SUPER GT

SGT:第8戦もてぎ JIMGAINER DIXCEL DUNLOP F430(田中哲也/平中克幸組)は4位で最終戦を終える (JIMGAINER)

2010年10月23日(sat)

 2010年もあっという間に最終戦を迎えることとなった。前回開催予定だった第7戦は、富士スピードウエイがある小山町が大雨の被害により中止に。富士では有利といわれるFIA-GT車両の弊チームは、首の皮一枚繋がっていたチャンピオンの権利もそれにより消滅。この最終戦に今年一番のリザルトをかけて、ツインリンクもてぎに入ってきた。

 朝晩は冷え込みがあるものの、10月下旬だというのに日差しも強く、気温も20度以上にあがり、2週間前に行われていたタイヤテストのデーターもかなり有利になると思われた。

gt_r08_jg_1.jpg  9時05分からの公式練習もタイムスケジュール通りスタートした。まず田中哲也選手がマシンの状態をチェック。5周目には1分55秒をマークし仕上がりは良いように思えた。しかし、挙動はアンダーステア気味で、なかなかタイムもあがっていかない。デフの調整等を行うが、なかなか改善されない。タイヤも2種類のものをチェックしていく。その後、平中克幸選手に代わり、マシンチェック。しかし思ったようにマシンは仕上がってくれず、1時間40分の走行は終了した。

 約2時間のインターバルを経て、予選1回目は始まった。この予選は2名が基準タイムをクリアすることが大前提。それにプラスして、最後のマシンチェックを行う。朝の走行時よりマシンは良い方向に向いてるようだ。

 そしてノックダウン予選が始まった。まずセッション1は田中がハンドルを握る。たった10分間という短い時間だが、5周回を行い1分55秒087のタイムにより、6位でセッション2に進出。

 500クラスのセッション1が終わって、すぐにセッション2が開始された。セッション2は7分間という短い時間でのタイムアタックとなる。ワンミスがシビアにタイムに響いてくる。平中が徐々にタイムをあげていき、3周目に3番手、4周目に2番手のポジションを奪う。そしてそのままチェッカーが振られ、セッション3に進むこととなった。

 500クラスのセッション2が終わり、最後のセッションのコースインが始まった。このセッションのアタッカーは田中。上位グリッド獲得に向け、タイヤを暖めながらコースを走る。しかし、1周目にNo.カローラアクシオがスピンアウト。赤旗中断となってしまう。

 せっかく暖まり始めたタイヤがあっという間に冷えてしまい、再開後は残り5分間でタイムアタックをしなければならなくなった。田中も必死でタイムアタックをするが、なかなか自分の思うようなドライビングが出来無い。あっという間にチェッカーフラッグが振られ、7番手のポジションからのスタートが決まった。

Tetsuya TANAKA
gt_r08_jg_2.jpg  今日の予選はQ1ではそこそこ走れたと思います。Q3も担当したのですが、タイヤが暖まりきらない内にタイムアタックする事になり、1コーナーでフロントロックしてしまい、3コーナーではリアが出てしまいスピンしかけしまいました。挽回しようと思ってS字に入っていったら、1つめで失敗してしまいました。タイヤの暖め方を失敗してしまい、タイヤをキチンと暖められていたらもう少し上位のポジションからスタート出来てたと思っています。今日は僕のミスが多かったので、明日は取り戻します。
Katsuyuki HIRANAKA
 朝はユーズドタイヤしか履いてなかったのですが、その時のマシンバランスが凄く悪くて、走り始めはどうなることかと心配したのですが、そこからはリカバリーしてマシンも良くなって、最終的にはポールポジションを争えるまでにはなったのですが、最後の哲也さんのセッションで赤旗が出てしまい、流れが狂ってしまいました。マシンのポテンシャル自体は良いところまで来ていると思うので、明日は思いっきり追い上げます。
2010年8月24日(sun)

 決勝日の朝は、上空を厚い雲に覆われ、昨日と比べてもかなり冷え込んだ朝となった。そんな中、朝のフリー走行は開始された。マシンの最終チェックを行うのは田中。アンダーステアがあり、セット変更を行う。その後平中と交代し、4番手のタイムでフリー走行は終了した。その後10分のインターバルを挟み、10台のバスがコースに入ってのサーキットサファリが行われたが、田中、平中共に走り、最終のチェックに余念がなかった。

 決勝レースは曇り空の中予定通りフォーメーションラップがスタートした。このフォーメーションラップで、予選2番手のNo.9ポルシェがコースオフ。最後尾に着かなかったため、レース6周目にドライブスルーペナルティで後退。

gt_r08_jg_3.jpg  1周目には4番手だったNo.74カローラが単独スピン。田中は好スタートを切っており、ポジションを落とすことなく6番手で通過。ペースの上がらないNo.43Garaiyaを2周目にはパスし、順位を上げていく。その後9周目の90度コーナーでNo.7 RX7をパスするが、丁度500クラスのトップ車両と遭遇。この時No.86が2番手を走行し、ペースが上がらなかったために後続集団が団子状態になっていたため、300クラス、500クラスが入り乱れての走行となりかなり危険な状態に。その為一気に引き離すことが出来ず、再び11周目に抜かれてしまう。この時に拾ったタイヤカスがなかなか取れず、No.26ポルシェにも先行を許すことに。しかし、その後はペースが落ちることはなかったが、2番手から6番手までが1秒以内の攻防を繰り返していたので、このままでは上位は難しいと判断。福田エンジニアがドライバー交代を決断。予定より少し早い段階で平中にハンドルを託す。

 ピット作業も26秒7と速さを見せ、スタッフも平中を良い状態でコースに送り出す。ここから平中の猛追が開始。ピット作業を終えたマシンの中でのトップを快走。周回遅れもどんどんパスしていく。ピットインする前に上位にいた、No.3ZとNo.86がピット作業を終えた時点では3位。ピットインする前に真後ろに居たNo.2紫電には10秒先行を許す形に。

gt_r08_jg_4.jpg  30周目に11秒あったNo.86との差を6周の内に一気に1秒以内まで詰めてきた平中。容易にNo.86はパスできるものと思われたが、No.86の接触しても前を譲らない執拗なブロックに合いなかなか抜けない。一旦前に出るが、再びかわされてしまう。45周目には1コーナーで大きく幅寄せされ、右の窓が破損し、車体からぶら下がった状態がカメラに映し出される。このままの状態だとオレンジボールが出されかねないと心配した時、4コーナーで窓の部分がちぎれて脱離。しかし窓が取れたことによって、微妙にタイムに影響。そこからは追い上げることが出来ず、4番手でチェッカーを受け、シリーズは7位という結果となった。非常に残念なことですが、今シーズンは一度も表彰台に立つことが叶いませんでした。

Tetsuya TANAKA
 まだJAF特別戦はありますが、シーズンとしては一度も表彰台に上がることが出来なかったことが残念でしたが、開幕戦から今日まで自分たちも進歩したと思うのですが、他も進歩しているので、あんまりポジションが変わらなかったかなと思います。 1年間戦って悔しい思いが多く、うれしかったことが思い出せないですね。 Jこの悔しさをJAF特別戦、もしくは来期に晴らしたいですね。

Katsuyuki HIRANAKA
 今日の結果は4位で順位に納得してるわけではありませんが、今年1年は見せ場のないレースが続いていたので、見てる方がおもしろかったと言っていただけたレースが出来たのは良かったかなと思います。最終戦は終わりましたが、富士のスプリントカップが残っているので、優勝という目標を達成して、シーズンを締めくくれたら最高だと思います。
Text & Photo: JIMGAINER


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース