スーパー耐久

スーパー耐久第3戦十勝24時間 ハイブリッドカーが初挑戦の24時間レースを見事完走(トヨタモータースポーツニュース)

ハイブリッドカーが初挑戦の24時間レースを見事完走
060625_r_02
初挑戦の24時間レースを見事走り抜いた「レクサスGS450h」

 日本で唯一の24時間レースである、準国際格式の「十勝24時間レース」が7月15日(土)~17日(月)にかけて北海道の十勝インターナショナルスピードウェイ(3.405km)で開催され、ハイブリッドカーとしては初めて、「レクサスGS450h」がこのレースに参戦した。
 今年で13年目を迎えた同大会にはスーパー耐久のシリーズ規定に沿った5つのクラスのほか、GTクラスとプロダクショングループP1、P2と呼ばれる大会特別規則による参加クラスが設定され、総勢33台が参戦。
 今回「LEXUS team SARD」より参戦した「レクサスGS450h」はスーパー耐久機構より特認車両の認定を受けて最大排気量のST1クラスに組み入れられた。

 同大会では公式予選を行わず、決勝グリッドは第2戦までのシリーズポイントによって決定。今大会が初出場となる「レクサスGS450h」には決勝出走の条件として、15日(土)のフリー走行でドライバー全員が基準タイムをクリアすることが求められたが、問題なくクリア。5番手グリッドから決勝レースに臨むこととなった。

 16日(日)の天候は朝から曇り一時晴れのち霧。サポートレースとしてネッツカップヴィッツレース北海道シリーズの開幕戦などが行われたのち、定刻の午後2時55分にフォーメーションラップがスタートした。
 今回の参戦目標をあくまで完走に定めたチームは、序盤から一定のペースを維持して周回。間もなく霧が発生して視界不良になる場面もあったが、接触などもなく、安定した走行を続けた。
 タイム的にはST1クラスのトップグループには及ばず、順位は一時26~27番手まで下がったものの、平中克幸/A.クート/嵯峨宏紀の3人は夜になってもコンスタントなペースで「レクサスGS450h」を走らせ、チームも短時間でスムーズなピット作業を実施。トラブルやアクシデントで後退するチームが相次ぐ中で、じわじわとポジションを上げていった。
 明け方にはインバーターの冷却水温が上昇し、チェックのためピットへ。しかし、幸い大きなトラブルには至らず、午前6時には総合17番手に浮上。
 ドライバーやスタッフの疲労がピークに達する終盤もノートラブルで乗り切り、見事総合17位、ST1クラス4位(総周回数865周)で記念すべき初レースのチェッカーを受けた。
 今大会のエントラントの中でも「レクサスGS450h」の注目度は高く、ゴール後仮表彰式のポディウムでサードの加藤眞代表に主催者より感謝状が贈呈。また、東京中日スポーツ紙より敢闘賞に該当する「トーチュウ賞」も送られた。

トヨタ自動車モータースポーツ部長 木下美明
「24時間という長丁場をノートラブルで走り終えてホッとしている。今回は二ヶ月間という短期間での準備となったが、株式会社サード、株式会社デンソー、株式会社ブリヂストンを始め、関係各社、関係者の方々、それに、ハイブリッドカーの出場を許可して頂いた主催者の方々に心からお礼を申し上げたい。なお、燃費については全開加速・急減速を繰り返すようなレース走行においても、ハイブリッドシステムを搭載することによって、約5~10%の改善効果を得ることができた。今日、ハイブリッドカーが過酷な24時間レースを無事走り切ったという事実は、ハイブリッド技術の新たな一歩だと思う。今後もシステムを進化させ、市販車も含めた更なる性能向上を目指して行きたい」

サード代表 加藤眞:「準備期間が短く未知数も大きい中、トヨタ自動車の技術部のエンジニアをはじめ、多くの方々にご協力を頂いた。その結果として、完走を果たすことが出来たのだと思う。これが次のステップへと繋がることを期待している」

チーム監督 大橋孝至:「無事レースを完走出来て良かった。決勝中は事実上トラブルもなく、消耗部品の交換のみと、当初考えていたよりも順調に運んだが、ドライバーもチームのスタッフも良い仕事をしてくれた。全員に感謝したい」

ドライバー 平中克幸:「新しい経験でやりがいがあった。AT車でのサーキット走行にも慣れることが出来、重いクルマのスムーズな走らせ方など、自分にとっても良い勉強になった。もしも今後またチャンスがあれば上位入賞を狙いたい」

ドライバー A.クート:「この画期的なプロジェクトに加わることが出来て光栄だ。自分にとって初めての24時間レースだったが、「レクサスGS450h」は快適で体力的にもなんら問題なかった。完走という結果を残せたことを嬉しく思う」

ドライバー 嵯峨宏紀:「最低完走と目標を定めて臨んだが、無事チェッカーを受けることが出来て良かった。走行中は如何にスムーズに走り、ペースを保つかに集中していた。総合17番手という順位もこの初挑戦にとって価値ある結果だと思う」

Text & Photo: トヨタ自動車株式会社



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース