スーパーFJ地方選手権鈴鹿シリーズ第2戦は26日、鈴鹿クラブマンレース第4戦で決勝を行い、岡本大地(FTK・レヴレーシング)が10周・30分12秒469で優勝した。
決勝の行われる鈴鹿は朝から雨。開始時刻の午後1時20分には路面をたたく強い雨のためセーフティーカー(SC)スタートとなった。早川和樹(ABBY Racing K1GP KK-SⅡ)がドライブシャフト折損でコースインできなかったため、SC先導で26台がスタートした。
SCは1周を回ってピットイン。ポールポジションの板倉慎哉(AMORE TOKYO☆表参道☆KKSⅡ)はペースが上がらず2周目には3台にパスされ4位までドロップ。トップには予選2位の元嶋成弥(MYST.NAVY AUTO.制動屋.KKS-2)が上がり、2位に宮下源都(KK-SⅡ・制動屋・MYST)が、3位に岡本大地(FTK・レヴレーシング)が続く。
しかし、ここで2位を走る宮下にピットロードスピード違反のためドライビングスルーペナルティーが科される。
4周目には130Rで2台が絡むアクシデントがあったため、SCが導入された。
SCは6周を回ってピットイン。トップ元嶋、ペナルティーを消化していない2位宮下、3位岡本、そして4位には旧式のマシンながら11番グリッドから前車を次々とパスしてきた八巻渉(中日本自動車短期大学MSE学科07J)の順でレースが再開した。
岡本は続く7周目の1コーナーでインから宮下をパスし、見た目も実質的にも2位にポジションアップ。その宮下はこの周にようやくピットインしたが、ペナルティー未消化のため失格となった。
8周目の2コーナーでは、スタート直後からミッショントラブルを抱えていた元嶋がシフトミス。ギアがニュートラルに入ったためたまらずスピン。岡本は難なくトップに立つこととなる。元嶋は後続が離れていたため2位でレースに復帰。
レースはこのまま10周を回ってチェッカー。岡本が開幕戦から2連勝を飾った。2位には元嶋が、3位には八巻が入った。
4位には鈴鹿初参戦でもてぎシリーズから遠征してきた松澤亮佑(群馬トヨペットリノアED)が、5位には佐藤巧望(KK-SⅡ)が、6位には岡本大輝(サクセスレーシング・ES)が続いた。
第3戦、第4戦とも9月20日、西コースで開催される。第4戦は第3戦のリバースグリッドとなる予定だ。
- 優勝 岡本大地(FTK・レヴレーシング)
-
-
「こんなに前の見えないレースを走るのは初めてで、自分の走りができず、セーブして走っていました。ペース的には元嶋選手と同じくらいで勝てるとは思っていませんでしたが、元嶋選手のスピンでトップに立てました。今シーズンはチャンピオンを目指します」
- 2位 元嶋成弥(MYST.NAVY AUTO.制動屋.KKS-2)
-
「1周目あたりからミッショントラブルが発生して手で押さえながら走っていました。シケインでも2コーナーでもトラブルでコースアウトやスピンをしてしまいましたが、それ以外はマシンも完璧で落ち着いて走ることができました。自分でも速くなっている実感はあるので次戦以降に期待したいと思います」
- 3位 八巻渉(中日本自動車短期大学MSE学科07J)
-
「板倉選手のペースが上がらなかったので前に追いついてパスすることができました。前が見えなかったし、トップ3には追いつけないと思っていたので、SCリスタートでは前車との間隔を開けて後ろを押さえる作戦をとりました。まさか表彰台に上がれるとは思っていなかったので、このチーム、このマシンでの3位はうれしいです」
Text: Yoshinori OHNISHI
Photo: Motorsports Forum
Yoshinori OHNISHI
鈴鹿クラブマンレース第2戦 -RIJ- (2020/07/26) Final Race Weather: Rain Course: Wet
2020 S-FJ鈴鹿シリーズ Round 2 鈴鹿サーキット 5.807km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Lap | Total_Time Behind |
1 | 8 | 岡本 大地 | FTK・レヴレーシング MYST KK-S2 | YH | 10 | 30'12.469 |
2 | 59 | 元嶋 成弥 | MYST.NAVY AUTO.制動屋.KKS-2 MYST KK-S2 | YH | 10 | 5.672 |
3 | 79 | 八巻 渉 | 中日本自動車短期大学MSE学科07J WEST 07J | YH | 10 | 16.988 |
4 | 81 | 松澤 亮佑 | 群馬トヨペットリノアED MYST KK-S2 | YH | 10 | 20.745 |
5 | 61 | 佐藤 巧望 | KK-SⅡ MYST KK-S2 | YH | 10 | 21.759 |
6 | 20 | 岡本 大輝 | サクセスレーシング・ES MYST KK-S2 | YH | 10 | 25.979 |
7 | 86 | 宇高 希 | CF亜衣制動屋NJKヤッコKKSⅡ MYST KK-S2 | YH | 10 | 27.813 |
8 | 18 | 西村 和真 | WEST 19J WEST 19J | YH | 10 | 28.604 |
9 | 15 | 小松 響 | Rn-sports・OKABE・KK-SⅡ MYST KK-S2 | YH | 10 | 31.155 |
10 | 68 | 冨田 自然 | Aruga support KAGAWA MYST KK-S2 | YH | 10 | 32.071 |
11 | 19 | 高木 悠帆 | MYST KK-SⅡ MYST KK-S2 | YH | 10 | 32.272 |
12 | 55 | 板倉 慎哉 | AMORE TOKYO☆表参道☆KKSⅡ MYST KK-S2 | YH | 10 | 33.227 |
13 | 71 | 髙口 大将 | Drago CORSEスカラシップ10V TOKYO R&D RD10V | YH | 10 | 33.676 |
14 | 6 | 普勝 崚 | FTK・レヴKK-S2 MYST KK-S2 | YH | 10 | 34.610 |
15 | 38 | 上野 大哲 | SACCESS RACING MYST KK-S2 | YH | 10 | 35.823 |
16 | 0 | 夕田 大助 | LAPS A-ONE MYST KK-S2 | YH | 10 | 41.418 |
17 | 78 | 三瓶 旭 | 中日本自動車短期大学MSE学科07J WEST 07J | YH | 10 | 50.186 |
18 | 9 | 上吹越 哲也 | FTK・レヴレーシング MYST KK-S2 | YH | 10 | 50.947 |
19 | *16 | 貫戸 幸星 | LAPS萬願亭KRS MYST KK-S2 | YH | 10 | 1'31.965 |
--- 以上規定周回数(90% - 9Laps)完走 ---- |
- | 11 | 三島 優輝 | Rn Sports 制動屋KKSⅡ MYST KK-S2 | YH | 8 | 2Laps |
- | 3 | 鶴田 哲平 | LAPS A-ONE KK-S2 MYST KK-S2 | YH | 6 | 4Laps |
- | 21 | 太田 浩 | ミスト・セキグチ・制動屋 MYST KK-S2 | YH | 2 | 8Laps |
- | 17 | 道野 高志 | 道野眼科10Vスキルスピード TOKYO R&D RD10V | YH | 2 | 8Laps |
- | 7 | 鶴岡 秀麿 | KRSゼンカイレーシング MYST KK-S2 | YH | 2 | 8Laps |
- | 50 | 早川 和樹 | ABBY Racing K1GP KK-SⅡ MYST KK-S2 | YH | | D.N.S |
- | *56 | 宮下 源都 | KK-SⅡ・制動屋・MYST MYST KK-S2 | YH | | 失格 |
- | *70 | 南部 和哉 | Leprix Sport KK-SⅡ MYST KK-S2 | YH | | 失格 |
- Fastest Lap: CarNo.8 岡本大地(FTK・レヴレーシング) 2'32.061 (10/10) 137.479km/h
- CarNo.16は、鈴鹿クラブマンレースシリーズ規則書第56条1)(SC中の追い越し)により、競技結果に40秒を加算した。
- CarNo.56は、鈴鹿クラブマンレースシリーズ規則書第62条1)②(ピット連通過速度)違反により、ドライビングスルーペナルティーを科したが、不履行のため失格とした。
- CarNo.70は、鈴鹿クラブマンレースシリーズ規則書第62条1)②(ピット連通過速度)違反により、ドライビングスルーペナルティーを科したが、不履行のため失格とした。

PCCJの第4戦は午前10時50分からのコースインが予定されていたが、他のレースでSCカー先導のパレードラップを行ったが4周で赤旗終了。15周あるいは30分間で行われる予定となっていたが、コース上の濃霧が晴れず、コースインの時刻が10分の延長が2度行われた段階でレースのキャンセルが決定されることとなった。
次戦は富士スピードウェイで来週末の8月1~2日のに開催される予定だ。
Text & Photo: Keiichiro TAKESHITA
SUGO Champion Cup Race Rd.4 -RIJ- (2020/07/26) Final Race Weather: Rain Course: Wet
2020 TCR JAPAN SATURDAY Series Round 1 スポーツランドSUGO 3.704256km
Pos | No | Cls | Cls Pos | Driver | Maker Model Team | Tire | Lap | Total_Time Behind |
1 | 21 | | | 篠原 拓朗 | Audi RS 3 LMS Audi Team Hitotsuyama | YH | 16 | 24'54.488 |
2 | 190 | Brnz | 1 | 一條 拳吾 | SEAT CUPRA Leon TCR バースレーシングプロジェクト【BRP】 | YH | 16 | 0.425 |
3 | 25 | | | 松本 武士 | Volkswagen Golf GTI TCR Volkswagen RT with TEAMWAKAYAMA | YH | 16 | 2.909 |
4 | 19 | Brnz | 2 | ヒロボン | Volkswagen Golf GTI TCR バースレーシングプロジェクト【BRP】 | YH | 16 | 3.817 |
5 | 62 | Brnz | 3 | 塩谷 烈州 | Honda CIVIC TCR 全薬工業with TEAM G/MOTION’ | YH | 16 | 43.555 |
6 | 34 | Brnz | 4 | 下野 璃央 | Honda CIVIC TCR Drago CORSE | YH | 16 | 1'21.108 |
7 | *55 | Brnz | 5 | Mototino | Alfa Romeo Giulietta RF TCR 55MOTO with J'S RACING | YH | 15 | 1Lap |
8 | 73 | Brnz | 6 | 大蔵 峰樹 | Alfa Romeo Giulietta RF TCR M-PROTOTYPING Team STILE CORSE | YH | 15 | 1Lap |
9 | 69 | Brnz | 7 | 梅本 淳一 | Alfa Romeo Giulietta RF TCR 55MOTO with J'S RACING | YH | 13 | 3Laps |
---- 以上規定周回数(90% - 14Laps)完走---- |
- Fastest Lap: CarNo.190 一條 拳吾(バースレーシングプロジェクト【BRP】) 1'31.299 (16/16) 141.419km/h
- CarNo.55は、2020 SUGO四輪一般競技規則第7章第43条1.(ピットレーン出口のホワイトラインカット)により、訓戒とした。
スーパーFJ地方選手権鈴鹿シリーズ第2戦は25日、鈴鹿クラブマンレース第4戦で公式予選を行い、板倉慎哉(AMORE TOKYO☆表参道☆KKSⅡ)が2分27秒041でポールポジションを獲得した。
3月に行われた第1戦だったが、この頃から新型コロナウイルスが日本中に蔓延。緊急事態宣言も出され、各スポーツイベントも軒並み中止となった。しかし規制も緩和され、ようやく4カ月ぶりにクラブマンレースが鈴鹿に戻ってきた。
スーパーFJ予選日の鈴鹿は朝から雨が降ったりやんだり。予選の始まる午後3時25分時点、雨はぱらぱら落ちていたが、路面はほぼドライ。参加ドライバー27名のうちほとんどはドライタイヤを履いてコースインした。
しかし予選が始まり、最初にコースインしたドライバーが1周もしないうちに雨脚は徐々に強さを増してきた。
このとき、数少ないウェットタイヤ履いたドライバーのうちの一人、板倉慎哉(AMORE TOKYO☆表参道☆KKSⅡ)は、アタックラップ直後からフルプッシュ。東コースはまだ濡れていなかったが、路面の悪化した西コースを攻め、2分27秒041でトップに躍り出た。
ドライタイヤで予選に望んだ元嶋成弥(MYST.NAVY AUTO.制動屋.KKS-2)も、やはり路面が悪化する前にタイムを出すべく早々にアタックを開始。2分28秒570で2位に付けた。
この後も路面状況はさらに悪化。ドライタイヤでコースインしたドライバーも全員ウェットタイヤに交換しアタックを続行するも、板倉のタイムも元嶋のも上回るドライバーは現れず、板倉がポールポジション、2位に元嶋が続いた。
3位にはHIROSHI OHTA(ミスト・セキグチ・制動屋)や、宇高希(CF亜衣制動屋NJKヤッコKKSⅡ)が一時付けていたが、早々にドライタイヤからウェットタイヤに交換した宮下源都(KK-SⅡ・制動屋・MYST)が比較的路面のいい状況の時にタイムを更新。2分28秒870で3位に浮上した。
4位には前戦優勝の岡本大地(FTK・レヴレーシング)が、5位には宇高が、6位には上野大哲(SACCESS RACING)が入った。
ポールポジションの板倉は32歳。FJ1600時代からこのクラスには参戦し続けるベテランで、「ウェットタイヤは監督が選んだ」と謙遜するもののスーパーFJでは自身初のPP獲得となった。
3位に入った宮下はスーパーFJ初参戦の19歳。今シーズンは全日本カートのOKクラスにも参戦。悪コンディションの中、いきなりの好成績で周囲を驚かせた。
決勝は明日26日、午後1時20分より10周で争われる。「表彰台に立てればいいです」というPPの板倉、「あしたは優勝」という予選2位の元嶋、虎視眈々と上位をうかがう同3位のヤングタイガー宮下。天候も波乱含みで予断を許さない争いになりそうだ。
Text: Yoshinori OHNISHI
Photo: Motorsports Forum
PCCJの第3戦が、宮城県のスポーツランドSUGOで開催された。
午前中に予定されていた予選がキャンセルされたため、開幕戦と第2戦のポイントランキングでグリッドが決定された。
他のレースイベントも視界不良のため、大幅にスケジュールが変更されたため、当初の予定から約1時間遅れの午後2時8分にフォーメーションラップがスタート。
路面はほぼドライとなり、霧の残る中で10台がスターティンググリッドにつき、15周のレースがスタートをきった。
グリッドはラインの乾いた奇数列がやや有利なコンディションとなり、ポールポジションの#31上村優太が好スタート。3番手の#20石坂瑞基がこれに続き、#24近藤翼の3台がトップグループを形成する展開になる。
8周目ではトップ#31上村の0.5秒差で#20石坂。僅差で#24近藤がつける。10周目には#24近藤が#20石坂をとらえ2位に浮上。
#24近藤はさらにトップ#31上村の背後を脅かすが、#31上村が逃げ切る結果となった。
2位に#24近藤、3位に#20石坂がオーバーオールクラスでの表彰台に上がった。#60小川諒は4位、5番手にプロアマクラスのトップ#25内山清士、6番手に同クラス2位の#98IKARI、7番手に同クラス3位の浜崎大が入った。8番手でアマクラスのトップ#21高田匠、9位に同クラス2位の#36SkyChen、10位に同クラス3位の#15神取彦一郎が入った。
第4戦の決勝レースは明日の午前10時45分から15周あるいは30分間で行われる予定だ。

Text & Photo: Keiichiro TAKESHITA
鈴鹿クラブマンレース第2戦 -RIJ- (2020/07/25) Qualifying Weather: Rain Course: Wet
2020 S-FJ鈴鹿シリーズ Round 2 鈴鹿サーキット 5.807km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 55 | 板倉 慎哉 | AMORE TOKYO☆表参道☆KKSⅡ MYST KK-S2 | YH | 2'27.041 | - | - | 142.173 |
2 | 59 | 元嶋 成弥 | MYST.NAVY AUTO.制動屋.KKS-2 MYST KK-S2 | YH | 2'28.570 | 1.529 | 1.529 | 140.709 |
3 | 56 | 宮下 源都 | KK-SⅡ・制動屋・MYST MYST KK-S2 | YH | 2'28.870 | 1.829 | 0.300 | 140.426 |
4 | 8 | 岡本 大地 | FTK・レヴレーシング MYST KK-S2 | YH | 2'29.255 | 2.214 | 0.385 | 140.064 |
5 | 86 | 宇高 希 | CF亜衣制動屋NJKヤッコKKSⅡ MYST KK-S2 | YH | 2'29.607 | 2.566 | 0.352 | 139.734 |
6 | 38 | 上野 大哲 | SACCESS RACING MYST KK-S2 | YH | 2'30.280 | 3.239 | 0.673 | 139.108 |
7 | 81 | 松澤 亮佑 | 群馬トヨペットリノアED MYST KK-S2 | YH | 2'30.905 | 3.864 | 0.625 | 138.532 |
8 | 3 | 鶴田 哲平 | LAPS A-ONE KK-S2 MYST KK-S2 | YH | 2'30.949 | 3.908 | 0.044 | 138.492 |
9 | 21 | 太田 浩 | ミスト・セキグチ・制動屋 MYST KK-S2 | YH | 2'31.213 | 4.172 | 0.264 | 138.250 |
10 | 20 | 岡本 大輝 | サクセスレーシング・ES MYST KK-S2 | YH | 2'31.312 | 4.271 | 0.099 | 138.160 |
11 | 79 | 八巻 渉 | 中日本自動車短期大学MSE学科07J WEST 07J | YH | 2'31.410 | 4.369 | 0.098 | 138.070 |
12 | 61 | 佐藤 巧望 | KK-SⅡ MYST KK-S2 | YH | 2'31.793 | 4.752 | 0.383 | 137.722 |
13 | 18 | 西村 和真 | WEST 19J WEST 19J | YH | 2'31.812 | 4.771 | 0.019 | 137.705 |
14 | 68 | 冨田 自然 | Aruga support KAGAWA MYST KK-S2 | YH | 2'31.835 | 4.794 | 0.023 | 137.684 |
15 | 15 | 小松 響 | Rn-sports・OKABE・KK-SⅡ MYST KK-S2 | YH | 2'31.906 | 4.865 | 0.071 | 137.619 |
16 | 71 | 髙口 大将 | Drago CORSEスカラシップ10V TOKYO R&D RD10V | YH | 2'32.097 | 5.056 | 0.191 | 137.446 |
17 | 11 | 三島 優輝 | Rn Sports 制動屋KKSⅡ MYST KK-S2 | YH | 2'32.343 | 5.302 | 0.246 | 137.225 |
18 | 16 | 貫戸 幸星 | LAPS萬願亭KRS MYST KK-S2 | YH | 2'33.004 | 5.963 | 0.661 | 136.632 |
19 | 17 | 道野 高志 | 道野眼科10Vスキルスピード TOKYO R&D RD10V | YH | 2'34.627 | 7.586 | 1.623 | 135.198 |
20 | 0 | 夕田 大助 | LAPS A-ONE MYST KK-S2 | YH | 2'34.809 | 7.768 | 0.182 | 135.039 |
21 | 19 | 高木 悠帆 | MYST KK-SⅡ MYST KK-S2 | YH | 2'34.939 | 7.898 | 0.130 | 134.925 |
22 | 78 | 三瓶 旭 | 中日本自動車短期大学MSE学科07J WEST 07J | YH | 2'35.120 | 8.079 | 0.181 | 134.768 |
23 | 6 | 普勝 崚 | FTK・レヴKK-S2 MYST KK-S2 | YH | 2'35.461 | 8.420 | 0.341 | 134.472 |
24 | 7 | 鶴岡 秀麿 | KRSゼンカイレーシング MYST KK-S2 | YH | 2'35.759 | 8.718 | 0.298 | 134.215 |
25 | 9 | 上吹越 哲也 | FTK・レヴレーシング MYST KK-S2 | YH | 2'37.091 | 10.050 | 1.332 | 133.077 |
26 | 70 | 南部 和哉 | Leprix Sport KK-SⅡ MYST KK-S2 | YH | 2'38.385 | 11.344 | 1.294 | 131.990 |
27 | 50 | 早川 和樹 | ABBY Racing K1GP KK-SⅡ MYST KK-S2 | YH | 2'38.390 | 11.349 | 0.005 | 131.986 |
---- 以上基準タイム(130% - 3'13.000)予選通過 ---- |

ポルシェカレラカップジャパン。PCCJの第3戦と第4戦が、約1か月のインターバルで、舞台を岡山県から宮城県のスポーツランドSUGOに移して開催される。
土曜日の午前8時30分から、ウエットコンディションで30分間の予選セッションが行われる予定だったが、視界不良のためにキャンセルとなった。
この日の午後に行われる第3戦と明日の第4戦のスターティンググリッドは、前回レース終了分までのシリーズランキング総合順位順によって決定した。
第3戦の決勝レースは午後1時15分から15周あるいは30分間で行われる予定となっている。
#31上村優太、#24近藤翼、#20石坂瑞基、#60小川諒とトップ4はオーバーオール。5番手にプロアマクラスのトップ#77浜崎大がつけ、8番手にアマクラスのトップ#21高田匠がつくことになった。
※当初予選順位は練習タイム順となっていましたが、ランキング順に訂正されています。
Text & Photo: Keiichiro TAKESHITA
新型コロナウイルスの影響で開幕が延期され、7月になってからようやく迎えた開幕戦は、7月とは思えない梅雨寒のコンディションでスタートした。
昨シーズンに続いて、加納、山下コンビでシーズンに臨むArnage Racingは、3週間前に行われた公式テスト富士に参加、EVOモデルにバージョンアップしたARNAGE AMG GT3は多くのテストメニューをこなしていた。中でもタイヤについての収穫は大きく、チームはタイヤメニューを精査して開幕戦に臨むことができた。

土曜日の午後に行われた公式練習は、濃霧のため1時間以上のディレイで17時15分からスタート。山下選手と加納選手が交互にマシンのフィーリングを確かめた。
ARNAGE AMG GT3は、開幕戦の直前にリモートワークにてコンピュータのバージョンアップを行っていたが、その影響か原因不明の不調がマシンを襲い、次々とマシンにワーニングが出てバージョンアップ前の調子が出ない。チームは何度もマシンをピットに入れ、あれこれ策を講じた。しかし結局捗々しい結果を得ることができないまま、公式練習を終えた。ベストラップ01'40.038(28位)。
翌日曜日、午前中に行われた予選はA B2組に分かれてQ1を行う方式で、Arnage Racingは後半B組。朝のうちこそ小雨模様だったが、9時30分の予選開始の時間にはwet宣言こそ出ていたものの天候は快方に向かっており、B組の予選もほぼドライコンディションでのスタートとなった。Arnage Racingは、ドライタイヤをチョイスしてQ1担当の山下選手をコースに送り込んだ。ところが山下選手はコースに出てまもなく無念のスピンを喫してしまう。なんとか無事に戦列に復帰したものの、残り時間は短く、うまくタイミングを合わせられなかったARNAGE AMG GT3は、午後からの開幕戦決勝を最後尾から追い上げることとなった。
史上初の無観客開催となった開幕戦決勝は15時から行われ、スタートドライバーを担当する山下選手が、気温の上がる中、レースをスタート。チームは当初より、タイヤ無交換か片側のみ交換という作戦で決勝に臨んでいた。山下選手はタイヤを労わりながら我慢強く走行し、トラブルやアクシンデントで脱落していくマシンが相次ぐ中、じわじわとポジションを上げる。25周目、19番手で加納選手に交代するためピットに戻ってきた。
チームは大事をとって左側のみタイヤを交換する作戦を断行。迅速なピットワークののち、加納選手は25番手でコースに復帰した。
時刻は既に16時を回っていたが、気温31℃、路面温度41℃と過酷なコンディションは変わらない。タイヤをバーストさせるマシンが続発するが、加納選手は落ち着いて、タイヤを労わりながら快走を続けた。
35周目、セーフティーカーが導入されるアクシデントが発生、リスタートとなった38周目、19位にまで浮上して前方車両に追いついた形となった加納選手は、01'40.341のべストラップをマークして、我慢強い走行を続けた。そしてファイナルラップ、惜しくも後続の25号車に追いつかれたものの、最後尾から9ポジションアップの20位でチェッカーを受けることができた。
チームは無事完走を果たし、富士スピードウェイではなかなか獲得することの難しいチームポイント3点を獲得することができた。
ARNAGE Racing
- 2020年7月11~12日/静岡県・オートパラダイス御殿場/くもり→晴れ(ドライ)
- エントリー28台 出走28台
国内カートレースの最高峰、全日本カート選手権OKクラスが、ついに2020シリーズのスタートを切った。今季の全日本カートは新型コロナウィルス感染拡大の影響で、4月から6月の大会がすべて中止に。OKクラスも4月に開幕戦として予定されていたもてぎ大会が取り止めとなり、替わって今回の大会がシリーズの幕開けを務めることとなった。
会場はAPGことオートパラダイス御殿場。APGではこれまでもFS-125クラスの全日本大会が行なわれたことはあったが、OKクラスの大会が開催されるのは初めてのことだ。APGには2種類のコースレイアウトがあるのだが、今回のレースには全長1,003mの“ハイスピードコース”が使用される。
このレースに参加するのは28名。2019ランキングのトップ10のうち8名がここに残留し、FS-125クラスなどからステップアップしてきたルーキーも有望株が多数。さらに、かつて最高峰クラスに出場していたドライバーの復帰もあり、エントリーリストには大いに充実した顔ぶれが並んだ。
ちなみにJAFは、感染状況の一定の鎮静化を受けて、6月末に2020年の“改編版”カレンダーを発表。シリーズを締めくくる第9/10戦を当初の予定から1ヵ月後らせて12月半ばに鈴鹿で行なうなどの調整を行なって、かなりの過密スケジュールで元どおりの全10戦/5大会を維持する形となっている。
【第1戦】ウェットでもドライでも1位は三村!

大会初日の土曜日は雨。やや降雨が弱まったところで行なわれたタイムトライアルでは、1年ぶりにOKクラスにカムバックしてきた19歳の平良響(KR HIROTEX RACING)がトップタイムをマークした。2番手は29歳のベテラン三村壮太郎(Croc Promotion)。3番手にチーム/シャシー/タイヤを変更して心機一転の水野皓稀(Croc Promotion)が入り、ヨコハマ・ユーザーが1~3位を占拠した。
4・5番手に続いたのは、皆木駿輔(Croc Promotion)と朝日ターボ(MASUDA RACING PROJECT)のダンロップ勢。最多勢力であるブリヂストン勢では、昨年のチャンピオン佐々木大樹(TONYKART RACING TEAM JAPAN)の9番手が最上位だった。
この日の最後に行なわれた第1戦の予選では、三村がレースの折り返し点に平良をかわし、落ち着いた走りで1位ゴールを果たして決勝のポールを獲得した。2・3位には水野と平良が。4位に朝日が、5位に佐々木が続いた。
一夜明けて、日曜日はドライコンディション。全車スリックタイヤに変わった第1戦の決勝(28周)でも、三村とヨコハマは速さと強さを見せつけた。
スタートに向かうローリングで水野が出遅れ、オープニングラップで平良が先頭を奪還、さらに2周目に佐々木が2番手へと上がるが、自身のタイヤの“発動”が遅めなことを承知している三村は3番手に着けて慌てず周回。そして7周目に佐々木とともに平良をパスすると、9周目に一発で佐々木を抜いてトップへ。三村はここからぐいぐいとアドバンテージを広げ、最後は7秒近いリードを築く独走劇で勝利を飾った。
マシンを降りると、周囲の祝福に目を潤ませた三村。最高峰クラスにおけるドライコンディションでの優勝は実に8年ぶり、BSを履いていた2012年の第6戦以来のことだった。
レース中盤には7番グリッドの宮下源都(TONYKART RACING TEAM JAPAN)が、さらに10番グリッドのルーキー遠藤照剛(Croc Promotion)が、急速にポジションアップして佐々木の前へ。しかし、宮下はやがて順位を下げ、遠藤も2番手走行中の27周目にトラブルでリタイアを喫し、2位は佐々木のものとなった。平良は路面コンディションの読みが外れて苦戦するも、OKクラス復帰の初戦を3位表彰台で締めくくった。
4位は26番グリッドから22台抜きの渡会太一(Drago Corse)。5位の木内秀征(Nexus Competition)も20番グリッドから猛追しての入賞。戦前の前評判が高かったダンロップ勢では、朝日の8位が最上位だった。
【第2戦】またも三村快勝、ヨコハマ勢が表彰台独占

大会最終日は午後から雲が切れてコースに日が差し、気温も上昇。第2戦のフィジカル面の条件は、さらに苛酷なものになっていた。そんな中でも三村は好調をキープ。予選を着実に1位で終えると、ポールスタートの決勝でも落ち着いたレース運びで序盤を2番手でこなし、9周目にトップに躍り出ると一気に独走。圧巻の速さと強さで28周を駆け抜けた三村は、2戦連続のポールtoウィンで“満点”70点のシリーズポイントを獲得した。
ただし三村は、もともと体にキツいコースでの長丁場のレースに疲労困憊で、車検場に止まってもなかなかシートから立ち上がることができず、表彰台で「次回は周回数を減らして」とマイクアピールする一幕もあった。
9台抜きで2位となったのは、2019ランキング3位の山田杯利(TEAM EMATY)。三村に匹敵する速さがありながら、ここまで歯車が噛み合わず結果を得られていなかったが、最後のヒートでようやく実力発揮に至り、ヨコハマ勢加入最初の大会を表彰台で終えた。8番グリッドの水野は、ブレーキのオーバーヒートに苦しめられながらも奮闘し、3位でフィニッシュ。これで表彰台の3席はすべてヨコハマ勢のものとなった。
今大会のヨコハマは、ウェットとドライの両方で1位となり、4名のユーザー全員が表彰台に登壇、さらに第2戦では表彰台独占と、圧倒的な強さを見せつけた。
4位でフィニッシュしたのは遠藤。OKクラスどころかジュニア選手権を含むJAF選手権自体が初参加の22歳だ。MAXチャレンジなど上級カテゴリーのカートレースでそうそうたる実績を残し、大きな注目を浴びてのOK初参戦となった遠藤は、同じブリヂストン勢のエースである佐々木の猛攻を最後まで凌ぎ切り、並々ならぬポテンシャルを披露した。
佐々木は遠藤と約0.1秒差の5位でゴールした。今季の佐々木はシリーズ日程の改編によってスーパーGTと開催日が重なったSUGO大会の欠場を余儀なくされ、最大の目標である2年連続チャンピオン獲得のためには1戦も落とせない状況に。そんな中、最速ではないマシンでベストに近い結果をふたつ並べて、まずは暫定ランキングの2番手に着けることとなった。
- 第1戦&第2戦優勝・三村壮太郎のコメント
-
第1戦では、トップに立った後は自分がミスしなければ逃げられるだろうと思っていました。ただ、このコースはペースを抑えるとマシンが跳ねるので、気を抜けませんでした。第2戦の終盤のことは、何も覚えてないんです。とにかくしんどかった。それでもヨコハマで1-2-3を獲れて、「晴れもヨコハマ、雨もヨコハマ」と言えるのがうれしいです。僕は長いこと(最高峰クラスを)やっているけれど、まだチャンピオンを獲っていないので、今年は絶対獲りたいと思っています。
Text: Kazuo MIZUTANI
Photo: Y'sPHOTO (Yoshiaki YOKOTA)
2020オートバックス スーパーGT第1戦「たかのこホテル富士GT300kmレース」の決勝が7月19日、静岡県の富士スピードウェイで行われ、#37平川亮/ニック・キャシディ組(KeePer TOM'S GR Supra)がポール・トゥ・フィニッシュを達成。なんと上位5台がすべてGRスープラという驚きの結果となった。GT300クラスも#52吉田広樹/川合孝汰組(埼玉トヨペットGB GR Supra GT)が優勝。トヨタGRスープラが両クラスを制した。川合にとってはデビューウィン、吉田にとってもSGT初優勝という記念すべきレースとなった。
(天候:晴れ コース:ドライ 無観客開催)
第1戦決勝は午後3時にフォーメーションラップを開始。上空は晴れ上がり、昨日の練習日とは打って変わって夏の汗ばむ陽気の中、66周(300km)の戦いの火蓋が切られた。
スタートでトップに立ったのはポールポジションの#37ニック・キャシディ(KeePer TOM'S GR Supra)。予選2位の#8福住仁嶺(ARTA NSX-GT)がそれに続き、その後方で予選3位の#36 au サッシャ・フェネストラズ(au TOM'S GR Supra)と#100山本尚貴(RAYBRIG NSX-GT)が1コーナーで激しいバトルを演じた結果、100号車が3位に浮上した。
しかしその直後、#12佐々木大樹(カルソニックIMPUL GT-R)と#64伊沢拓也(Modulo NSX-GT)が100Rで接触するアクシデントが発生。12号車は車体後部を大きく破損してコースアウトし、佐々木はそのままクルマを降りた。64号車も左フロント周りにダメージを負っており、そのままピットガレージに直行、修復ののち3周遅れでレースに復帰することとなった。
このアクシデントによりコース上は2周目からセーフティーカー(SC)が導入された。SCは12号車の回収を待って5周目終わりでピットイン。6周目からレースは再開された。
するとすかさず#8福住が再スタート直後の1コーナーでアウトから#37キャシディに並びかけるが、キャシディはトップを譲ず、その後は徐々に後続を引き離しにかかり、20周目には8.8秒ものリードを築き上げた。逆に#8福住は12周目の1コーナーで#100山本と#36フェネストラズに相次いで抜かれると、#38立川祐路(ZENT GR Supra)の先行をも許して、5位に後退。25周目にピットインして野尻智紀に後半を託すことになった。
その後、23周目には#36フェネストラズが1コーナーでアウトから#100山本に挑みかかり、コカコーラコーナーの進入で抜き去って2位に浮上した。36号車は29周目にピットイン。関口雄飛に交代した。100号車も30周目にピットイン。牧野任祐に交代した。
トップの37号車は31周目にピットイン。キャシディから平川亮に交代して暫定3位でコースに復帰、全車がピット作業を終えると再びトップに浮上した。2位の#36関口とは34周終了時点で18秒8の大差がついていた。
ここまでは順風満帆に見えた37号車だったが、後方で#360青木孝行(RUNUP RIVAUX GT-R)と#23松田次生(MOTUL AUTECH GT-R)が絡むアクシデントがが第13コーナーで発生、スピンした360号車がコース上にストップしてしまったため、38周目に二度目のSCが導入されることになり、37号車がこれまでに築き上げたリードは失われてしまった。
SCは42周目にピットイン。43周目からレースは再開となる。#37平川と#36関口が1秒前後の差を保って緊迫したトップ争いを展開するその後方では、#19坪井翔(WAKO'S 4CR GR Supra)がめざましい追い上げを見せる。まずは49周目の最終コーナーで#38石浦宏明(ZENT GR Supra)のインをついて4位に浮上すると、50周終わりのホームストレートで#100牧野任祐(RAYBRIG NSX-GT)をも抜いて3位に浮上。さらにその後方からは#39山下健太(DENSO KOBELCO SARD GR Supra)が上位集団に追いつき、63周目の1コーナーで100号車を抜き去って5位に浮上。レース終盤に来てTOYOTA GR Supraがトップ5を独占する状況になった。
リスタート直後こそ2位36号車と接戦を演じていた37号車だったが、50周を過ぎたあたりから徐々に後続との差を開げ始め、60周を終えた頃にはその差は5秒となった。その後も#37平川は全く後続を寄せ付けない走りで66周を走り切り、#37平川亮/ニック・キャシディ組(KeePer TOM'S GR Supra)が今季初勝利をものにした。
#36関口は終盤#14坪井の追撃にさらされ、64周目には0.6秒差にまで迫られたがものの、最後まで坪井に付け入る隙を与えずに2位でフィニッシュ。チームトムスが1-2フィニッシュを達成した。
公式練習、予選と俊足ぶりを見せつけたHONDA NSX GT勢だったが、決勝での最上位は#100山本尚貴/牧野任祐組(RAYBRIG NSX-GT)の6位という、大いに悔いの残る結果に終わった。7位には#3平手晃平/千代勝正組(CRAFTSPORTS MOTUL GT-R)が入り、これがNISSAN GT-R NISMO GT500の最上位となった。
GT300クラスは、ポールポジションからトップを快走していた#65蒲生尚弥/菅波冬悟組(LEON PYRAMID AMG)が24周目に行ったピット作業でリヤタイヤが外れないというアクシデントが発生。このため65号車は大幅なタイムロスを喫して大きく順位を落とすことになった。
代わってトップに立ったのは予選4位からスタートした#52吉田広樹/川合孝汰組(埼玉トヨペットGB GR Supra GT)。昨年まで使用したマザーシャシーのマークXに代わって新たに製作したJAF-GT使用のトヨタGRスープラは、新人川合と吉田の若手コンビで終始安定したペースで62周を走行、GRスープラの初戦、そして川合のデビュー戦を見事勝利で飾った。吉田にとってもこれがスーパーGT初優勝となる。
2位には#11平中克幸/安田裕信組(GAINER TANAX GT-R)、3位には#5坂口夏月/平木湧也組(マッハ車検GTNET MC86マッハ号)が入り、ポールポジションの65号車は6位に終わっている。
次戦の舞台もこの富士スピードウェイ。8月9日決勝だ。
2020オートバックス スーパーGT第1戦の公式予選が7月19日、静岡県の富士スピードウェイで行われ、GT500クラスは#37平川亮/ニック・キャシディ組(KeePer TOM'S GR Supra)、GT300クラスは#65蒲生尚弥/菅波冬悟組(LEON PYRAMID AMG)がが今季最初のポールポジションを獲得した。
(天候:曇り コース:ウェット>ドライ)
午前に公式予選、午後に決勝レースという1デイ開催となった今大会だが、予選は従来通りノックアウト方式で行われた。
この日の天候は曇り。昨夜の雨は上がっていたが、路面はまだ濡れたところが残っていた。予選開始時の気温は24℃、路面温度29℃と7月とは思えない涼しさだ。
予選Q1
GT500の予選Q1は午前10時03分より10分間の走行。天候は曇り。昨夜からの雨によりコースの各所に濡れた箇所が残っていた路面もGT300の走行が進行するに従って乾いていき、GT500の走行が始まる頃には完全なドライコンディションに回復した。
GT500のQ1は、普段なら路面状況が少しでも良くなるのを待って走り始めるチームが多いが、気温の低い午前中の走行ということもあってか、今回はコースオープンと同時に#23ロニー・クインタレッリ(MOTUL AUTECH GT-R)を先頭に各車続々とコースイン。序盤から積極的にタイムアタックに取りかかった。
2周、3周と周回を重ねるにつれてペースは上がっていく。まずはルーキーの#12平峰一貴(カルソニックIMPUL GT-R)が3周目に1'28.350でトップに立つ。4周目には1'27.968までタイムを縮める平峰だったが、やや遅れてコースインした#100山本尚貴(RAYBRIG NSX-GT)が3周目に1分26秒937と平峰を遥かに上回るタイムを記録。更に終了1分前には#8福住仁嶺(ARTA NSX-GT)が1分26秒433と従来のコースレコード上回るタイムを叩き出してトップに躍り出た。2台のNSX勢に続いたのは#3平手晃平(CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rで1分27秒022。これがNISSAN GT-R NISMO GT500勢の最上位となった。4位にはNo.37 KeePer TOM'S GR Supra(ニック・キャシディ)が1分27秒052で続く。
このセッションはトップから1秒以内に9台が犇き、3位から14位までが1分27秒台という接戦となったため、予選Q2進出をかけた終盤の争いは実に熾烈なものとなった。そうした中、スーパーGTルーキーの#16笹原右京(Red Bull MOTUL MUGEN NSX GT)が終了間際に1'27.306をたたき出し、見事5位で生き残った。コロナウィルスの影響で入国できず不参加となったヘイッキ・コバライネンに代わって参戦した#39山下健太(DENSO KOBELCO SARD GR Supra)も最後のアタックで1’27.356をマーク。7位でQ2進出を果たしている。
GT300クラスは昨年同様A組、B組に別れてQ1を行うことになった。Q2に進出できるのは核組の上位8台だ。
A組の走行は午前9時30分より10分間で行われた。まだ路面に濡れた箇所があり、タイヤ選択が難しい状況での走行となった。多くのチームはスリックを選択したものの、ごく一部ウェットを履いたところもあった模様。それでも周回を重ねるにつれて路面はみるみる乾いていったので、ここはスリックが正解だったというべきだろう。A組のトップは#56ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(リアライズ 日産自動車大学校GT-R)で1'37.401。#10石川京侍(TANAX ITOCHU ENEX with IMPUL GT-R)が1'37.475で続き、#61山内英輝(SUBARU BRZ R&D SPORT)が1'37.497で3位につけた。ベテラン柳田真孝を迎えた#2シンティアム・アップル・ロータス)は5位、今季からポルシェ911GT3に車両を変更した#25佐藤公哉(HOPPY Porsche)は7位で無事Q2進出を果たしたが、その一方で#4片岡龍也(グッドスマイル初音ミクAMG)が9位に終わり、まさかのノックアウト。早々と予選を終えることになってしまった。
B組は午前9時48分から同じく10分間でQ1を行い、#11安田裕信(GAINER TANAX GT-R)が1'36.581と堂々のトップタイム。#65菅波冬悟(LEON PYRAMID AMG)も途中コカコーラコーナーでスピンをするなど危うい場面もあったが、終わってみれば1'36.648で2位につけた。3位は#5坂口夏月(マッハ車検GTNET MC86マッハ号)で1'36.651。久々の参戦となった#7荒聖治(Studie BMW M6)も1'36.898で6位と無事Q2に駒を進めている。その一方、#34道上龍(Modulo KENWOOD NSX GT3)は1'37.448の9位に終わり、Q2進出はならなかった。
予選Q2
GT500の予選Q2は午前10時41分からの10分間の走行。Q1に続いて熾烈なタイムアタック合戦が展開された。
まずは#100牧野任祐(RAYBRIG NSX-GT)が2周目のアタックで1'26.905と、最初に1分26秒台のタイムを記録すると、その直後に#8野尻智紀(ARTA NSX-GT)が1'26.665をマーク。このままHONDA NSX GT勢が公式練習に続いてフロントローを独占するかに思われたが、チェッカーフラッグ提示直前に#37平川亮(KeePer TOM'S GR Supra)が1'26.550を記録して今季最初のポールポジションを獲得した。さらにGT500ルーキーの#36サッシャ・フェネストラズ(au TOM'S GR Supra)も5周目に1'26.794を記録して3位に食い込み、TOYOTA GR Supra GT500勢が逆襲に転じた格好だ。
結局、終わってみれば上位4人が1分26秒台。そのうちの上位3人が昨年までのコースレコードを更新という結果となったが、それでもQ1で#8福住仁嶺(ARTA NSX-GT)が記録したタイムはそれを上回るものだったため、福住が新たなコースレコード保持者となった。
GT300クラスは#65蒲生尚弥(LEON PYRAMID AMG)が貫禄の速さをいせて1'36.236でポールポジションを獲得。一方2位となった#11平中克幸(GAINER TANAX GT-R)は残り時間2分を残して走行を切り上げ、タイヤを温存する作戦に出た。3位は#2加藤寛規(シンティアム・アップル・ロータス)で1'36.399。実績充分なパートナーを得て決勝でどこまで活躍できるか、今季は#2ロータス_エヴォーラに注目したい。
■GT500クラス
たかのこのホテルFUJI GT 300km RACE -RIJ- (2020/07/19) GT500 Final Race Weather: Cloudy Course: Dry
2020 AUTOBACS SUPER GT Round 1 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Lap | Total_Time Behind |
1 | 37 | 平川 亮 ニック・キャシディ | KeePer TOM'S GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 66 | 1:53'16.252 |
2 | 36 | 関口 雄飛 サッシャ・フェネストラズ | au TOM'S GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 66 | 5.117 |
3 | 14 | 大嶋 和也 坪井 翔 | WAKO'S 4CR GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 66 | 7.345 |
4 | 38 | 立川 祐路 石浦 宏明 | ZENT GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 66 | 10.278 |
5 | 39 | 中山 雄一 山下 健太 | DENSO KOBELCO SARD GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 66 | 21.534 |
6 | 100 | 山本 尚貴 牧野 任祐 | RAYBRIG NSX-GT Honda NSX-GT | BS | 66 | 24.700 |
7 | 3 | 平手 晃平 千代 勝正 | CRAFTSPORTS MOTUL GT-R NISSAN GT-R NISMO GT500 | MI | 66 | 31.091 |
8 | 8 | 野尻 智紀 福住 仁嶺 | ARTA NSX-GT Honda NSX-GT | BS | 66 | 33.634 |
9 | 19 | 国本 雄資 宮田 莉朋 | WedsSport ADVAN GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | YH | 66 | 37.412 |
10 | 24 | 高星 明誠 ヤン・マーデンボロー | リアライズコーポレーションADVAN GT-R NISSAN GT-R NISMO GT500 | YH | 66 | 1'03.505 |
11 | 23 | 松田 次生 ロニー・クインタレッリ | MOTUL AUTECH GT-R NISSAN GT-R NISMO GT500 | MI | 65 | 1Lap |
12 | 16 | 武藤 英紀 笹原 右京 | Red Bull MOTUL MUGEN NSX GT Honda NSX-GT | YH | 63 | 3Laps |
13 | 64 | 伊沢 拓也 大津 弘樹 | Modulo NSX-GT Honda NSX-GT | DL | 62 | 4Laps |
---- 以上規定周回数(70% - 46Laps)完走 ---- |
- | 17 | 塚越 広大 ベルトラン・バゲット | KEIHIN NSX-GT Honda NSX-GT | BS | 28 | 38Laps |
- | 12 | 佐々木 大樹 平峰 一貴 | カルソニックIMPUL GT-R NISSAN GT-R NISMO GT500 | BS | 0 | 66Laps |
- Fastest Lap: CarNo.37 ニック・キャシディ(KeePer TOM'S GR Supra) 1'29.086 (7/31) 184.39km/h
■GT300クラス
たかのこのホテルFUJI GT 300km RACE -RIJ- (2020/07/19) GT300 Final Race Weather: Cloudy Course: Dry
2020 AUTOBACS SUPER GT Round 1 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Lap | Total_Time Behind |
1 | 52 | 吉田 広樹 川合 孝汰 | 埼玉トヨペットGB GR Supra GT TOYOTA GR Supra | BS | 62 | 1:53'57.330 |
2 | 11 | 平中 克幸 安田 裕信 | GAINER TANAX GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | DL | 62 | 3.268 |
3 | 5 | 坂口 夏月 平木 湧也 | マッハ車検GTNET MC86マッハ号 TOYOTA 86 MC | YH | 62 | 4.596 |
4 | 56 | 藤波 清斗 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ | リアライズ 日産自動車大学校GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 62 | 5.097 |
5 | 10 | 星野 一樹 石川 京侍 | TANAX ITOCHU ENEX with IMPUL GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 62 | 5.370 |
6 | 65 | 蒲生 尚弥 菅波 冬悟 | LEON PYRAMID AMG Mercedes-AMG GT3 | BS | 62 | 6.152 |
7 | *55 | 高木 真一 大湯 都史樹 | ARTA NSX GT3 Honda NSX GT3 | BS | 62 | 6.489 |
8 | 34 | 道上 龍 ジェイク・パーソンズ | Modulo KENWOOD NSX GT3 Honda NSX GT3 | YH | 62 | 12.800 |
9 | 4 | 谷口 信輝 片岡 龍也 | グッドスマイル初音ミクAMG Mercedes-AMG GT3 | YH | 62 | 18.354 |
10 | 9 | 藤井 誠暢 ケイ・コッツォリーノ | PACIFIC NAC D'station Vantage GT3 Aston Martin Vantage GT3 | MI | 62 | 23.510 |
11 | 96 | 新田 守男 阪口 晴南 | K-tunes RC F GT3 TOYOTA LEXUS RC F GT3 | DL | 62 | 25.630 |
12 | 2 | 加藤 寛規 柳田 真孝 | シンティアム・アップル・ロータス LOTUS EVORA MC | YH | 61 | 1Lap |
13 | 60 | 吉本 大樹 河野 駿佑 | SYNTIUM LMcorsa RC F GT3 TOYOTA LEXUS RC F GT3 | MI | 61 | 1Lap |
14 | 6 | 阪口 良平 小高 一斗 | ADVICS muta MC86 TOYOTA 86 MC | BS | 61 | 1Lap |
15 | 7 | 荒 聖治 山口 智英 | Studie BMW M6 BMW M6 GT3 | YH | 61 | 1Lap |
16 | 244 | 久保 凜太郎 三宅 淳詞 | たかのこの湯RC F GT3 TOYOTA LEXUS RC F GT3 | YH | 61 | 1Lap |
17 | 21 | 川端 伸太朗 近藤 翼 | Hitotsuyama Audi R8 LMS Audi R8 LMS | YH | 61 | 1Lap |
18 | 33 | ショウン・トン 篠原 拓朗 | エヴァRT初号機 X Works R8 Audi R8 LMS | YH | 61 | 1Lap |
19 | 25 | 松井 孝允 佐藤 公哉 | HOPPY Porsche Porsche 911 GT3 R | YH | 61 | 1Lap |
20 | *50 | 加納 政樹 山下 亮生 | ARNAGE AMG GT3 Mercedes-AMG GT3 | YH | 61 | 1Lap |
21 | *30 | 永井 宏明 織戸 学 | TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV | YH | 60 | 2Laps |
22 | *18 | 小林 崇志 松浦 孝亮 | UPGARAGE NSX GT3 Honda NSX GT3 | YH | 60 | 2Laps |
23 | 48 | 田中 勝輝 飯田 太陽 | 植毛ケーズフロンティアGT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 60 | 2Laps |
24 | *22 | 和田 久 城内 政樹 | アールキューズAMG GT3 Mercedes-AMG GT3 | YH | 59 | 3Laps |
25 | *88 | 小暮 卓史 元嶋 佑弥 | JLOCランボルギーニGT3 Lamborghini HARUCAN GT3 | YH | 59 | 3Laps |
26 | 87 | 高橋 翼 山田 真之亮 | T-DASH ランボルギーニ GT3 Lamborghini HARUCAN GT3 | YH | 52 | 10Laps |
27 | 31 | 嵯峨 宏紀 中山 友貴 | TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV | BS | 43 | 19Laps |
---- 以上規定周回数(70% - 43Laps)完走 ---- |
- | 360 | 青木 孝行 田中 篤 | RUNUP RIVAUX GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 33 | 29Laps |
- | 61 | 井口 卓人 山内 英輝 | SUBARU BRZ R&D SPORT SUBARU BRZ GT300 | DL | 30 | 32Laps |
- Fastest Lap: CarNo.52 川合孝汰(埼玉トヨペットGB GR Supra GT) 1'38.153 (8/30) 167.36km/h
- CarNo.50(加納政樹)は、SpR.26-11.(ウォームアップ中のピットレーン速度違反)により、罰金4万円を科した。
- CarNo.55(高木真一)は、SpR.付則3(SC解除後の再スタート違反)により、ドライビングスルーペナルティーを科した。
- CarNo.18(松浦孝亮)は、SpR.付則3(SC解除後の再スタート違反)により、ドライビングスルーペナルティーを科した。
- CarNo.30(織戸学)は、H項2-2.4.5.1b(黄旗中の追い越し)により、ペナルティーストップ10秒を科した。
- CarNo.22(和田久)は、SpR.付則3.(ピットレーンオープン前のピットイン)により、ペナルティーストップ60秒を科した。
- CarNo.88は、SpR.付則3.(SC中のドライバー交代)により、ペナルティーストップ10秒を科した。
■GT500クラス
たかのこのホテルFUJI GT 300km RACE -RIJ- (2020/07/19) Knock Out Q2 Weather: Cloudy Course: Dry
2020 AUTOBACS SUPER GT Round 1 GT500 class 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 37 | 平川 亮 | KeePer TOM'S GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | *1'26.550 | - | - | 189.795 |
2 | 8 | 野尻 智紀 | ARTA NSX-GT Honda NSX-GT | BS | *1'26.665 | 0.115 | 0.115 | 189.544 |
3 | 36 | サッシャ・フェネストラズ | au TOM'S GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | *1'26.794 | 0.244 | 0.129 | 189.262 |
4 | 100 | 牧野 任祐 | RAYBRIG NSX-GT Honda NSX-GT | BS | 1'26.905 | 0.355 | 0.111 | 189.020 |
5 | 38 | 立川 祐路 | ZENT GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 1'27.352 | 0.802 | 0.447 | 188.053 |
6 | 39 | 中山 雄一 | DENSO KOBELCO SARD GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 1'27.397 | 0.847 | 0.045 | 187.956 |
7 | 3 | 千代 勝正 | CRAFTSPORTS MOTUL GT-R NISSAN GT-R NISMO GT500 | MI | 1'27.439 | 0.889 | 0.042 | 187.866 |
8 | 16 | 武藤 英紀 | Red Bull MOTUL MUGEN NSX GT Honda NSX-GT | YH | 1'28.085 | 1.535 | 0.646 | 186.488 |
- '*'印は従来のコースレコード(1'26.871)を更新しました。
■GT300クラス
たかのこのホテルFUJI GT 300km RACE -RIJ- (2020/07/19) Knock Out Q2 Weather: Cloudy Course: Dry
2020 AUTOBACS SUPER GT Round 1 GT300 class 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 65 | 蒲生 尚弥 | LEON PYRAMID AMG Mercedes-AMG GT3 | BS | 1'36.236 | - | - | 170.693 |
2 | 11 | 平中 克幸 | GAINER TANAX GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | DL | 1'36.297 | 0.061 | 0.061 | 170.585 |
3 | 2 | 加藤 寛規 | シンティアム・アップル・ロータス LOTUS EVORA MC | YH | 1'36.399 | 0.163 | 0.102 | 170.404 |
4 | 52 | 吉田 広樹 | 埼玉トヨペットGB GR Supra GT TOYOTA GR Supra | BS | 1'36.594 | 0.358 | 0.195 | 170.060 |
5 | 31 | 嵯峨 宏紀 | TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV | BS | 1'36.921 | 0.685 | 0.327 | 169.486 |
6 | 5 | 平木 湧也 | マッハ車検GTNET MC86マッハ号 TOYOTA 86 MC | YH | 1'36.945 | 0.709 | 0.024 | 169.445 |
7 | 61 | 井口 卓人 | SUBARU BRZ R&D SPORT SUBARU BRZ GT300 | DL | 1'37.005 | 0.769 | 0.060 | 169.340 |
8 | 96 | 新田 守男 | K-tunes RC F GT3 TOYOTA LEXUS RC F GT3 | DL | 1'37.181 | 0.945 | 0.176 | 169.033 |
9 | 56 | 藤波 清斗 | リアライズ 日産自動車大学校GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 1'37.201 | 0.965 | 0.020 | 168.998 |
10 | 88 | 小暮 卓史 | JLOCランボルギーニGT3 Lamborghini HARUCAN GT3 | YH | 1'37.266 | 1.030 | 0.065 | 168.885 |
11 | 10 | 星野 一樹 | TANAX ITOCHU ENEX with IMPUL GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 1'37.536 | 1.300 | 0.270 | 168.418 |
12 | 18 | 小林 崇志 | UPGARAGE NSX GT3 Honda NSX GT3 | YH | 1'37.619 | 1.383 | 0.083 | 168.275 |
13 | 9 | ケイ・コッツォリーノ | PACIFIC NAC D'station Vantage GT3 Aston Martin Vantage GT3 | MI | 1'37.883 | 1.647 | 0.264 | 167.821 |
14 | 60 | 河野 駿佑 | SYNTIUM LMcorsa RC F GT3 TOYOTA LEXUS RC F GT3 | MI | 1'37.992 | 1.756 | 0.109 | 167.634 |
15 | 7 | 山口 智英 | Studie BMW M6 BMW M6 GT3 | YH | 1'38.019 | 1.783 | 0.027 | 167.588 |
16 | 25 | 松井 孝允 | HOPPY Porsche Porsche 911 GT3 R | YH | 1'38.388 | 2.152 | 0.369 | 166.959 |
■GT500クラス
たかのこのホテルFUJI GT 300km RACE -RIJ- (2020/07/19) Knock Out Q1 Weather: Cloudy Course: Dry
2020 AUTOBACS SUPER GT Round 1 GT500 class 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 8 | 福住 仁嶺 | ARTA NSX-GT Honda NSX-GT | BS | *1'26.433 | - | - | 190.052 |
2 | 100 | 山本 尚貴 | RAYBRIG NSX-GT Honda NSX-GT | BS | 1'26.937 | 0.504 | 0.504 | 188.951 |
3 | 3 | 平手 晃平 | CRAFTSPORTS MOTUL GT-R NISSAN GT-R NISMO GT500 | MI | 1'27.022 | 0.589 | 0.085 | 188.766 |
4 | 37 | ニック・キャシディ | KeePer TOM'S GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 1'27.052 | 0.619 | 0.030 | 188.701 |
5 | 16 | 笹原 右京 | Red Bull MOTUL MUGEN NSX GT Honda NSX-GT | YH | 1'27.306 | 0.873 | 0.254 | 188.152 |
6 | 38 | 石浦 宏明 | ZENT GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 1'27.308 | 0.875 | 0.002 | 188.148 |
7 | 39 | 山下 健太 | DENSO KOBELCO SARD GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 1'27.356 | 0.923 | 0.048 | 188.044 |
8 | 36 | 関口 雄飛 | au TOM'S GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 1'27.409 | 0.976 | 0.053 | 187.930 |
---- 以上Q2進出 ---- |
9 | 17 | 塚越 広大 | KEIHIN NSX-GT Honda NSX-GT | BS | 1'27.421 | 0.988 | 0.012 | 187.905 |
10 | 23 | ロニー・クインタレッリ | MOTUL AUTECH GT-R NISSAN GT-R NISMO GT500 | MI | 1'27.435 | 1.002 | 0.014 | 187.874 |
11 | 14 | 坪井 翔 | WAKO'S 4CR GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 1'27.452 | 1.019 | 0.017 | 187.838 |
12 | 19 | 宮田 莉朋 | WedsSport ADVAN GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | YH | 1'27.697 | 1.264 | 0.245 | 187.313 |
13 | 64 | 伊沢 拓也 | Modulo NSX-GT Honda NSX-GT | DL | 1'27.816 | 1.383 | 0.119 | 187.059 |
14 | 12 | 平峰 一貴 | カルソニックIMPUL GT-R NISSAN GT-R NISMO GT500 | BS | 1'27.968 | 1.535 | 0.152 | 186.736 |
15 | 24 | ヤン・マーデンボロー | リアライズコーポレーションADVAN GT-R NISSAN GT-R NISMO GT500 | YH | 1'28.137 | 1.704 | 0.169 | 186.378 |
---- 以上基準タイム予選通過 ---- |
- '*'印は従来のコースレコード(1'26.871)を更新しました。
■GT300クラス(グループA)
たかのこのホテルFUJI GT 300km RACE -RIJ- (2020/07/19) Knock Out Q1 Weather: Cloudy Course: Half-Wet
2020 AUTOBACS SUPER GT Round 1 GT300 class 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 56 | ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ | リアライズ 日産自動車大学校GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 1'37.401 | - | - | 168.651 |
2 | 10 | 石川 京侍 | TANAX ITOCHU ENEX with IMPUL GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 1'37.475 | 0.074 | 0.074 | 168.523 |
3 | 61 | 山内 英輝 | SUBARU BRZ R&D SPORT SUBARU BRZ GT300 | DL | 1'37.497 | 0.096 | 0.022 | 168.485 |
4 | 9 | 藤井 誠暢 | PACIFIC NAC D'station Vantage GT3 Aston Martin Vantage GT3 | MI | 1'37.812 | 0.411 | 0.315 | 167.943 |
5 | 2 | 柳田 真孝 | シンティアム・アップル・ロータス LOTUS EVORA MC | YH | 1'37.919 | 0.518 | 0.107 | 167.759 |
6 | 88 | 元嶋 佑弥
| JLOCランボルギーニGT3 Lamborghini HARUCAN GT3 | YH | 1'38.273 | 0.872 | 0.354 | 167.155 |
7 | 25 | 佐藤 公哉 | HOPPY Porsche Porsche 911 GT3 R | YH | 1'38.456 | 1.055 | 0.183 | 166.844 |
8 | 60 | 吉本 大樹 | SYNTIUM LMcorsa RC F GT3 TOYOTA LEXUS RC F GT3 | MI | 1'38.479 | 1.078 | 0.023 | 166.805 |
---- 以上Q2進出 ---- |
9 | 4 | 片岡 龍也 | グッドスマイル初音ミクAMG Mercedes-AMG GT3 | YH | 1'38.648 | 1.247 | 0.169 | 166.519 |
10 | 33 | ショウン・トン | エヴァRT初号機 X Works R8 Audi R8 LMS | YH | 1'41.748 | 4.347 | 3.100 | 163.524 |
11 | 55 | 高木 真一 | ARTA NSX GT3 Honda NSX GT3 | BS | 1'42.292 | 4.891 | 0.544 | 160.587 |
12 | 6 | 阪口 良平 | ADVICS muta MC86 TOYOTA 86 MC | BS | 1'42.726 | 5.325 | 0.434 | 159.909 |
13 | 30 | 永井 宏明 | TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV | YH | 1'44.287 | 6.886 | 1.561 | 157.515 |
14 | 360 | 青木 孝行 | RUNUP RIVAUX GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 1'44.414 | 7.013 | 0.127 | 157.324 |
---- 以上基準タイム予選通過 ---- |
■GT300クラス(グループB)
たかのこのホテルFUJI GT 300km RACE -RIJ- (2020/07/19) Knock Out Q1 Weather: Cloudy Course: Half-Wet
2020 AUTOBACS SUPER GT Round 1 GT300 class 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 11 | 安田 裕信 | GAINER TANAX GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | DL | 1'36.581 | - | - | 170.083 |
2 | 65 | 菅波 冬悟 | LEON PYRAMID AMG Mercedes-AMG GT3 | BS | 1'36.648 | 0.067 | 0.067 | 169.965 |
3 | 5 | 坂口 夏月 | マッハ車検GTNET MC86マッハ号 TOYOTA 86 MC | YH | 1'36.651 | 0.070 | 0.003 | 169.960 |
4 | 52 | 川合 孝汰 | 埼玉トヨペットGB GR Supra GT TOYOTA GR Supra | BS | 1'36.683 | 0.102 | 0.032 | 169.904 |
5 | 31 | 中山 友貴 | TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV | BS | 1'36.783 | 0.202 | 0.100 | 169.728 |
6 | 7 | 荒 聖治 | Studie BMW M6 BMW M6 GT3 | YH | 1'36.898 | 0.317 | 0.115 | 169.527 |
7 | 18 | 松浦 孝亮 | UPGARAGE NSX GT3 Honda NSX GT3 | YH | 1'37.141 | 0.560 | 0.243 | 169.103 |
8 | 96 | 阪口 晴南 | K-tunes RC F GT3 TOYOTA LEXUS RC F GT3 | DL | 1'37.180 | 0.599 | 0.039 | 169.035 |
---- 以上Q2進出 ---- |
9 | 34 | 道上 龍 | Modulo KENWOOD NSX GT3 Honda NSX GT3 | YH | 1'37.448 | 0.867 | 0.268 | 168.570 |
10 | 21 | 川端 伸太朗 | Hitotsuyama Audi R8 LMS Audi R8 LMS | YH | 1'37.896 | 1.315 | 0.448 | 167.798 |
11 | 87 | 高橋 翼 | T-DASH ランボルギーニ GT3 Lamborghini HARUCAN GT3 | YH | 1'38.156 | 1.575 | 0.260 | 167.354 |
12 | 244 | 久保 凜太郎 | たかのこの湯RC F GT3 TOYOTA LEXUS RC F GT3 | YH | 1'38.284 | 1.703 | 0.128 | 167.136 |
13 | 48 | 田中 勝輝 | 植毛ケーズフロンティアGT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 1'38.638 | 2.057 | 0.354 | 166.536 |
14 | 22 | 和田 久 | アールキューズAMG GT3 Mercedes-AMG GT3 | YH | 1'39.625 | 3.044 | 0.987 | 164.886 |
15 | 50 | 山下 亮生 | ARNAGE AMG GT3 Mercedes-AMG GT3 | YH | 1'39.953 | 3.372 | 0.328 | 164.345 |
---- 以上基準タイム予選通過 ---- |
2020オートバックス スーパーGT第1戦「たかのこホテル富士GT300kmレース」の公式練習が7月18日、静岡県の富士スピードウェイで行われ、GT500クラスは#100山本尚貴/牧野任祐組(RAYBRIG NSX-GT)がトップタイム。GT300クラスは#2加藤寛規/柳田真孝組(シンティアム・アップル・ロータス)がトップだった。
今週末最初の走行となる公式練習は、富士名物の濃霧の影響で開始時刻が1時間15分遅れて午後5時15分にスタート。これにより混走時間も当初予定された90分間から20分短い70分間とされた。ただし各クラスの専有走行は予定通り10分間で行われた。
開始時の気温は20℃、路面温度22℃。ウェット宣言、ライトオンの指示はでていたものの路面はほぼドライだった。
新たなクラス1規定のもとでシャシーを一新したGT500クラスは、フロントエンジンに改められたホンダNSX勢が6月の公式テストに続いて好調ぶりを見せる。
開始12分すぎにGTに初めてレギュラー参戦を果たした#16笹原右京(Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GT)が1'28.910でトップに浮上すると、すぐさま昨年度GT300チャンピオンの#8福住仁嶺(ARTA NSX-GT)が1'28.214を記録して笹原を上回る。
その後はベテラン勢がタイムを上げ、開始30分で#17塚越広大(KEIHIN NSX-GT)が1'28.192、#100山本尚貴(RAYBRIG NSX-GT)も開始45分過ぎに1'27.818を記録するが、#8福住はすかさず1'27.596を叩き出して再びトップに。
この時点でスープラ勢のトップは#14大嶋和也/坪井翔組(WAKO'S 4CR GR Supra)の3位。坪井が開始60分で1'28.146を記録した。ニッサンGT-R勢では序盤に平手が1'28.580を記録した#3平手晃平/千代勝正組(CRAFTSPORTS MOTUL GT-R)の7位が最高位と、公式テストに続いて苦しい滑り出しとなった。
終盤の専有走行に入るとスープラ勢が相次いで1分27秒台のタイムをマークしてNSX勢に割って入らんとするが、#8野尻智紀(ARTA NSX-GT)は1'27.279までタイムを縮めて一歩も譲らず、今季チームを移籍した#100牧野任祐(RAYBRIG NSX-GT)もチェッカー直前にに1'27.248を叩き出してトップに浮上、ホンダNSXが1-2で公式練習を終えた。
3位は#39中山雄一/山下健太組(DENSO KOBELCO SARD GR Supra) 。ヘイッキ・コバライネンに代わって起用された山下が1'27.370を記録。#36関口雄飛/サッシャ・フェネストラズ組(au TOM'S GR Supra) が1'27.408で4位で続いた。
一方ニッサンGT-R勢はNo.3 CRAFTSPORTS MOTUL GT-Rの11位が最高という結果に終わっている。
GT300クラスは混走から#96新田守男/阪口晴南組(K-tunes RC F GT3)、今季からポルシェ911 GT3 Rにクルマを変更した#25松井孝允/佐藤公哉組(HOPPY Porsche)、#30永井宏明/織戸学組(TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT)、#11平中克幸/安田裕信組(GAINER TANAX GT-R)、#65蒲生尚弥/菅波冬悟組(LEON PYRAMID AMG)らがタイムを競い合う白熱した展開となった。
しかし専有走行に入ると今季からカーズ東海ドリーム28に加入したベテランの柳田真孝が1'36.719を叩き出し、#2加藤寛規/柳田真孝組(シンティアム・アップル・ロータス)がトップで走行を終えている。
スーパーGT第1戦はこのあと7月19日午前9時30分より公式予選、午後3時より決勝レースを行う。
■GT500クラス
たかのこのホテルFUJI GT 300km RACE -RIJ- (2020/07/18) Official Practice Weather: Cloudy Course: Dry
2020 AUTOBACS SUPER GT Round 1 GT500 class 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 100 | 山本 尚貴 牧野 任祐 | RAYBRIG NSX-GT Honda NSX-GT | BS | 1'27.248 | - | - | 188.277 |
2 | 8 | 野尻 智紀 福住 仁嶺 | ARTA NSX-GT Honda NSX-GT | BS | 1'27.279 | 0.031 | 0.031 | 188.210 |
3 | 39 | 中山 雄一 山下 健太 | DENSO KOBELCO SARD GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 1'27.370 | 0.122 | 0.091 | 188.014 |
4 | 36 | 関口 雄飛 サッシャ・フェネストラズ | au TOM'S GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 1'27.408 | 0.160 | 0.038 | 187.932 |
5 | 37 | 平川 亮 ニック・キャシディ | KeePer TOM'S GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 1'27.662 | 0.414 | 0.254 | 187.388 |
6 | 38 | 立川 祐路 石浦 宏明 | ZENT GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 1'27.774 | 0.526 | 0.112 | 187.149 |
7 | 14 | 大嶋 和也 坪井 翔 | WAKO'S 4CR GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | BS | 1'27.923 | 0.675 | 0.149 | 186.832 |
8 | 17 | 塚越 広大 ベルトラン・バゲット | KEIHIN NSX-GT Honda NSX-GT | BS | 1'28.084 | 0.836 | 0.161 | 186.490 |
9 | 16 | 武藤 英紀 笹原 右京 | Red Bull MOTUL MUGEN NSX GT Honda NSX-GT | YH | 1'28.183 | 0.935 | 0.099 | 186.281 |
10 | 3 | 平手 晃平 千代 勝正 | CRAFTSPORTS MOTUL GT-R NISSAN GT-R NISMO GT500 | MI | 1'28.267 | 1.019 | 0.084 | 186.104 |
11 | 23 | 松田 次生 ロニー・クインタレッリ | MOTUL AUTECH GT-R NISSAN GT-R NISMO GT500 | MI | 1'28.562 | 1.314 | 0.295 | 185.484 |
12 | 64 | 伊沢 拓也 大津 弘樹 | Modulo NSX-GT Honda NSX-GT | DL | 1'28.755 | 1.507 | 0.193 | 185.080 |
13 | 24 | 高星 明誠 ヤン・マーデンボロー | リアライズコーポレーションADVAN GT-R NISSAN GT-R NISMO GT500 | YH | 1'29.258 | 2.010 | 0.503 | 184.037 |
14 | 19 | 国本 雄資 宮田 莉朋 | WedsSport ADVAN GR Supra TOYOTA GR Supra GT500 | YH | 1'29.545 | 2.297 | 0.287 | 183.447 |
15 | 12 | 佐々木 大樹 平峰 一貴 | カルソニックIMPUL GT-R NISSAN GT-R NISMO GT500 | BS | 1'29.590 | 2.342 | 0.045 | 183.355 |
■GT300クラス
たかのこのホテルFUJI GT 300km RACE -RIJ- (2020/07/18) Official Practice Weather: Cloudy Course: Dry
2020 AUTOBACS SUPER GT Round 1 GT300 class 富士スピードウェイ 4.563km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 2 | 加藤 寛規 柳田 真孝 | シンティアム・アップル・ロータス LOTUS EVORA MC | YH | 1'36.719 | - | - | 169.840 |
2 | 55 | 高木 真一 大湯 都史樹 | ARTA NSX GT3 Honda NSX GT3 | BS | 1'36.817 | 0.098 | 0.098 | 169.669 |
3 | 65 | 蒲生 尚弥 菅波 冬悟 | LEON PYRAMID AMG Mercedes-AMG GT3 | BS | 1'36.845 | 0.126 | 0.028 | 169.619 |
4 | 11 | 平中 克幸 安田 裕信 | GAINER TANAX GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | DL | 1'37.030 | 0.311 | 0.185 | 169.296 |
5 | 61 | 井口 卓人 山内 英輝 | SUBARU BRZ R&D SPORT SUBARU BRZ GT300 | DL | 1'37.261 | 0.542 | 0.231 | 168.894 |
6 | 56 | 藤波 清斗 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ | リアライズ 日産自動車大学校GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 1'37.314 | 0.595 | 0.053 | 168.802 |
7 | 360 | 青木 孝行 田中 篤 | RUNUP RIVAUX GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 1'37.334 | 0.615 | 0.020 | 168.767 |
8 | 31 | 嵯峨 宏紀 中山 友貴 | TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV | BS | 1'37.360 | 0.641 | 0.026 | 168.722 |
9 | 18 | 小林 崇志 松浦 孝亮 | UPGARAGE NSX GT3 Honda NSX GT3 | YH | 1'37.562 | 0.843 | 0.202 | 168.373 |
10 | 30 | 永井 宏明 織戸 学 | TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV | YH | 1'37.569 | 0.850 | 0.007 | 168.361 |
11 | 6 | 阪口 良平 小高 一斗 | ADVICS muta MC86 TOYOTA 86 MC | BS | 1'37.579 | 0.860 | 0.010 | 168.344 |
12 | 96 | 新田 守男 阪口 晴南 | K-tunes RC F GT3 TOYOTA LEXUS RC F GT3 | DL | 1'37.654 | 0.935 | 0.075 | 168.214 |
13 | 52 | 吉田 広樹 川合 孝汰 | 埼玉トヨペットGB GR Supra GT TOYOTA GR Supra | BS | 1'37.657 | 0.938 | 0.003 | 168.209 |
14 | 5 | 坂口 夏月 平木 湧也 | マッハ車検GTNET MC86マッハ号 TOYOTA 86 MC | YH | 1'37.693 | 0.974 | 0.036 | 168.147 |
15 | 60 | 吉本 大樹 河野 駿佑 | SYNTIUM LMcorsa RC F GT3 TOYOTA LEXUS RC F GT3 | MI | 1'37.705 | 0.986 | 0.012 | 168.127 |
16 | 7 | 荒 聖治 山口 智英 | Studie BMW M6 BMW M6 GT3 | YH | 1'37.788 | 1.069 | 0.083 | 167.984 |
17 | 88 | 小暮 卓史 元嶋 佑弥 | JLOCランボルギーニGT3 Lamborghini HARUCAN GT3 | YH | 1'37.811 | 1.092 | 0.023 | 167.944 |
18 | 9 | 藤井 誠暢 ケイ・コッツォリーノ | PACIFIC NAC D'station Vantage GT3 Aston Martin Vantage GT3 | MI | 1'37.861 | 1.142 | 0.050 | 167.858 |
19 | 4 | 谷口 信輝 片岡 龍也 | グッドスマイル初音ミクAMG Mercedes-AMG GT3 | YH | 1'37.864 | 1.145 | 0.003 | 167.853 |
20 | 10 | 星野 一樹 石川 京侍 | TANAX ITOCHU ENEX with IMPUL GT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 1'37.906 | 1.187 | 0.042 | 167.781 |
21 | 25 | 松井 孝允 佐藤 公哉 | HOPPY Porsche Porsche 911 GT3 R | YH | 1'38.074 | 1.355 | 0.168 | 167.494 |
22 | 34 | 道上 龍 ジェイク・パーソンズ | Modulo KENWOOD NSX GT3 Honda NSX GT3 | YH | 1'38.180 | 1.461 | 0.106 | 167.313 |
23 | 21 | 川端 伸太朗 近藤 翼 | Hitotsuyama Audi R8 LMS Audi R8 LMS | YH | 1'38.289 | 1.570 | 0.109 | 167.128 |
24 | 87 | 高橋 翼 山田 真之亮 | T-DASH ランボルギーニ GT3 Lamborghini HARUCAN GT3 | YH | 1'38.683 | 1.964 | 0.394 | 166.460 |
25 | 244 | 久保 凜太郎 三宅 淳詞 | たかのこの湯RC F GT3 TOYOTA LEXUS RC F GT3 | YH | 1'38.818 | 2.099 | 0.135 | 166.233 |
26 | 48 | 田中 勝輝 飯田 太陽 | 植毛ケーズフロンティアGT-R NISSAN GT-R NISMO GT3 | YH | 1'39.096 | 2.377 | 0.278 | 165.767 |
27 | 33 | ショウン・トン 篠原 拓朗 | エヴァRT初号機 X Works R8 Audi R8 LMS | YH | 1'39.692 | 2.973 | 0.596 | 164.776 |
28 | 50 | 加納 政樹 山下 亮生 | ARNAGE AMG GT3 Mercedes-AMG GT3 | YH | 1'40.038 | 3.319 | 0.346 | 164.206 |
29 | 22 | 和田 久 城内 政樹 | アールキューズAMG GT3 Mercedes-AMG GT3 | YH | 1'40.998 | 4.279 | 0.960 | 162.645 |
2020年JAF地方選手権 JAF-F4選手権第2戦は7月11日(土)にツインリンクもてぎフルコースで開催された。
開幕戦優勝の11号車太田達也(Rn-sports制動屋KK-ZS)は今回欠場で、11号車は本来のドライバーの植田正幸が参戦。
また新たな顔ぶれとして、昨年FIA-F4インディペンデントクラス王者の2号車佐藤セルゲイビッチ(結婚の学校MYST KK-ZS)、もてぎ戦初レースの12号車三宅淳詞(佐藤製作所KK-S TOMEI)、73号車倉谷蓮(Creative★Flink)、今回がJAF-F4デビュー戦の99号車勝亦勇雅(IDI・CMS Fルノー)がエントリーした。
■予選
午前9時45分から20分間の予選開始時点で雨は小康状態。ウェット宣言は出ていないものの路面は濡れており90度コーナーから最終コーナーにかけては水煙があがる状態。前戦2位の72号車金井亮忠(チームNATS・正義・001)を先頭に全車ウエットタイヤでコースインする。
各車がアタックに入り始めた残り14分時点で金井が2分10秒363でトップ、2位三宅が0.287秒差、3位19号車ハンマー伊澤(ハンマーレーシング☆ハヤテ)0.578秒差で続く。その後金井は2分8秒039までタイムを詰め、追う三宅とは1秒以上の差をつける。
残り5分あたりから路面が乾き始め金井がさらにペースアップし2分07秒台を連発して三宅を突き放し、1秒387という大差でポールポジションを獲得した。3番手争いは残り6分のタイミングで植田が前に出たが残り2分で伊澤が逆転、3番グリッドを確保した。
■決勝

12周で行われる決勝は午後1時25分に開始。雨は降ったり止んだりの状態でこの時点で路面はハーフウエット。チームによってはスリックタイヤをダミーグリッドまで運んで雲行きを見ていたが、結局全車レインタイヤでスタートした。
全車きれいにクリーンスタートし、1コーナーからしばらく三宅が金井にプレッシャーをかけるが金井は動じる事なく0秒5の差をつけて1周目を終える。3位井澤以下は早くも3秒以上離される。
金井は2周目以降立て続けに2分4秒から2分3秒台へとファステストラップを更新し三宅を突き放す。三宅も自己ベストを連発して追うが2分5秒台で毎ラップ差を拡げられ、6周目で8秒以上の差となり金井の独走態勢になる。
一方3位以下は井澤-植田の順で間隔を保って2分6秒台で走っていたが、ここに予選8位だった勝亦が2分5秒から4秒台のタイムで次々と順位を上げて追いついてくる。7周目に勝亦は遂に2分3秒407のファステストラップを出して植田を追い詰め8周目のヘアピンであっさりとオーバーテイクし4位。その後もファステストラップを更新しつつ9周目のフィニッシュラインでは0秒2差と井澤の背後に迫り、10周目のV字コーナーで一気に追い抜き3位へと浮上した。
この頃からレインタイヤの負担を減らすように濡れた路面を選んで走るマシンが目立ち出すが、その中で金井と勝亦の2台だけが飛びぬけて速くファステストラップの応酬を繰り返し、最終的に勝亦が2分2秒497を11周目に叩き出す。
レースはそのまま金井が三宅に16秒9の大差で優勝、前戦での惜敗の悔しさを晴らした。3位にはデビュー戦で速さを見せた勝亦が入った。
JAF-F4選手権の次戦は8月2日に筑波サーキットで第3戦、第4戦が行われる。
Text & Photo: Junichi SEKINE
2020年スーパーFJもてぎシリーズ第3戦が7月11日(土)にツインリンクもてぎフルコースで開催された。
新型コロナ禍の影響で第2戦が中止となり4か月ぶりの開催となったが、今シーズンのスーパーFJもてぎシリーズは次回9月に予定されていた第4戦も中止が確定しており、残る11月の最終戦を入れて全3戦となった。
このためチャンピオンシップについては1レースの重要度がより高まったことになる。
エントリーは前回のレースに出場したメンバーから51号車松田が欠場。替わって前戦を欠場した36号車須谷修也(ALBIREX-RT RD10V)が出場し全8台での戦いとなった。
■予選
午前10時15分から開始された20分間の予選ではセミウエットの路面コンディションで、前戦優勝の8号車杉本涼(ZAP SPEED 10V ED)を先頭に全車がウエットタイヤでコースインした。
まずは前戦5位の72号車前田大道(エリーブレーシングドリームWRS)が2分16秒992でトップに立つと杉本が0.617秒差の2番手、前戦2位だった18号車新倉涼介(ZAP LUCK 10V ED)が続く。
残り13分のタイミングで杉本が2分16秒666と前田に対し0.316差をつけてトップに立つが、次のラップで前田が2分16秒319を出して再度トップを奪取。この頃から雨足が強まり最終コーナー付近では水煙が上がり始めて各車ラップタイムが伸びなくなりポールポジション争いは決着した。前田に対し2番手杉本は0.347秒差、3番手新倉が0.825差、前戦がS-FJデビュー戦で3位入賞した81号車松澤亮佑(群馬トヨペットリノアED)が4番手となった。
■予選後のコメント
- ポールポジション 72号車前田大道(エリーブレーシングドリームWRS)
-
「もてぎでは初めてのポールポジションなので嬉しい。新品タイヤだったので雨でのグリップが良かった。実際にタイムアタックしたのは3回程度だったが狙ったタイムが出せた。決勝は天気次第ではあるがスタートから逃げたい。レースの先生からの教えは『決勝はそれまでの練習の成果を出す場で、練習の時以上の事は出来ない』というもので、その教えを守ってミスなく慎重にいきたい」
- 2位 8号車杉本涼(ZAP SPEED 10V ED)
-
「浅ミゾのユーズドタイヤを選んだので路面が乾いているうちにタイムを出す必要があったが、自分がうまく合わせ込めず何度かコースアウトしそうになったりといい所がなかった。決勝では無理はせず、予選とはコンディションが全く違ってくるので前が混乱した時にチャンスを生かせるような位置でミスなく走れる様にしたい」
- 3位 18号車新倉涼介(ZAP LUCK 10V ED)
-
「浅ミゾのタイヤだったので序盤でタイムを出す事を狙ったが杉本選手に追いつけなかった。その後雨が強くなってタイムアップ出来なかった。調子は悪くないので決勝では天候をにらみつつタイヤを選択して挑む」
- 4位 81号車松澤亮佑(群馬トヨペットリノアED)
-
「前半タイムが伸びず、後半路面が濡れてからセクターベストが出るなどチグハグになった。決勝は自分がきちんと走りをまとめればタイムは出るので皆について行けるように頑張る」
■決勝
10周の決勝レースは本日の最終レースとして14時10分開始。雨はほとんど止んでいてレコードラインは乾いている状態で全車がスリックタイヤでコースインした。各車フォーメーションラップにタイヤを温めるべく左右にマシンを振るがこの時なんと予選2位の杉本がS字でスピン。すぐに再スタートし事なきを得るが、この時本来ならば最後尾のグリッドに付けるべき所を元の2番グリッドに付いてしまう。そのままレースはスタート。
ポールポジションの前田がトップを維持して第1コーナーに入るが杉本が伸びない間に新倉が2番手に上がる。1周目を終えて前田が新倉に0.422秒差、杉本は1.129秒差に付ける。
2周目の1コーナーで4位を争っていた10号車鈴木千勝(ZAP SPEED 10V ED)と須谷が接触し両車スピンアウト、ピットに戻りリタイヤとなり37号車小谷諭司(NILZZぐんま東庄10V ED)が4位に上がる。スタートで出遅れ7位にドロップしていた松澤が5番手へ。
さらにヘアピンで新倉と杉本がトップ前田に並びかかりそのままダウンヒルストレートを並走しスリーワイドで90度コーナーへ飛び込む。ここで新倉が先頭に立ち杉本-前田の順で2周目を終えた。
3周目のヘアピンからダウンヒルストレートで杉本が新倉に並び90度コーナーで攻略しトップに立つと2位以下を引き離しにかかる。が、4周目のフィニッシュライン上ではその杉本にスタート時のグリッド位置間違えに対するドライブスルーペナルティが提示される。
5周目を終えるところで杉本はペナルティを消化、5番手に落ちる。トップ新倉と2位前田は0.4秒差、その後方では松澤が小谷をかわし3位に上がっている。
杉本はフロントウイングが曲がった状態だが直ちに挽回を図り6周目には3位グループまで3.3秒差まで詰める。7周目のS字からダウンヒルストレートにかけて松澤と小谷が接近戦を繰り広げている間に杉本が追いつき、8周目の1コーナーでまず小谷を攻略、表彰台を賭けて松澤と杉本の戦いが第5コーナーからV字コーナまでサイド・バイ・サイドまで続いたがV字の立ち上がりで両車が接触。松澤がコースアウトして止まり杉本はコース上に留まったが小谷にかわされ4位に落ちるが、9周目の1コーナーで再度小谷を抜き去り3位に返り咲く。
この間首位争いは前田がファステストラップを出し追い上げるが新倉も最終ラップにベストタイムで突き放して決着、0.448秒差で新倉がレースを制した。
以下杉本-小谷-齊藤の順でフィニッシュしたが、その後杉本にはピットアウト時の白線カットでレースタイムに30秒加算のペナルティが課され5位にドロップ、小谷が3位、斎藤が4位に繰り上がった。
■決勝後のコメント
- 優勝 18号車新倉涼介(ZAP LUCK 10V ED)
-
「スタートでは前3台で抜け出すだろうと予想していたが、杉本選手がフォーメーションで回ったりかなり緊張している様子でミスが目立ち、また前田選手もミスがあった。これは冷静に行ければ抜けるのではないかと思い、その通り90度コーナーでトップに立つ事ができた。その後も杉本選手のペナルティでトップに戻りノーミスで守り切る事ができた。終盤は前田選手のプレッシャーを感じたがミラーを見ないようにしていた」
- 2位 72号車前田大道(エリーブレーシングドリームWRS)
-
「スタートはうまく行き2番手がミスして後方が混雑している間に逃げようと思ったが、レース前のセッティング変更が裏目に出て思ったほどペース上がらなかった中でミスが出た。ダウンヒルストレートでスリーワイドになり90度コーナー進入で早めにブレーキングして引いてしまった。その後は前の車両のスキを狙ったがチャンンスが無かった。初ポールで力が入ってミスが出てしまった。もっと本番で詰められる自分になって次は頑張る」
- 5位 8号車杉本涼(ZAP SPEED 10V ED) (3位でフィニッシュ直後の談話)
-
「レース前の練習でかなり良いタイムが出ており好結果が期待できるレースだったのに初歩的なミスをしてしまった。次はちゃんとレースをしたい」
- リタイヤ 81号車松澤亮佑(群馬トヨペットリノアED)
-
「スタートをミスした上にストレートが全く伸びず苦しかった。次のレースまでにスピードが伸びなかった原因を見つけてペースを取り戻したい」
2戦を終えて手元計算のポイントランキング上位は新倉が35ポイント、杉本28ポイント、前田24ポイントとなり、11月29日の最終戦に挑むことになる。
Text & Photo: Junichi SEKINE
もてぎチャンピオンカップレース第3戦 -RIJ- (2020/07/11) Final Race Weather: Cloudy Course: Wet
2020 S-FJもてぎシリーズ Round 3 ツインリンクもてぎ 4.801379km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Lap | Total_Time Behind |
1 | 18 | 新倉 涼介 | ZAP LUCK 10V ED TOKYO R&D RD10V | YH | 10 | 21'30.991 |
2 | 72 | 前田 大道 | エリーブレーシングドリームWRS MYST KK-S2 | YH | 10 | 0.448 |
3 | 37 | 小谷 諭司 | NILZZぐんま東庄10V ED TOKYO R&D RD10V | YH | 10 | 21.540 |
4 | 15 | 齋藤 慈岳 | FER ISIT KK-S2 MYST KK-S2 | YH | 10 | 23.242 |
5 | *8 | 杉本 涼 | ZAP SPEED 10V ED TOKYO R&D RD10V | YH | 10 | 48.164 |
---- 以上規定周回数(90% - 9Laps)完走 ---- |
- | 81 | 松澤 亮佑 | 群馬トヨペットリノアED MYST KK-S2 | YH | 7 | 3Laps |
- | 10 | 鈴木 千勝 | ZAP SPEED 10V ED TOKYO R&D RD10V | YH | 1 | 9Laps |
- | 36 | 須谷 修也 | ALBIREX-RT RD10V TOKYO R&D RD10V | YH | 1 | 9Laps |
- CarNo.8は、2020もてぎチャンピオンカップレース特別規則第32条~5)違反(スタート手順)により、ドライビングスルーペナルティーを科した。
- CarNo.8は、2020もてぎチャンピオンカップレース特別規則第36条~19)①違反(ピットロード出口のホワイトラインカット)により、競技結果に30秒を加算した。
もてぎチャンピオンカップレース第3戦 -RIJ- (2020/07/11) Final Race Weather: Rain Course: Wet
2020 JAF F4選手権 Round 2 ツインリンクもてぎ 4.801379km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Lap | Total_Time Behind |
1 | 72 | 金井 亮忠 | チームNATS・正義・001 NATS 001 | DL | 12 | 24'53.063 |
2 | 12 | 三宅 淳詞 | 佐藤製作所KK-S TOMEI MYST KK-ZS | DL | 12 | 16.913 |
3 | 99 | 勝亦 勇雅 | IDI・CMS Fルノー F Renault | DL | 12 | 22.561 |
4 | 19 | ハンマー 伊澤 | ハンマーレーシング☆ハヤテ 疾風 | DL | 12 | 30.616 |
5 | 11 | 植田 正幸 | Rn-sports制動屋KK-ZS MYST KK-ZS | DL | 12 | 32.637 |
6 | 9 | KAMIKAZE | スーパーウィンズ.F108 ZAP F108 | DL | 12 | 46.485 |
7 | 2 | 佐藤 セルゲイビッチ | 結婚の学校MYST KK-ZS MYST KK-ZS | DL | 12 | 56.408 |
8 | 33 | 中島 功 | SHINSEI・KK TOKYO R&D RD10W | DL | 12 | 1'03.153 |
9 | 8 | 米谷 浩 | KKヨネタニ・ミスト TATUUS FC106 | DL | 12 | 1'19.672 |
10 | 0 | 渡辺 義人 | チームNATS・エクシズWXR NATS WXR MK.1 | DL | 12 | 1'27.378 |
11 | 73 | 倉谷 蓮 | Creative★Flink MOONCRAFT MC090 | DL | 12 | 1'42.442 |
---- 以上規定周回数(90% - 10Laps)完走 ---- |
もてぎチャンピオンカップレース第3戦 -RIJ- (2020/07/11) Qualifying Weather: Rain Course: Wet
2020 S-FJもてぎシリーズ Round 3 ツインリンクもてぎ 4.801379km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 72 | 前田 大道 | エリーブレーシングドリームWRS MYST KK-S2 | YH | 2'16.319 | - | - | 126.798 |
2 | 8 | 杉本 涼 | ZAP SPEED 10V ED TOKYO R&D RD10V | YH | 2'16.666 | 0.347 | 0.347 | 126.476 |
3 | 18 | 新倉 涼介 | ZAP LUCK 10V ED TOKYO R&D RD10V | YH | 2'17.194 | 0.875 | 0.528 | 125.989 |
4 | 81 | 松澤 亮佑 | 群馬トヨペットリノアED MYST KK-S2 | YH | 2'17.994 | 1.675 | 0.800 | 125.259 |
5 | 10 | 鈴木 千勝 | ZAP SPEED 10V ED TOKYO R&D RD10V | YH | 2'19.134 | 2.815 | 1.140 | 124.232 |
6 | 36 | 須谷 修也 | ALBIREX-RT RD10V TOKYO R&D RD10V | YH | 2'19.792 | 3.473 | 0.658 | 123.648 |
7 | 37 | 小谷 諭司 | NILZZぐんま東庄10V ED TOKYO R&D RD10V | YH | 2'19.885 | 3.566 | 0.093 | 123.566 |
8 | 15 | 齋藤 慈岳 | FER ISIT KK-S2 MYST KK-S2 | YH | 2'20.602 | 4.283 | 0.717 | 122.935 |
---- 以上基準タイム(130% - 2'57.744)予選通過 ---- |
もてぎチャンピオンカップレース第3戦 -RIJ- (2020/07/11) Qualifying Weather: Rain Course: Wet
2020 JAF F4選手権 Round 2 ツインリンクもてぎ 4.801379km
Pos | No | Driver | Car Maker Model | Tire | Time | Behind | Gap | km/h |
1 | 72 | 金井 亮忠 | チームNATS・正義・001 NATS 001 | DL | 2'07.490 | - | - | 135.579 |
2 | 12 | 三宅 淳詞 | 佐藤製作所KK-S TOMEI MYST KK-ZS | DL | 2'08.877 | 1.387 | 1.387 | 134.120 |
3 | 19 | ハンマー 伊澤 | ハンマーレーシング☆ハヤテ 疾風 | DL | 2'09.658 | 2.168 | 0.781 | 133.313 |
4 | 11 | 植田 正幸 | Rn-sports制動屋KK-ZS MYST KK-ZS | DL | 2'09.814 | 2.324 | 0.156 | 133.152 |
5 | 9 | KAMIKAZE | スーパーウィンズ.F108 ZAP F108 | DL | 2'10.451 | 2.961 | 0.637 | 132.502 |
6 | 33 | 中島 功 | SHINSEI・KK TOKYO R&D RD10W | DL | 2'10.657 | 3.167 | 0.206 | 132.293 |
7 | 8 | 米谷 浩 | KKヨネタニ・ミスト TATUUS FC106 | DL | 2'10.769 | 3.279 | 0.112 | 132.179 |
8 | 99 | 勝亦 勇雅 | IDI・CMS Fルノー F Renault | DL | 2'11.125 | 3.635 | 0.356 | 131.821 |
9 | 73 | 倉谷 蓮 | Creative★Flink MOONCRAFT MC090 | DL | 2'13.100 | 5.610 | 1.975 | 129.864 |
10 | 2 | 佐藤 セルゲイビッチ | 結婚の学校MYST KK-ZS MYST KK-ZS | DL | 2'13.351 | 5.861 | 0.251 | 129.620 |
11 | 0 | 渡辺 義人 | チームNATS・エクシズWXR NATS WXR MK.1 | DL | 2'14.246 | 6.756 | 0.895 | 128.756 |
---- 以上基準タイム(130% - 2'47.277)予選通過 ---- |