SUPER GT

SGT:第3戦富士 TAKATA童夢NSXリタイヤ、RAYBRIG NSXが5位 (HONDA)

#18 TAKATA童夢NSX(道上 龍/小暮卓史組)がトップを快走するも、赤旗再スタート後に駆動系トラブルのため無念のリタイア。#100 RAYBRIG NSX(D.シュワガー/細川慎弥組)が5位

天候:予選/晴れ 決勝/晴れ 気温:25℃(14:00現在) 路面温度:37℃(14:00現在) 決勝レース:109周(497.367km) コースコンディション:決勝/ドライ 観客:5万4800人(主催者発表)

 5月4日(金)、静岡県・富士スピードウェイにおいて2007 オートバックス SUPER GT第3戦「FUJI GT 500km RACE」の決勝レースが開催された。

 第3戦は長いホームストレートを持つ高速コースの富士スピードウェイ。これまでNSX-GTは、この高速サーキットを苦手としてきた。V6 3.5リッターエンジンはライバルに比べて排気量でのハンデが大きいためである。しかし、今シーズンはマシンの空力と足回りを改善し、レギュレーション変更によるマイナス部分を補うことに成功している。よって、ストレートスピードでもライバルと比べて遜色なく、大幅な進化を遂げて富士に挑むこととなった。

 5月3日(木)に開催された公式予選において、予選1回目の上位10台で決勝グリッドを争うスーパーラップに、NSX-GTは3戦連続で全車5台が出場することとなった。

 このスーパーラップの結果、コースレコードとなる1分33秒066を記録した#18道上 龍/小暮卓史組(TAKATA童夢NSX)が2戦連続となるポールポジションを獲得した。NSX-GTにとって、今シーズン開幕から3戦連続のポールポジション獲得となった。

 予選3番手には#8伊藤大輔/ラルフ・ファーマン組(ARTA NSX)が続き、4番手に#17 金石勝智/金石年弘組(REAL NSX)、7番手に#32ロイック・デュバル/ファビオ・カルボーン組(EPSON NSX)となり、#100ドミニク・シュワガー/細川慎弥組(RAYBRIG NSX)は9番グリッドから決勝レースをスタートすることとなった。

 4日(金)の決勝日は、昨日に続き快晴となり、毎年最多の観客を集めるゴールデンウィークの富士ラウンドに、5万4800人ものファンが熱く激しいバトルを期待して集まった。強めの風が吹くものの、気温25℃、路面温度37℃という絶好のコースコンディションのもと、総勢47台(GT500クラス計 16台)のマシンがフォーメーションラップを開始。予選2番手の#1 宝山TOM'S SC430がコース上でストップしたために2周を走行した後、14時13分にローリングスタートが切られた。

 オープニングラップのトップを奪ったのは、ポールポジションからスタートした#18 TAKATA童夢NSXの小暮卓史選手。2位に#8 ARTA NSXのR.ファーマン選手が続き、4位に#32 EPSON NSXのL.デュバル選手、5位に#17 REAL NSXの金石勝智選手、#100 RAYBRIG NSXのD.シュワガー選手は8位を走行する。

 2周目に入り、小暮選手は早くも後続を引き離しにかかる。少しペースが上がらない様子のファーマン選手が3位に後退し、4位のデュバル選手と激しいバトルを展開する。この時点で、ファーマン選手はアンダーステアに苦しんでおり、徐々に順位を下げてしまう。

 一時は3位に浮上したデュバル選手は、9周目の1コーナーで4位に後退。10周を終えた時点で、トップは#18 TAKATA童夢NSX、#32 EPSON NSXが5位、#8 ARTA NSXが6位 、#100 RAYBRIG NSXが9位を走行する。14位の#17 REAL NSX は13周目のダンロップコーナーで金石勝智選手が他車のスピンに巻き込まれて接触。マシンの損傷が激しかったために、コース脇に止めてリタイアとなった。

 数多くの接触やスピンが発生する波乱の展開が続く中、トップを走行する#18 TAKATA童夢NSXの小暮選手は落ち着いた走行を続け、16周時点で2位に10秒以上の差をつけて独走態勢に入る。そして34周終了時にトップのままピットインを敢行し、燃料補給と前後のタイヤ交換作業を40秒で済ませてコースに復帰した。

 37周目、8位を走行する#8 ARTA NSXが他車に接触されたために右リアタイヤがバーストして緊急ピットイン。作業を済ませてすぐにピットアウトするものの、大きなハンデを背負ってしまう。

 ほぼ各車が1回目のピット作業を終えた44周時点で、小暮選手は2位に20秒345の大差をつけてトップを快走する。NSX-GT勢はデュバル選手が4位、シュワガー選手が8位、ファーマン選手が12位を走行。しかし、53周目のネッツコーナーでデュバル選手のマシンがGT300クラスのマシンと接触して給油口付近から炎上して赤旗中断となった。このアクシデントで#32 EPSON NSXはリタイアとなる。この結果、レースは55周目からフォーメーションラップが開始され、56周目から再スタートとなった。

 レースは再びローリングスタートで開始。この中断により2位との20秒弱ものアドバンテージを失った#18 TAKATA童夢NSXの小暮選手だったが、この再スタートでも見事にトップを死守。63周目には1分35秒689のベストラップを更新する走りで徐々に後続との差を広げていく。その直後に8位を走行していた#100 RAYBRIG NSXが細川慎弥選手にドライバー交代を行い、66周終了時に11位の#8 ARTA NSXも伊藤大輔選手にドライバー交代を行った。

 順調にトップを快走していた#18 TAKATA童夢NSXだったが、69周目に駆動系トラブルが発生したために突然ペースを落として2位に後退。70周目のホームストレートでも速度が上がらずにピットイン。燃料補給とタイヤ交換を行い、代わって道上龍選手が4位でコースに復帰した。引き継いだ道上選手も我慢の走りを続けたが、ペースを上げることができず順位を下げ、6位となった85周終了時にピットイン。ガレージにマシンを入れて修復に多くの時間を費やすこととなった。

 この結果、計109周(スタート時のフォーメーションラップが2周回行われたため)となった決勝レースは、Honda NSX-GT勢は#100 RAYBRIG NSXが5位、#8 ARTA NSXが 9位、修復を終えてコースに復帰した#18 TAKATA童夢NSXが11位となった。優勝は#23 XANAVI NISMO Zだった。

コメント
Hiroshi Shirai 白井 裕 Honda NSX-GTプロジェクト・プロジェクトリーダー

 「とても悔しい結果となりました。予選からライバルたちを圧倒することができたのですが、肝心な決勝で結果を残すことができませんでした。18号車は完ぺきなレースをしていたのですが、赤旗中断から思いもよらぬ展開となりました。8号車も序盤でペースが上がらず、他車に接触されてタイヤをバーストし、32号車もGT300クラスのマシンと接触するなど、すべての歯車がうまく回りませんでした。ただ、今まで苦手にしてきた高速サーキットの富士スピードウェイで、高いポテンシャルを発揮できたことは、今後のレースに向けて明るい材料となりました。まだシーズンは序盤戦ですので、シリーズタイトルを見据えて、まずは次戦のマレーシアラウンドで勝利を飾れるように努力して参ります。今後もご声援をよろしくお願いいたします」

Dominik Schwager ドミニク・シュワガー選手 #100 RAYBRIG NSX(5位)

 「車の基本バランスは非常によかった。ただ2周目にコース上に落ちていたパーツを拾ってアンダーステアがひどくなり、ピットインせざるを得なかったことは残念だった。タイヤを交換してからはバランスも戻り、チームもいい仕事をしてくれたからプッシュできて、順位を上げることができたからね。次のセパンでは表彰台を狙うよ」

Shinya Hosokawa 細川慎弥選手 #100 RAYBRIG NSX(5位)

 「予選の順位から考えると、いいレースができました。今回は根気よくレースすることを心がけ、その通りのことができました。また、シリーズ全体でみると、ポイントを取れたこともよかったと思います。昨年はこういったレースでポイントを落としてしまい悔しい結果となってしまいました。次戦のセパンでは予選の順位を改善して、トップ争いができるようなレースをしたいと思います」

Text: HONDA



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース