Archives

  • [—]2023 (291)
  • [+]2022 (810)
  • [+]2021 (678)
  • [+]2020 (461)
  • [+]2019 (579)
  • [+]2018 (552)
  • [+]2017 (564)
  • [+]2016 (639)
  • [+]2015 (714)
  • [+]2014 (655)
  • [+]2013 (623)
  • [+]2012 (621)
  • [+]2011 (484)
  • [+]2010 (554)
  • [+]2009 (522)
  • [+]2008 (467)
  • [+]2007 (596)
  • [+]2006 (530)
  • [+]2005 (460)
  • [+]2004 (304)
  • [+]2003 (454)
  • [+]2002 (454)
  • [+]2001 (217)
  • [+]2000 (408)
  • [+]1999 (376)
  • [+]1998 (465)
  • [+]1997 (424)
  • [+]1996 (1)
  • [+]1995 (425)
  • [+]1994 (411)
  • [+]1993 (423)
  • [+]1992 (519)
  • [+]1991 (423)
  • [+]1990 (248)
  • [+]1970 (1)

ニュース内検索

SUPER GT

公式テスト二日目のコメント 小出峻「NSXはフォーミュラから乗り換えてもそんなに乖離がない」

小出峻(TEAM UPGARAGE)

小出峻(TEAM UPGARAGE)

 岡山はF4のレースもなかったので、走行経験があまりありませんでした。そんな中でGTで走るということでしたが、特に苦手意識はありませんでした。

 でもGTで一度だけ富士を走った後の岡山テストだったので、やっぱりコースレイアウトとかコース幅の違いに自分の走りをアジャストさせるところはある程度時間がかかりました。

 それでも二日目に入ると予選シミュレーションみたいな形でもタイムをそこそこ出せたし、自分としてはすごくいい形でまとまったんじゃないかと思います。

 クルマには前回の富士で慣れたつもりでしたので、あとはそのクルマで岡山を走ることに自分を慣れさせることが今回の自分の課題でした。すごく今回のテストは自分としてもチームとしても順調に進んでいたので、リザルトも含めて手応えを感じています。でもまだ全部を出し切ってる感じではないので、開幕戦に向けてまだ余してるところをしっかり詰めていければと思っています。まだ伸び代はたくさんあると思うので、自分としてはワクワクしています。

 NSXはミッドシップエンジンですし、動きもスピーディーなので、フォーミュラをメインで乗ってる自分としてもそんなに乖離がないというか、すぐに切り替えられましたし、すごく乗りやすいですね。それにすごくカッコいいですよね。カッコいいクルマでレースをできるということがシンプルに楽しいし、嬉しいです。

 今季はスーパーGTとスーパーフォーミュラライツの2本に取り組む予定です。SFLの開幕まではまだ時間がありますけど、その長い準備期間でいかに準備できるかというところが大事だと思います。それはGTも同じですね。

Text: Kazuhisa.SUEHIRO
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース