2024年もてぎ・菅生士スーパーFJ選手権シリーズ第6戦決勝が11月9日にスポーツランドSUGOで開催され、フロントロウからスタートの小田優(Drago CORSE TAKE)がホールショットを奪うとポールシッター鈴木悠太(ZAPSPEEDKK-S2)のプレッシャーをはねのけてトップチェッカー、優勝と共にシリーズチャンピオンを決めた。
午前11時50分開始の決勝は気温14度、路面温度23度と絶好のドライコンディション。17台のスーパーFJが12周のレースに臨んだ。
キャリア初のポールポジションを獲得した鈴木だったが、レッドライト消灯前にマシンが動きそうになったことで逆に蹴り出しが弱まり、2番グリッドから発進の小田に先行を許す。小田はそのまま先頭で第1コーナーに進入。鈴木は2位に後退、以下豊島里空斗(C.S.I Racing)~酒井翔太(ファーストガレージ KK-S2)~樺木大河(ZAP SPEED 10V ED)~ 落合蓮音(ファーストガレージKKS-2)とグリッド順で続く。
この中で酒井、樺木、落合が激しく先陣を争いながら第2、第3コーナーを通過、続く第4コーナーで落合が樺木のインを差すと軽く接触、落合はスピンを喫し上位争いから脱落する。
オープニングラップを終えてトップ小田は鈴木に0.346秒の差でコントロールラインを通過。3位豊島はそこから0.564秒差で、酒井~樺木に続いて6位に松原将也(ZAPMARUTOKU10VED)、7位小田部憲幸(フォースリンク銀座鮨あらいZAPED)とZAP SPEED勢が浮上、落合はコースに戻るが14位までポジションダウン、フロントウイングが大きく曲がってしまっている。さらに8位には混乱をかいくぐって13番グリッドから5個順位を上げたジェントルマンクラスの畠山退三(Hooby Base &zapspeed)が躍進している。
スタートダッシュに失敗した鈴木だが小田と同等のペースで走り、2周目0.344秒差、3周目0.321秒差の間合いで逆転のチャンスをうかがう。しかしこのタイミングで鈴木に対しジャンプスタートの判定が下り、フィニッシュタイムに5秒加算というペナルティが課せられた。
その後も鈴木は小田とつかず離れず0.3秒前後の間隔で周回。後方では3位豊島に対して0.451秒差で4位酒井、0.356秒差で5位樺木とほぼ等間隔で3周目を終了。6位松原はそこから3.254秒差とやや離されている。この中では樺木の勢いがよく、1分28秒532とこの時点でのファステストラップを刻んでいる。
5周目に入ると酒井が豊島とのギャップを削り取りはじめて0.239秒差、さらに6周目のコントロールライン上では0.140秒差とテール・ツー・ノーズ状態で7周目に突入、豊島にプレッシャーをかけ続けると続く8周目の第1コーナーで勝負に出るがここで接触して両者スピン。2台は立て直してコースに戻るが酒井は5位、豊島は7位でレースに復帰。代わって樺木が3位に浮上し、それに続いたのが小田部で4位に進出。酒井を間にはさんで6位松原。7位豊島の後方には11番手スタートからじわじわとポジションを上げてきた大川烈弥(群馬トヨペットTEAM RiNoA ED)が8位、そしてオープニングラップにスピンを喫した落合が9位まで挽回してくる。
小田対鈴木の戦いは小田がじわじわと引き離しはじめ、6周目0.450秒、7周目0.580秒、さらに10周目には1分27秒946と2年前に渡会太一が出した27秒986を上回るコースレコードをマーク、しかし鈴木も負けておらず小田を上回る27秒938と直後にレコードブレイク。さらに鈴木は11周目に27秒877までレコードタイムを更新、それでも小田とのギャップは0.527秒と張り詰めた神経戦が続く。そして微妙になってきたのが鈴木の5秒加算ペナルティの影響で、3位樺木との間合いが10周目で4.605秒と順位がひっくり返る差、しかし11周目には5.296秒とぎりぎり鈴木が2位を守れる圏内に入る。4位小田部はそこから7秒離され、酒井が0.990秒差、松原も0.914秒差と等間隔で4位争いも最後まで目が離せない。
迎えたファイナルラップ。鈴木はここでも小田との差を詰めたが0.408秒届かず小田がトップチェッカー。スタートで奪ったトップを一度も譲ることなく優勝した。そして注目の2位争いは、鈴木と樺木のギャップが5.070秒となり5秒加算されても鈴木が2位、樺木は0.07秒届かず3位という結果。フィニッシュ後にこの差を知らされた樺木はしきりに悔しがった。
4位小田部はトップ3からは7秒以上離されたが、上位のアクシデントに乗じて獲得したポジションを最後まで守り切り、酒井を0.536秒差で振り切った。5位フィニッシュの酒井はしかしながら5周目のスピンからのコース復帰が危険だったということでフィニッシュタイムに10秒加算で7位まで降格。替わって松原が5位、豊島が6位に昇格となった。なお豊島はファイナルラップに1分27秒867のコースレコードを叩き出して終盤のレコード合戦に決着をつけた。
3台が参加のジェントルマンクラスは、畠山退三(Hooby Base &zapspeed)がスタート直後のジャンプアップから終始クラストップを走り、中盤まで8位の座を守ったが、7周目に大川、そしてオープニングラップのスピンで14位まで落とした順位を挽回してきた落合に次々とオーバーテイクされ11位にダウン。それでも10周目には大川を仕留め直して10位に戻し総合のポイント圏内でフィニッシュ、クラス優勝を飾った。クラス2位は片岡聡(NRS KK-S2)、こちらも1周目に総合17位から13位まで進出、7周目には畠山に次ぐ12位まで上げた順位を守ってクラス2位。そして柴田泰知(ZAP SPEED RD10V ED)が総合16位、クラス3位でフィニッシュした。
これで小田はJAF戦のシリーズポイントを74点まで伸ばし、有効ポイント(今年は6戦)も同じく。一方ランキング2位の豊島はここまで全戦入賞のため切り捨てが発生し有効ポイントは53点。仮に次のもてぎでポール・ツー・ウインを獲得しても加算されるのが最大で15点のため逆転の目がなくなり、最終戦をまたずに小田のシリーズチャンピオンが確定した。
もてぎ・菅生士スーパーFJ選手権シリーズ最終第7戦決勝は11月23日にモビリティリゾートもてぎで開催される。JAF戦は決着したが、もてぎだけのリザルトを争われるもてぎシリーズとしてはトップ豊島39点、2位樺木27点とまだ予断を許さない状況だ。
Text: Junichi SEKINEPhoto: Kazuhiro NOINE
Asako SHIMA