Archives

  • [—]2023 (289)
  • [+]2022 (810)
  • [+]2021 (678)
  • [+]2020 (461)
  • [+]2019 (579)
  • [+]2018 (552)
  • [+]2017 (564)
  • [+]2016 (639)
  • [+]2015 (714)
  • [+]2014 (655)
  • [+]2013 (623)
  • [+]2012 (621)
  • [+]2011 (484)
  • [+]2010 (554)
  • [+]2009 (522)
  • [+]2008 (467)
  • [+]2007 (596)
  • [+]2006 (530)
  • [+]2005 (460)
  • [+]2004 (304)
  • [+]2003 (454)
  • [+]2002 (454)
  • [+]2001 (217)
  • [+]2000 (408)
  • [+]1999 (376)
  • [+]1998 (465)
  • [+]1997 (424)
  • [+]1996 (1)
  • [+]1995 (425)
  • [+]1994 (411)
  • [+]1993 (423)
  • [+]1992 (519)
  • [+]1991 (423)
  • [+]1990 (248)
  • [+]1970 (1)

ニュース内検索

SUPER FORMULA LIGHTS

第1戦&第2戦富士公式予選 第1戦はルーキーの川合孝汰、第2戦は小高一斗がPPを獲得

第1戦ポールポジション、第2戦予選3位の川合孝汰(Rn-sports 320)

 2022年全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第1戦、第2戦の公式予選が4月9日、静岡県小山町の富士スピードウェイで行われ、第1戦は川合孝汰(Rn-sports 320)、第2戦は太田格之進(HFDP WITH TODA RACING)と、いずれもルーキードライバーがポールポジションを獲得した。

 公式予選は午前8時50分より30分間で行われた。ここでのベストタイム順が第1戦、セカンドベストタイム順が第2戦のスターティンググリッドとなる。第3戦は第1戦決勝の順位だ。

 この日の富士スピードウェイは快晴。気温は14℃とまだまだ肌寒さの残るコンディションでの走行となった。

 各車入念なウォームアップ走行を行い、計測4周目あたりから本格的なアタックに取り掛かる。まずは平木玲次(HELM MOTORSPORTS 320)が計測4周目に1分34秒516をマーク。続いて平良響(Kuo モビリティ中京 TOM'S 320)が1分34秒429、野中誠太(PONOS Racing TOM'S 320)が1分34秒395、菅波冬悟(Byoubugaura B-MAX Racing 320)が1分34秒200と次々にタイムを削っていく。

 そして残り時間が18分になろうかというところで川合孝汰(Rn-sports 320)が1分33秒858を記録。さらに太田格之進(HFDP WITH TODA RACING)が残り15分で1分33秒706を計測5周目に叩き出してトップに立った。

 ここで全車一旦ピットイン。残り10分を切ったところで最後のタイムアタックに取り掛かる。

 まずは2021フォーミュラ・リージョナル王者の古谷悠河(Deloitte. HTP TOM'S 320)が1分33秒767で2番手に浮上。続いて2021FIA-F4王者の野中が1分33秒382でトップに浮上する。

 しかし川合は1分33秒248を叩き出して再びトップに。太田は1分33秒381、小高一斗(Kuo モビリティ中京 TOM'S 320)も1分33秒365で2番手に食い込む。

 太田、小高はさらにアタックを続けるが、太田が1分33秒378、小高が1分33秒259を記録したところでチェッカーが提示され、予選は終了。

 今季初参戦の川合が見事デビュー戦でポールポジションを獲得。セカンドタイムでは小高の1分33秒365が最高で、こちらも第2戦のポールポジションを獲得するという結果となった。

 なお、予選2番手の小高一斗(Kuo モビリティ中京 TOM'S 320)は、予選前にエンジン交換を行ったため、第1戦決勝において5グリッド降格となることが公式通知により決定している。

 第1戦決勝はこのあと12時30分より21周で、第2戦決勝は明日の朝9時25分より15周で行われる。

第1戦予選2位、第2戦ポールポジションの小高一斗(Kuo モビリティ中京 TOM\'S 320)

第1戦予選3位、第2戦予選2位の太田格之進(HFDP WITH TODA RACING)

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース