フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ選手権Race2の決勝が、5月25日、岡山国際サーキットで行われ、梅垣清(TOM’S TGR-DC FR)が、スタートのやり直し、セーフティカーラン、ペナルティなどで混乱したレースを制して、今季1勝目を飾った。マスタークラスは3台全車がリタイアで成立しなかった。
上空は雲が垂れ込めてはいるものの、天候は快方に向かっている。ただ、路面は夜半までの雨の影響で湿っていて微妙なコンディションだ。それでも、全車スリックタイヤをチョイスしてグリッドに並んだ。
ところが、フォーメイションラップで、アキタ(ACR FRegional)がスピン。マシン回収のため、スタートはやり直しとなった。
さらに、やり直しとなったスタートで、今度はポールシッターの鈴木斗輝哉(TOM’S TGR-DC FR)、その後方の3番グリッドの大宮賢人(PONOS RACING F111/3)は、グリッド位置を間違えてしまった。そのままフォーメイションラップは始まるが、2人にはその後、プラス5秒のペナルティが課されることになった。
スタート前から混乱したレースは、鈴木がリードして始まるが、2位につけた梅垣がややオーバーラン。好スタートから2位に上がった卜部和久(B-MAX RACING F111)は、濡れた路面で滑った大宮に押し出される形になり、順位を落としてしまった。
さらに後方では、マスタークラスの鳥羽豊 (AIWIN)と田中優暉(イーグルスポーツ)、入榮秀謙(アポロ電工フジタ薬局ベローナ)などが絡み、セーフティカーランが導入されるなど、混乱は続いた。
リスタートした5周目に、ジャ・ジャンビン(B-MAX RACING F111)が、2コーナーでスピンを喫するが、すぐにコースに復帰するも最後尾にドロップ。
順位が落ち着いた6周目のオーダーは、鈴木、大宮、梅垣、小田優(Rn-sports F111/3)、卜部、猪爪杏奈(ユピテル羽衣6 F111/3)、ジャンビンと、走行しているのは7台。マスタークラスはこの時点で3台すべてがリタイアとなってしまった。
乾きつつある路面で、ファステストを更新しながらトップを快走し、ペナルティの5秒を上回るギャップを築くと見られた鈴木だが、終盤にフロントウィングのフラップが外れて急激にペースダウン。
当初から2周減って16周となったレースは、鈴木の背後にまで大宮が迫り、その2秒後方に梅垣という順位でフィニッシュ。トップ2台の鈴木と大宮には、スタート位置を間違えたことで、プラス5秒のペナルティが課されていたため、梅垣が繰り上がって優勝。
さらにレース後、大宮には接触によりプラス5秒が加えられたため、4位に降格。2位は鈴木、3位には小田が繰り上がって、混乱したレースは終了した。
Race3の決勝は、本日、午後0時50分から18周で行われる。
Text: Shigeru KITAMICHIPhoto: Atsushi BESSHO