井誠暢/近藤翼組(777号車・D'station Vantage GT3)の藤井、、佐藤敦/元嶋佑弥/山下亮生組(112号車・SATO-SS SPORTS AMG GT3)の元嶋の3台が接近戦を演じながら後続を引き離していく。
8周目に元嶋がトップに立ち、藤波が徐々に順位を落とし始めた頃、路面は徐々に乾き始める。
11号車は13周目に藤波から星野一樹に、777号車は15周目に藤井から近藤に、112号車は17周目に元嶋から山下にドライバーチェンジ。ドライタイヤを履いてコースインする。
早めにドライタイヤを履いた星野一樹の作戦が功を奏し、ここで星野一樹がトップに、近藤は2位に上がった。
26周目には近藤が星野一樹をパスすると、28周目にはクラッシュ車両があり2度目のFCY走行となる。これを見て近藤と星野一樹は同時ピットイン。給油のみでピットアウトしていく。
近藤は徐々に星野一樹との差を広げ50周目には24秒とすると、1号車は浜野に交代したものの近藤は74周目まで引っ張って星野敏に交代。
ここで後方から星野敏を追い上げて来たのは2度目の搭乗となった元嶋で、100周目には星野敏をパスして再びトップに立った。
106周目に2位の星野敏は藤井に、110周目にトップの元嶋は山下に交代すると、藤井がトップに立ち、2位には浜野から交代した藤波が上がってきた。3位は元嶋から代わった佐藤。
トップ777号車・藤井はここから2位の1号車・藤波を徐々に引き離しにかかるが、再び落ち始めた雨が徐々に強さを増してきたため、116周目には2台がそろってピットイン。ウェットタイヤへの交換作業を行うが、777号車は作業時間が長く、ここで1号車の逆転を許してしまう。
この雨はさらに激しさを増し、119周目にはFCYが宣言される。数周にわたるFCYは、SCランに切り替えられ、雨は弱まったものの霧が出てきたため、残り時間も少なく状況は好転しないと判断され、トップが127周を回った時点で赤旗が提示されレースは終了した。
優勝は浜野彰彦/星野一樹/藤波清斗組で3連勝、連覇に向け大きく前進した。2位には星野敏/藤井誠暢/近藤翼組が、3位にはには佐藤敦/元嶋佑弥/山下亮生組が入った。
ST-Zクラスは、2チームのみ参加となった。ポールからスタートした内田優大/山内英輝/高橋翼組(3号車・ENDLESS AMG GT4)がトップを快走していたが、終盤トラブルでピットイン。優勝はもう1チームの奥村浩一/水谷晃/山脇大輔組(190号車・BRP★Mersedes AMG GT4)に譲ったものの、終了直前に修理が終わりコースイン。チェッカーフラッグ優先の規定により順位認定され、2位を獲得した。
ST-TCRクラスは、予選は3位に沈んだものの自力に勝る昨年の王者、植松忠雄/中野信治/遠藤光博/大津弘樹組(97号車・Modulo CIVIC)が序盤からレースをリード。中盤には順位を落とすが、怒濤の追い上げでトップに浮上。そのまま逃げ切り優勝した。2位には一時はトップを走行したフィリップ・デベサ/密山祥吾組(10号車・IDI GOLF GTI TCR)が、3位にはふじいじゅん/大野尊久組(108号車・冴えカノfineレーシングwithRFC)が入った。ポールからスタートした地元チーム、塚田利郎/蘇武喜和/清瀧雄二組(75号車・AZIMUTH CIVIC TCR)は、上位争いをしていたが、終盤のアクシデントで5位に終わった。
ST-1クラスも2チームのみ参加。星野辰也/織戸学/濱賢⼆組(47号車・D'station Porsche)、ジェフリー・ゼイ/Jason ZHANG/レオン・イエー/Simon CHEN組(998号車・Z-REX ADVICS R8 TRACY)のバトルとなったが、終盤トップに立った998号車が47号車を抑えて優勝した。
ST-2クラスは、4チームが参加したが、冨桝朋広/菊地靖/大橋正澄組(6号車・新菱オート☆DIXCELエボⅩ)が早々にリタイアし3チームでの争いとなった。レースは、ポールの大澤学/後藤比東至/井口卓人/石坂瑞基組(59号車・DAMD MOTUL ED WRX STI)と成澤正人/朝日ターボ/岡崎善衛/八巻渉組(7号車・新菱オート☆NeoGlobe☆DXLエボⅩ)の順位を入れ替えながらのバトルとなったが、最終的には7号車が逃げ切り優勝。2位は59号車、3位には野上達也/谷川達也/大谷飛雄/野上敏彦組(17号車・DXLアラゴスタNOPROアクセラSKY-D)が入った。
ST-3クラスは、ポール、山崎学/安宅光徳/伊橋勲組(14号車・HIRIX☆YAIMA☆Z34)の伊橋のリードで始まったが、雨が落ち始めたとき、早めのタイヤ交換が功を奏し、嵯峨宏紀/小河諒/平川亮組(62号車・DENSO Le Beausset RC350)の平川から代わった小河がレースをリード。小河から代わった嵯峨も、手塚祐弥/大草りき/前嶋秀司組(34号車・TECHNO FIRST RC350)の大草とトップ争いをしていたが、嵯峨から代わった小河の前にSCが入ったことにより運悪く3位に落ちた。優勝は34号車、2位には服部尚貴/脇阪薫一/吉田広樹組(68号車・埼⽟トヨペットGreen Brave GR SPORTマークX)が入った。
ST-4クラスは、ポールの坪井翔/中山雄一/松井孝允組(86号車・TOM'S SPIRIT 86)の坪井がペースが上がらず、一時は4位まで落ち苦しい展開となる。しかし、中山、松井とつなぐと徐々に順位を回復し、トップに浮上。最終ドラバーの坪井はSCでの位置取りも良く、2位をラップダウンして前戦に続き優勝を飾った。2位には平中克幸/国本雄資/HIRO HAYASHI/石川京侍組(884号車・林テレンプSHADE RACING 86)が、3位には中山友貴/宮田莉朋/蒲生尚弥組(13号車・ENDLESS・86)が入った。
ST-5クラスは、序盤予選3位からスタートした田中良平/山西康司/大崎悠悟/仲村理香組(78号車・LOVE DRIVE RACINGロードスター)がレースをリード。ポールの村上博幸/山谷直樹/雨宮恵司/梶谷太郎組(88号車・村上モータースMAZDAロードスター)は3位あたりに付けていたが、終盤にはトップに浮上。しかし、雨に足をすくわれコースアウトを喫して万事休す。これでトップに上がってきたのは吉田綜一郎/佐々木孝太/KENBOW組(101号車・ヒロマツデミオ)で、そのまま逃げ切り初優勝を飾った。2位には橋本陸/筒井克彦/武地孝幸組(66号車・odula Idia ROADSTER)が、3位には見並秀文/カルロス本田/妹尾智充/佐藤駿介組(4号車・THE BRIDE FIT)が入った。
第5戦はツインリンクもてぎに舞台を移し、9月15日に5時間レースとして決勝が行われる。
Text: Yoshinori OHNISHI
Photo: Keiichiro TAKESHITA
TKUスーパー耐久レースinオートポリス -RIJ- (2019/07/21) Final Race Weather:Rainy,Cloudy Course:Wet,Dry
2019 PIRELLI Super Taikyu Series Round 4 オートポリス 4.674km
Pos | No | Cls | Cls Pos | Driver | Car Maker Model | Wh | Lap | Total_Time Behind |
1 | 1 | ST-X | 1 | 浜野 彰彦 星野 一樹 藤波 清斗 | GTNET GT3 GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | 60 | 127 | 4:40'56.283 |
2 | 777 | ST-X | 2 | 星野 敏 藤井 誠暢 近藤 翼 | D'station Vantage GT3 ASTON MARTIN VANTAGE AMR GT3 | 10 | 127 | 3.701 |
3 | 112 | ST-X | 3 | 佐藤 敦 元嶋 佑弥 山下 亮生 | SATO-SS SPORTS AMG GT3 Mercedes-AMG GT3 | | 127 | 37.927 |
4 | 244 | ST-X | 4 | 田中 徹 田中 哲也 佐藤 公哉 | LEXUS RC-F GT3 TOYOTA LEXUS RC-F GT3 | 40 | 126 | 1Lap |
5 | 83 | ST-X | 5 | TSE Ka Hing 道見 ショーン 真也 TANG Philip | X WORKS R8 Audi R8 LMS GT3 | | 123 | 4Laps |
6 | 998 | ST-1 | 1 | ジェフリー・ゼイ Jason ZHANG レオン・イエー Simon CHEN | Z-REX ADVICS R8 TRACY Audi R8 LMS CUP | 30 | 122 | 5Laps |
7 | 47 | ST-1 | 2 | 星野 辰也 織戸 学 濱 賢⼆ | D'station Porsche Porsche 911 Cup | 80 | 122 | 5Laps |
8 | 97 | ST-TCR | 1 | 植松 忠雄 中野 信治 遠藤 光博 大津 弘樹 | Modulo CIVIC Honda CIVIC TCR | | 120 | 7Laps |
9 | 10 | ST-TCR | 2 | フィリップ・デベサ 密山 祥吾 | IDI GOLF GTI TCR Volkswagen Golf GTI TCR | 15 | 119 | 8Laps |
10 | 34 | ST-3 | 1 | 手塚 祐弥 大草 りき 前嶋 秀司 | TECHNO FIRST RC350 TOYOTA LEXUS RC350 | 25 | 119 | 8Laps |
11 | 68 | ST-3 | 2 | 服部 尚貴 脇阪 薫一 吉田 広樹 | 埼⽟トヨペットGreen Brave GR SPORTマークX TOYOTA MARK X | 25 | 119 | 8Laps |
12 | 62 | ST-3 | 3 | 嵯峨 宏紀 小河 諒 平川 亮 | DENSO Le Beausset RC350 TOYOTA LEXUS RC350 | 25 | 118 | 9Laps |
13 | 108 | ST-TCR | 3 | ふじい じゅん 大野 尊久 | 冴えカノfineレーシングwithRFC Honda CIVIC TCR | 10 | 118 | 9Laps |
14 | 22 | ST-TCR | 4 | 堀 主知ロバート 千代 勝正 KIZUNA | WAIMARAMA KIZUNA Audi RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | | 117 | 10Laps |
15 | 39 | ST-3 | 4 | 下垣 和也 大島 和也 近藤 説秀 | 5ZIGEN ADVICS RC350 TWS TRACY TOYOTA LEXUS RC350 | 15 | 116 | 11Laps |
16 | 9 | ST-X | 6 | JOE SHINDO 柴田 優作 影山 正美 | MP Racing GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | 30 | 116 | 11Laps |
17 | 7 | ST-2 | 1 | 成澤 正人 朝日 ターボ 岡崎 善衛 八巻 渉 | 新菱オート☆NeoGlobe☆DXLエボⅩ MITSUBISHI Lancer EvolutionⅩ | 15 | 116 | 11Laps |
18 | 86 | ST-4 | 1 | 坪井 翔 中山 雄一 松井 孝允 | TOM'S SPIRIT 86 TOYOTA 86 | 15 | 116 | 11Laps |
19 | 884 | ST-4 | 2 | 平中 克幸 国本 雄資 HIRO HAYASHI 石川 京侍 | 林テレンプSHADE RACING 86 TOYOTA 86 | 35 | 115 | 12Laps |
20 | 59 | ST-2 | 2 | 大澤 学 後藤 比東至 井口 卓人 石坂 瑞基 | DAMD MOTUL ED WRX STI SUBARU WRX STI | 50 | 115 | 12Laps |
21 | 13 | ST-4 | 3 | 中山 友貴 宮田 莉朋 蒲生 尚弥 | ENDLESS・86 TOYOTA 86 | 15 | 115 | 12Laps |
22 | 18 | ST-4 | 4 | 浅野 武夫 井上 雅貴 藤原 大輝 芝 叔和 | Weds Sport 86 TOYOTA 86 | | 113 | 14Laps |
23 | 5 | ST-4 | 5 | 山本 謙悟 三島 優輝 稲田 昌文 | 5ZIGEN ADVICS SPV 86 TOYOTA 86 | | 113 | 14Laps |
24 | 17 | ST-2 | 3 | 野上 達也 谷川 達也 大谷 飛雄 野上 敏彦 | DXLアラゴスタNOPROアクセラSKY-D MAZDA AXELA SKYACTIV-D | 25 | 113 | 14Laps |
25 | 104 | ST-4 | 6 | 豊田 大輔 佐々木 雅弘 MORIZO 小倉 康宏 | ROOKIE RACING 86 TOYOTA 86 | | 112 | 15Laps |
26 | 190 | ST-Z | 1 | 奥村 浩一 水谷 晃 山脇 大輔 | BRP★Mersedes AMG GT4 Mercedes-AMG GT4 | 10 | 111 | 16Laps |
27 | 75 | ST-TCR | 5 | 塚田 利郎 蘇武 喜和 清瀧 雄二 | AZIMUTH CIVIC TCR Honda CIVIC TCR | 10 | 110 | 17Laps |
28 | 14 | ST-3 | 5 | 山崎 学 安宅 光徳 伊橋 勲 | HIRIX☆YAIMA☆Z34 NISSAN Fairlady Z | 10 | 110 | 17Laps |
29 | 8 | ST-4 | 7 | 吉岡 一成 東 貴史 松尾 充晃 横尾 優一 | WAKO'S TRUST渡邊建設field WM HPI Vitz TOYOTA Vitz GRMN turbo | | 110 | 17Laps |
30 | 116 | ST-4 | 8 | 大塚 隆一郎 吉田 靖之 首藤 哲也 仙波 王仁 | アルカディア号PRINCE★WS★S2000 Honda S2000 | 5 | 109 | 18Laps |
31 | 54 | ST-4 | 9 | 加藤 彰彬 小原 健一 石井 鋼一 | TC CORSE iRacing ROADSTER MAZDA ROADSTER | | 109 | 18Laps |
32 | 41 | ST-3 | 6 | 兵藤 信一 石井 宏尚 伊藤 カズヒロ 鵜飼 龍太 | TRACY SPORTS IS350 TOYOTA LEXUS IS350 | 50 | 108 | 19Laps |
33 | 101 | ST-5 | 1 | 吉田 綜一郎 佐々木 孝太 KENBOW | ヒロマツ デミオ MAZDA DEMIO | 10 | 108 | 19Laps |
34 | 66 | ST-5 | 2 | 橋本 陸 筒井 克彦 武地 孝幸 | odula Idia ROADSTER MAZDA ROADSTER | | 107 | 20Laps |
35 | 4 | ST-5 | 3 | 見並 秀文 カルロス 本田 妹尾 智充 佐藤 駿介 | THE BRIDE FIT Honda FIT3 RS | | 107 | 20Laps |
36 | 78 | ST-5 | 4 | 田中 良平 山西 康司 大崎 悠悟 仲村 理香 | LOVE DRIVE RACINGロードスター MAZDA ROADSTER | | 106 | 21Laps |
37 | 88 | ST-5 | 5 | 村上 博幸 山谷 直樹 雨宮 恵司 梶谷 太郎 | 村上モータースMAZDAロードスター MAZDA ROADSTER | 15 | 106 | 21Laps |
38 | 168 | ST-5 | 6 | 谷岡 力 霜野 誠友 猪股 京介 | 冴えカノレーシングwith RFC Honda FIT3 RS | 5 | 106 | 21Laps |
39 | 3 | ST-Z | 2 | 内田 優大 山内 英輝 高橋 翼 | ENDLESS AMG GT4 Mercedes-AMG GT4 | 75 | 106 | 21Laps |
40 | 50 | ST-5 | 7 | 岩岡 万梨恵 小松 寛子 加藤 沙也⾹ 藤井 順子 | LOVE DRIVE RACINGロードスター MAZDA ROADSTER | | 105 | 22Laps |
41 | 28 | ST-4 | 10 | 東 徹次郎 DAISUKE 小高 一斗 | T's CONCEPT 86 TOYOTA 86 | | 100 | 27Laps |
42 | 310 | ST-4 | 11 | 久保 凜太郎 細川 慎弥 山口 礼 | GR Garage⽔⼾インターGR86 TOYOTA 86 | 20 | 96 | 31Laps |
43 | 70 | ST-5 | 8 | 植田 正幸 久保田 英夫 高橋 宏和 | J'S RACING☆FIT Honda FIT3 RS | 25 | 90 | 37Laps |
---- 以上規定周回数完走 ---- |
- | 15 | ST-3 | - | 長島 正明 小松 一臣 古谷 直広 | 岡部⾃動⾞Z34 NISSAN Fairlady Z | | 63 | 64Laps |
- | 19 | ST-TCR | - | 太田 侑弥 松本 武士 篠原 拓朗 | BRP Audi Mie RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 40 | 41 | 86Laps |
- | 6 | ST-2 | - | 冨桝 朋広 菊地 靖 大橋 正澄 | 新菱オート☆DIXCELエボⅩ MITSUBISHI Lancer EvolutionⅩ | 50 | 31 | 96Laps |
- | 69 | ST-5 | - | 梅本 淳一 窪田 俊浩 梅田 真祐 | J'S RACING☆FIT Honda FIT3 RS | 20 | 18 | 109Laps |
- | 65 | ST-TCR | - | 松井 猛敏 加藤 正将 今村 大輔 | Phenomen Mars Audi RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 25 | 15 | 112Laps |
- | 501 | ST-TCR | - | ポール・イップ マシュー・ホーソン ジム・カー・トゥ | KCMG Annika CIVIC TCR Honda CIVIC TCR | 10 | | 127Laps |
- | 45 | ST-TCR | - | 竹田 直人 白坂 卓也 田ヶ原 章蔵 | BRIN・NAUB RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 40 | | 失格 |
- Fastest Lap: CarNo.777 藤井誠暢(D'station Vantage GT3) 1'51.598 (108/127) 150.777km/h
ピレリスーパー耐久シリーズ第4戦「TKUスーパー耐久レースinオートポリス」は20日、大分県のオートポリスで公式予選を行い、総合でST-Xクラスの田中徹/田中哲也/佐藤公哉組(LEXUS RC-F GT3)がポールポジションを獲得した。
東シナ海を北上し、各地で甚大な被害をもたらせている台風5号のため天候が心配されたが、予選日の20日は風は強いものの朝から曇り。予選は午後1時25分のAグループよりドライコンディションで始まったが、Bグループの終了間際、ST-Xクラスの走行が始まる直前からコースには雨が落ち始めた。雨はみるみる強さを増し、コースは完全なウェットコンディションとなった。
予選はAドライバー、Bドライバーの合算タイムでグリッドが決定する。
ST-Xクラスは、Aドライバーの田中徹が2位に、雨の中Bドライバーの田中哲也がトップタイムをたたき出した、田中徹/田中哲也/佐藤公哉組(LEXUS RC-F GT3)が総合でもポールポジション(PP)を獲得した。2位には浜野彰彦/星野一樹/藤波清斗組(GTNET GT3 GT-R)が、3位にはTSE Ka Hing/道見ショーン真也/TANG Philip組(X WORKS R8)が付けた。
ST-Zクラスは、飯田太陽/加藤寛規/高橋一穂組(ケーズフロンティア SYNTIUM KTM)が練習でクラッシュ、田中勝輝/安田裕信/加納政樹/木下圭介組(モノコレSUN'S TECHNO GINETTA)も走行しなかったため、2チームでの争いとなった。Bドライバーの山内英輝は、ST-Xクラスが雨でタイムを落としたためこのセッションでトップに付け、総合でも内田優大/山内英輝/高橋翼組(ENDLESS AMG GT4)がPPを獲得。2位は奥村浩一/水谷晃/山脇大輔組(BRP★Mersedes AMG GT4)。
ST-TCRクラスは、本命の植松忠雄/中野信治/遠藤光博/大津弘樹組(Modulo CIVIC)、植松がAドライバー予選でトップに立つ。しかしBドライバーの中野が伸びず、3位に。トップはAドライバーの塚田、Bドライバーの蘇武とも2位に付けた塚田利郎/蘇武喜和/清瀧雄二組(AZIMUTH CIVIC TCR)がPPを獲得。2位にはBドライバーの密山がトップに付けたフィリップ・デベサ/密山祥吾組(IDI GOLF GTI TCR)が入った。
ST-1クラスは、2チームが参加。星野辰也/織戸学/濱賢⼆組(D'station Porsche)がPP、2位はジェフリー・ゼイ/Jason ZHANG/レオン・イエー/Simon CHEN組(Z-REX ADVICS R8 TRACY)。
ST-2クラスは、順当に大澤学/後藤比東至/井口卓人/石坂瑞基組(DAMD MOTUL ED WRX STI)がPP。2位、3位には成澤正人/朝日ターボ/岡崎善衛/八巻渉組(新菱オート☆NeoGlobe☆DXLエボⅩ)、冨桝朋広/菊地靖/大橋正澄組(新菱オート☆DIXCELエボⅩ)の新菱コンビが付けている。
ST-3クラスは、Aドライバーの山崎、Bドライバーの安宅ともトップに付けた山崎学/安宅光徳/伊橋勲組(HIRIX☆YAIMA☆Z34)がPP。2位には僚友の長島正明/小松一臣/古谷直広組(岡部⾃動⾞Z34)が、3位には服部尚貴/脇阪薫一/吉田広樹組(埼⽟トヨペットGreen Brave GR SPORTマークX)が入った。
ST-4クラスは、Aドライバーの坪井がトップ、Bドライバーの中山が2位に付けた坪井翔/中山雄一/松井孝允組(TOM'S SPIRIT 86)がPP。2位には平中克幸/国本雄資/HIRO HAYASHI/石川京侍組(林テレンプSHADE RACING 86)が、3位には久保凜太郎/細川慎弥/山口礼組(GR Garage水戸インターGR86)が付けている。
ST-5クラスは、Aドライバーの村上、Bドライバーの山谷とも2位に付けた村上博幸/山谷直樹/雨宮恵司/梶谷太郎組(村上モータースMAZDAロードスター)がPP。2位には橋本陸/筒井克彦/武地孝幸組(odula Idia ROADSTER)が、3位には田中良平/山西康司/大崎悠悟/仲村理香組(LOVE DRIVE RACINGロードスター)が付けている。
決勝は明日11時30分より、5時間レースとして争われる。予報は雨、波乱含みの展開となりそうだ。
Text: Yoshinori OHNISHI
Photo: Keiichiro TAKESHITA
TKUスーパー耐久レースinオートポリス -RIJ- (2019/07/20) A&B Total Qualify Weather:Cloudy-Rainy Course:Dry-Wet
2019 PIRELLI Super Taikyu Series Round 4 オートポリス 4.674km
Pos | No | Cls | Cls Pos | Driver | Car Model | WH | Adriver Bdriver | Total Time | Behind |
1 | 244 | ST-X | 1 | 田中 徹 田中 哲也 | LEXUS RC-F GT3 TOYOTA LEXUS RC-F GT3 | 40 | 1'50.849 2'00.975 | 3'51.824 | - |
2 | 1 | ST-X | 2 | 浜野 彰彦 星野 一樹 | GTNET GT3 GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | 60 | 1'50.783 2'02.494 | 3'53.277 | 1.453 |
3 | 83 | ST-X | 3 | TSE Ka Hing 道見 ショーン 真也 | X WORKS R8 Audi R8 LMS GT3 | | 1'53.176 2'01.893 | 3'55.069 | 3.245 |
4 | 777 | ST-X | 4 | 星野 敏 藤井 誠暢 | D'station Vantage GT3 ASTON MARTIN VANTAGE AMR GT3 | 10 | 1'51.985 2'04.610 | 3'56.595 | 4.771 |
5 | 112 | ST-X | 5 | 佐藤 敦 元嶋 佑弥 | SATO-SS SPORTS AMG GT3 Mercedes-AMG GT3 | | 1'52.573 2'04.822 | 3'57.395 | 5.571 |
6 | 3 | ST-Z | 1 | 内田 優大 山内 英輝 | ENDLESS AMG GT4 Mercedes-AMG GT4 | 75 | 1'59.543 1'58.292 | 3'57.835 | 6.011 |
7 | 9 | ST-X | 6 | JOE SHINDO 柴田 優作 | MP Racing GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | 30 | 1'54.021 2'04.259 | 3'58.280 | 6.456 |
8 | 75 | ST-TCR | 1 | 塚田 利郎 蘇武 喜和 | AZIMUTH CIVIC TCR Honda CIVIC TCR | 10 | 1'59.808 1'59.123 | 3'58.931 | 7.107 |
9 | 10 | ST-TCR | 2 | フィリップ・デベサ 密山 祥吾 | IDI GOLF GTI TCR Volkswagen Golf GTI TCR | 15 | 2'00.253 1'58.879 | 3'59.132 | 7.308 |
10 | 97 | ST-TCR | 3 | 植松 忠雄 中野 信治 | Modulo CIVIC Honda CIVIC TCR | | 1'59.534 1'59.625 | 3'59.159 | 7.335 |
11 | 22 | ST-TCR | 4 | 堀 主知ロバート 千代 勝正 | WAIMARAMA KIZUNA Audi RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | | 2'01.560 1'59.134 | 4'00.694 | 8.870 |
12 | 45 | ST-TCR | 5 | 竹田 直人 白坂 卓也 | BRIN・NAUB RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 40 | 2'00.655 2'00.185 | 4'00.840 | 9.016 |
13 | 65 | ST-TCR | 6 | 松井 猛敏 加藤 正将 | Phenomen Mars Audi RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 25 | 2'00.793 2'00.597 | 4'01.390 | 9.566 |
14 | 19 | ST-TCR | 7 | 太田 侑弥 松本 武士 | BRP Audi Mie RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 40 | 2'01.501 2'00.060 | 4'01.561 | 9.737 |
15 | 14 | ST-3 | 1 | 山崎 学 安宅 光徳 | HIRIX☆YAIMA☆Z34 NISSAN Fairlady Z | 10 | 2'00.991 2'01.322 | 4'02.313 | 10.489 |
16 | 190 | ST-Z | 2 | 奥村 浩一 水谷 晃 | BRP★Mersedes AMG GT4 Mercedes-AMG GT4 | 10 | 2'01.108 2'01.894 | 4'03.002 | 11.178 |
17 | 15 | ST-3 | 2 | 長島 正明 小松 一臣 | 岡部⾃動⾞Z34 NISSAN Fairlady Z | | 2'02.467 2'01.718 | 4'04.185 | 12.361 |
18 | 68 | ST-3 | 3 | 服部 尚貴 脇阪 薫一 | 埼⽟トヨペットGreen Brave GR SPORTマークX TOYOTA MARK X | 25 | 2'02.129 2'02.191 | 4'04.320 | 12.496 |
19 | 34 | ST-3 | 4 | 手塚 祐弥 大草 りき | TECHNO FIRST RC350 TOYOTA LEXUS RC350 | 25 | 2'02.616 2'02.366 | 4'04.982 | 13.158 |
20 | 62 | ST-3 | 5 | 嵯峨 宏紀 小河 諒 | DENSO Le Beausset RC350 TOYOTA LEXUS RC350 | 25 | 2'02.876 2'02.345 | 4'05.221 | 13.397 |
21 | 39 | ST-3 | 6 | 下垣 和也 大島 和也 | 5ZIGEN ADVICS RC350 TWS TRACY TOYOTA LEXUS RC350 | 15 | 2'04.409 2'02.387 | 4'06.796 | 14.972 |
22 | 47 | ST-1 | 1 | 星野 辰也 織戸 学 | D'station Porsche Porsche 911 Cup | 80 | 1'57.365 2'09.994 | 4'07.359 | 15.535 |
23 | 59 | ST-2 | 1 | 大澤 学 後藤 比東至 | DAMD MOTUL ED WRX STI SUBARU WRX STI | 50 | 2'04.123 2'03.609 | 4'07.732 | 15.908 |
24 | 7 | ST-2 | 2 | 成澤 正人 朝日 ターボ | 新菱オート☆NeoGlobe☆DXLエボⅩ MITSUBISHI Lancer EvolutionⅩ | 15 | 2'04.985 2'03.078 | 4'08.063 | 16.239 |
25 | 6 | ST-2 | 3 | 冨桝 朋広 菊地 靖 | 新菱オート☆DIXCELエボⅩ MITSUBISHI Lancer EvolutionⅩ | 50 | 2'05.687 2'02.713 | 4'08.400 | 16.576 |
26 | 41 | ST-3 | 7 | 兵藤 信一 石井 宏尚 | TRACY SPORTS IS350 TOYOTA LEXUS IS350 | 50 | 2'05.194 2'04.326 | 4'09.520 | 17.696 |
27 | 86 | ST-4 | 1 | 坪井 翔 中山 雄一 | TOM'S SPIRIT 86 TOYOTA 86 | 15 | 2'05.857 2'06.451 | 4'12.308 | 20.484 |
28 | 884 | ST-4 | 2 | 平中 克幸 国本 雄資 | 林テレンプSHADE RACING 86 TOYOTA 86 | 35 | 2'06.177 2'06.531 | 4'12.708 | 20.884 |
29 | 998 | ST-1 | 2 | ジェフリー・ゼイ Jason ZHANG | Z-REX ADVICS R8 TRACY Audi R8 LMS CUP | 30 | 1'59.891 2'13.339 | 4'13.230 | 21.406 |
30 | 310 | ST-4 | 3 | 久保 凜太郎 細川 慎弥 | GR Garage⽔⼾インターGR86 TOYOTA 86 | 20 | 2'06.540 2'06.757 | 4'13.297 | 21.473 |
31 | 28 | ST-4 | 4 | 東 徹次郎 DAISUKE | T's CONCEPT 86 TOYOTA 86 | | 2'06.632 2'08.227 | 4'14.859 | 23.035 |
32 | 104 | ST-4 | 5 | 豊田 大輔 佐々木 雅弘 | ROOKIE RACING 86 TOYOTA 86 | | 2'08.944 2'06.000 | 4'14.944 | 23.120 |
33 | 13 | ST-4 | 6 | 中山 友貴 宮田 莉朋 | ENDLESS・86 TOYOTA 86 | 15 | 2'07.947 2'07.211 | 4'15.158 | 23.334 |
34 | 17 | ST-2 | 4 | 野上 達也 谷川 達也 | DXLアラゴスタNOPROアクセラSKY-D MAZDA AXELA SKYACTIV-D | 25 | 2'08.148 2'07.228 | 4'15.376 | 23.552 |
35 | 116 | ST-4 | 7 | 大塚 隆一郎 吉田 靖之 | アルカディア号PRINCE★WS★S2000 Honda S2000 | 5 | 2'07.003 2'09.259 | 4'16.262 | 24.438 |
36 | 54 | ST-4 | 8 | 加藤 彰彬 小原 健一 | TC CORSE iRacing ROADSTER MAZDA ROADSTER | | 2'07.791 2'09.400 | 4'17.191 | 25.367 |
37 | 18 | ST-4 | 9 | 浅野 武夫 井上 雅貴 | Weds Sport 86 TOYOTA 86 | | 2'08.959 2'08.629 | 4'17.588 | 25.764 |
38 | 5 | ST-4 | 10 | 山本 謙悟 三島 優輝 | 5ZIGEN ADVICS SPV 86 TOYOTA 86 | | 2'08.465 2'10.593 | 4'19.058 | 27.234 |
39 | 8 | ST-4 | 11 | 吉岡 一成 東 貴史 | WAKO'S TRUST渡邊建設field WM HPI Vitz TOYOTA Vitz GRMN turbo | | 2'10.408 2'11.312 | 4'21.720 | 29.896 |
40 | 88 | ST-5 | 1 | 村上 博幸 山谷 直樹 | 村上モータースMAZDAロードスター MAZDA ROADSTER | 15 | 2'14.985 2'15.153 | 4'30.138 | 38.314 |
41 | 66 | ST-5 | 2 | 橋本 陸 筒井 克彦 | odula Idia ROADSTER MAZDA ROADSTER | | 2'14.811 2'15.725 | 4'30.536 | 38.712 |
42 | 78 | ST-5 | 3 | 田中 良平 山西 康司 | LOVE DRIVE RACINGロードスター MAZDA ROADSTER | | 2'15.464 2'15.505 | 4'30.969 | 39.145 |
43 | 101 | ST-5 | 4 | 吉田 綜一郎 佐々木 孝太 | ヒロマツ デミオ MAZDA DEMIO | 10 | 2'16.024 2'15.433 | 4'31.457 | 39.633 |
44 | 4 | ST-5 | 5 | 見並 秀文 カルロス 本田 | THE BRIDE FIT Honda FIT3 RS | | 2'16.393 2'16.002 | 4'32.395 | 40.571 |
45 | 168 | ST-5 | 6 | 谷岡 力 霜野 誠友 | 冴えカノレーシングwith RFC Honda FIT3 RS | 5 | 2'16.919 2'15.933 | 4'32.852 | 41.028 |
46 | 69 | ST-5 | 7 | 梅本 淳一 窪田 俊浩 | J'S RACING☆FIT Honda FIT3 RS | 20 | 2'17.311 2'16.446 | 4'33.757 | 41.933 |
47 | 50 | ST-5 | 8 | 岩岡 万梨恵 小松 寛子 | LOVE DRIVE RACINGロードスター MAZDA ROADSTER | | 2'16.976 2'17.271 | 4'34.247 | 42.423 |
48 | 70 | ST-5 | 9 | 植田 正幸 久保田 英夫 | J'S RACING☆FIT Honda FIT3 RS | 25 | 2'18.712 2'18.125 | 4'36.837 | 45.013 |
---- 以上基準タイム予選通過 ---- |
- | 108 | ST-TCR | - | ふじい じゅん 大野 尊久 | 冴えカノfineレーシングwithRFC Honda CIVIC TCR | 10 | 3'04.160 2'00.097 | 5'04.257 | 1'12.433 |
- | 501 | ST-TCR | - | ポール・イップ マシュー・ホーソン | KCMG Annika CIVIC TCR Honda CIVIC TCR | 10 | no time 1'59.375 | 1'59.375 | - |
- | 35 | ST-Z | - | 田中 勝輝 安田 裕信 | モノコレSUN'S TECHNO GINETTA GINETTA GT4 | | no time no time | - | - |
- | 38 | ST-3 | - | 堀田 誠 阪口 良平 | ADVICS muta racing RC 350 TWS TOYOTA LEXUS RC350 | 50 | no time no time | - | - |
TKUスーパー耐久レースinオートポリス -RIJ- (2019/07/20) B Driver Qualifying Weather:Cloudy-Rainy Course:Dry-Wet
2019 PIRELLI Super Taikyu Series Round 4 オートポリス 4.674km
Pos | No | Cls | Cls Pos | Driver | Car Maker Model | Wh | Time | Behind | km/h |
1 | 3 | ST-Z | 1 | 山内 英輝 | ENDLESS AMG GT4 Mercedes-AMG GT4 | 75 | 1'58.292 | - | 142.245 |
2 | 10 | ST-TCR | 1 | 密山 祥吾 | IDI GOLF GTI TCR Volkswagen Golf GTI TCR | 15 | 1'58.879 | 0.587 | 141.542 |
3 | 75 | ST-TCR | 2 | 蘇武 喜和 | AZIMUTH CIVIC TCR Honda CIVIC TCR | 10 | 1'59.123 | 0.831 | 141.252 |
4 | 22 | ST-TCR | 3 | 千代 勝正 | WAIMARAMA KIZUNA Audi RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | | 1'59.134 | 0.842 | 141.239 |
5 | 501 | ST-TCR | 4 | マシュー・ホーソン | KCMG Annika CIVIC TCR Honda CIVIC TCR | 10 | 1'59.375 | 1.083 | 140.954 |
6 | 97 | ST-TCR | 5 | 中野 信治 | Modulo CIVIC Honda CIVIC TCR | | 1'59.625 | 1.333 | 140.660 |
7 | 19 | ST-TCR | 6 | 松本 武士 | BRP Audi Mie RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 40 | 2'00.060 | 1.768 | 140.150 |
8 | 108 | ST-TCR | 7 | 大野 尊久 | 冴えカノfineレーシングwithRFC Honda CIVIC TCR | 10 | 2'00.097 | 1.805 | 140.107 |
9 | 45 | ST-TCR | 8 | 白坂 卓也 | BRIN・NAUB RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 40 | 2'00.185 | 1.893 | 140.004 |
10 | 65 | ST-TCR | 9 | 加藤 正将 | Phenomen Mars Audi RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 25 | 2'00.597 | 2.305 | 139.526 |
11 | 244 | ST-X | 1 | 田中 哲也 | LEXUS RC-F GT3 TOYOTA LEXUS RC-F GT3 | 40 | 2'00.975 | 2.683 | 139.090 |
12 | 14 | ST-3 | 1 | 安宅 光徳 | HIRIX☆YAIMA☆Z34 NISSAN Fairlady Z | 10 | 2'01.322 | 3.030 | 138.692 |
13 | 15 | ST-3 | 2 | 小松 一臣 | 岡部⾃動⾞Z34 NISSAN Fairlady Z | | 2'01.718 | 3.426 | 138.241 |
14 | 83 | ST-X | 2 | 道見 ショーン 真也 | X WORKS R8 Audi R8 LMS GT3 | | 2'01.893 | 3.601 | 138.042 |
15 | 190 | ST-Z | 2 | 水谷 晃 | BRP★Mersedes AMG GT4 Mercedes-AMG GT4 | 10 | 2'01.894 | 3.602 | 138.041 |
16 | 68 | ST-3 | 3 | 脇阪 薫一 | 埼⽟トヨペットGreen Brave GR SPORTマークX TOYOTA MARK X | 25 | 2'02.191 | 3.899 | 137.706 |
17 | 62 | ST-3 | 4 | 小河 諒 | DENSO Le Beausset RC350 TOYOTA LEXUS RC350 | 25 | 2'02.345 | 4.053 | 137.532 |
18 | 34 | ST-3 | 5 | 大草 りき | TECHNO FIRST RC350 TOYOTA LEXUS RC350 | 25 | 2'02.366 | 4.074 | 137.509 |
19 | 39 | ST-3 | 6 | 大島 和也 | 5ZIGEN ADVICS RC350 TWS TRACY TOYOTA LEXUS RC350 | 15 | 2'02.387 | 4.095 | 137.485 |
20 | 1 | ST-X | 3 | 星野 一樹 | GTNET GT3 GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | 60 | 2'02.494 | 4.202 | 137.365 |
21 | 6 | ST-2 | 1 | 菊地 靖 | 新菱オート☆DIXCELエボⅩ MITSUBISHI Lancer EvolutionⅩ | 50 | 2'02.713 | 4.421 | 137.120 |
22 | 7 | ST-2 | 2 | 朝日 ターボ | 新菱オート☆NeoGlobe☆DXLエボⅩ MITSUBISHI Lancer EvolutionⅩ | 15 | 2'03.078 | 4.786 | 136.713 |
23 | 59 | ST-2 | 3 | 後藤 比東至 | DAMD MOTUL ED WRX STI SUBARU WRX STI | 50 | 2'03.609 | 5.317 | 136.126 |
24 | 9 | ST-X | 4 | 柴田 優作 | MP Racing GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | 30 | 2'04.259 | 5.967 | 135.414 |
25 | 41 | ST-3 | 7 | 石井 宏尚 | TRACY SPORTS IS350 TOYOTA LEXUS IS350 | 50 | 2'04.326 | 6.034 | 135.341 |
26 | 777 | ST-X | 5 | 藤井 誠暢 | D'station Vantage GT3 ASTON MARTIN VANTAGE AMR GT3 | 10 | 2'04.610 | 6.318 | 135.033 |
27 | 112 | ST-X | 6 | 元嶋 佑弥 | SATO-SS SPORTS AMG GT3 Mercedes-AMG GT3 | | 2'04.822 | 6.530 | 134.803 |
28 | 104 | ST-4 | 1 | 佐々木 雅弘 | ROOKIE RACING 86 TOYOTA 86 | | 2'06.000 | 7.708 | 133.543 |
29 | 86 | ST-4 | 2 | 中山 雄一 | TOM'S SPIRIT 86 TOYOTA 86 | 15 | 2'06.451 | 8.159 | 133.067 |
30 | 884 | ST-4 | 3 | 国本 雄資 | 林テレンプSHADE RACING 86 TOYOTA 86 | 35 | 2'06.531 | 8.239 | 132.982 |
31 | 310 | ST-4 | 4 | 細川 慎弥 | GR Garage⽔⼾インターGR86 TOYOTA 86 | 20 | 2'06.757 | 8.465 | 132.745 |
32 | 13 | ST-4 | 5 | 宮田 莉朋 | ENDLESS・86 TOYOTA 86 | 15 | 2'07.211 | 8.919 | 132.272 |
33 | 17 | ST-2 | 4 | 谷川 達也 | DXLアラゴスタNOPROアクセラSKY-D MAZDA AXELA SKYACTIV-D | 25 | 2'07.228 | 8.936 | 132.254 |
34 | 28 | ST-4 | 6 | DAISUKE | T's CONCEPT 86 TOYOTA 86 | | 2'08.227 | 9.935 | 131.224 |
35 | 18 | ST-4 | 7 | 井上 雅貴 | Weds Sport 86 TOYOTA 86 | | 2'08.629 | 10.337 | 130.814 |
36 | 116 | ST-4 | 8 | 吉田 靖之 | アルカディア号PRINCE★WS★S2000 Honda S2000 | 5 | 2'09.259 | 10.967 | 130.177 |
37 | 54 | ST-4 | 9 | 小原 健一 | TC CORSE iRacing ROADSTER MAZDA ROADSTER | | 2'09.400 | 11.108 | 130.034 |
38 | 47 | ST-1 | 1 | 織戸 学 | D'station Porsche Porsche 911 Cup | 80 | 2'09.994 | 11.702 | 129.440 |
39 | 5 | ST-4 | 10 | 三島 優輝 | 5ZIGEN ADVICS SPV 86 TOYOTA 86 | | 2'10.593 | 12.301 | 128.847 |
40 | 8 | ST-4 | 11 | 東 貴史 | WAKO'S TRUST渡邊建設field WM HPI Vitz TOYOTA Vitz GRMN turbo | | 2'11.312 | 13.020 | 128.141 |
41 | 998 | ST-1 | 2 | Jason ZHANG | Z-REX ADVICS R8 TRACY Audi R8 LMS CUP | 30 | 2'13.339 | 15.047 | 126.193 |
42 | 88 | ST-5 | 1 | 山谷 直樹 | 村上モータースMAZDAロードスター MAZDA ROADSTER | 15 | 2'15.153 | 16.861 | 124.499 |
43 | 101 | ST-5 | 2 | 佐々木 孝太 | ヒロマツ デミオ MAZDA DEMIO | 10 | 2'15.433 | 17.141 | 124.242 |
44 | 78 | ST-5 | 3 | 山西 康司 | LOVE DRIVE RACINGロードスター MAZDA ROADSTER | | 2'15.505 | 17.213 | 124.175 |
45 | 66 | ST-5 | 4 | 筒井 克彦 | odula Idia ROADSTER MAZDA ROADSTER | | 2'15.725 | 17.433 | 123.974 |
46 | 168 | ST-5 | 5 | 霜野 誠友 | 冴えカノレーシングwith RFC Honda FIT3 RS | 5 | 2'15.933 | 17.641 | 123.785 |
47 | 4 | ST-5 | 6 | カルロス 本田 | THE BRIDE FIT Honda FIT3 RS | | 2'16.002 | 17.710 | 123.722 |
48 | 69 | ST-5 | 7 | 窪田 俊浩 | J'S RACING☆FIT Honda FIT3 RS | 20 | 2'16.446 | 18.154 | 123.319 |
49 | 50 | ST-5 | 8 | 小松 寛子 | LOVE DRIVE RACINGロードスター MAZDA ROADSTER | | 2'17.271 | 18.979 | 122.578 |
50 | 70 | ST-5 | 9 | 久保田 英夫 | J'S RACING☆FIT Honda FIT3 RS | 25 | 2'18.125 | 19.833 | 121.820 |
TKUスーパー耐久レースinオートポリス -RIJ- (2019/07/20) A Driver Qualifying Weather:Cloudy Course:Dry
2019 PIRELLI Super Taikyu Series Round 4 オートポリス 4.674km
Pos | No | Cls | Cls Pos | Driver | Car Maker Model | Wh | Time | Behind | km/h |
1 | 1 | ST-X | 1 | 浜野 彰彦 | GTNET GT3 GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | 60 | 1'50.783 | - | 151.886 |
2 | 244 | ST-X | 2 | 田中 徹 | LEXUS RC-F GT3 TOYOTA LEXUS RC-F GT3 | 40 | 1'50.849 | 0.066 | 151.796 |
3 | 777 | ST-X | 3 | 星野 敏 | D'station Vantage GT3 ASTON MARTIN VANTAGE AMR GT3 | 10 | 1'51.985 | 1.202 | 150.256 |
4 | 112 | ST-X | 4 | 佐藤 敦 | SATO-SS SPORTS AMG GT3 Mercedes-AMG GT3 | | 1'52.573 | 1.790 | 149.471 |
5 | 83 | ST-X | 5 | TSE Ka Hing | X WORKS R8 Audi R8 LMS GT3 | | 1'53.176 | 2.393 | 148.675 |
6 | 9 | ST-X | 6 | JOE SHINDO | MP Racing GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | 30 | 1'54.021 | 3.238 | 147.573 |
7 | 47 | ST-1 | 1 | 星野 辰也 | D'station Porsche Porsche 911 Cup | 80 | 1'57.365 | 6.582 | 143.368 |
8 | 97 | ST-TCR | 1 | 植松 忠雄 | Modulo CIVIC Honda CIVIC TCR | | 1'59.534 | 8.751 | 140.767 |
9 | 3 | ST-Z | 1 | 内田 優大 | ENDLESS AMG GT4 Mercedes-AMG GT4 | 75 | 1'59.543 | 8.760 | 140.756 |
10 | 75 | ST-TCR | 2 | 塚田 利郎 | AZIMUTH CIVIC TCR Honda CIVIC TCR | 10 | 1'59.808 | 9.025 | 140.445 |
11 | 998 | ST-1 | 2 | ジェフリー・ゼイ | Z-REX ADVICS R8 TRACY Audi R8 LMS CUP | 30 | 1'59.891 | 9.108 | 140.347 |
12 | 10 | ST-TCR | 3 | フィリップ・デベサ | IDI GOLF GTI TCR Volkswagen Golf GTI TCR | 15 | 2'00.253 | 9.470 | 139.925 |
13 | 45 | ST-TCR | 4 | 竹田 直人 | BRIN・NAUB RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 40 | 2'00.655 | 9.872 | 139.459 |
14 | 65 | ST-TCR | 5 | 松井 猛敏 | Phenomen Mars Audi RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 25 | 2'00.793 | 10.010 | 139.299 |
15 | 14 | ST-3 | 1 | 山崎 学 | HIRIX☆YAIMA☆Z34 NISSAN Fairlady Z | 10 | 2'00.991 | 10.208 | 139.072 |
16 | 190 | ST-Z | 2 | 奥村 浩一 | BRP★Mersedes AMG GT4 Mercedes-AMG GT4 | 10 | 2'01.108 | 10.325 | 138.937 |
17 | 19 | ST-TCR | 6 | 太田 侑弥 | BRP Audi Mie RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 40 | 2'01.501 | 10.718 | 138.488 |
18 | 22 | ST-TCR | 7 | 堀 主知ロバート | WAIMARAMA KIZUNA Audi RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | | 2'01.560 | 10.777 | 138.421 |
19 | 68 | ST-3 | 2 | 服部 尚貴 | 埼⽟トヨペットGreen Brave GR SPORTマークX TOYOTA MARK X | 25 | 2'02.129 | 11.346 | 137.776 |
20 | 15 | ST-3 | 3 | 長島 正明 | 岡部⾃動⾞Z34 NISSAN Fairlady Z | | 2'02.467 | 11.684 | 137.395 |
21 | 34 | ST-3 | 4 | 手塚 祐弥 | TECHNO FIRST RC350 TOYOTA LEXUS RC350 | 25 | 2'02.616 | 11.833 | 137.228 |
22 | 62 | ST-3 | 5 | 嵯峨 宏紀 | DENSO Le Beausset RC350 TOYOTA LEXUS RC350 | 25 | 2'02.876 | 12.093 | 136.938 |
23 | 59 | ST-2 | 1 | 大澤 学 | DAMD MOTUL ED WRX STI SUBARU WRX STI | 50 | 2'04.123 | 13.340 | 135.562 |
24 | 39 | ST-3 | 6 | 下垣 和也 | 5ZIGEN ADVICS RC350 TWS TRACY TOYOTA LEXUS RC350 | 15 | 2'04.409 | 13.626 | 135.251 |
25 | 7 | ST-2 | 2 | 成澤 正人 | 新菱オート☆NeoGlobe☆DXLエボⅩ MITSUBISHI Lancer EvolutionⅩ | 15 | 2'04.985 | 14.202 | 134.627 |
26 | 41 | ST-3 | 7 | 兵藤 信一 | TRACY SPORTS IS350 TOYOTA LEXUS IS350 | 50 | 2'05.194 | 14.411 | 134.403 |
27 | 6 | ST-2 | 3 | 冨桝 朋広 | 新菱オート☆DIXCELエボⅩ MITSUBISHI Lancer EvolutionⅩ | 50 | 2'05.687 | 14.904 | 133.875 |
28 | 86 | ST-4 | 1 | 坪井 翔 | TOM'S SPIRIT 86 TOYOTA 86 | 15 | 2'05.857 | 15.074 | 133.695 |
29 | 884 | ST-4 | 2 | 平中 克幸 | 林テレンプSHADE RACING 86 TOYOTA 86 | 35 | 2'06.177 | 15.394 | 133.356 |
30 | 310 | ST-4 | 3 | 久保 凜太郎 | GR Garage⽔⼾インターGR86 TOYOTA 86 | 20 | 2'06.540 | 15.757 | 132.973 |
31 | 28 | ST-4 | 4 | 東 徹次郎 | T's CONCEPT 86 TOYOTA 86 | | 2'06.632 | 15.849 | 132.876 |
32 | 116 | ST-4 | 5 | 大塚 隆一郎 | アルカディア号PRINCE★WS★S2000 Honda S2000 | 5 | 2'07.003 | 16.220 | 132.488 |
33 | 54 | ST-4 | 6 | 加藤 彰彬 | TC CORSE iRacing ROADSTER MAZDA ROADSTER | | 2'07.791 | 17.008 | 131.671 |
34 | 13 | ST-4 | 7 | 中山 友貴 | ENDLESS・86 TOYOTA 86 | 15 | 2'07.947 | 17.164 | 131.511 |
35 | 17 | ST-2 | 4 | 野上 達也 | DXLアラゴスタNOPROアクセラSKY-D MAZDA AXELA SKYACTIV-D | 25 | 2'08.148 | 17.365 | 131.304 |
36 | 5 | ST-4 | 8 | 山本 謙悟 | 5ZIGEN ADVICS SPV 86 TOYOTA 86 | | 2'08.465 | 17.682 | 130.980 |
37 | 104 | ST-4 | 9 | 豊田 大輔 | ROOKIE RACING 86 TOYOTA 86 | | 2'08.944 | 18.161 | 130.495 |
38 | 18 | ST-4 | 10 | 浅野 武夫 | Weds Sport 86 TOYOTA 86 | | 2'08.959 | 18.176 | 130.479 |
39 | 8 | ST-4 | 11 | 吉岡 一成 | WAKO'S TRUST渡邊建設field WM HPI Vitz TOYOTA Vitz GRMN turbo | | 2'10.408 | 19.625 | 129.030 |
40 | 66 | ST-5 | 1 | 橋本 陸 | odula Idia ROADSTER MAZDA ROADSTER | | 2'14.811 | 24.028 | 124.815 |
41 | 88 | ST-5 | 2 | 村上 博幸 | 村上モータースMAZDAロードスター MAZDA ROADSTER | 15 | 2'14.985 | 24.202 | 124.654 |
42 | 78 | ST-5 | 3 | 田中 良平 | LOVE DRIVE RACINGロードスター MAZDA ROADSTER | | 2'15.464 | 24.681 | 124.213 |
43 | 101 | ST-5 | 4 | 吉田 綜一郎 | ヒロマツ デミオ MAZDA DEMIO | 10 | 2'16.024 | 25.241 | 123.702 |
44 | 4 | ST-5 | 5 | 見並 秀文 | THE BRIDE FIT Honda FIT3 RS | | 2'16.393 | 25.610 | 123.367 |
45 | 168 | ST-5 | 6 | 谷岡 力 | 冴えカノレーシングwith RFC Honda FIT3 RS | 5 | 2'16.919 | 26.136 | 122.893 |
46 | 50 | ST-5 | 7 | 岩岡 万梨恵 | LOVE DRIVE RACINGロードスター MAZDA ROADSTER | | 2'16.976 | 26.193 | 122.842 |
47 | 69 | ST-5 | 8 | 梅本 淳一 | J'S RACING☆FIT Honda FIT3 RS | 20 | 2'17.311 | 26.528 | 122.542 |
48 | 70 | ST-5 | 9 | 植田 正幸 | J'S RACING☆FIT Honda FIT3 RS | 25 | 2'18.712 | 27.929 | 121.305 |
49 | 108 | ST-TCR | 8 | ふじい じゅん | 冴えカノfineレーシングwithRFC Honda CIVIC TCR | 10 | 3'04.160 | 1'13.377 | 91.368 |
TKUスーパー耐久レースinオートポリス -RIJ- (2019/07/20) Group 1 Free Session Weather:Cloudy Course:Dry
2019 PIRELLI Super Taikyu Series Round 4 オートポリス 4.674km
Pos | No | Cls | Cls Pos | Car Maker Model | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 112 | ST-X | 1 | SATO-SS SPORTS AMG GT3 Mercedes-AMG GT3 | 1'48.498 | - | - | 155.085 |
2 | 777 | ST-X | 2 | D'station Vantage GT3 ASTON MARTIN VANTAGE AMR GT3 | 1'50.385 | 1.887 | 1.887 | 152.434 |
3 | 83 | ST-X | 3 | X WORKS R8 Audi R8 LMS GT3 | 1'51.679 | 3.181 | 1.294 | 150.668 |
4 | 9 | ST-X | 4 | MP Racing GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | 1'51.703 | 3.205 | 0.024 | 150.635 |
5 | 1 | ST-X | 5 | GTNET GT3 GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | 1'51.794 | 3.296 | 0.091 | 150.513 |
6 | 244 | ST-X | 6 | LEXUS RC-F GT3 TOYOTA LEXUS RC-F GT3 | 1'52.431 | 3.933 | 0.637 | 149.660 |
7 | 47 | ST-1 | 1 | D'station Porsche Porsche 911 Cup | 1'54.943 | 6.445 | 2.512 | 146.389 |
8 | 75 | ST-TCR | 1 | AZIMUTH CIVIC TCR Honda CIVIC TCR | 1'58.961 | 10.463 | 4.018 | 141.445 |
9 | 97 | ST-TCR | 2 | Modulo CIVIC Honda CIVIC TCR | 1'59.407 | 10.909 | 0.446 | 140.916 |
10 | 501 | ST-TCR | 3 | KCMG Annika CIVIC TCR Honda CIVIC TCR | 2'00.172 | 11.674 | 0.765 | 140.019 |
11 | 22 | ST-TCR | 4 | WAIMARAMA KIZUNA Audi RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 2'00.316 | 11.818 | 0.144 | 139.852 |
12 | 65 | ST-TCR | 5 | Phenomen Mars Audi RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 2'00.558 | 12.060 | 0.242 | 139.571 |
13 | 45 | ST-TCR | 6 | BRIN・NAUB RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | 2'01.198 | 12.700 | 0.640 | 138.834 |
14 | 108 | ST-TCR | 7 | 冴えカノfineレーシングwithRFC Honda CIVIC TCR | 2'01.670 | 13.172 | 0.472 | 138.295 |
15 | 3 | ST-Z | 1 | ENDLESS AMG GT4 Mercedes-AMG GT4 | 2'01.727 | 13.229 | 0.057 | 138.231 |
16 | 190 | ST-Z | 2 | BRP★Mersedes AMG GT4 Mercedes-AMG GT4 | 2'01.845 | 13.347 | 0.118 | 138.097 |
17 | 10 | ST-TCR | 8 | IDI GOLF GTI TCR Volkswagen Golf GTI TCR | 2'02.124 | 13.626 | 0.279 | 137.781 |
18 | 998 | ST-1 | 2 | Z-REX ADVICS R8 TRACY Audi R8 LMS CUP | 2'02.610 | 14.112 | 0.486 | 137.235 |
19 | 34 | ST-3 | 1 | TECHNO FIRST RC350 TOYOTA LEXUS RC350 | 2'02.844 | 14.346 | 0.234 | 136.974 |
20 | 14 | ST-3 | 2 | HIRIX☆YAIMA☆Z34 NISSAN Fairlady Z | 2'02.987 | 14.489 | 0.143 | 136.814 |
21 | 68 | ST-3 | 3 | 埼⽟トヨペットGreen Brave GR SPORTマークX TOYOTA MARK X | 2'03.245 | 14.747 | 0.258 | 136.528 |
22 | 62 | ST-3 | 4 | DENSO Le Beausset RC350 TOYOTA LEXUS RC350 | 2'03.370 | 14.872 | 0.125 | 136.390 |
23 | 39 | ST-3 | 5 | 5ZIGEN ADVICS RC350 TWS TRACY TOYOTA LEXUS RC350 | 2'03.488 | 14.990 | 0.118 | 136.259 |
24 | 15 | ST-3 | 6 | 岡部⾃動⾞Z34 NISSAN Fairlady Z | 2'04.451 | 15.953 | 0.963 | 135.205 |
25 | 6 | ST-2 | 1 | 新菱オート☆DIXCELエボⅩ MITSUBISHI Lancer EvolutionⅩ | 2'04.587 | 16.089 | 0.136 | 135.057 |
26 | 59 | ST-2 | 2 | DAMD MOTUL ED WRX STI SUBARU WRX STI | 2'04.845 | 16.347 | 0.258 | 134.778 |
27 | 7 | ST-2 | 3 | 新菱オート☆NeoGlobe☆DXLエボⅩ MITSUBISHI Lancer EvolutionⅩ | 2'04.849 | 16.351 | 0.004 | 134.774 |
28 | 41 | ST-3 | 7 | TRACY SPORTS IS350 TOYOTA LEXUS IS350 | 2'05.339 | 16.841 | 0.490 | 134.247 |
29 | 17 | ST-2 | 4 | DXLアラゴスタNOPROアクセラSKY-D MAZDA AXELA SKYACTIV-D | 2'09.840 | 21.342 | 4.501 | 129.593 |
- | 19 | ST-TCR | - | BRP Audi Mie RS3 LMS Audi RS3 LMS TCR | no tme | - | - | - |
TKUスーパー耐久レースinオートポリス -RIJ- (2019/07/20) Group 2 Free Session Weather:Cloudy Course:Dry
2019 PIRELLI Super Taikyu Series Round 4 オートポリス 4.674km
Pos | No | Cls | Cls Pos | Car Maker Model | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 86 | ST-4 | 1 | TOM'S SPIRIT 86 TOYOTA 86 | 2'06.146 | - | - | 133.388 |
2 | 884 | ST-4 | 2 | 林テレンプSHADE RACING 86 TOYOTA 86 | 2'06.301 | 0.155 | 0.155 | 133.225 |
3 | 104 | ST-4 | 3 | ROOKIE RACING 86 TOYOTA 86 | 2'06.550 | 0.404 | 0.249 | 132.962 |
4 | 310 | ST-4 | 4 | GR Garage⽔⼾インターGR86 TOYOTA 86 | 2'07.638 | 1.492 | 1.088 | 131.829 |
5 | 18 | ST-4 | 5 | Weds Sport 86 TOYOTA 86 | 2'07.840 | 1.694 | 0.202 | 131.621 |
6 | 28 | ST-4 | 6 | T's CONCEPT 86 TOYOTA 86 | 2'07.880 | 1.734 | 0.040 | 131.580 |
7 | 13 | ST-4 | 7 | ENDLESS・86 TOYOTA 86 | 2'08.183 | 2.037 | 0.303 | 131.269 |
8 | 54 | ST-4 | 8 | TC CORSE iRacing ROADSTER MAZDA ROADSTER | 2'09.047 | 2.901 | 0.864 | 130.390 |
9 | 8 | ST-4 | 9 | WAKO'S TRUST渡邊建設field WM HPI Vitz TOYOTA Vitz GRMN turbo | 2'12.869 | 6.723 | 3.822 | 126.639 |
10 | 5 | ST-4 | 10 | 5ZIGEN ADVICS SPV 86 TOYOTA 86 | 2'13.203 | 7.057 | 0.334 | 126.321 |
11 | 78 | ST-5 | 1 | LOVE DRIVE RACINGロードスター MAZDA ROADSTER | 2'14.386 | 8.240 | 1.183 | 125.209 |
12 | 88 | ST-5 | 2 | 村上モータースMAZDAロードスター MAZDA ROADSTER | 2'15.049 | 8.903 | 0.663 | 124.595 |
13 | 168 | ST-5 | 3 | 冴えカノレーシングwith RFC Honda FIT3 RS | 2'15.436 | 9.290 | 0.387 | 124.239 |
14 | 101 | ST-5 | 4 | ヒロマツ デミオ MAZDA DEMIO | 2'15.655 | 9.509 | 0.219 | 124.038 |
15 | 66 | ST-5 | 5 | odula Idia ROADSTER MAZDA ROADSTER | 2'16.526 | 10.380 | 0.871 | 123.247 |
16 | 50 | ST-5 | 6 | LOVE DRIVE RACINGロードスター MAZDA ROADSTER | 2'16.905 | 10.759 | 0.379 | 122.906 |
17 | 70 | ST-5 | 7 | J'S RACING☆FIT Honda FIT3 RS | 2'16.920 | 10.774 | 0.015 | 122.892 |
18 | 4 | ST-5 | 8 | THE BRIDE FIT Honda FIT3 RS | 2'17.078 | 10.932 | 0.158 | 122.751 |
19 | 69 | ST-5 | 9 | J'S RACING☆FIT Honda FIT3 RS | 2'18.507 | 12.361 | 1.429 | 121.484 |
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI
今シーズンからモトパークやカーリン・モータースポーツなどの海外チームが参戦して、より一層ハイレベルな戦いが繰り広げられている全日本F3選手権。
しかし先日行われた第10戦SUGOにおいて、その海外チームが投げかけた疑問が、関係者を困惑させる事態となっている。

トムスのリアウイング・キャンバープレート

モトパークのリアウイングキャンバープレート
ことの経緯はこうだ。
第10戦決勝が終わった時点でB-Maxレーシングwithモトパーク(以下、モトパーク)より、宮田莉朋のドライブする36号車が車両規則に違反しているのではないかという抗議が出された。その根拠として彼らが示したものがFIAの発行する「ホモロゲーションフォーム」なる書類だった。
しかしその時点では審査委員会やF3協会を含め、日本の関係者の誰一人としてその書類の存在を知らなかった。日本でのダラーラシャシーの輸入代理店であるルマン商会の担当者ですら把握していなかったという。
そこでF3協会からFIAの技術代表であるロバート・マース氏に「これは何だ」と問い合わせたところ、「ダラーラシャシーの大幅なアップデートがあった2017年に、ヨーロッパ選手権向けに発給したものだ」との回答があった。ヨーロピアンF3に参戦するすべてのチームに対して配布されているとのことだ。
そこには使用が義務付けられる公認パーツの一覧が記載されており、第10戦で問題となったリヤウィングのキャンバープレート(翼端板内側に取り付けられている、ウィング角度を調整するための部品)も含まれていた。
しかし、それまで全日本F3選手権の運用に用いられてきたFIA国際モータースポーツ競技規則附則J項275条(フォーミュラ3技術規定)やFIAテクニカルリストNo.11(F3で公認された構成部品)にはその記載はなかったため、トムスではこのパーツを自作して使用していた。ただしこの自作パーツはダラーラの純正品を忠実にコピーしたものであり、ウィング角度を調整するための穴の位置や数などは全く同じに作られている。調整幅を広げてより多くのダウンフォースを得るなどの機能は全くない。チーム側に違法パーツであるとの認識はこれまでなかったし、昨年このクルマで参戦したマカオGPにおいても、この件が問題になることはなかったという。
SUGOの大会審査委員会はこの件についてJAFに裁定を仰ぐこととした。F3協会からも、ヨーロッパ向けに発給された書類である旨をJAFには伝えたという。
同時に、F3協会としては今後も同様の事態が起きないよう、ホモロゲーションフォームを印刷して各チームに配布し、自己防衛を呼びかけた。
つまり、今まではFIA国際モータースポーツ競技規則附則J項275条とFIAテクニカルリストNo.11に基づいて運営を行ってきたが、今後はこのホモロゲーションフォームにも法っていないと失格になる可能性があるということ。
そして7月11日。JAFの回答を得てSUGOの審査委員会が裁定を下した。モトパークの抗議が受け入れられ、宮田莉朋は車両規則違反により失格に。F3協会の懸念は現実となった。
JAFとしては、このホモロゲーションフォームはFIA発行の公式なものであり、全日本選手権においても有効であると判断したようだ。
技術代表は「ヨーロッパ向け」と発言しているものの、書類自体に"Only for European Championship"などの記述がなく、しかもFIAの捺印と技術代表の署名がされている以上、これは附則J項同様に尊重されるべき規則であると解釈したと推測される。
今後、同選手権に参戦するチームはホモロゲーションフォームに記載されている公認パーツを使用して競技に臨まなければならないことが決定的となった。
「今後」についてはそれでやむを得ないのかもしれない。すでに次のモデルが発表されてしまった現在、ダラーラが現行車両のパーツをどれだけストックしているのか、そのうちのどれだけが日本へ供給可能なのか、残りわずか3大会となった今、チームにさらなる負担を強いることにどれほどの正義があるのかといった疑問はあるものの、裁定が出た以上は従わざるを得ない。
しかし宮田を失格とすることが適当であったのかは大いに疑問だ。すでにヨーロッパ選手権では2017年から運用されていたとはいえ、これまで全日本選手権では全く知られていなかった規則書である。レース終了時点で大会審査委員会ですら把握していなかったものを根拠に裁定を下すことはいわば法の遡及ではないのか。
ここは「今回は良しとするが、次回からは許されない」とすべきだったのではないだろうか。「ヨーロッパ選手権向けの規則書であり、本選手権においては無効である」という判断もできたのではないか。
この裁定を受け、富士大会では第12戦決勝が行われた14日午前9時30分より大会の技術委員がJAFの技術部会立ち会いのもとで参加車両すべてのチェックを行い、「問題なし」との結論を出したという。宮田もそのクルマで第12戦を戦い、3位という正式結果を得ている。モトパークからの抗議は出なかった。
なお、宮田は第11戦決勝においてもモトパークからの抗議により、車両規則違反で失格となっているが、これはフロントウィングの公認部品の一部に面取り加工をしていたことが違法と判定されたもので、今回の件とは全く別のものだ。本人がそう思ったかどうかは定かでないが。
ともあれ、残り3大会はコース上のみで決着がつくことを切に願う。将来を担う若者たちの研鑽の場に、政治的な争いごとは相応しくない。
次戦の舞台はスポーツランドSUGO。7月27-28日開催だ。
Text & Photo: Kazuhisa SUEHIRO
2019年全日本F3選手権第12戦の決勝が7月14日、静岡県の富士スピードウェイで行われ、予選2番手からスタートした#11サッシャ・フェネストラズ(B-Max Racing with motopark F3)が後続を大きく引き離して21周を走りきり、今季6勝目をものにした。
先に行われたスーパーフォーミュラ決勝が規定の95分いっぱいまで行われた影響で、F3第12戦決勝は当初予定より大きく遅れ、午後4時29分にスタートした。天候は雨。全車ウェットタイヤを装着しての走行となった。
昨日の第11戦決勝でリスタート違反という痛恨のミスを犯し、レースを台無しにしてしまったフェネストラズだったが、今回はきっちりスタートを決め、ポールの#36宮田莉朋(カローラ中京Kuo TOM'S F317)を押さえ込んでトップで1コーナーを駆け抜けていった。
懸命に追う宮田だったが、周回を重ねるにつれて激しさを増す雨のため、思うようにペースを上げることができず、トップとの差は5周を終えた時点で4.352秒。15周を消化した時点では14.799秒にまで広がってしまった。
そればかりか、宮田は予選5位から追い上げてきた#65エナム・アーメド(B-Max Racing with motopark F3)に追い上げられ、16周目の最終コーナーでインに飛び込まれてしまう。立ち上がりで並び返し、続く1コーナーでの順位挽回を目論む宮田だったが、アーメドは17周目のコカコーラコーナーで宮田を押さえ込んで2位に浮上した。
トップのフェネストラズはその後も後続を上回るハイペースで着実にリードを広げ、最後は19.706秒もの大差をつけてフィニッシュ。第6戦岡山以来の今季6勝目を達成。2位はチームメイトのアーメド。昨日トップでフィニッシュしながら失格となった宮田が3位でチェッカーを受けた。
次戦の舞台は今季2度目のスポーツランドSUGO。2週間後の7月27-28日開催だ。
Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum
SUPER FORMULA Rd.4 -RIJ- (2019/07/14) Final Race Weather:Rainy Course:Wet
2019 Japanese Fomura3 Championship Round 12 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Cls | Driver | Car Maker Model | Engine | Lap | Total_Time Behind |
1 | 11 | | サッシャ・フェネストラズ | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 21 | |
2 | 65 | | エナム・アーメド | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F312 | Volkswagen Spiess A41 | 21 | 19.706 |
3 | 36 | | 宮田 莉朋 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 21 | 21.406 |
4 | 12 | | 大津 弘樹 | ThreeBond F318 Dallara F318 | ThreeBond TOMEI TB14F3 | 21 | 48.349 |
5 | 37 | | 小高 一斗 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 21 | 52.610 |
6 | 2 | | 大湯 都史樹 | TODA FIGHTEX Dallara F319 | TODA TR-F301 | 21 | 53.928 |
7 | 8 | | 片山 義章 | YTB by Carlin Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 21 | 1'01.993 |
8 | 51 | | アメヤ・ベイディアナサン | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 21 | 1'06.116 |
9 | 30 | M | DRAGON | TEAM DRAGON F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 21 | 1'46.775 |
10 | 35 | | 河野 駿佑 | RS FINE K&N F318 Dallara F318 | Mercedes-Benz HWA 414 | 0 | 21Laps |
11 | 5 | | 石澤 浩紀 | Planex・スマカメF3 Dallara F315 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 0 | 21Laps |
- Fastest Lap: CarNo.11 サッシャ・フェネストラズ(B-Max Racing with motopark F3) 1'53.093 (10/21) 145.250km/h
2019年全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦の決勝が7月14日、静岡県の富士スピードウェイで行われ、ポールポジションからスタートした#64アレックス・パロウ(TCS NAKAJIMA RACING SF19)がそのまま逃げ切り、デビュー4レース目で見事初優勝を達成した。
(天候:雨 コース:ウェット 観客動員数:予選日10,200人/決勝日15,300人/観客総動員数25,500人)

第4戦決勝は雨のため午後1時45分にセーフティーカーの先導でスタート、4周目から追い越し可能となった。
ポールシッターのパロウは序盤から着実にリードを広げていき、20周を終えた時点で2位の#39坪井翔(JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19)に対して11.415秒の大差をつける。
その後は坪井もペースを上げ、26周終了時点で7.591秒差にまで接近するが、パロウは30周目から再びペースを上げ、38周目にはその差を11.074秒とした。
更に坪井の後方には予選3位の#19関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF19)、予選5位の#37ニック・キャシディ(VANTELIN KOWA TOM’S SF19)が接近してきたが、関口は43周目に給油を行なったために後退を余儀なくされ、キャシディも坪井の懸命の抵抗にあって最後まで攻め落とすことができなかった。
レースはその後、パロウが53周目に入ったところで最大時間の95分に達したため、規定周回の55周を待たずしてチェッカーフラッグが振られ、パロウのスーパーフォーミュラ初優勝が確定した。
ナカジマレーシングのトップフォーミュラ優勝は2010年のフォーミュラニッポン第1戦鈴鹿以来。名称がスーパーフォーミュラとなってからは初めての優勝だ。またスペイン人の優勝は1997年のペドロ・デ・ラ・ロサ以来となる。
スーパーフォーミュラ第5戦の舞台は栃木県のツインリンクもてぎ。8月18日決勝だ。
Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum
SUPER FORMULA Rd.4 -RIJ- (2019/07/14) Final Race Weather:Rainy Course:Wet
2019 SUPER FORMULA Round 4 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Team | Engine | Lap | Total_Time Behind |
1 | 64 | アレックス・パロウ | TCS NAKAJIMA RACING SF19 TCS NAKAJIMA RACING | Honda M-TEC HR-417E | 53 | 1:36'27.150 |
2 | 39 | 坪井 翔 | JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19 JMS P.MU/CERUMO・INGING | TOYOTA TRD Biz-01F | 53 | 13.359 |
3 | 37 | ニック・キャシディ | VANTELIN KOWA TOM’S SF19 VANTELIN TEAM TOM’S | TOYOTA TRD Biz-01F | 53 | 14.680 |
4 | 16 | 野尻 智紀 | TEAM MUGEN SF19 TEAM MUGEN | Honda M-TEC HR-417E | 53 | 50.575 |
5 | 36 | 中嶋 一貴 | VANTELIN KOWA TOM’S SF19 VANTELIN TEAM TOM’S | TOYOTA TRD Biz-01F | 53 | 51.333 |
6 | 18 | 小林 可夢偉 | KCMG Elyse SF19 carrozzeria Team KCMG | TOYOTA TRD Biz-01F | 53 | 52.448 |
7 | 38 | 石浦 宏明 | JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19 JMS P.MU/CERUMO・INGING | TOYOTA TRD Biz-01F | 53 | 55.932 |
8 | 19 | 関口 雄飛 | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF19 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL | TOYOTA TRD Biz-01F | 53 | 1'09.963 |
9 | 5 | 福住 仁嶺 | DOCOMO DANDELION M5Y SF19 DOCOMO TEAM DANDELION RACING | Honda M-TEC HR-417E | 53 | 1'11.435 |
10 | 65 | 牧野 任祐 | TCS NAKAJIMA RACING SF19 TCS NAKAJIMA RACING | Honda M-TEC HR-417E | 53 | 1'28.868 |
11 | 1 | 山本 尚貴 | DOCOMO DANDELION M1S SF19 DOCOMO TEAM DANDELION RACING | Honda M-TEC HR-417E | 53 | 1'22.710 |
12 | *20 | 平川 亮 | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF19 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL | TOYOTA TRD Biz-01F | 53 | 1'27.721 |
13 | 8 | 大嶋 和也 | UOMO SUNOCO SF19 UOMO SUNOCO TEAM LEMANS | TOYOTA TRD Biz-01F | 52 | 1Lap |
14 | 15 | パトリシオ・オワード | TEAM MUGEN SF19 TEAM MUGEN | Honda M-TEC HR-417E | 52 | 1Lap |
15 | 4 | 国本 雄資 | ORIENTALBIO KONDO SF19 KONDO RACING | TOYOTA TRD Biz-01F | 52 | 1Lap |
16 | 51 | ハリソン・ニューウェイ | GOLDEX TAIROKU RACING SF19 B-Max Racing with motopark | Honda M-TEC HR-417E | 52 | 1Lap |
17 | 3 | 山下 健太 | ORIENTALBIO KONDO SF19 KONDO RACING | TOYOTA TRD Biz-01F | 51 | 2Laps |
18 | 17 | 塚越 広大 | REAL SF19 REAL RACING | Honda M-TEC HR-417E | 51 | 2Laps |
19 | 7 | アーテム・マルケロフ | UOMO SUNOCO SF19 UOMO SUNOCO TEAM LEMANS | TOYOTA TRD Biz-01F | 50 | 3Laps |
---- 以上規定周回数(90% - 47Laps)完走 ---- |
- | 50 | ルーカス・アウアー | Red Bull SF19 B-Max Racing with motopark | Honda M-TEC HR-417E | 40 | 13Laps |
- Fastest Lap: CarNo.64 アレックス・パロウ(TCS NAKAJIMA RACING SF19) 1'42.135 (13/53)
- CarNo.20は、H項(SCリスタート)違反により、ドライビングスルーペナルティーを科した。

- 優勝(Overall) 金丸ユウ(#5Honda CIVIC TCR)
-
昨日のレースを見ても雨のペースは良かったので、今日も雨量が増えなければいいなぁとは思っていましたが、雨量も減ってきたのでいけると思っていました。ワーゲンは序盤のペースが良かったので、とりあえず序盤さえ逃げきれば、後半は楽になると考えていたら、その通りになりました。プラン通りでした。
シリーズは5戦しかなく1戦1戦が大事になりますが、菅生を取りこぼしてしまったので、今回は表彰台に上がっておかなければいけないという思いでいました。この優勝でシリーズも上の方にこれたので、この感じでコンスタントに表彰台に乗って、最終的にシリーズタイトルを取れればと思っています。
これまで乗ってきたフォーミュラカーはダウンフォースがあるので、後ろに付いてもなかなか抜くのが難しいのですが、TCRはダウンフォースが抜けることもないので、いろいろな所でオーバーテイクのチャンスがあって面白いと感じています。
- 優勝(Gentleman) 前嶋秀司(#33ALFA ROMEO GIULIETTA TCR)
-
昨日のレースがあったので、すべてのコーナーで他とはちょっと違うラインを通って、自分のクルマの良いところを生かすように走れば、トップに追いつくんじゃないかと甘い考えでいましたが、あんなに離れるとは(笑)。次はこんなに離されないように、チームとも話し合いながらセットをちょっと変えて、今度は自分がぶっちぎりのレースをしたいと思います。BOPの関係で若干アルファが有利というのがあるので、残り2戦もこのままいけるんじゃないかなと思っています。
TCRレースは、FFのターボ車としては日本で初めてのレースだと思いますが、レーシングカーとして造り上げているので、皆が思っているよりも凄く乗りやすいクルマです。想像以上に面白くて、自分としてはハマったクルマです。今まで色々なカテゴリーやワンメイクレースをやってきましたが、一番面白いです。
まとめ: Shigeru KITAMICHI
Photo: Yoshinori OHNISHI
TCRジャパンサンデーシリーズ第3戦は14日、富士スピードウェイで決勝を行い、オーバーオールで金丸悠(Honda CIVIC TCR)が、ジェントルマンクラスで前嶋秀司(ALFA ROMEO GIULIETTA TCR)が優勝した。

第3戦決勝は午前11時55分にフォーメーションラップが始まった。午前中からの雨もほぼ上がったものの路面はウェット。しかし、昨日のサタデーシリーズより路面の状態はよさそうだ。
スタートではポールポジションの金丸悠(Honda CIVIC TCR)がトップで1コーナーへ。予選2位の松本武士(Volkswagen Golf GTI TCR)と同3位のマシュー・ホーソン(Honda CIVIC TCR)が抜きつ抜かれつのバトルを演じるが、ホーソンはその後マシントラブルでリタイア。3位には密山祥吾(Volkswagen Golf GTI TCR)が上がる。
トップの金丸と2位の松本は3位以下を引き離しながら接近戦となったが、路面が乾き始めると金丸が徐々に松本を引き離し、独走状態となった。
一方、後方から追い上げて来たのがジェントルマンクラスの前嶋秀司(ALFA ROMEO GIULIETTA TCR)。4周目には密山をとらえて3位に上がると、ここからときには1秒以上いラップタイムで4秒4ほどあった松本との差を詰め始める。
前嶋は、9周目には松本の背後に迫ると10周目の100Rで2位に浮上、松本は3位に落ちた。
トップの金丸は12周を走って2位以下を13秒以上離し余裕のポールトゥウイン。2位には前嶋が、3位には松本が入った。
ジェントルマンクラスは総合2位の前嶋が優勝。後方から追い上げてきたヒロボン(Volkswagen Golf GTI TCR)が総合でも5位に入り同クラス2位。同クラス3位には総合6位のポール・イップ(Honda CIVIC TCR)が入った。
サタデー、サンデーシリーズの第4戦は、9月28日、29日に岡山国際サーキットで開催される。
Text: Yoshinori OHNISHI
Photo: Motorsports Forum
SUPER FORMULA Rd.4 -RIJ- (2019/07/14) Final Race Weather:Cloudy Course:Wet
2019 TCR JAPAN SUNDAY Series Round 3 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Cls | Cls Pos | Driver | Car Team | Lap | Total_Time Behind |
1 | 5 | | | 金丸 悠 | Honda CIVIC TCR TEAM GOH MODELS | 12 | 25'18.555 |
2 | 33 | G | 1 | 前嶋 秀司 | ALFA ROMEO GIULIETTA TCR GO&FUN Squadra Corse | 12 | 13.577 |
3 | 25 | | | 松本 武士 | Volkswagen Golf GTI TCR Volkswagen和歌山中央RT with TEAM和歌山 | 12 | 15.939 |
4 | 52 | | | 密山 祥吾 | Volkswagen Golf GTI TCR 埼玉トヨペットGreenBrave | 12 | 18.228 |
5 | 19 | G | 2 | ヒロボン | Volkswagen Golf GTI TCR バースレーシングプロジェクト【BRP】 | 12 | 27.629 |
6 | 22 | G | 3 | ポール・イップ | Honda CIVIC TCR KCMG | 12 | 41.939 |
7 | 21 | | | 篠原 拓朗 | Audi RS 3 LMS Hitotsuyama Racing | 12 | 44.131 |
8 | 23 | G | 4 | YOSHIKI | Audi RS 3 LMS N-SPEED | 12 | 47.259 |
9 | 10 | G | 5 | 佐藤 潤 | Volkswagen Golf GTI TCR Adenau | 12 | 55.899 |
10 | 190 | G | 6 | 植田 正幸 | Audi RS 3 LMS バースレーシングプロジェクト【BRP】 | 12 | 1'03.714 |
11 | 24 | G | 7 | KENJI | Audi RS 3 LMS N-SPEED | 12 | 1'24.591 |
12 | 72 | G | 8 | ユーク・タニグチ | Honda CIVIC TCR KCMG | 12 | 1'04.894 |
13 | 7 | G | 9 | 牧野 淳 | Audi RS 3 LMS NILZZ Racing | 12 | 1'17.600 |
14 | 55 | G | 10 | Mototino | ALFA ROMEO GIULIETTA TCR 55 MOTO RACING | 12 | 1'29.689 |
15 | 62 | G | 11 | 塩谷 烈州 | Honda CIVIC TCR TEAM G/MOTION' | 12 | 1'29.727 |
16 | 101 | G | 12 | 中原 英貴 | Audi RS 3 LMS Hitotsuyama Racing | 12 | 1'29.994 |
17 | 18 | | | マシュー・ホーソン | Honda CIVIC TCR KCMG | 3 | 9Laps |
- Fastest Lap: CarNo.5 金丸悠(Honda CIVIC TCR) 2'05.267 (12/12) 131.134km/h
全日本スーパーフォーミュラ選手権を運営する日本レースプロモーション(JRP)は7月14日、第4戦が開催されている富士スピードウェイにおいて、トヨタのルマン24時間レース2連覇と、先日のF1オーストリアGPにおけるホンダF1優勝を記念したトークショーを開催した。
このトークショーに参加したのはトヨタTS-050をドライブし、2018年、2019年のルマン優勝に貢献するとともに、世界耐久選手権(WEC)の2018-2019シーズンにおいて年間チャンピオンを獲得した中嶋一貴選手と、日本人初のフルタイムF1ドライバーとしてホンダとともに戦った中嶋悟氏。ともに現在の心境と今後の展望を語った。
- 中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)のコメント
- ルマンの連覇に関しては、今まで色々ありましたが、自分たちがやるべきことをやりきった結果だと思います。ツキがない時もありましたし、2年続けて勝てることもあるのかなという感じです。ルマンのレース自体も長いのでレース中にもいろんなことがありますし、長くレースをやってると、年ごとにいろんなことがあるなと感じますね。
チャンピオン獲得の実感はあまりないんですけど、2015年からフル参戦した時からタイトルは意識していたので、ちょっと時間かかったなとは思います。結果を出せたことで来年からはリラックスして戦っていけると思います。今回はスーパーシーズンということで、特に長いシーズンでもあったので、終わってホッとしています。シリーズの表彰には紋付では行きませんし、タキシードも着ません。黒スーツに黒ネクタイくらいで。略式で行こうと思います。
- 中嶋悟(TCS NAKAJIMA RACINGチーム監督)のコメント
- チャンピオンというのは僕の夢でもあったので、彼(中嶋一貴)のことはすごく嬉しいし、おめでとうと言いたいです。トヨタの最初のルマン挑戦の時に僕がトヨタのCカーで出た頃はとても優勝するどころじゃなかったので。
ホンダのF1優勝は本当にお待たせしましたって感じです。今年からレッドブルと組むことになって、クルマとエンジンのマッチングもよくなって、開幕から表彰台にも上がっていたので、本当にお待たせしましたという感じですね。もちろん日本グランプリでも勝ってほしいし、今後はF1の表彰台に日本人の誰かが上がってほしいと思います。
まとめ:Kazuhisa SUEHIRO
全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦、2回目のフリー走行が静岡県の富士スピードウェイで行われ、#37ニック・キャシディ(VANTELIN KOWA TOM’S SF19)がトップタイム。ポールポジションの#64アレックス・パロウ(TCS NAKAJIMA RACING SF19)は2番手につけた。
フリー走行2回目は午前8時40分より30分間で行われた。
決勝日の富士は朝から小雨が降り続いており、路面はウェットだが、水量はそれほど多くないようで、各ドライバー1分41秒〜44秒と昨日の予選とそれほど差のないペースで周回を重ねていた。
序盤にトップに立ったのは#36中嶋一貴(VANTELIN KOWA TOM’S SF19)で1'41.931。昨日トラブルでQ3を走れなかった#65牧野任祐(TCS NAKAJIMA RACING SF19)が1'42.293で2位につける。
しかし終盤に入って#37キャシディがペースを上げ、1'41.394でトップに浮上。さらに#64パロウも1'41.805で2位に上がってきた。3位はルーキーの#39坪井翔(JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19)で1'41.815。坪井はこのタイムを出した2周後にセクター3でスピンを喫したが、すぐにコースに復帰しており、決勝への影響はない模様。昨日トラブルに見舞われてタイムアタックができず、最後尾スタートとなった#15パトリシオ・オワード(TEAM MUGEN SF19)は1'43.497がベストで17位に終わっている。
第4戦決勝は今日の午後1時45分より55周で行われる。
Text:Kazuhisa SUEHIRO
SUPER FORMULA Rd.4 -RIJ- (2019/07/14) Qualifying Weather:Rainy Course:Wet
2019 TCR JAPAN SUNDAY Series Round 3 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Cls | Cls Pos | Driver | Car Team | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 5 | | | 金丸 悠 | Honda CIVIC TCR TEAM GOH MODELS | 2'04.650 | - | - | 131.783 |
2 | 25 | | | 松本 武士 | Volkswagen Golf GTI TCR Volkswagen和歌山中央RT with TEAM和歌山 | 2'04.695 | 0.045 | 0.045 | 131.736 |
3 | 18 | | | マシュー・ホーソン | Honda CIVIC TCR KCMG | 2'04.992 | 0.342 | 0.297 | 131.423 |
4 | 52 | | | 密山 祥吾 | Volkswagen Golf GTI TCR 埼玉トヨペットGreenBrave | 2'05.401 | 0.751 | 0.409 | 130.994 |
5 | 33 | G | 1 | 前嶋 秀司 | ALFA ROMEO GIULIETTA TCR GO&FUN Squadra Corse | 2'05.446 | 0.796 | 0.045 | 130.947 |
6 | 21 | | | 篠原 拓朗 | Audi RS 3 LMS Hitotsuyama Racing | 2'05.544 | 0.894 | 0.098 | 130.845 |
7 | 19 | G | 2 | ヒロボン | Volkswagen Golf GTI TCR バースレーシングプロジェクト【BRP】 | 2'06.204 | 1.554 | 0.660 | 130.161 |
8 | 23 | G | 3 | YOSHIKI | Audi RS 3 LMS N-SPEED | 2'06.676 | 2.026 | 0.472 | 129.676 |
9 | 72 | G | 4 | ユーク・タニグチ | Honda CIVIC TCR KCMG | 2'06.735 | 2.085 | 0.059 | 129.615 |
10 | 24 | G | 5 | KENJI | Audi RS 3 LMS N-SPEED | 2'06.836 | 2.186 | 0.101 | 129.512 |
11 | 55 | G | 6 | Mototino | ALFA ROMEO GIULIETTA TCR 55 MOTO RACING | 2'06.868 | 2.218 | 0.032 | 129.479 |
12 | 10 | G | 7 | 佐藤 潤 | Volkswagen Golf GTI TCR Adenau | 2'07.071 | 2.421 | 0.203 | 129.273 |
13 | 62 | G | 8 | 塩谷 烈州 | Honda CIVIC TCR TEAM G/MOTION' | 2'07.096 | 2.446 | 0.025 | 129.247 |
14 | 190 | G | 9 | 植田 正幸 | Audi RS 3 LMS バースレーシングプロジェクト【BRP】 | 2'07.204 | 2.554 | 0.108 | 129.137 |
15 | 22 | G | 10 | ポール・イップ | Honda CIVIC TCR KCMG | 2'08.153 | 3.503 | 0.949 | 128.182 |
16 | 7 | G | 11 | 牧野 淳 | Audi RS 3 LMS NILZZ Racing | 2'08.742 | 4.092 | 0.589 | 127.596 |
17 | 101 | G | 12 | 中原 英貴 | Audi RS 3 LMS Hitotsuyama Racing | 2'09.176 | 4.526 | 0.434 | 127.167 |
---- 以上基準タイム(107% - 2'13.375)予選通過 ---- |
SUPER FORMULA Rd.4 -RIJ- (2019/07/14) Free Practice 2 Weather:Rainy Course:Wet
2019 SUPER FORMULA Round 4 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car | Engine | Tire | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 37 | ニック・キャシディ | VANTELIN KOWA TOM’S SF19 | TOYOTA TRD Biz-01F | YH | 1'41.273 | - | - | 162.203 |
2 | 64 | アレックス・パロウ | TCS NAKAJIMA RACING SF19 | Honda M-TEC HR-417E | YH | 1'41.605 | 0.332 | 0.332 | 161.673 |
3 | 39 | 坪井 翔 | JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19 | TOYOTA TRD Biz-01F | YH | 1'41.815 | 0.542 | 0.210 | 161.340 |
4 | 36 | 中嶋 一貴 | VANTELIN KOWA TOM’S SF19 | TOYOTA TRD Biz-01F | YH | 1'41.931 | 0.658 | 0.116 | 161.156 |
5 | 16 | 野尻 智紀 | TEAM MUGEN SF19 | Honda M-TEC HR-417E | YH | 1'42.225 | 0.952 | 0.294 | 160.693 |
6 | 65 | 牧野 任祐 | TCS NAKAJIMA RACING SF19 | Honda M-TEC HR-417E | YH | 1'42.293 | 1.020 | 0.068 | 160.586 |
7 | 18 | 小林 可夢偉 | KCMG Elyse SF19 | TOYOTA TRD Biz-01F | YH | 1'42.420 | 1.147 | 0.127 | 160.387 |
8 | 51 | ハリソン・ニューウェイ | GOLDEX TAIROKU RACING SF19 | Honda M-TEC HR-417E | YH | 1'42.461 | 1.188 | 0.041 | 160.322 |
9 | 38 | 石浦 宏明 | JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19 | TOYOTA TRD Biz-01F | YH | 1'42.482 | 1.209 | 0.021 | 160.290 |
10 | 20 | 平川 亮 | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF19 | TOYOTA TRD Biz-01F | YH | 1'42.634 | 1.361 | 0.152 | 160.052 |
11 | 8 | 大嶋 和也 | UOMO SUNOCO SF19 | TOYOTA TRD Biz-01F | YH | 1'43.071 | 1.798 | 0.437 | 159.374 |
12 | 50 | ルーカス・アウアー | Red Bull SF19 | Honda M-TEC HR-417E | YH | 1'43.077 | 1.804 | 0.006 | 159.364 |
13 | 1 | 山本 尚貴 | DOCOMO DANDELION M1S SF19 | Honda M-TEC HR-417E | YH | 1'43.166 | 1.893 | 0.089 | 159.227 |
14 | 7 | アーテム・マルケロフ | UOMO SUNOCO SF19 | TOYOTA TRD Biz-01F | YH | 1'43.199 | 1.926 | 0.033 | 159.176 |
15 | 19 | 関口 雄飛 | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF19 | TOYOTA TRD Biz-01F | YH | 1'43.416 | 2.143 | 0.217 | 158.842 |
16 | 5 | 福住 仁嶺 | DOCOMO DANDELION M5Y SF19 | Honda M-TEC HR-417E | YH | 1'43.451 | 2.178 | 0.035 | 158.788 |
17 | 15 | パトリシオ・オワード | TEAM MUGEN SF19 | Honda M-TEC HR-417E | YH | 1'43.497 | 2.224 | 0.046 | 158.718 |
18 | 17 | 塚越 広大 | REAL SF19 | Honda M-TEC HR-417E | YH | 1'43.867 | 2.594 | 0.370 | 158.152 |
19 | 3 | 山下 健太 | ORIENTALBIO KONDO SF19 | TOYOTA TRD Biz-01F | YH | 1'44.040 | 2.767 | 0.173 | 157.889 |
20 | 4 | 国本 雄資 | ORIENTALBIO KONDO SF19 | TOYOTA TRD Biz-01F | YH | 1'44.295 | 3.022 | 0.255 | 157.503 |
TCRジャパンサンデーシリーズ第3戦の公式予選が7月14日、静岡県の富士スピードウェイで行われ、#5金丸悠(Honda CIVIC TCR)が初のポールポジションを獲得した。
サンデーシリーズの公式予選は小雨の降りしきる中、午前8時10分より20分間で行われた。
各ドライバーが2分5秒台のタイムでアタックを続ける中、残り時間7分で#25松本武士(Volkswagen Golf GTI TCR)が2'04.695を叩き出してトップに浮上。松本は残り時間3分余りで早々とピットに引き上げた。
ところがセッション終盤。前日のサタデーシリーズの決勝で最後尾グリッドから見事な逆転優勝をやってのけた金丸がジワジワとタイムを上げ、残り時間3分で2'04.788で2位に浮上すると、チェッカーフラッグが出された直後のアタックで2'04.650を叩き出し、見事ポールポジションを奪い取ってみせた。2位は松本。3位には#18マシュー・ホーソン(Honda CIVIC TCR)が入った。
また、ジェントルマンクラスは#33前嶋秀司(ALFA ROMEO GIULIETTA TCR)が2'05.446と総合でも5位に相当するタイムでトップだった。
第3戦決勝はこのあと午前11時55分より23分+1周で行われる。
Text:Kazuhisa SUEHIRO

- 優勝(Overall) 金丸ユウ(#5Honda CIVIC TCR)
-
(予選後のエンジン交換により最後尾スタートから優勝)
正直優勝できるとは(笑)。でも練習のときからウェットの調子が良かったので、スタートして1周していけるのではないかと感じました。いくつかセッティングを試して、最終的にウェットセッティングは決まっていたので、雨は望むところでした。
- 優勝(Gentleman) 前嶋秀司(#33ALFA ROMEO GIULIETTA TCR)
-
サタディレースはあまりポイントを取っていないので、正直言って明日の練習になれば良いかなという気持ちでした。でも、スタートで前に出てしまったので、ちょっと張り切りすぎました(笑)。金丸選手に抜かれた後も、すごく上手なのでラインなどを参考にさせてもらいました。
まとめ: Shigeru KITAMICHI
Photo: Yoshinori OHNISHI
TCRジャパンサタデーシリーズ第3戦は13日、富士スピードウェイで決勝を行い、オーバーオールで金丸悠(Honda CIVIC TCR)が、ジェントルマンクラスで前嶋秀司(ALFA ROMEO GIULIETTA TCR)が優勝した。
正午過ぎから降り続いた雨がほぼ上がったが路面はウエットコンディションの中、午後4時20分、フォーメーションラップが始まった。
スタートではポールポジションの篠原拓朗(Audi RS 3 LMS)が出遅れ、トップ争いは数台でもつれながらの争いとなった。オープニングラップでトップで戻ってきたのは、5番グリッドからスタートした松本武士(Volkswagen Golf GTI TCR)。篠原は2位に落ち、3位にはマシュー・ホーソン(Honda CIVIC TCR)、4位・ヒロボン(Volkswagen Golf GTI TCR)、5位・密山祥吾(Volkswagen Golf GTI TCR)、6位・前嶋秀司(ALFA ROMEO GIULIETTA TCR)と続く。
松本はトップを維持するものの、篠原、ホーソンはペースが上がらず徐々に順位を落とすと、3周目の2位にはヒロボンが上がってきた。
その後方では、最後尾スタートなった金丸悠(Honda CIVIC TCR)が驚異的な追い上げを演じる。3周目に7位に上がると、4周目には6位、5周目には5位、6周目には4位、7周目には2位とトップを走る松本を射程にとらえると、8周目の100Rでは松本をも抜き去りトップに躍り出た。
金丸はこのまま2位以下を突き放しトップを快走。12周を走り最後尾からの優勝を果たした。
2位の松本は、一時は3位のヒロボンに迫られる場面もあったが、ヒロボン以下の3位争いが混戦となったため逃げ切りに成功し2位でゴール。
その3位争いは、ヒロボン、密山、前嶋での熾烈な争いとなったが、最終ラップでヒロボンをかわしたジェントルマンクラスの前嶋が3位に滑り込んだ。
ジェントルマンクラスは、総合でも3位に入った前嶋が優勝。2位に同4位のヒロボン、3位には同7位のユーク・タニグチ(Honda CIVIC TCR)が入った。
サンデーシリーズ第3戦は明日14日、午前11時55分より23分+1周で行われる。
Text: Yoshinori OHNISHI
Photo: Motorsports Forum
SUPER FORMULA Rd.4 -RIJ- (2019/07/13) Final Race Weather:Cloudy Course:Wet
2019 TCR JAPAN SATURDAY Series Round 3 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Cls | Cls Pos | Driver | Car Team | Lap | Total_Time Behind |
1 | 5 | | | 金丸 悠 | Honda CIVIC TCR TEAM GOH MODELS | 12 | |
2 | 25 | | | 松本 武士 | Volkswagen Golf GTI TCR Volkswagen和歌山中央RT with TEAM和歌山 | 12 | 9.328 |
3 | 33 | G | 1 | 前嶋 秀司 | ALFA ROMEO GIULIETTA TCR GO&FUN Squadra Corse | 12 | 9.917 |
4 | 19 | G | 2 | ヒロボン | Volkswagen Golf GTI TCR バースレーシングプロジェクト【BRP】 | 12 | 10.990 |
5 | 52 | | | 密山 祥吾 | Volkswagen Golf GTI TCR 埼玉トヨペットGreenBrave | 12 | 11.096 |
6 | 18 | | | マシュー・ホーソン | Honda CIVIC TCR KCMG | 12 | 23.046 |
7 | 72 | G | 3 | ユーク・タニグチ | Honda CIVIC TCR KCMG | 12 | 32.129 |
8 | 22 | G | 4 | ポール・イップ | Honda CIVIC TCR KCMG | 12 | 35.241 |
9 | 21 | | | 篠原 拓朗 | Audi RS 3 LMS Hitotsuyama Racing | 12 | 38.482 |
10 | 24 | G | 5 | KENJI | Audi RS 3 LMS N-SPEED | 12 | 39.390 |
11 | 23 | G | 6 | YOSHIKI | Audi RS 3 LMS N-SPEED | 12 | 43.114 |
12 | 190 | G | 7 | 植田 正幸 | Audi RS 3 LMS バースレーシングプロジェクト【BRP】 | 12 | 44.051 |
13 | 10 | G | 8 | 佐藤 潤 | Volkswagen Golf GTI TCR Adenau | 12 | 48.747 |
14 | 55 | G | 9 | Mototino | ALFA ROMEO GIULIETTA TCR 55 MOTO RACING | 12 | 51.813 |
15 | 7 | G | 10 | 牧野 淳 | Audi RS 3 LMS NILZZ Racing | 12 | 56.829 |
16 | 101 | G | 11 | 中原 英貴 | Audi RS 3 LMS Hitotsuyama Racing | 12 | 1'43.322 |
17 | 62 | G | 12 | 塩谷 烈州 | Honda CIVIC TCR TEAM G/MOTION' | 3 | 9Laps |
- Fastest Lap: CarNo.25 松本武士(Volkswagen Golf GTI TCR) 2'04.885 (2/12) 131.535km/h
2019年全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦の公式予選が7月13日、静岡県の富士スピードウェイで行われ、#64アレックス・パロウ(TCS NAKAJIMA RACING SF19)がデビュー4戦目で初のポールポジションを獲得した。
公式予選は午後2時45分よりノックアウト方式で行われた。開始前から雨が降り始めたため、路面はウェット。Q1、Q2、Q3いずれのセッションも各車ウェットタイヤ での走行となった。
予選Q1
予定通りコースオープンとなったQ1だったが、開始早々に#15パトリシオ・オワード(TEAM MUGEN SF19)がセクター3でスピンアウト。そのままエンジンをストールさせてしまったため、計測が始まる前に赤旗中断となってしまった。このほかダンロップコーナー手前では#4国本雄資(ORIENTALBIO KONDO SF19)がカラスと接触するハプニングもあり、マーシャルがコース清掃をする事態にもなった。このため、予選Q1は改めて午後3時より20分間で行われることになった。
再開後すぐにトップに立ったのは参戦2年目の#5福住仁嶺(DOCOMO DANDELION M5Y SF19)でタイムは1'36.868。その後天候が悪化してタイム更新が難しくなったため、福住はそのままトップでQ2進出を果たした。2番手には#64パロウが続き、#38石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19)が3番手。その一方で#3山下健太(ORIENTALBIO KONDO SF19)、#4国本のコンドーレーシング勢、#50ルーカス・アウアー(Red Bull SF19)、#51ハリソン・ニューウェイ(GOLDEX TAIROKU RACING SF19)のB-MAX with motopark勢は揃ってQ1敗退という結果になった。
予選Q2
Q1の時間延長を受け、Q2は午後3時30分より7分間で行われることに。ここでは#38石浦宏明(JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19)、#19関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF19)らのベテラン勢が速さをみせ、関口が1'37.791でトップタイム。石浦が1'37.924で2位に続いたほか、最後の最後に#8大嶋和也(UOMO SUNOCO SF19)が1'38.882を叩き出して8位に食い込み、見事Q3進出を果たしてみせた。しかしその結果、第3戦優勝の#1山本尚貴(DOCOMO DANDELION M1S SF19)が9位に押し出され、ここで予選を終えることになった。
予選Q3
Q3は午後3時47分から7分間の走行に。路面コンディションは更に悪化し、1分40秒を切るのがやっとという状況に。最初に39秒台のタイムを記録したのは関口で1'39.311。しかしその直後にパロウが1'39.167叩き出してトップに浮上。デビュー4戦目で待望のポールポジションを獲得した。更に#39坪井翔(JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19)も1'39.252で2位に食い込み、フロントローを二人のルーキーが占めるという結果となった。
一方、もう一人のルーキー#65牧野任祐(TCS NAKAJIMA RACING SF19)はQ3開始早々にメカニカルトラブルのためホームストレート上にストップするという不運に見舞われ、満足なアタックもできないまま8位で明日の決勝をスタートすることになった。
第4戦決勝は明日午後1時45分より55周で行われる。
Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum
SUPER FORMULA Rd.4 -RIJ- (2019/07/13) Knock Out Qualify Weather:Rainy Course:Wet
2019 SUPER FORMULA Round 4 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Team | Q1 | Q2 | Q3 |
1 | 64 | アレックス・パロウ | TCS NAKAJIMA RACING SF19 TCS NAKAJIMA RACING | 1'36.921 | 1'38.220 | 1'39.167 |
2 | 39 | 坪井 翔 | JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19 JMS P.MU/CERUMO・INGING | 1'37.371 | 1'38.557 | 1'39.252 |
3 | 19 | 関口 雄飛 | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF19 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL | 1'37.231 | 1'37.791 | 1'39.311 |
4 | 16 | 野尻 智紀 | TEAM MUGEN SF19 TEAM MUGEN | 1'37.976 | 1'38.352 | 1'39.890 |
5 | 37 | ニック・キャシディ | VANTELIN KOWA TOM’S SF19 VANTELIN TEAM TOM’S | 1'37.251 | 1'38.449 | 1'40.021 |
6 | 38 | 石浦 宏明 | JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19 JMS P.MU/CERUMO・INGING | 1'37.195 | 1'37.924 | 1'40.051 |
7 | 8 | 大嶋 和也 | UOMO SUNOCO SF19 UOMO SUNOCO TEAM LEMANS | 1'37.967 | 1'38.882 | 1'40.832 |
8 | 65 | 牧野 任祐 | TCS NAKAJIMA RACING SF19 TCS NAKAJIMA RACING | 1'37.453 | 1'38.654 | 1'53.080 |
9 | 1 | 山本 尚貴 | DOCOMO DANDELION M1S SF19 DOCOMO TEAM DANDELION RACING | 1'37.770 | 1'39.136 | |
10 | 36 | 中嶋 一貴 | VANTELIN KOWA TOM’S SF19 VANTELIN TEAM TOM’S | 1'37.692 | 1'39.209 | |
11 | 17 | 塚越 広大 | REAL SF19 REAL RACING | 1'37.628 | 1'39.649 | |
12 | 5 | 福住 仁嶺 | DOCOMO DANDELION M5Y SF19 DOCOMO TEAM DANDELION RACING | 1'36.868 | 1'43.674 | |
13 | 4 | 国本 雄資 | ORIENTALBIO KONDO SF19 KONDO RACING | 1'38.128 | | |
14 | 20 | 平川 亮 | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF19 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL | 1'38.186 | | |
15 | 50 | ルーカス・アウアー | Red Bull SF19 B-Max Racing with motopark | 1'38.234 | | |
16 | 51 | ハリソン・ニューウェイ | GOLDEX TAIROKU RACING SF19 B-Max Racing with motopark | 1'38.247 | | |
17 | 7 | アーテム・マルケロフ | UOMO SUNOCO SF19 UOMO SUNOCO TEAM LEMANS | 1'38.261 | | |
18 | 3 | 山下 健太 | ORIENTALBIO KONDO SF19 KONDO RACING | 1'38.273 | | |
19 | 18 | 小林 可夢偉 | KCMG Elyse SF19 carrozzeria Team KCMG | 1'38.436 | | |
20 | 15 | パトリシオ・オワード | TEAM MUGEN SF19 TEAM MUGEN | no time | | |
SUPER FORMULA Rd.4 -RIJ- (2019/07/13) Knock Out Q3 Weather:Rainy Course:Dry
2019 SUPER FORMULA Round 4 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Team | Engine | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 64 | アレックス・パロウ | TCS NAKAJIMA RACING SF19 TCS NAKAJIMA RACING | Honda M-TEC HR-417E | 1'39.167 | - | - | 165.648 |
2 | 39 | 坪井 翔 | JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19 JMS P.MU/CERUMO・INGING | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'39.252 | 0.085 | 0.085 | 165.506 |
3 | 19 | 関口 雄飛 | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF19 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'39.311 | 0.144 | 0.059 | 165.408 |
4 | 16 | 野尻 智紀 | TEAM MUGEN SF19 TEAM MUGEN | Honda M-TEC HR-417E | 1'39.890 | 0.723 | 0.579 | 164.449 |
5 | 37 | ニック・キャシディ | VANTELIN KOWA TOM’S SF19 VANTELIN TEAM TOM’S | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'40.021 | 0.854 | 0.131 | 164.234 |
6 | 38 | 石浦 宏明 | JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19 JMS P.MU/CERUMO・INGING | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'40.051 | 0.884 | 0.030 | 164.184 |
7 | 8 | 大嶋 和也 | UOMO SUNOCO SF19 UOMO SUNOCO TEAM LEMANS | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'40.832 | 1.665 | 0.781 | 162.913 |
8 | 65 | 牧野 任祐 | TCS NAKAJIMA RACING SF19 TCS NAKAJIMA RACING | Honda M-TEC HR-417E | 1'53.080 | 13.913 | 12.248 | 145.267 |
- 優勝 エナム・アーメド(#65B-Max Racing with motopark F3)
-
シーズン前半と比べると、菅生のときから速くなってきたという実感があります。昨日も雨のときは良かったのですが、ドライになると特にセクター3でうまくタイム出すことができませんでした。今朝の予選も失敗してしまいました。レースのスタート前に雨が降ってきて、雨なら他のドライバーより速く走る自信はありましたし、実際終盤には宮田選手に追いつくことができました。予選は残念でしたが、決勝は思った以上の結果が出せたと思っています。
シーズン前半調子が上がらなかったのは、サッシャ選手は10月、僕は3月から走り出しているので、経験の差、特にタイヤの使い方が分かっていなかったと思います。一生懸命走りすぎていたのを、一歩下がって全体を見ることによって良い方向にいっているように思います。今回もドライでもう少し走りこめたら予選でもっと上位にいけたように思います。
- 2位 大津弘樹(#12ThreeBond F318)
-
スタートで1台抜いて3位に上がることができました。セーフティカー後のリスタートでは、前に出てやるという気持ちが強すぎて、かなりオーバーランしてしまいました。その後のペースは一時悪かったのですが、路面状況の回復にあわせて徐々に上げていくことができ、大湯選手に抜かれた順位を取り返すことができました。3位表彰台はペナルティがあったからですが、もう少し勝負になったときの自分自身(の気持ち)を改めていかないといけないなぁと思っています。
(今回の結果は)自分自身富士は得意というのもありますし、不安定なコンディションに助けられた感じです。雨の改善点も見つかっていますので、明日は前に出て抑えきれるレースをしたいと思います。
※レース後、トップでチェッカーを受けた宮田莉朋は車両規則違反により、失格となった。これにより、繰り上がって優勝はエナム・アーメド、2位は大津弘樹となっている。
まとめ: Shigeru KITAMICHI
Photo: Yoshinoi OHNISHI
SUPER FORMULA Rd.4 -RIJ- (2019/07/13) Knock Out Q2 Weather:Rainy Course:Wet
2019 SUPER FORMULA Round 4 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Team | Engine | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 19 | 関口 雄飛 | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF19 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'37.791 | - | - | 167.979 |
2 | 38 | 石浦 宏明 | JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19 JMS P.MU/CERUMO・INGING | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'37.924 | 0.133 | 0.133 | 167.751 |
3 | 64 | アレックス・パロウ | TCS NAKAJIMA RACING SF19 TCS NAKAJIMA RACING | Honda M-TEC HR-417E | 1'38.220 | 0.429 | 0.296 | 167.245 |
4 | 16 | 野尻 智紀 | TEAM MUGEN SF19 TEAM MUGEN | Honda M-TEC HR-417E | 1'38.352 | 0.561 | 0.132 | 167.020 |
5 | 37 | ニック・キャシディ | VANTELIN KOWA TOM’S SF19 VANTELIN TEAM TOM’S | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'38.449 | 0.658 | 0.097 | 166.856 |
6 | 39 | 坪井 翔 | JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19 JMS P.MU/CERUMO・INGING | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'38.557 | 0.766 | 0.108 | 166.673 |
7 | 65 | 牧野 任祐 | TCS NAKAJIMA RACING SF19 TCS NAKAJIMA RACING | Honda M-TEC HR-417E | 1'38.654 | 0.863 | 0.097 | 166.509 |
8 | 8 | 大嶋 和也 | UOMO SUNOCO SF19 UOMO SUNOCO TEAM LEMANS | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'38.882 | 1.091 | 0.228 | 166.125 |
---- 以上Q3進出 ---- |
9 | 1 | 山本 尚貴 | DOCOMO DANDELION M1S SF19 DOCOMO TEAM DANDELION RACING | Honda M-TEC HR-417E | 1'39.136 | 1.345 | 0.254 | 165.700 |
10 | 36 | 中嶋 一貴 | VANTELIN KOWA TOM’S SF19 VANTELIN TEAM TOM’S | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'39.209 | 1.418 | 0.073 | 165.578 |
11 | 17 | 塚越 広大 | REAL SF19 REAL RACING | Honda M-TEC HR-417E | 1'39.649 | 1.858 | 0.440 | 164.847 |
12 | 5 | 福住 仁嶺 | DOCOMO DANDELION M5Y SF19 DOCOMO TEAM DANDELION RACING | Honda M-TEC HR-417E | 1'43.674 | 5.883 | 4.025 | 158.447 |
SUPER FORMULA Rd.4 -RIJ- (2019/07/13) Knock Out Q1 Weather:Rainy Course:Dry
2019 SUPER FORMULA Round 4 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Team | Engine | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 5 | 福住 仁嶺 | DOCOMO DANDELION M5Y SF19 DOCOMO TEAM DANDELION RACING | Honda M-TEC HR-417E | 1'36.868 | - | - | 169.579 |
2 | 64 | アレックス・パロウ | TCS NAKAJIMA RACING SF19 TCS NAKAJIMA RACING | Honda M-TEC HR-417E | 1'36.921 | 0.053 | 0.053 | 169.486 |
3 | 38 | 石浦 宏明 | JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19 JMS P.MU/CERUMO・INGING | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'37.195 | 0.327 | 0.274 | 169.009 |
4 | 19 | 関口 雄飛 | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF19 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'37.231 | 0.363 | 0.036 | 168.946 |
5 | 37 | ニック・キャシディ | VANTELIN KOWA TOM’S SF19 VANTELIN TEAM TOM’S | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'37.251 | 0.383 | 0.020 | 168.911 |
6 | 39 | 坪井 翔 | JMS P.MU/CERUMO・INGING SF19 JMS P.MU/CERUMO・INGING | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'37.371 | 0.503 | 0.120 | 168.703 |
7 | 65 | 牧野 任祐 | TCS NAKAJIMA RACING SF19 TCS NAKAJIMA RACING | Honda M-TEC HR-417E | 1'37.453 | 0.585 | 0.082 | 168.561 |
8 | 17 | 塚越 広大 | REAL SF19 REAL RACING | Honda M-TEC HR-417E | 1'37.628 | 0.760 | 0.175 | 168.259 |
9 | 36 | 中嶋 一貴 | VANTELIN KOWA TOM’S SF19 VANTELIN TEAM TOM’S | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'37.692 | 0.824 | 0.064 | 168.149 |
10 | 1 | 山本 尚貴 | DOCOMO DANDELION M1S SF19 DOCOMO TEAM DANDELION RACING | Honda M-TEC HR-417E | 1'37.770 | 0.902 | 0.078 | 168.015 |
11 | 8 | 大嶋 和也 | UOMO SUNOCO SF19 UOMO SUNOCO TEAM LEMANS | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'37.967 | 1.099 | 0.197 | 167.677 |
12 | 16 | 野尻 智紀 | TEAM MUGEN SF19 TEAM MUGEN | Honda M-TEC HR-417E | 1'37.976 | 1.108 | 0.009 | 167.661 |
---- 以上Q2進出 ---- |
13 | 4 | 国本 雄資 | ORIENTALBIO KONDO SF19 KONDO RACING | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'38.128 | 1.260 | 0.152 | 167.402 |
14 | 20 | 平川 亮 | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF19 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'38.186 | 1.318 | 0.058 | 167.303 |
15 | 50 | ルーカス・アウアー | Red Bull SF19 B-Max Racing with motopark | Honda M-TEC HR-417E | 1'38.234 | 1.366 | 0.048 | 167.221 |
16 | 51 | ハリソン・ニューウェイ | GOLDEX TAIROKU RACING SF19 B-Max Racing with motopark | Honda M-TEC HR-417E | 1'38.247 | 1.379 | 0.013 | 167.199 |
17 | 7 | アーテム・マルケロフ | UOMO SUNOCO SF19 UOMO SUNOCO TEAM LEMANS | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'38.261 | 1.393 | 0.014 | 167.175 |
18 | 3 | 山下 健太 | ORIENTALBIO KONDO SF19 KONDO RACING | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'38.273 | 1.405 | 0.012 | 167.155 |
19 | 18 | 小林 可夢偉 | KCMG Elyse SF19 carrozzeria Team KCMG | TOYOTA TRD Biz-01F | 1'38.436 | 1.568 | 0.163 | 166.878 |
---- 以上基準タイム予選通過 ---- |
20 | 15 | パトリシオ・オワード | TEAM MUGEN SF19 TEAM MUGEN | Honda M-TEC HR-417E | no time | - | - | - |
2019年全日本F3選手権第11戦の決勝が7月13日、静岡県の富士スピードウェイで行われ、ポールポジションからスタートした#36宮田莉朋(カローラ中京Kuo TOM'S F317)が今季4勝目を挙げた。
第11戦決勝は午後1時45分より15周で行われた。スタート進行が始まる直前からコース上には小雨が降り始めたが、全車スリックタイヤを選択してスタートに臨むことになった。
スタートではフロントローの2台がコカコーラコーナーまで並走する激しいバトルを展開、宮田がかろうじて#11サッシャ・フェネストラズ(B-Max Racing with motopark F3)を抑えてトップで100Rを立ち上がったが、その後方で#13三浦愛(ThreeBond F314)と#30DRAGON(TEAM DRAGON F3)が2コーナー立ち上がりで接触、三浦がアウト側のウォールに突っ込んで止まったため、2周目から早くもセーフティーカーが導入されることになった。
13号車を回収したのち、5周目からレースは再開された。
するとすかさずフェネストラズと#12大津弘樹(ThreeBond F318)がトップの宮田に挑み掛かり、フェネストラズがトップに浮上。大津は1コーナーをオーバーランしてしまい、#65エナム・アーメド(B-Max Racing with motopark F3)の後ろ、4位で2コーナーを立ち上がった。
その後はフェネストラズが快調に宮田との差を広げていったが、リスタートの際にスタートラインの手前で宮田の前に出ていた、ということでドライブスルーペナルティの裁定が下り、フェネストラズは13周目にピットインを余儀なくされた。
これで再びトップに立った宮田はそのまま15周を走りきったが、レース後の車検で36号車に車両規定違反が発覚、宮田は第10戦SUGOに続いて失格となってしまう。
その結果、優勝は2番手でフィニッシュしたアーメドのものとなり、大津が2位、#2大湯都史樹(TODA FIGHTEX)が3位に繰り上がった。アーメドは14周目に1'39.137のファステストラップも記録している。
第12戦決勝は明日の午後4時5分より21周で行われる。
Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum
SUPER FORMULA Rd.4 -RIJ- (2019/07/13) Final Race Weather:Cloudy Course:Dry
2019 Japanese Fomura3 Championship Round11 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Cls | Cls Pos | Driver | Car Maker Model | Engine | Lap | Total_Time Behind |
1 | 65 | | | エナム・アーメド | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F312 | Volkswagen Spiess A41 | 15 | 30'01.539 |
2 | 12 | | | 大津 弘樹 | ThreeBond F318 Dallara F318 | ThreeBond TOMEI TB14F3 | 15 | 4.478 |
3 | 2 | | | 大湯 都史樹 | TODA FIGHTEX Dallara F319 | TODA TR-F301 | 15 | 5.693 |
4 | 37 | | | 小高 一斗 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 15 | 9.669 |
5 | 8 | | | 片山 義章 | YTB by Carlin Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 15 | 10.211 |
6 | 35 | | | 河野 駿佑 | RS FINE K&N F318 Dallara F318 | Mercedes-Benz HWA 414 | 15 | 11.699 |
7 | *11 | | | サッシャ・フェネストラズ | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 15 | 24.543 |
8 | 5 | | | 石澤 浩紀 | Planex・スマカメF3 Dallara F315 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | 15 | 31.478 |
9 | *51 | | | アメヤ・ベイディアナサン | B-Max Racing with motopark F3 Dallara F315 | Volkswagen Spiess A41 | 15 | 1'25.388 |
10 | *30 | M | 1 | DRAGON | TEAM DRAGON F3 Dallara F314 | Volkswagen Spiess A41 | 15 | 1'41.763 |
---- 以上規定周回数(90% - 13Laps)完走 ---- |
- | 13 | | | 三浦 愛 | ThreeBond F314 Dallara F314 | ThreeBond TOMEI TB14F3 | 0 | 15Laps |
- | *36 | | | 宮田 莉朋 | カローラ中京Kuo TOM'S F317 Dallara F317 | TOYOTA TOM'S TAZ31 | | 失格 |
- Fastest Lap: CarNo.36 エナム・アーメド(B-Max Racing with motopark F3) 1'39.137 (14/15) 165.698km/h
- CarNo.11は、H項(SCリスタート)違反により、ドライビングスルーペナルティーを科した。
- CarNo.51は、シリーズ規則第31条6.(スタート手順)違反により、ドライビングスルーペナルティーを科した。
- CarNo.51は、H項(SCリスタート)違反により、競技結果に30秒加算のペナルティーを科した。
- CarNo.30は、シリーズ規則第15条1.1)2)(他車への接触行為+コースアウト)違反により、ペナルティーストップ30秒のペナルティーを科したが、レーシングアクシデントと判断した。
- CarNo.36は、2019年全日本F3選手権統一規則第6条1.(車両規定)違反とし、第22条2.12に基づき失格とする。
全日本スーパーフォーミュラ選手権を運営する日本レースプロモーション(JRP)から、2020年のレースカレンダーが発表された。
2020年はオリンピックイヤーであるため、開幕が例年の鈴鹿ではなく富士になり、開催日程も4月初旬と早まることになる。これは富士スピードウェイがオリンピックの自転車競技会場となっていることによる影響が大きいと思われる。
また、第4戦と第5戦の間隔が2か月と開いているなど、例年とは異なるスケジュールになっているが、JRPとしてはこのカレンダーは2020年限定のものであり、2021年以降はまた通常の形に戻す予定とのこと。
なお、このカレンダーは現在申請中のもので、今後日本自動車連盟(JAF)から正式なものが発表される。
2020年全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズスケジュール(暫定)
第1戦 4月 4~ 5日 富士スピードウェイ
第2戦 4月25~26日 鈴鹿サーキット
第3戦 5月16~17日 オートポリス
第4戦 6月20~21日 スポーツランドSUGO
第5戦 8月29~30日 ツインリンクもてぎ
第6戦 9月26~27日 岡山国際サーキット
第7戦 10月31日~11月1日 鈴鹿サーキット
まとめShigeru KITAMICHI