JAF Grand Prix | SUPER GT

SGT:特別戦富士スプリントカップGT500クラス第1レース 塚越広大選手(#17 KEIHIN HSV-010)が2位表彰台を獲得 (HONDA)

 11月13日(土)、静岡県駿東郡小山町の富士スピードウェイにおいて、JAFグランプリ富士スプリントカップの決勝レース(1)が行われた。

 1969年に第1回レースが開催されたJAFグランプリは、日本自動車連盟(JAF)が制定する名誉あるタイトルだが、1990年の第21回を最後に20年間にわたり開催されなかった。それが今年、久しぶりの復活となったわけだが、フォーミュラカーのF2やスポーツプロトタイプカーのグループCカーなど単独のカテゴリーにタイトルが掛けられていた従来のスタイルと異なり、今回はSUPER GTとフォーミュラ・ニッポンの両方を開催、それぞれのウイナーにJAFグランプリの栄冠が贈られることになる。

 また、イベント名の通り、決勝は100kmのスプリントレースとして開催される。このため、SUPER GTのシリーズ戦とは違ってレース中のドライバー交代を行わないほか、静止状態から発進するスタンディングスタートとなることも見どころの1つである。さらに、出身地により全ドライバーを東西の2軍に分け、レース結果などにより勝敗を決する一種の団体戦が繰り広げられる点も目新しい。

 3日間のスケジュールは、12日(金)にフリー走行と予選(1)、予選(2)を実施。13日(土)は予選(1)で決まったグリッド順で決勝レース (1)を行い、14日(日)は予選(2)で決まったグリッド順で決勝レース(2)を行う。それぞれの決勝レースにはあらかじめ登録したドライバーが出走する。Honda勢は、#8 ARTA HSV-010が井出有治選手/ラルフ・ファーマン選手、#17 KEIHIN HSV-010は塚越広大選手/金石年弘選手、#18 ウイダー HSV-010はロイック・デュバル選手/小暮卓史選手、#32 EPSON HSV-010は中山友貴選手/道上龍選手、#100 RAYBRIG HSV-010は山本尚貴選手/伊沢拓也選手の組み合わせでこの一戦に臨む(※各チーム、記載順で前者が決勝レース(1)、後者が決勝レース(2)に出走する)。

 12日(金)に行われた予選(1)の結果、デュバル選手(#18 ウイダー HSV-010)は4番グリッド、山本選手(#100 RAYBRIG HSV-010)は7番グリッド、塚越選手(#17 KEIHIN HSV-010)は9番グリッド、中山選手(#32 EPSON HSV-010)は10番グリッド、井出選手(#8 ARTA HSV-010)は13番グリッドから決勝レース(1)に挑むことが決まった。

gt101113003L.jpg  13日(土)、曇り空の下、13台のGT500マシンがスターティンググリッドに整列。SUPER GT初となるスタンディングスタートでは塚越選手が7番手に浮上し、デュバル選手が8番手、9番手が山本選手、10番手が井出選手、11番手が中山選手となってオープニングラップを終える。3周目、塚越選手は先行するライバルを攻略して6番手に駒を進めると、さらに上位をうかがってペースを上げる。4周目には中山選手が井出選手を追い抜いて10番手となった。

 塚越選手は4番手のドライバーとの間合いを次第に詰めていき、6周目にはパス、ポジションをもう1つ上げた。この時点で塚越選手はコース上のだれよりも速く、さらに順位を上げることが期待された。これに応える形で、8周目から9周目にかけて先行するライバルを次々と攻略し、2番手に浮上する。

 10周目、デュバル選手は4番手争いを演じる4台の集団に追いつくと、立て続けに2台をオーバーテイクして5番手と躍進。さらに僅差で追っていた4 番手を12周目の1コーナーで追い抜く。さらに中山選手も8番手まで駒を進めるなど、HSV-010はタイヤに優しい特性を生かした戦いぶりで尻上がりに順位を上げていった。中山選手はその後も追撃の手を緩めず、7番手に浮上した。

 15周目、#100 RAYBRIG HSV-010が緊急ピットインを行う。後方から他車に接触されて空力パーツを破損、この補修を行うためだった。レース終盤、デュバル選手はペースが伸び悩んで7番手となったが、中山選手は6番手、井出選手も9番手と、Honda勢は引き続き順位を上げていく。

 その後も塚越選手はファステストラップを記録するなどしてトップを追い上げたが、結局2位でチェッカーフラッグをかいくぐった。中山選手は6位、デュバル選手は7位、井出選手は9位、山本選手は12位でフィニッシュしている。

コメント
瀧敬之介|Honda GTプロジェクトリーダー
 「今日の決勝レースでは塚越選手が大いに追い上げて、おもしろいレースにしてくれました。一方のデュバル選手は、昨日の予選でポールポジションを狙えるペースを披露してくれましたが、アタックの途中でひっかかってしまい、4番グリッドからレースに臨むことになりました。もっとも、データにはその速さがしっかり表れていたので、 HSV-010 GTのポテンシャルは証明できたと思っています。塚越選手を含め、Honda勢はいずれも後半に向けて徐々にペースを上げていきましたが、これはHSV- 010 GTのタイヤに優しい特性が発揮された結果だといえます。中でも、タイヤチョイスが成功した中山選手の安定したペースが印象的でした。富士で課題とされてきたストレートスピードについても、開発パーツを投入し、セッティングを煮詰めた結果、ライバルと互角以上の戦いを演じられるようになりました。明日の決勝レース(2)も上位グリッドからのスタートとはなりませんが、今日と同じように追い上げるレースになることを期待しています」
塚越広大選手(2位、#17 KEIHIN HSV-010)
 「昨日の予選ではフォーミュラ・ニッポンとSUPER GTを立て続けに走らせたので、ちょっと戸惑い、マシンの性能を十分には引き出せませんでした。ただし、決勝はスプリントレースで距離も短かったので、最初からとにかく全開で攻め続けました。レース後半は少しペースが伸び悩みましたが、これはタイヤマネージメントをしっかりすれば防げたと思います。反省点はいろいろとありますが、自分のベストは出しきれたので、この結果には満足しています」
中山友貴選手(6位、#32 EPSON HSV-010)
 「スタートで失敗して出遅れてしまいましたが、今シーズン味わった悔しさをはね返したかったので、前のクルマにちょっとでもスキがあれば攻め込むという姿勢でレースを戦いました。シーズンを通じて開発してきたタイヤの戦闘力も上がってきたので、この面でも手応えをつかむことができました。いずれにしても、シーズン最後のレースをこういう形で締めくくられたことはよかったと思います」
Text & Photo: HONDA


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース