SUPER GT

SGT:第8戦オートポリス決勝 MOTUL AUTECH Zが4位入賞

 10月14日(日)に大分県日田市のオートポリス・レーシングコース(1周 : 4.674km)でSUPER GT第8戦決勝レースが行われ、予選7位からスタートしたミハエル・クルム、松田次生組の「MOTUL AUTECH Z」(#22)が4位に入賞。チームチャンピオンの可能性を残し、11月に富士スピードウェイで開催される最終戦に挑むこととなった。レースには24,600名の観客が押し寄せた。

gt_r08_n_r_500_1  周回数65周の決勝レースは、気温19度と肌寒い曇天の下、14時に開始した1周のフォーメーションラップののち一斉にスタートした。スタート前のウォームアップランで予選2位の#17 NSXがトラブルを起こして出走できなかったため、クルムがドライブする#22 Zは6位で序盤を周回。他のZ勢をうしろに3台連ねて走行したが、装着したソフトタイヤをセーブするために22周目には後続3台を先行させた。その後、27周目に早めのピットイン。その後ヘアピンで多重クラッシュが発生、ピットインする車両でピットエリアが慌ただしくなる中、松田は31周目以降8位となった。

 その後他車のドライブスルーペナルティやルーティンピットワークなどにより、43周目に5位に。その後、53周目に4位となるとそのポジションを維持し、65周目のチェッカーフラッグを受けた。

 予選12位からスタートした「XANAVI NISMO Z」(#23本山哲/リチャード・ライアン)は、スタート直後から果敢に先行車を追い上げたが、4周目に#1レクサスSC430と接触してリアタイヤにダメージを負う。そのまま緊急ピットインし、タイヤ交換してコースに戻ったが、大きく順位を落とした。序盤は淡々と周回し、他車が次々にピットインした31周目には 3位に浮上。29周目に起きた多重クラッシュの事故処理のため、コースの一部区間では長い間黄旗追い越し禁止の状態が続いていたが、この黄旗区間にバックマーカーを追い越したとして、ライアンにはドライブスルーペナルティが2度提示された。その後ルーティンのピットインで本山に交代し、指示された2度目のドライブスルーを実行した後、駆動系に不具合が発生。46周目にピットインし、そのままガレージに引き入れられてレース続行を断念した。予選8位の「YellowHat YMSモバHO! TOMICA Z」(#3 セバスチャン・フィリップ/柳田真孝)は、スタートしたフィリップが8位をキープして柳田にバトンタッチ。柳田は7位にポジションを上げてレースを終えた。「WOODONE ADVAN Clarion Z」(#24 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/荒聖治)と「カルソニック インパルZ」(#12 ブノワ・トレルイエ/星野一樹)は、序盤から近い位置で競り合いを展開。しかし、2台とも中盤に発生した多重クラッシュに巻き込まれ、激しくヒットした#24はコース上に停車、マシンの前部を破損した#12はピットまで戻ったものの、そのままリタイヤとなった。

gt_r08_n_r_300_3  GT300クラスは、33周目にピット作業を終えた#46 Zの横溝がコースへ復帰すると、その前にピット作業を終えていた#13 Zの藤井が横溝の背後に迫った。第1コーナーでタイヤをロックさせた横溝の隙を突こうとする藤井。まだタイヤの温度が低くグリップに欠ける中、それを抑える横溝。そしてその次のラップに暫定トップに立っていた#62ヴィーマックがピット作業を終え、2台の前でコースインした。やがてタイヤが暖まると横溝は藤井との差をじわりと開いていく。#62ヴィーマックと#46 Zに2秒あった差は、GT500車両に周回遅れにされる間に4秒2にまで開いてしまうが、そこから横溝が踏ん張り1秒余まで差を詰めた。そして48周目には0秒414と背後にピタリとつけた。ところが第1コーナーで横溝をかわしたGT500車両が勢いあまって横溝に当たりながら押す形となった。このレーシングアクシデントでリアタイヤがグリップしなくなった横溝は、#62ヴィーマックからじわじわと引き離され、最終的には20秒差の2位でチェッカー。 #13 Zの藤井も3位でチェッカーを受けて、優勝こそならなかったものの2台のZが表彰台を獲得した。また#47 Zも後半にポジションを上げて6位でゴール。トップ6に3台のZがゴールするという好成績を収めた。

 決勝日は朝から曇り。9時25分から30分間行われたフリー走行中盤、#46 Zがエンジンから白煙を吹いてコース脇にストップ。エンジンブローだった。13時過ぎのウォームアップまで約3時間、メカニックをはじめとするチームスタッフが一丸となってエンジン交換を行い、ウォームアップの5分前にマシンは息を吹き返した。多少なりとも不安を抱えてのスタートとなったのだった。

 スタートドライバーは、GT300クラスポールポジションの#46 Zが佐々木、4位の#13 Zが影山、10位の#47 Zが密山。14時にフォーメーションラップのスタートが切られると、佐々木がプッシュして10周の間に3秒ほどのマージンを稼いだ。影山も1周目に3位にポジションアップして2位の#62ヴィーマックを追いかけた。#47 Zの密山はオープニングラップに5台にかわされ15位まで順位を下げたが、タイヤを労わりながらラップタイムキープの走りで周回を重ねていった。

 やがてGT500に周回遅れにされ始めるとGT300の差は接近したり離れたりとなる。25周目にトップ#46 Zの佐々木と#62ヴィーマックとの差が1秒ほどに縮まると、その2周後には第2ヘアピンで多重クラッシュが起き、その混乱の間に佐々木のマージンはすっかりなくなってしまった。GT300 Z勢の中で最初に動いたのは#13 Z。29周でピットインすると藤井に交代。翌周には#47 Zがピットインして脇阪にスイッチした。クラストップの#46 Zは33周でピットインして横溝に交代、ピット作業にミスもなかった。しかし「(佐々木が)ピットインしたことで#62ヴィーマックの前にスペースができペースを上げられた。さらに向こう(ヴィーマック)のピット作業もうちより1秒早かった」と大駅俊臣監督が悔やしがるように、この微妙な差で逆転を許すことになった。

 終盤3位を走行する#13 Zの藤井は、3位キープを心がけて走行。また#47 Zの脇阪は11位でコースへ戻ると、47周目の1コーナーで8位、50周目に7位へポジションアップすると、粘り強い走りで終盤58周目に6位へ上がりゴールした。

 なお今回の結果で、残念ながらドライバーズ部門でのZ勢の逆転チャンピオンの可能性は消えたが、チーム部門では#13Z逆転の可能性が残されている。

ニスモ飯嶋嘉隆監督
「大変なレースでした。23号車はパフォーマンスでは先行車に引けを取らなかったので、スタート直後は切れの良い走りを見せられました。本山に交代する前に駆動系に不具合の症状が少し見られたのですが、交代してそれが顕著となり、ペースが上げられなくなったので、ピットインさせ走行を中止するように指示しました。序盤の緊急ピットインのあとも非常に良いペースで走れていたので、残念です。22号車はタイヤが厳しいレースでしたが、クルムも松田もよく踏ん張ってくれました。まだ選手権にはチャンスが残されているので、最終戦には全力で向かいチャンピオン獲得を目指します。肌寒い中、最後まで応援していただいたファンの皆様、本当にありがとうございました」
#22 松田次生
「ソフトタイヤでスタートしたマイケル(クルム)さんも辛かったと思います。早めに交代したので僕はレースに強いタイヤを履いていったのですが、後半はグリップがなくなってしまったので、コースに残っているのが大変でした。#8 NSXには負けてしまい、ドライバーチャンピオンは逃しましたが、まだチームチャンピオンの可能性があるので、富士では優勝を狙います」
佐々木孝太
「エンジン交換したことの問題はなかったと思いますが、慎重になりました。タイヤと相談しながら安定したペースを刻んで行けたと思います。アクシデントのあたりで一気にマージンがなくなってしまったので、(自分のパートを)引っ張るだけ引っ張ろうということにしました。全力で戦って2位。朝の(フリー走行の)ことを考えると2位になれて良かったですね」
横溝直輝
「孝太さんがいい仕事をしてくれました。僕もいろいろなことをシミュレーションしていて#13 Zがすぐ後ろに来ることは考えていましたが、#62ヴィーマックが前にいるというシナリオは考えていませんでした。もちろん最後まで諦めていませんでしたし頑張りましたが、接触の後はリアタイヤのグリップが落ちて追いかけられませんでした。今日はチームが本当にいい仕事をしてくれたのでこの結果があると思います」
藤井誠暢
「セッティングの方向性を思いついて話をしたら、その意見が採用されて予選からクルマが安定するようになりました。今回のうちのチームの状況の中で100%の仕事ができたと思うし、自分のペースで走れたと思います。(横溝とのバトルは)抜くチャンスはあると思いましたが接触は避けたかったし、3位は守りたかったので。今回トップ6にZが3台も入れて2台は表彰台。Zの強さを見せられて良かったと思います」
上記の詳細は下記WEBサイトをご覧ください。
http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/index.html

Text & Photo: NISMO



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース