SUPER GT

SGT:第2戦富士 ODYSSEY SLS、荒れたレースをチーム一丸で走り抜き、大きくポジションアップして12位でフィニッシュ! (Arnage)

gt-rd2-arnage-03

 ゴールデンウィークに開催される富士ラウンドは500kmのロングレース。新しい体制になって初めての長丁場のレースを、Arnage Racingは安岡、凜太郎に、加納選手を加えた3選手によるドライバー陣で臨むことになった。開幕戦の下位からのポジションアップに士気が上がるArnage Racingは、3週間のインターバルの間に長距離のレースに備えて細かいチェックを行った。4/20に発表された第2戦富士での参加条件により、Mercedes Benz SLS GT3はエアリストリクター径が36mmから38mmへ、また給油リストリクター径が35mmから37mmへとそれぞれ性能調整されることが決まった。ストレートの長い富士スピードウェイで直線番長復活となるか。また、二度のピットインが必要となる500kmレースに給油速度のアドバンテージが出るか。曇りと雨マークが交じる雲行きの怪しい天気予報ではあったが、今シーズン初めて加納選手を迎え、チーム一丸の完走を目指すチームは、期待を胸に御殿場入りした。

May 3rd Qualifying Day 晴れ/ドライ 気温:20℃→18℃ / 路面温度:27℃→24℃ 入場者:35,700人

gt-rd2-arnage-01  飛び石連休となったゴールデンウィーク後半三連休の初日、今年も全国から大勢の観客が押し寄せた富士スピードウェイは、朝こそ雲は多めだったが次第に雲が晴れ、日差しの降り注ぐ初夏の陽気となった。この日、9時から行われた公式練習では、安岡選手がスタートと同時にコースに出て、凜太郎選手、加納選手と交替しながらマシンのフィーリングを確かめた。開幕戦からのマシンの順調な感触は、この富士スピードウェイでも変わらなかったが、岡山以来懸念されているリアタイヤの摩耗の方はまだまだ気がかりな状態だった。ODYSSEY SLSはピットイン、ピットアウト繰り返し、セットアップが試行錯誤された。途中、電圧が落ちるというトラブルが発生し、チームをヒヤリとさせる場面もあったが、一旦マシンをピットに入れて状態を確認したところ重大な問題はみあたらず、その後症状の再発がなかったため、公式練習の最後まで35Lapを目いっぱい走行することができた。

gt-rd2-arnage-09  午後になり雲は多くなったものの、ピットを吹き抜ける風が心地よいこの時期らしい陽気は変わらない。予定通り14時30分から予選が行われ、Q2進出をかけて安岡選手がマシンをコースに進めた。ここ富士スピードウェイにおいても、新型マシンが熾烈にタイム争いを繰り広げる様相は変わらない。Q1でも上位車両が1分35秒台に迫るタイムを叩き出す中で、安岡選手は最後まで粘り強くアタックを続けて6Lap目に1’38.156をマークしたが、25位と今回もQ2進出は叶わなかった。しかし、1分37秒台にあと少しで手の届くタイムは、現段階のマシンとしては望みうるベストのアタックの成果であり、翌日のレースを戦うに遜色はない。予選後、チームはピット作業時間の短縮を目指して熱心にタイヤ交換の練習を繰り返した。そして、500kmレースを最後まで走り切れるよう、夜遅くまで入念にチェックと最終調整をおこなった。

 予選の結果は以下の通り

  • P1 #55 ARTA BMW M6 GT3 高木真一 / 小林崇志  (1'35.707)
  • P2 #25 VivaC 86 MC 土屋武士 / 松井孝允 (1'35.961)
  • P3 #31 TOYOTA PRIUS apr GT 嵯峨宏紀 / 中山雄一 (1'36.036)
  • P25 #50 ODYSSEY SLS  安岡秀徒 / 久保凜太郎 / 加納政樹 (1’38.156)

May 4th Race Day 快晴/ドライ 気温:24℃→23℃ / 路面温度:40℃→35℃ 入場者:50,100人

 決勝の日の前夜から朝方にかけては、発達した低気圧の影響で台風並みの暴風雨となった。チームは天気次第で朝のフリー走行への出走を見合わせることも検討していたが、7時ごろから急速に空模様は好転し、フリー走行の始まるころにはすっかり路面が乾いて完全なドライコンディションとなった。雲一つない青空にくっきりと富士山に浮かび上がる絶好の観戦日和に、朝早くから大勢の観客がつめかけ、今年も5万人を超える観衆がスタンドを埋めつくした。

 8時30分から始まったフリー走行では、加納選手と凜太郎選手が交互にコースへ出て慣熟走行を行った。短時間の走行時間ではあったが、両選手がさらにマシンへの理解を深め、決勝を見据えたピットストップの練習も行うことができた。

gt-rd2-arnage-14  定刻14時、静岡県警の白バイ部隊とパトカーが先導するパレードラップのあと、500kmの富士ラウンドの幕が切って落とされた。開幕戦に続き、スタートドライバーを任された凜太郎選手が25番グリッドから走行を開始。非常によいスタートを切った凜太郎選手は、スタート直後の混戦を巧みに制してあっという間に4つポジションを上げ、21位にジャンプアップ。1分41秒台後半から42秒台の良いペースで走行し、前方を行く上位車両のトラブルやアクシデントに乗じて少しずつポジションを上げていく。照りつける日差しの中、路面温度が予想外に上がり、序盤からタイヤをバーストさせるマシンや、マシン同士の接触によるアクシデントが多発、500kmレースの過酷さを見せつける展開となっていた。しかし凜太郎選手はルーキーらしからぬ堂々としたドライビング、スティントの最後まで落ち着いた好ペースをキープした。

gt-rd2-arnage-18  ODYSSEY SLSは36Lapあたりで、またしても電源が落ちるトラブルが発生したが、凜太郎選手の素早い機転で事なきを得て、39Lap目には加納選手と交代するためにピットに戻ってきた。この時、見かけ上の順位は6位。凜太郎選手からの無線情報で4輪タイヤ交換は不可欠と悟ったチームは、給油と前後のタイヤ交換を行ない、第2スティント担当の加納選手をコースに送り出した。加納選手がコースに戻った時の見かけ上の順位は18位、加納選手はこれまであまり経験のない4輪NEWタイヤでの走り出しにもかかわらず、好調な走行を開始。安定したラップタイムでスティント後半には14位までポジションを上げていた。ところがチームがドライバー交代を告げるピットサインを出そうとした65Lap目、500クラスのマシンがアドバンコーナー入り口でタイヤをバーストさせて大破、パーツが散乱したためにSC(セーフティーカー)が導入されるというハプニングが起きる。今シーズンから採用されたルールによりピットレーンがクローズドになり、全車が隊列を組んで5Lapほど周回、ここまでのマージンがクリアになった。

gt-rd2-arnage-22  70Lap目でSC解除と同時にようやくピットレーンがオープンとなり、チームはすぐさまマシンをピットインさせ、待ちかねていた安岡選手が加納選手からステアリングを委ねられた。これまでのArnage Racingのセオリーからいくと、このままタイヤ交換せず、最短のピット作業でマシンをコースに戻したいところだ。しかし手堅く完走を狙いたいArnage Racingは、左右のリアタイヤを交換、安岡選手が最終スティントの走行を開始した。16位でコースに戻った安岡選手は、すぐに凜太郎選手と加納選手が築いた好ポジションにマシンを戻し、さらに89Lap目にひとつポジションを上げて13位に浮上した。レースはいよいよ終盤に入り、気温がだんだん下がってくる中で、路面とタイヤの状態がぴたりと合ったか、安岡選手は1分41秒台前半のラップタイムを連発、82Lap目に今大会のベストラップをレコードする素晴らしい走りを見せる。さらなるポジションアップの機会をうかがう安岡選手の前方を走るのはMercedes Benz勢の新型マシン111号車。安岡選手はプッシュを重ねて次第に肉薄していき、ついに残り5Lapのところで111号車をオーバーテイク、12位に浮上した。後方からは2号車の名手、加藤寛規選手が猛追をかけてくる。しかし、安岡選手は最後まで1分41秒台前半の好ペースを落とすことなく逃げ切り、100Lap目12位でチェッカーを受けた。

 Arnage Racingは、惜しくもポイント獲得には一歩及ばなかった。しかし、並みいる新型車両の中で3人のドライバーがそれぞれの持ち味を生かした好走を積み重ねたおかげで、スタート時の25位から大きくジャンプアップ。12位でフィニッシュする素晴らしい成績で、500kmの長いレースを走りぬくことができた。(なお、この結果は6台出走している新旧Mercedes勢の中では1位。)

  • P1 #10 B-MAX NDDP GT-R  星野一樹 / ヤン・マーデンボロー
  • P2 #55 ARTA BMW M6 GT3 高木真一 / 小林崇志
  • P3 #25 VivaC 86 MC 土屋武士 / 松井孝允
  • P12 #50 ODYSSEY SLS 安岡秀徒 / 久保凜太郎 / 加納政樹
チーム代表 伊藤宗治
gt-rd2-arnage-10  応援してくださったスポンサー様やファンの皆様のおかげで、500㎞の長いレースを完走することができました。ありがとうございました。この長丁場を完走できたことで、チーム全員がひとつ、大きな力をつけることができたと思いますし、今後のシーズンを戦っていく上での励みにもなりました。まだまだ2戦が終わったところでシーズンは始まったばかりですが、この調子で全戦完走を目指して頑張っていきたいと思います。今後ともArnage Racingの応援を宜しくお願いいたします。
ドライバー 安岡秀徒
gt-rd2-arnage-20  おつかれさまでした。終わってみると結構あっさりした印象なんですけど、振り返ってみるとまあまあ盛り上がっていたという気がしますね。何事もなくレースを終えられるとこんな感じなんですかね…。とにかく凜太郎くんが最初のスティントを頑張って行ってくれたおかげでこういうレースができたんで、それがすごく良かったと思います。で、加納さんも予定通りに行ってくれて、まあできればタイヤは無交換で行きたかったんですけど、ちょっと厳しそうな状況で、無交換で行けなかったのが残念と言えば残念でした。僕のスティントとしては、タイヤを大事に、熱を入れることがけっこう難しくて、集団のなかに戻ったこともあり、最初にペースを上げられなかった、むしろ上げなかったっていうのが、結果的には悔やまれます。でも2号車の加藤さんと前の111号車との対決は楽しかったです。エース対決だと思って、絶対に抜かれないように、そして抜くようにという思いで、そして、それが実行できたので、そういう意味では力がついてきたなっていう実感はあります。そういうことをあっさりできるようになってきたんだから、もっといい仕事をしたい!っていう感じですね。次のオートポリスは、皆さんご存知のように僕の大好きなサーキットなので、完全に中止になってしまったのは本当に残念なんですけど、次戦となるその次の菅生もまた好きなサーキットなので、そこでもいい走りっていうか、もっと、もうちょっと上のレベルで走れるように、また頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございます。
ドライバー 久保凜太郎
gt-rd2-arnage-06  岡山に続きスタートドライバーで、岡山からの雰囲気を考えても、チームの作戦的にも、今回も自分がスタートだろうなっていうのはずっとわかってたので、岡山ほど緊張することはありませんでした。ただちょっと自分がうまく走れてない部分が練習走行から直せてなかったことと、岡山よりもロングのスティントだったので、不安はありました。僕の担当の中では、前半うまくいかない感じだったんですけど、後半はうまいこと走れたんで、そこは次に向けての課題だと思います。チームとして12位で、ポイントは取れなかったですけど、追い上げるいいレースだったと思うし、何よりもメルセデスベンツ勢の中でトップだったっていうのは、すごいうれしいです。結構いい結果だったと思います。ありがとうございました。
ドライバー 加納政樹
gt-rd2-arnage-02  この富士は、去年はポイントを取れるか取れないかっていうところのレースだったんですけど、今年は周りも新型ラッシュできてるなか、開幕戦はチームとしてもいい形で終われたけど第2戦はどうなるのかなと思ってました。でも、アルナージュらしい、本当にいいレースができたんじゃないかと率直に思います。僕のスティントでいうと、今回はいつもとちょっと違って真ん中のスティントっていうことで、タイヤ交換をして出て行った。これまではどちらかっていうと守る方が多かったけども、タイヤを潰しても構わないという状態のなかで、やっぱりクルマが安定してるなって感じました。僕は開幕戦は乗ってないので、テストからの状況から言っても、クルマがたぶん格段と進んでいってるような、どうやったらどういう形になるのかっていうのが、去年は探り探りで来てたのが、だんだん見えてきてる。岡山もさることながら、今の厳しい状況下のなかでも、12位になれたっていうのはすごいことやと思います。この状態で行くと、僕が乗るべきところでは1000kmも期待できる。周りの新型車両が手探りなのに対して、うちは安定感も出てきてるんで、これからやっすーと凜太郎の二人で戦ってもらうレースも、何とかうまく完走してシーズンを進めていけたらと思ってます。ありがとうございました。

gt-rd2-arnage-11  熊本地震による震災の影響で去る5月4日に中止が決まったRd.3オートポリス大会ついて、最終戦 SUPER GT Round8 もてぎ GT250km レース(11月11-13日) を“熊本地震復興支援大会”(仮称)と位置付け、2 レース にて開催することが、5月20日にGT-Aより発表されました。

 被災された九州の皆様へお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈りいたします。

 次戦は7月23日、24日にスポーツランド菅生で開催予定の第4戦菅生ラウンドとなります。引き続き、応援のほど宜しくお願いいたします。

gt-rd2-arnage-04 gt-rd2-arnage-05 gt-rd2-arnage-07 gt-rd2-arnage-08 gt-rd2-arnage-12 gt-rd2-arnage-13 gt-rd2-arnage-15 gt-rd2-arnage-16 gt-rd2-arnage-17 gt-rd2-arnage-19 gt-rd2-arnage-21

Arnage Racing : 2016 SUPER GT Race report


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース