SUPER GT

第4戦富士GTA定例会見 予選方式変更の狙いは不平等とわかりにくさの解消

GTA記者会見

 スーパーGTをプロモートするGTアソシエイション(GTA)が8月4日、静岡県小山町の富士スピードウェイで定例会見を開き、本日付のブルテンで明らかとなった公式予選の規則改訂について、趣旨と詳細を説明した。会見には坂東正明GTA代表と沢目拓レース事業部長が出席。説明と併せてメディアからの質疑にも応じた。

 まずは沢目部長が改訂に至った経緯と背景を説明した。

 新方式に移行してこれまで3戦を消化する中で、ファンやエントラント、チームからのさまざまな意見や要望を総合的に判断し、今回の改定に至ったという。今回のポイントはルールとしての不平等と分かりにくさの2点を解消することだ。

 これに基づき、詳細なルールの説明がなされた。 

 1レースに持ち込めるドライタイヤのセット数については変更しないが、予選を1セットで戦うという制限は撤廃し、最大2セットまでの使用を許可する。これは昨年までのようにQ1とQ2をそれぞれ別のセットで走るという意味ではなく、戦略によって1セットまたは2セット、あるいはフロントは1セットでリヤを2セット、というように選択に幅をもたせるということだ。

 予選出走に先立って、Q1で使用するタイヤにはA、Q2で使用するタイヤにはBとサイドウォールにマーキングが施される。この時点で1セットを両セッションで使用する場合には1本のタイヤにAB両方のマーキングを行う。

 つまり各チームがどういうタイヤの使い方をするかはマーキングの際に事前申告することになり、マーキングの状況により識別が可能となる。GTAでは公示などの方法で公表することはないというが、質疑応答の中でAとBのマーカーの色を変えることで視覚的に分かりやすくできないかとの提案があり、これについては坂東代表から前向きな回答があった。

 またGT300クラスにおいて、予選Q1はグループA、グループBの組み分けを行ってきたが、これが気候や路面状況の変化による不平等を生むとの声があり、今後は全27台が一斉に走ることになった。これに伴い走行時間が10分から20分に延長されるが、このセッション中に2セットのタイヤを使用することは許されない。

 また分かりにくさの要因の一つともなっているGT300クラスの順位入れ替えルールは撤廃されるとともに、Q2の上位グループ出走台数も16台から14台に変更となり、名称もグループ1、グループ2からUpper14(U14)、Lower13(L13)に変更される。

 ただしタイム合算方式については変更しない。これはシーズンの途中でルールの方向性を正反対に変えてしまうのはスポーツのあり方として望ましくないとの判断からだという。

 このルールは次戦鈴鹿大会から適用されるとのことだ。

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース