SUPER GT | SUZUKA 1000km

SGT:第5戦鈴鹿決勝 GT500は#18ウイダーHSV、GT300は#61スバルBRZが念願の初優勝

2013オートバックス スーパーGT第5戦「ポッカサッポロ1000km」の決勝レースが8月18日、三重県の鈴鹿サーキットで行われ、#18ウイダーモデューロHSV-010(山本尚貴/フレデリック・マコヴィッキィ組)が今季優勝。
GT300クラスも#61SUBARU BRZ R&D SPORT(山野哲也/佐々木孝太/井口卓人組)が念願の初勝利を挙げた。
(天候:晴れ コース:ドライ 観客動員数:予選/26,500人 決勝/36,000人)

gt_r05_rf-18

gt_r05_rf-23

gt_r05_rf-36

gt_r05_rf-61

gt_r05_rf-4

gt_r05_rf-62

gt_r05_rf-18b

gt_r05_rf-23b

gt_r05_rf-36b

gt_r05_rf-61b

gt_r05_rf-52

gt_r05_rf-62b

gt_r05_rf-18c

gt_r05_rf-61c

gt_r05_podium-300winner

gt_r05_podium-300

gt_r05_podium-300b

gt_r05_podium-500winner

gt_r05_podium-500

gt_r05_podium-500b

gt_r05_r-firework1

gt_r05_r-firework2

朝方ぱらついた雨はその後振る気配を見せず、12時30分スタートの決勝レースは終始ドライコンディションで行われた。
ポールポジションからスタートした#23モチュールGT-Rがそのままトップで周回を重ねる後方では、#36ペトロナスSCが1周目のシケインで#18ウイダーHSVのインを突いて2位に浮上する。
しかし18号車を駆る山本は落ち着いて先行する2台の隙をうかがい、13周目のヘアピン立ち上がりで36号車を駆る中嶋一貴にアウトから並びかけ、そのまま並走状態でスプーンに向かい、ブレーキングで前にでた。

一方、トップで周回を重ねていた#23モチュールGT-Rは15周を過ぎた辺りから徐々にペースが落ち始め、20周を過ぎた辺りで#18ウイダーHSVに完全に追いつかれてしまう。
23号車のスタートを担当したロニー・クインタレッリは#18山本の追撃を懸命に押さえ込むが、23周目のヘアピンで周回遅れのGT300車両に詰まったところをアウトから山本に並びかけられ、トップの座を明け渡してしまった。
その後もクインタレッリは苦しい走りを強いられ、26周終わりのホームストレートで今度は#36中嶋にも抜かれてしまった。
そこでニスモチームは予定より早めのピットストップを決断、クインタレッリは29周目にピットへ向かった。

その他の上位陣はほぼ34~35周前後でのピットイン。
今回は大会特別規則で4回以上のピットストップを義務づけられていたことを考えると、ほぼ均等割の作戦をとってきたようだ。
しかし2度目のピットストップが始まる寸前、トップが67周目に入ったところでセーフティーカーが導入されることになる。
原因は86号車のアクシデントだ。
#86クリスタルクロコランボルギーニGT3は60周目のバックストレートを走行中に左リヤタイヤがバースト、破損したタイヤが自身の配管を破損したことにより出火してしまったのだ。

このセーフティーカー導入により、ピットレーンはクローズとされたが、この間に11台の車両がピット作業を行ってしまい、レース再開後に90秒ストップのペナルティを受けることになった。

ピットオープンとなったのは69周目。
ここでコース上に留まっていたほぼ前車がピットへ殺到。ここで迅速な作業で23号車を送り出したニスモが18号車の前に出る。
その時点でのトップは#1REITO MOLA GT-Rだったが、1号車先述の90秒ペナルティの対象となっており、74周目にレースが再開された後、80周目にピットへ呼び戻されることになった。

これで再びトップに立った23号車だったが、マコヴィッキィの快走などにより18号車は次第にトップとの差を縮めていき、115周目には完全にテール・トゥ・ノーズの状態に。
そして116周目のスプーンで23号車を駆る柳田がオーバーランしたことにより、#18ウイダーHSVが再びトップに立った。

2台は139周目に揃ってピットへ。
最後のドライバー交替を済ませ、再び迅速な作業で23号車を送り出したニスモチームだったが、今度は18号車が先にコースに戻った。
その後は安定したペースで山本が周回を重ね、18ウイダーHSVがトップで1000kmを走りきり、今季初優勝を達成した。
2位には#23モチュールGT-R。惜しくも優勝はならなかったがシリーズポイントを42と伸ばしてランキングトップに躍り出た。
3位は序盤2位を走行しながらピット作業時のトラブルなどで後退した#36ペトロナスSC。
171周目のスプーンカーブで#12カルソニックGT-Rがオーバーランしたことにより、かろうじて表彰台の一角をものにした。

GT300クラスはスタートから#61BRZが独走状態を続け、セーフティーカー導入によって失ったリードも山野と井口の快走によって瞬く間に取り戻して2位以下に1分以上の大差を付けてスタートドライバーの佐々木孝太にステアリングを委ねた。
しかし61号車はレース終盤ディフューザーの右側が突然壊れ、これの一部がタイヤに干渉したことによりペースダウンを強いられる。

そのため佐々木は141周目にピットイン。破損部分の除去と若干量の給油、そしてリヤタイヤの交換を行って28.5秒の作業時間でコースに復帰したが、この鼻先をかすめて1コーナーに飛び込み、トップに浮上したのが#4GSR初音ミクBMWだった。

4号車は予選17番手と後方からのスタートだったが、相次ぐタイヤバーストやSC導入時のペナルティでライバルたちが後退していく中、5ストップ作戦を選択してハイペースで周回を重ね、着実に順位を上げてきた。今回第3ドライバーに採用したツーリングカーのスペシャリスト、ヨルグ・ミューラーの活躍も4号車の快進撃を後押しした格好だ。
最後のスティントを担当したのは谷口信輝。
再三にわたる佐々木にアタックを、巧みなライン取りとFIA-GT3車両の武器であるストレートスピードの速さで退け、トップのまま周回を重ねていく。
しかし佐々木はBRZのコーナリングスピードの高さを生かして147周目にヘアピン立ち上がりでアウトから谷口に並びかけ、続く200R、通称「松っちゃんコーナー」でトップを奪い返して、BRZ参戦2年目で遂に念願の初勝利を伝統の鈴鹿1000kmで獲得した。

2位でフィニッシュした#4初音ミクBMWはレース後の車検でリストリクターの検査に不合格となり、残念ながら失格という後味の悪い結果に終わった。
これにより3番手でフィニッシュした#52OKINAWA IMP、3位には#62LEONと2台のメルセデスSLSが表彰台に上がった。

次戦は今季2度目の富士スピードウェイ。
9月8日決勝だ。

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum
Yoshinori OHNISHI


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース