SUPER GT

第8戦もてぎ決勝 大波乱のレースを制したのはSTANLEY NSX-GT TEAM IMPULが27年ぶりの栄冠に輝く

GT500クラスでチャンピオンを獲得したカルソニックIMPUL Z(平峰一貴/ベルトラン・バゲット)

GT300クラスでチャンピオンを獲得した

 2022オートバックス スーパーGT第8戦「もてぎGT300kmレース グランドファイナル」の決勝が11月6日、栃木県茂木町のモビリティリゾートもてぎで行われ、GT500クラスはNo. 100 STANLEY NSX-GT(山本尚貴/牧野任祐)がポール・トゥ・ウィンで今季初優勝を達成。No. 12 カルソニックIMPUL Z(平峰一貴/ベルトラン・バゲット)が2位に入ったことにより、平峰/バゲット組がドライバーズチャンピオンを獲得した。GT300クラスもまたポールポジションからスタートしたNo. 55 ARTA NSX GT3(武藤英紀/木村偉織)が今季初優勝。ドライバーズチャンピオンは藤波清斗/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(No. 56 リアライズ 日産メカニックチャレンジGT-R)が2年ぶりに獲得している。

(天候:晴れ 路面:ドライ 観客動員数:予選日13,500人/決勝日26,000人/大会総入場者数39,500人) 

 第8戦決勝は午後1時より栃木県警の5台の白バイ、5台のパトカー(NSX、Z、GT-R、LC500、インプレッサ)の先導によるパレードラップに続いて63周で行われた。この日の気温は17℃、路面温度は30℃だ。

GT500クラスのスタートシーン

 ポールシッターの牧野任祐(STANLEY NSX-GT)がトップで1コーナーへ飛び込む。予選2番手の国本雄資(WedsSport ADVAN GR Supra)は3コーナーでベルトラン・バゲット(カルソニックIMPUL Z)にインを突かれたものの、すぐに抜き返して2位でコントロールラインに戻ってきた。その後方では千代勝正(CRAFTSPORTS MOTUL Z)が5コーナーで野尻智紀(ARTA NSX-GT)と接触、8号車がスピンアウトし、最後尾に後退してしまった上、千代に対してはドライビングスルーペナルティが課せられ、こちらも後方に沈んでしまった。

 トップに立った牧野は後続との差を着実に広げていく。5周を終えた時点で2位国本との差は7秒199だ。この時点で2位国本、3位バゲットの差は0秒814だ。

 ところが9周目に入ったところで坪井翔(au TOM'S GR Supra)が3コーナー立ち上がりで永井宏明(apr GR86 GT )と接触。たまらずスピンした30号車に後続が次々に衝突する多重クラッシュが発生した。このアクシデントで佐々木大樹(リアライズコーポレーションADVAN Z)が4コーナーのイン側でストップ。ロニー・クインタレッリ(MOTUL AUTECH Z)も予定外のピットインを強いられ、中山雄一(DENSO KOBELCO SARD GR Supra)もピットへ。これによりフルコースイエローが宣言される。

 さらにこのアクシデントでダメージを負ったNo. 25 HOPPY Schatz GR Supraからコース上にオイルが撒かれたため、トップが10周を終えたところでセーフティーカーが入った。これで牧野の築き上げた大量リードはリセットされてしまった。

 セーフティーカーランの最中にクインタレッリは修理を終えて3周遅れでコースに復帰。ところが隊列が14周目を終えようとしたところで2台のGT300車両が衝突により大破するアクシデントが発生してしまう。

 この影響でセーフティーカーランは20周目までつづき、21周目にようやくリスタート。すかさず松下信治(Astemo NSX-GT)がヘアピンでバゲットのインをつき、ダウンヒルストレートで並びかけるが、バゲットはこれを退けて3位を守り切った。

 規定周回数の3分の1を超えた22周目には2位のNo. 19 WedsSport ADVAN GR Supraがピットイン。No. 16 Red Bull MOTUL MUGEN NSX GT、No. 8 ARTA NSX-GT、No. 38 ZENT CERUMO GR Supra、そしてNo. 3 CRAFTSPORTS MOTUL Zがこれに続き、19、3、16、8の順でピットアウトしていく。ここで高星明誠(CRAFTSPORTS MOTUL Z)はアウトラップのうちに阪口晴南(WedsSport ADVAN GR Supra)抜いて順位を一つ上げてきた。

 続いてトップのNo. 100 STANLEY NSX-GTが23周終わりでピットイン。No. 12 カルソニックIMPUL Z、No. 14 ENEOS X PRIME GR Supraもこれに続いた。

 No. 17 Astemo NSX-GTは24周終わりでピットイン。No. 37 KeePer TOM'S GR Supraもこれに続いた。

 ここで塚越広大(Astemo NSX-GT)は平峰一貴(カルソニックIMPUL Z)の後ろでコースインするが、後ろからきた山下健太(ENEOS X PRIME GR Supra)に先行を許してしまう。

 さらに塚越は高星の猛追を受ける。コースの各所で並びかけてくる高星を塚越は何度も退けながら周回を重ねていく。

 25周を終えた時点の順位は、まだピット作業を済ませていないNo. 36 au TOM'S GR Supraをトップに、No. 100 STANLEY NSX-GTが2位、No. 12 カルソニックIMPUL Zが3位につけ、No. 14 ENEOS X PRIME GR Supraが4位に続く。ポイントリーダーのNo. 3 CRAFTSPORTS MOTUL Zは6位まで挽回してきた。一方、最初のスティントで2位を走っていたNo. 19 WedsSport ADVAN GR Supraは7位まで順位を落としてしまっていた。

30周を終わったところで山本と平峰の差が0秒970に接近。31周終わって山本と平峰の差は0秒482に迫ってきた。100号車はピット作業の際に予定していた量の燃料が入っておらず、山本は燃費を意識しながらの難しいドライビングを強いられていたのだ。

 37周目にようやくNo. 36 au TOM'S GR Supraがピットイン。坪井からジュリアーノ・アレジに交代する。これでNo. 100 STANLEY NSX-GTが再びトップに立ち、No. 12 カルソニックIMPUL Zも2位に浮上した。

 その後も山本と平峰はコンマ5秒程度の間隔で周回を重ねていき、山下もそこに迫ってくる。その後方では51周目の1コーナーで高星が遂に塚越を抜いて4位に浮上してきた。

GT500クラス優勝はSTANLEY NSX-GT(山本尚貴/牧野任祐)

GT500クラス決勝で2位に入りチャンピオンを獲得したカルソニックIMPUL Z(平峰一貴/ベルトラン・バゲット)

GT500クラス決勝3位はENEOS X PRIME GR Supra(大嶋和也/山下健太)

 山本は周回遅れを巧みに利用して平峰との差を広げにかかるが、平峰も諦めずに食らいつく。それでも山本は最後まで平峰に追撃のチャンスを与えずに63周を走り切り、No. 100 STANLEY NSX-GT(山本尚貴/牧野任祐)が今季初優勝を飾った。

 2位はNo. 12 カルソニックIMPUL Z(平峰一貴/ベルトラン・バゲット)、No. 14 ENEOS X PRIME GR Supra(大嶋和也/山下健太)が3位に入った。

 ここまでドライバーズランキングでトップだったNo. 3 CRAFTSPORTS MOTUL Z(千代勝正/高星明誠)は4位と表彰台にあと一歩届かず。これによりドライバーズポイントは平峰/バゲット組が70.5、千代/高星組が66、山本/牧野組が62となり、2022年のドライバーズチャンピオンは平峰/バゲット組が、チームタイトルもTEAM IMPULが獲得することになった。

 TEAM IMPULのチャンピオン獲得は1995年の全日本GT選手権で影山正彦が獲得して以来。実に27年ぶりの快挙だ。 

GT300クラスのスタートシーン

 GT300クラスの優勝争いとチャンピオン争いはGT500クラス以上に目まぐるしい展開となった。

 まずはスタートでポールポジションの木村偉織(ARTA NSX GT3)がホールショットを決めるが、3コーナーで小林崇志(UPGARAGE NSX GT3)がアウトから木村を捉え、序盤トップを快走する。3位には片岡龍也(グッドスマイル初音ミクAMG)がつける。

 それでも木村は諦めずに小林のテールに食らいつく。6周を終えてもなお小林のリードはわずか0秒739だ。  

 その後方では4周目のダウンヒルストレートで安田裕信(GAINER TANAX GT-R)が井口卓人(SUBARU BRZ R&D SPORT)をインから抜いて16位に。続いて青木孝行(RUNUP RIVAUX GT-R)も5周目の2コーナー立ち上がりで井口を捉えた。これでBRZは18位に後退。その後もどんどん順位を落としていった。

 8周目には永井宏明(apr GR86 GT )がGT500車両との接触からスピンするアクシデントが発生。これに複数台のGT500車両のほか松井孝允(HOPPY Schatz GR Supra)も巻き込まれ、コース上にオイルを撒いてしまう。これによりセーフティーカーが導入された。

 そして隊列が14周目を終えようとしたところでさらに大きなアクシデントが発生した。17位を走っていた冨林勇佑(マッハ車検エアバスターMC86マッハ号)に中山友貴(apr GR SPORT PRIUS GT)が乗り上げたのだ。このアクシデントによりフロントを大破した31号車の中山は自力でクルマを降りたが、リヤに大きなダメージを負った5号車の富林はドクターの手を借りてクルマを降りることになった。相当な衝撃を受けているのだろう。

 車両回収ののち、レースは21周目からリスタート。

26周目を終えたところでトップのNo. 18 UPGARAGE NSX GT3はピットイン。小林崇志から太田格之進へ交代するが、ここでピットアウトに手間取って大きく順位を落としてしまった。

 これで再びトップに立ったNo. 55 ARTA NSX GT3は35周目まで引っ張ってようやくピットイン。木村偉織から武藤英紀に交代してそのままトップでコースに復帰した。2位には吉田広樹(埼玉トヨペットGB GR Supra GT)が浮上し、富田竜一郎(TANAX GAINER GT-R)が3位につける。ポイントリーダーのジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(リアライズ 日産メカニックチャレンジGT-R)は着実に順位を上げて4位に浮上してきた。

 この順位でレースが終われば藤波清斗/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ組が60pt、大草りきが57pt、川合孝汰が57ptとなり、藤波/オリベイラ組がチャンピオンを獲得する。

 ところが56号車は43周目の3コーナーで右フロントタイヤがバーストし、4コーナー立ち上がりでホイールが脱落するという不運に見舞われる。なんとかピットにたどり着き、新しいタイヤを装着するオリベイラだったが、その後もペースが上がらず19位でこのレースを終えてしまうことになった。

 これで大草にチャンピオンの座が転がり込むかに思われたが、10号車を駆る富田の背後には56号車と同じヨコハマタイヤを履く松浦孝亮(Bamboo AirwaysランボルギーニGT3)が迫ってきた。必死に抵抗を試みる富田だったが、松浦は52周目の3コーナーで富田を捉えて3位に浮上すると、57周目の90度コーナーでは52号車の吉田をも捉えて2位に浮上してきた。

 富田はその後もペースが上がらず、徐々に順位を落としていき、最後は8位でチェッカー。最終的に49ポイントでシーズンを終えることになった。

 さらに52号車も3位に後退したことにより川合の獲得ポイントは48に留まったため、このレースをノーポイントで終えた藤波清斗/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラが2020年以来2年ぶりにドライバーズチャンピオンを獲得。チームタイトルもKONDO RACINGのものとなった。

GT300クラス優勝はARTA NSX GT3(武藤英紀/木村偉織)

GT300クラス決勝2位はBamboo AirwaysランボルギーニGT3(松浦孝亮/坂口夏月)

GT300クラス決勝3位は埼玉トヨペットGB GR Supra GT(吉田広樹/川合孝汰)

 一方、レースはピットストップ後にトップに返り咲いたNo. 55 ARTA NSX GT3(武藤英紀/木村偉織)がそのまま後続に4秒048の差をつけて60周を走り切り、今季初優勝を達成。

 2位にNo. 87 Bamboo AirwaysランボルギーニGT3(松浦孝亮/坂口夏月)が入り、No. 52 埼玉トヨペットGB GR Supra GT(吉田広樹/川合孝汰)が3位という結果となった。

 2022オートバックス スーパーGTはこのレースを以て全日程を終了。明日の公式テストで2023年に向けた準備に入る。なおこのテストでは既報のとおり、来シーズンから参加全チームが使用するカーボンニュートラル燃料の走行テストが予定されている。

 2023シーズンの開幕は4月15〜16日。岡山国際サーキットで第1戦が行われる。

GT500クラスの表彰式

GT300クラスの表彰式

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース