GT500クラス優勝 #37KeePer TOM’S RC F
- アンドレア・カルダレッリ
-
いいシーズンのスタートになりました。今週末、クルマの調子はずっと良くて、ミスも全くなく、全てのセッションでトップが取れるような状態でした。これも冬のテストをみんなで頑張ったおかげだと思います。
今日のレースはタイヤチョイスを最後まで悩みましたが、チームの予測が見事に当たりました。チーム全員が最高の仕事をしてくれたと思います。勝てて本当に嬉しいです。
できれば富士でもまた勝ちたいです。ハンデがありますが、なんとかポディウムには上がりたいです。 - 平川亮
-
ポールトゥウィンをすることができ、幸先のいいスタートが切れました。
今日のレースは難しいコンディションで雨雲レーダーなどを基にタイヤをチョイスしました。僕のスティントの最初でNSXに抜かれましたが、スティントの後半で雨が降ることがわかっていたので、タイヤを温存して走っていました。
次の富士はテストでも調子がよかったので、重りを積むことになりますけど、いい結果を出せるようチーム一丸となって頑張ります。
(レギュラー初戦で優勝したことについて)意外とと自分でも勝てるんだな、と思いました。開幕前は300の処理やペース配分など不安がありましたが、自分でもできる、とわかりましたし、もうチャンピオンとるしかないと思っています。
GT300クラス優勝 #31TOYOTA PRIUS apr GT

今年からブリヂストンのタイヤを使うことになりましたが、今回ウェットはぶっつけ本番だったんですけど、ウォームアップ性も良かったです。
雨雲レーダーなどを参考にウェットのハードを選択しましたが、結果的に読みが当たってパーフェクトな結果でした。
雄一が早いことは以前から知っていたので不安は全くありませんでした。
1000kmでも走ってもらって2位になっていますからね。
次の富士はスパから応援します(笑)佐々木選手が代わりに乗りますけど、速いことは良くわかっているので何も心配していません。

今日のレースでは嵯峨さんが20秒のリードを作ってくださったので、最後までミスをしないよう、ペースをコントロールしながら走りました。
(レギュラー初戦で優勝したことについて)サードドライバーを3年やってから今年レギュラードライバーに昇格したので、やっと勝てたか、という感じでした。土曜日もあんまり練習できなかったんですが、予選でタイムが出せましたし、決勝でもコンスタントに走るだけでした。
Photo: Yoshinori OHNISHI