SUPER GT

【吉本大樹レースレポート】 スーパーGTシリーズ第7戦(富士)

===============================
【吉本大樹レースレポート】
【スーパーGTシリーズ第7戦(富士)】
12-13 September, 2009
===============================
CA1JQGFG.jpg
□ 紫電、最終2戦に望みをつなぐ5位チェッカー

【Result】
(Sta) FP : 11 th / QF : 14 th
(Sun) FP : 12 th / Final : 5 th (9pt)
(Ranking) 3 rd (82 pt)

===============================
【Free Practice & Qualify】
===============================

□ 紫電、予選はウェットコンディションで14番手

第4戦セパンから前戦第6戦の鈴鹿まで3戦連続表彰台を獲得し、チームランキングでトップから4pt差の2位に浮上したカーズ東海ドリーム28紫電。シーズンは今回を含め残り3戦。第8戦オートポリスは比較時紫電との相性も良く、その後の最終戦は特別性能調整分以外のウェイトが無くなり全車真っ向勝負となる。しかしそのシリーズ終盤の決戦を目前にした今回の富士ラウンドはストレートが長く紫電にとっては苦しい展開になる事が予想され、悲願のタイトル獲得に向けてはまずこのレースが正念場。周囲からはこのラウンドでどれだけポイントを獲得できるか、その紫電の戦いぶりに注目が集まった。

迎えた土曜日のフリープラクティス。9時5分から10時45分まで行われたこのセッションは開始直前に雨が降り始め、途中雨脚が弱まる時間帯はあったものの、その後雨は再び強くなり、結局セッションは終始完全なウェットコンディションで行われる事となった。紫電はこのセッションではウェットタイヤの浅溝タイヤと深溝タイヤの比較を行っていく。ところが「深溝のタイヤは雨の量が少ないとダメ。かといって浅溝のタイヤは雨の量が少なくてもしっくりこない・・・」とタイムも伸びず、ベストタイムは1'56"443で11番手。タイヤ選択に頭を悩ませたまま午後の公式予選を迎えることとなった。

そして迎えた午後の公式予選。フリープラクティス終了後には雨脚が弱まったものの、結局完全に雨が上がりきることはなく、セッションはフリープラクティスに続いてウェットコンディションでの走行となった。ここでまずステアリングを握ったのは吉本大樹。その吉本は「午前中に比べタイヤが温まりにくかった」という状況の中、まずは1分57秒台のタイムをマーク。セッション終盤にコンディションが良くなり周囲のタイムが上がった場合を想定するとこれが基準タイムクリアに相当するかはこの時点では確実ではなかったものの、ここはひとまずピットイン。加藤選手へとドライバーチェンジを行う。

===============================
【Final】
===============================
CA82BKY7.jpg

□ 紫電、九州&最終もてぎ決戦に望みをつなぐ5位チェッカー

前日からの雨は上がり、予想されたとおり朝から晴天に包まれたこの日の富士スピードウェイ。

前日の予選ではウェットタイヤの選択に頭を悩ませた末にタイムが伸びず14番手に沈んだ紫電は、このレースウィークで初めてコンディションがドライとなった朝の公式練習で加藤選手が決勝を見据えたマシンセットを確認。ところが紫電はここでも今一タイムが伸び悩みこのセッションは12番手。苦しい展開が予想される決勝を前に「周りのガソリン搭載量が分からないが、決勝のペースは恐らく1分47秒台程度だろう」と予測、その後のサーキットサファリの時間帯は吉本が最終のチェックを行い、決勝のスタートを迎える事となった。

午後2時のスタート時点で気温は27℃。空には若干の雲が残るものの風はほぼ無く、日向に出れば夏の再来を思わせるコンディションとなった第7戦決勝。この決勝スタートのステアリングを握ったのは加藤選手。このスタートではチャンピオンシップを争う13番手スタートの#7(M7 MUTIARA MOTORS雨宮 SGC7)がエンジントラブルによりグリッドに着かず、更にスタート後2周目には#43(ARTA Garaiya)と#26(UP START タイサンポルシェ)が接触する等、荒れ模様のスタートとなった。この荒れた序盤戦、加藤選手は単独でのペースは悪くないものの、集団の中ではストレートでいとも簡単に他車に交わされてしまう苦しい展開に。それでも100Rやヘアピン等ストレート区間以外の頑張りで何とか順位は保つと、予定からは少し早目の29周目にピットイン、12番手で吉本とのドライバーチェンジを行う。

1周前にピットに入ったタイトル争いの一角#43(ARTA Garaiya)の前でコースに復帰した吉本であったが、タイヤの冷えたアウトラップにはそのポジションを奪われてしまう。更に、一時はトップを走っていた#87(giraffa ガイヤルド RG-3)がピットストップを終え吉本らのグループの中で復帰し、紫電を含む第二集団は6番手から10番手までが2秒差にひしめく大混戦。吉本はまず前を走る#87(giraffa ガイヤルド RG-3)を数周に渡るバトルの末に抜き去ると、アウトラップで抜かれた#43(ARTA Garaiya)を再度自力で抜き返し、43周目の時点でそのポジションは7番手。さらに吉本の勢いは止まる事を知らず、#33(HANKOOK PORSCHE)に猛チャージを仕掛けていく。しかし相手に対しストレートスピードが圧倒的に劣る状態では中々オーバーテイクには至らず、しばらくポジションは膠着状態が続いていく。それでも吉本はその後もチャンスを伺い続け、Bコーナーから差を詰めていき最終一つ手前のプリウスコーナーで無理やりインに飛び込んでいくと、直後のストレートではいとも簡単に抜き返されたものの、その後100Rでアウトから仕掛けヘアピンのブレーキング勝負でこれを再度抜き返す。

続くストレートではまたもや前に出られるものの、1コーナーのブレーキングで再び抜き去ると、ここからはストレートスピードの勝るポルシェに対し最終コーナーまでにどれだけ差をつけてこられるかが重要なキーであったが、今度はそのままこのポジションを死守。さらに前を行っていた#55(J-TRUST F-PRO おうとキット ポルシェ)が脱落した事もあり、この時点で5番手にまでポジションを上げる。さらにここから前を行くマシンの追撃態勢に入った吉本は、ピットストップ時間を短縮する為にマシン左側のみのタイヤ交換で走行していた#19(ウェッズスポーツIS350)との10秒以上あった差を1周1秒近いペースで詰めていく。しかしここはこちらもタイトル争いの一角を争う強豪。#19(ウェッズスポーツIS350)も合わせる様にペースを上げ、紫電は4番手に0.9秒届かず、最終的にこのレースを5番手のポジションで終えることとなった。

この結果を受け、加藤選手は63ポイントになり、首位と同ポイントの2位(同ポイントながら2位獲得回数の差で#43(ARTA Garaiya)の新田選手・高木選手がランキング1位)、第2戦から出場の吉本は58ポイントで単独4位。チームランキングでは3位ながらトップとの差を2pt差にまで縮めた紫電。残るレースは2戦、予想以上の大混戦となったシリーズタイトル争いはいよいよ終盤戦に突入する。次戦オートポリスは紫電にとって相性も良いと思われるコース。それだけにここでの結果がタイトル獲得に向けては非常に重要になってくる。ここで紫電がどのような戦いを見せるか。期待と共に注目が集まる。

===============================
【吉本大樹コメント】
===============================
CA5N9GQA.jpg
苦しい展開になるだろうと思って富士に入りましたが、これが予想以上で、結局最後までフィーリングも中々良くならずタイムも伸び悩んだので、決勝に向けても少なからず不安を抱えた状態で挑むことになりました。でも前半のスティントでは加藤さんが苦しいながらにトップとの差を終始15~16秒位に保ってくれた事が大きかったです。ピットのタイミングも良かったですね。何度か接触もありましたが、頭を使わなければならないバトルも楽しめましたし、最終的に4番手を争う5番手までポジションをあげることが出来ました。

やっぱり最後19号車に届かなかったのは悔しいですが、正直思っていた以上のレースが出来たし、この結果は二重丸。加藤さんのドライバーズランキングも点数でいえばトップタイ、チームランキングでもトップとの差を2ptにまで詰められた。チャンピオンシップを考えたら、不得意と思われた富士でのこの結果は素晴らしいです。

レースは残り2戦ですが、次のオートポリスは紫電との相性も良いはずなので、ここで勝ちに行きたいと思います。

===============================



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース