優勝 兒島弘訓(ZENKAIRACING)
「狙い通りのレースでしたが、今回筑波シリーズ初めて出る方が多いと聞いていたので、ラップタイムも含めてSC出る可能性もあるというのは頭に置いて走っていました。1分3秒半ばから後半(のタイム)をターゲットとして走ってはいたのですが、後半予想以上にタイヤ(のグリップ)が落ちてきたので、タイヤのタレも考えつつ、次戦はその反省を活かしてペースをキープできるようにして行ければなと思います」
2位 いむらせいじ(VITAゼロワン)
「スタートが決まって(山本選手の前に出て)、あと筑波は抜きどころがないので、ミスさえしなければ大丈夫かなとは思っていました。途中お互いにいろいろな箇所でミスがあって(ギャップが)開いたり縮まったりしたのですが、第2ヘアピンだけミスしないように、そこは大事に行って、立ち上がりだけ確実にこなせば追いつかれることはないのでそこだけ注意して。あとは最終コーナーとか第1コーナーとかは得意なので、普通に走って。そういう感じで、最後の周は『もう諦めたのかな』という感じでしたので、そこまでは一生懸命走りました。予選より一生懸命走りました(笑)」
3位 山本龍(お先にどうぞVITA)
「スタートでいむらさんに抜かれて、でもこちらの方がペースあるかなと思っていたのですが、なんか途中で『もういいか』って気持ちになって(苦笑)、3位で終わってしまいました。体調はあまりよくないですね、なんかちょっと反応が遅くなっているので、スタート出遅れたのもそうかな、と。まぁ出遅れたというよりいむらさんがよかったのだと思いますが」
4位 西濱康行(ETA白波ワークスVITA)
「いむらさんがスタートで山本さんをパスしたので、一緒にパスしようかなと思ったのですが。山本さんディフェンスが上手で、そのまま後ろについて行き、その差を詰められないまま終わってしまったので、結局4位(スタート)から4位(フィニッシュ)の、平凡なレースになってしまいました。調子はよかったと思います。クルマもよかったし、後はハートの問題じゃないですかね(苦笑)」
5位 YOSHIO ISHIKAWA(東京IRCニルズvivoVITA)
「とりあえずスタートだけなんとかうまく切れたので、後はぶつからないように丁寧に。前も後ろもだいぶ間隔空いたので、クルージングしていました。手は痛いですよ(笑)、だから第1ヘアピンで(ステアリングが)切れないので、どうしてもそこで詰められてしまうのですよ。それがなければ何とか走れるので、この次は何とか。筑波はしばらく出ないのですが」
6位 大沢良明(ビーンズSPM VITA)
「いっぱいいっぱいだったかな。やっぱり筑波はスタートで前にいるのが一番アドバンテージになるので、次は予選でもっと上の位置でスタートしたいです。でも後ろも前もみんな先輩で、いいところに絡めてよかったです。接戦だったので、楽しめました」
Text: Junichi SEKINEPhoto: Asako SHIMA