Formula Nippon

FN:第7戦鈴鹿公式予選 レース1で伊沢拓也選手が2番グリッド、レース2では塚越選手が2番グリッドから出走し、初のタイトル獲得に挑む (HONDA)

  • 2012年11月3日(土)・予選 会場:鈴鹿サーキット(5.807km) 天候:曇りときどき晴れ 気温:14℃(14:00時点) 路面温度:16℃(14:00時点) コースコンディション:ドライ 観客:1万2000人(主催者発表)

 11月3日(土)、三重県・鈴鹿サーキットにおいて2012年全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第7戦の公式予選が開催されました。

 全7戦で競われる本年度の全日本選手権フォーミュラ・ニッポンは今回が最終戦となります。すでに発表されているとおり、フォーミュラ・ニッポンは2013年から「スーパーフォーミュラシリーズ」と名称を変更するため、1996年に始まったフォーミュラ・ニッポンの公式戦は今回が最後のレースとなります(11月16~18日に富士スピードウェイで開催される富士スプリントカップは選手権に含まれない特別戦となります)。しかも、計算上は7人のドライバーにタイトル獲得の可能性が残されていることもあり、とりわけ注目度の高い1戦となっています。

 6名がシリーズ参戦しているHondaドライバーの中で、ポイントリーダーと1点差でランキング2番手につけている#41 塚越広大選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)と、6点差でランキング4番手につけている#40 伊沢拓也選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)の2人にタイトル獲得の可能性が残されています。前戦の第6戦スポーツランドSUGO大会では#40 伊沢選手が優勝、そして#41 塚越選手が2位と、Hondaエンジン並びにDOCOMO TEAM DANDELION RACINGは好調で、最終戦での逆転チャンピオン獲得に強い期待がかかっています。

 フォーミュラ・ニッポンの最終戦は昨年に続いて1大会2レース制で開催されます。決勝レースはいずれも4日(日)に行われますが、レース1は約116km(20周)のスプリントレースでピットストップの義務づけなし、そしてレース2は約162km(28周)でタイヤ4本を交換するピットストップが義務づけられるなど、競技の形態に変化がつけられています。

 3日(土)は、午前9時35分から1時間にわたってフリー走行を行ったあと、午後1時30分からは3段階のノックアウト方式による公式予選が行われます。その第1段階にあたるQ1は20分間にわたって行われ、全ドライバーが参加。上位13名のドライバーが第2段階のQ2に進出します。続くQ2は7分間にわたって行われ、上位8名のドライバーが同じく7分間にわたって繰り広げられるQ3に駒を進めます。

 1大会2レース制で開催される本大会では、Q1の成績に応じてレース1のスターティンググリッドを決定。レース2のスターティンググリッドは、上位8名はQ3の結果、9位から13位はQ2の結果、14位以下はQ1の結果に従って決められます。なお、レース1並びにレース2のポールシッターには1ポイントが与えられるほか、各レースのウイナーには特別に3ポイントが追加で与えられます。このため、ポイントの配分はレース1、レース2ともに1位:8点、2位:4点、3位:3点、4位:2.5点、5位:2点、6位:1.5点、7位:1点、8位:0.5点となります。

 11月を迎えて冷え込みが増し、3日(土)はやや肌寒い1日となりました。午前9時35分に始まったフリー走行では、各ドライバーとも最初にマシンのセッティングに取り組み、セッション終盤にニュータイヤに履き替えて予選を見据えたタイムアタックを行いました。ここでトップに立ったのが1分39秒009を記録した#32 小暮卓史選手(NAKAJIMA RACING)。以下、2番手に#40 伊沢選手、5番手に#16 山本尚貴選手(TEAM 無限)、7番手に#31 中嶋大祐選手(NAKAJIMA RACING)、8番手に#41 塚越選手、前戦に続いてスポット参戦した#15 佐藤琢磨選手(TEAM 無限)は11番手、#10 金石年弘選手(HP REAL RACING)は17番手となりました。

 午後1時30分に始まったQ1では、セッション開始直後にほとんどのドライバーがコースインしてマシンの感触を確かめると、およそ10分が経過したところでいったん全ドライバーがピットに戻り、コースコンディションの改善を待ちました。そしてセッションが残り6分20秒を切ったころに再度一斉にコースイン、本格的なタイムアタックを行いました。ここでHondaドライバーのトップに立ったのは#40 伊沢選手。1分39秒244をマークしたものの、トップとわずか0.013秒差の2番手となり、惜しくもポイントの上積みはなりませんでした。以下、#41 塚越選手は3番手、#32 小暮選手は6番手、#16 山本選手は7番手、#15 佐藤選手は9番手、#31 中嶋選手は12番手となり、Q2進出を決めました。一方、#10 金石選手は16番手に終わり、Q2進出はなりませんでした。

 午後2時ちょうどに始まったQ2でも、残りがおよそ6分30秒となったころに各ドライバーはアタックを開始しました。ここでHondaドライバーのトップに立ったのは1分38秒904を記録して2番手となった#16 山本選手。続いて#41 塚越選手は3番手、#32 小暮選手は5番手、#40 伊沢選手は7番手となり、Q3進出を決めました。なお、#15 佐藤選手は11番手、#31 中嶋選手は12番手で、Q3進出は果たせませんでした。

 Q3のスタートは午後2時17分。ここでも各ドライバーはギリギリまでコースインを遅らせてからタイムアタックを開始しました。#41 塚越選手は1分38秒774の好タイムをマークしましたが、惜しくも0.074秒差でポールポジション獲得はならず、明日のレース2には2番グリッドから出走することが決まりました。これに#16 山本選手は4番手、#32 小暮選手は5番手、#40 伊沢選手は6番手で続きました。

 この結果、レース1には#40 伊沢選手が2番グリッド、#41 塚越選手が3番グリッド、#32 小暮選手が6番グリッド、#16 山本選手が7番グリッド、#15 佐藤選手が9番グリッド、#31 中嶋選手が12番グリッドからスタートすることが確定。なお、Q1で16番手だった#10 金石選手は、ライバルのひとりがペナルティにより3グリッド降格の処分を受けたため、1つ繰り上がって15番グリッドからスタートすることとなりました。

 一方のレース2には#41 塚越選手が2番グリッド、#16 山本選手が4番グリッド、#32 小暮選手が5番グリッド、#40 伊沢選手が6番グリッド、#15 佐藤選手が11番グリッド、#31 中嶋選手が12番グリッド、#10 金石選手が16番グリッドから出走することが決まりました。

 明日4日(日)は午前10持20分にレース1、そして午後2時30分にレース2のスタートが切られます。

坂井典次(Tenji Sakai)|「HR12E」開発責任者
 「今回がフォーミュラ・ニッポンとして最後の公式戦なので、予選でポールポジションがとれなかったのは大変残念でした。ただし、チャンピオン争いを演じるライバルが予選で下位に沈んだため、チャンピオン争いの面では有利な展開になっています。明日は取りこぼしのないように、スタートからフィニッシュまでしっかりとレースを戦うつもりです。目標は優勝してタイトルを獲得することです」
伊沢拓也選手(レース1/2番手、レース2/6番手 #40 DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
 「朝からマシンの調子がよく、優勝した前戦のスポーツランドSUGO大会と同じような感覚で走れていました。Q1に関しては自分の中ではうまくいったと思っていました。わずかの差で2番手になってしまいましたが、明日のことを考えれば悪いポジションではないと思います。ただ、Q3で6番手になってしまったことが今は非常に悔しいです。理由はどうであれ、このポジションには満足できません。明日の決勝では、チャンピオン争いを意識するというよりは、まずはレース1で絶対に勝つ、という方が気持ちとしては大きいです。また、チームのチャンピオン争いもありますが、自分と塚越選手がシーズン通していい戦いをお見せできているので、チームのがんばりに応えるという意味でも、チームタイトルは絶対に獲得しなければならないと思っています」
塚越広大選手(レース1/3番手、レース2/2番手 #41 DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
 「ポールポジションを狙ってがんばったのですが、Q1、Q3共に少しの差で前に行けなかったので、悔しいです。マシンの調子はいいですし、長い距離を走った方がアドバンテージのあるマシンなので、明日のレースでは全力で挑みたいと思います」
山本尚貴選手(レース1/7番手、レース2/4番手 #16 TEAM 無限)
 「得意としている鈴鹿でのレースなので、自信を持って予選に臨みましたが、思ったよりもマシンのパフォーマンスを引き出せませんでした。Q2までは苦しんでいましたが、Q3に関しては、自分の経験とチームの経験を合わせてセッティングを微調整したらいい方向へと向かいました。タイムもポジションも上げる事ができたので、流れとしては悪くはないと思います。ただ、ポールポジションを狙っていたので、正直悔しいです。今年は結果を残せていないので、自分のためにもチームのためにも、そして応援して頂いている方々のためにも、いいレースをして最低でも表彰台に上がりたいです」
Text & Photo: HONDA


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース