ニュース内検索

2012年10月

PORSCHE CARRERA CUP JAPAN

PCCJ:ポルシェ カレラカップ ジャパン 2012 第9戦 (鈴鹿) 公式予選

プレスインフォメーション 2012年10月05日

鈴鹿. ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:黒坂 登志明)とポルシェ カレラ カップ ジャパン (PCCJ) 委員会は、ポルシェ カレラカップ ジャパン 2012年シリーズ 第9戦 公式予選を、2012年10月5日(金) 鈴鹿サーキット(三重県)にて開催いたしました。

天候:晴れ 路面:ドライ 気温:26℃ 路面温度:32℃(スタート時)

年間12戦で組まれたPorsche Carrera Cup Japan(PCCJ)の2012シーズンも、いよいよ最終局面に突入した。その第9戦-10戦の舞台となるのは鈴鹿サーキット。F1のサポートレースという特別なイベントだ。
鈴鹿サーキットはF1パイロットに「ドライビングテクニックが試される」とまで言わしめるテクニカルコースで、ここでの勝利は格別なものとなる。サーキット内はF1開催とあってお祭りのような雰囲気に包まれているが、PCCJのパイロットたちは緊張感に包まれつつも、いつも以上に闘志をみなぎらせている。
特にタイトル争いの渦中にあるチャンピオンクラスの♯14 平川亮と♯22 Michael GREEN、ジェントルマンクラスの♯19 永井宏明と♯16 横幕ゆぅは、その思いも一塩だろう。♯14 平川と♯22 Michaelのポイント差は39点、♯19 永井と♯16 横幕は33点と、今大会の結果によってはチャンピオンが決定する。特別なレースだからこそ、この地でタイトルを決めたい♯14 平川と♯19 永井、最終戦を前にタイトルを決めさせるわけにはいかない♯22 Michaelと♯16 横幕、それぞれの意地がぶつかりあう。当然、他のパイロットたちにとっても特別な戦いであることに変わりはなく、パドックの緊張感も一際高い。

PCCJの鈴鹿ラウンドは、10月5日(金)正午から行われた30分間のフリープラクティスで幕を明けた。先頭でコースへと飛び出したのは、昨年の鈴鹿・第10戦で総合2位表彰台を獲得している♯16 横幕。1周目のアタックで早々に2分09秒951のトップタイムをマークする。その後はなかなか10秒を切るパイロットが現れなかったが、20分が経過すると♯14 平川が2分09秒141でトップに立つ。以下、上位グループは♯22 Michael、♯11 山路慎一、♯90 Igor SUSHKO、♯32 飯田太陽で、この6名までが10秒台という結果だった。

公式予選がスタートしたのは、空気の澄んだ秋空に夕陽が眩しく浮かんだ16時45分。スポット参戦の2台を含む18台がコースインしていく。最初に2分10秒台に入れてきたのが♯15 神取彦一郎、♯19 永井、♯16 横幕の3名。その後、♯14 平川が2分09秒をマークしてトップに立つと、翌周には2分08秒968へとタイムを更新。♯14 平川はその後もアタックを続けるが、結果としてはこれがポールタイムとなった。
「これはちょっと失敗してのタイム。今大会の結果でタイトルが決まるというのは、特に意識してないです。ただ、F1のサポートレースという部分では、やはり特別なラウンドですね」目標はF1と
公言するだけに♯14 平川のモチベーションはいつも以上に高いようだ。
2分09秒611で2番手を獲得した♯11 山路は、「残念ながら予想通りの2位(笑)。平川君は速かった。開幕の時から、確実に成長している」と話す。
チャンピオンクラスのタイトルを争う♯22 Michaelは、2分10秒088で4番手。「1年ぶりの鈴鹿でこの順位はまあまあ。タイトルを狙うには厳しい差があるけど、とにかく明日の結果を見ないとね」

一方、ジェントルマンクラスでは、フレッシュタイヤを2セット投入した♯16 横幕が総合3番手に入りクラストップ、ポイントリーダーの♯19 永井は5番手に留まった。
「タイトルの可能性を残すためには、日曜日(第10戦)のグリッドも考えなくちゃいけない。そのためには、明日(第9戦)の決勝で速いタイムを出す必要があり、クリアラップがとりやすい前のグリッドを獲得したかった。タイヤは2セット使ってしまったけど、結果としては良かった」と♯16 横幕。
翌日の決勝のためにフレッシュタイヤを温存した♯19 永井とは別の戦略を採ったわけだが、果たしてどちらが正解なのか……。

注目の第9戦決勝レースは10月6日(土)、F1公式予選後の15時40分にスタートする。

■第9戦 公式予選結果
Pos. Car# Driver Class Car Name Time
1 14 平川 亮 C GARMIN PORSCHE 2’08.968
2 11 山路 慎一 C Excellence M.S. 2’09.611
3 16 横幕 ゆぅ G YOU DIRECTION 2’10.058
4 22 Michael GREEN C MIKE DIRECITON 2’10.088
5 19 永井 宏明 G ナインレーシング 2’10.203
6 7 林 久盛 C Yunbo DIRECTION 2’10.280
7 90 Igor SUSHKO C OGT! 豊通エレクトロニクス 2’10.475
8 32 飯田 太陽 G KRM ケーズフロンティア 2’10.629
9 15 神取 彦一郎 C パワーステーション サムライ 2’10.951
10 5 高見沢 一吉 C 高見沢整骨院OSSOポルシェ 2’11.031
11 2 田島 剛 G 911magTAJIMAGT3 2’11.255
12 33 Tetsuo OGINO G KRM ケーズフロンティア 2’11.329
13 58 鈴木 優 SPOT データスケープ KTR 2’11.917
14 3 江本 玄 G アキラレーシング GT3 2’11.968
15 31 眞野 壮一郎 SPOT コウセイカイ ディレクション 2’12.686
16 21 高田 匠 G TAKUMIRacingGT3 2’12.710
17 6 ARTE ROSSI G JHM DIRECTION 2’13.047
18 29 中川 国敏 G Adelcars GT3Cup 2’22.824

ポルシェジャパンKK.・プレスリリース

Formula Challenge Japan

FCJ:第8戦鈴鹿決勝 松下信治4連勝を達成、平川亮と同点でポイントリーダーに (JRP)

 フォーミュラチャレンジ・ジャパン(FCJ)第8戦の決勝レースが10月6日(土)、鈴鹿サーキットで行われた。

 昨日の予選を終えた時点でのシリーズポイントは、ポールポジションを獲得した#4平川亮が59ポイント、ランキング2位の#10松下信治が55ポイントと、依然として接近した状態。このレースの結果如何ではポイントリーダーが入れ替わる可能性もでてきた。また、昨日の予選でクラッシュした#11坪井翔は車両交換となり、最後尾からスタートすることになった。

 F1日本グランプリの公式予選日にあたるこの日も鈴鹿サーキットは好転に恵まれ、爽やかな秋晴れの下、朝9時30分より10周の決勝がスタートした。

 ホールショットを奪ったのは2番手スタートの#10松下。#4平川が2位につけ、この2台が後続を突き放す格好でレースは進行していった。

 昨日午前のフリー走行でも終了間際にトップタイムをたたき出した#10松下は、この日も#4平川を上回る快調なペースで周回を重ね、レースが折り返し点を迎えるころには2秒のマージンを築き上げた。

 懸命に追い上げる#4平川だったが、結局最後までこの差を覆すことは出来ず、レースは前戦富士大会に続いて#10松下が4連勝を飾る結果になった。

 また、ファステストラップも#10松下が記録。これにより、松下は明日の第9戦をポールポジションからスタートするとともに、シリーズポイントでも11点を加算し66点となり、平川と同ポイントに並んだ。

 その後方では#8清原章太と#3篠谷大幹、#1川端伸太朗と#12高星明誠がそれぞれテール・トゥ・ノーズのドッグファイトを展開。しかし最終ラップのデグナーで#3篠谷がコースアウトしたことにより#8清原は3位表彰台をものにし、7周目のスプーンで#1川端を攻略した#12高星が4位に入った。

 また、スポット参戦組では#18柴田隆之介の9位が最上位で、FCJ初の韓国人ドライバー#19イム・チェ・ウォンが11位、#15高橋翼は16位で初戦を終えた。

 第9戦決勝は明日朝11時より、第8戦と同じく10周で行われる。

優勝:松下信治(東京中日スポーツ賞 受賞)
 優勝できたことを嬉しく思います。ここにくるまでに貴重な機会を与えてくださった、ホンダさんやモビリティランドさんに深く感謝したいと思います。また家族や応援してくれた人に感謝します。F1タイヤのラバーが乗った状態でのグリップを経験するのが初めてだったので、昨日の予選ではタイムを出すタイミングを間違えてしまい、100分の2秒でしたが2番手になってしまい、すごく悔しくて夜まで研究をし、どこで差が出ているかを調べて、今日のレースはスタートから全力でいこうと思いました。明日も同じ時間にレースがあるので、今日と同じようにしっかり気を引き締めてがんばります。やっと後半戦で、前半で失ったポイントを追いついたという感じです。明日のレースで差を広げて、フォーミュラ・ニッポンのときに3レースあるので、そこでも勝ってタイトルを決めたいです。お互いにクリーンな戦いが出来ればと思います。

2位:平川 亮
 2位という非常に悔しい結果となってしまいました。予選では運よくトップになれましたが、それを生かしきれず、スタートを失敗してしまって、じりじりと離されてしまいました。ファステストラップでも差があったので、どこで抜けるのかとかをデータロガーで研究して明日に臨みます。まだ4レースもあるので、巻き返せるチャンスはあります。松下選手も速いですが、またシリーズポイント2番手になるのは嫌なので、がんばります。
3位:清原章太
 ホンダさんをはじめ、練習の機会を与えてくださった鈴鹿サーキットさん、SRS-Fのスタッフさんに感謝しています。予選から前の二人とコンマ4ぐらい差があったので、スタートして1周目が勝負だと思ったんですが、スタートが思うようにいかず、1周目で差が出来てしまい、最後も差を離されて終わってしまいました。ラップタイムも伸びなくて、明日は5番手あたりからのスタートになると聞いています。前の車を抜けるだけ抜いてプッシュしていこうと思います。篠谷選手は勢いよくくるタイプなので、後ろを時々気にしながら走っていましたが、それよりも勝ちたいという気持ちがあったので、前にどうして離されるんだ、ていう気持ちで走っていました。明日のレースのポジション取りもあったので、とにかく前を向いて走りました。
Text: Japan Race Promotion

Formula Challenge Japan

FCJ:第8戦鈴鹿決勝結果

F1 Japanese GP -RIJ- (2012/10/06) Race Results Weather:Fine Course:Dry
Formula Challenge Japan Round 8 鈴鹿サーキット 5.807 km

PosNoDriverCarLapTime/
Behind
110松下 信治HFDP/SRS-F/ARTA/コチラR1020'38.642
24平川 亮FTRSクラリオン広島トヨペットFCJ 102.063
38清原 章太HFDP/SRS-F/ARTA/コチラR108.993
412高星 明誠NDDP DAISHIN FCJ1012.551
51川端 伸太朗FTRSスカラシップFCJ1014.986
613藤波 清斗NDDP FCJ1017.345
75周藤 康平チームSPV FCJ1018.299
89道見 真也FTRS SCHOLARSHIP FCJ1018.873
918柴田 隆之介アスト★HondaCars三重北★SBT1020.847
107小河 諒宝華Racing with DUNLP1022.144
1119イム・チェ・ウォンKIM'S RACING1024.240
123篠谷 大幹FTRS1024.538
1311坪井 翔FTRS TMC FCJ1025.619
146ナニン・インドラ・パユーングFTRS PTT1025.964
1516三浦 愛EXEDY FC1061032.182
1615高橋 翼HFDP/SRS-F/コチラR1035.502
1717陣川 雄大東京モータースポーツカレッジ1034.788
1814三笠 雄一石焼ら~めん火山FTRS FCJ1035.690
192黒崎 駿HFDP/SRS スカラシップ/コチラR91 Lap 
---- 以上規定周回数(9Laps)完走 ----
  • Fastest Lap: CarNo.10 松下信治(HFDP/SRS-F/ARTA/コチラR) 2'03.352 (6/10) 169.48km/h

Formula Challenge Japan

FCJ:第8戦鈴鹿公式予選 大観衆の前で平川亮が5戦ぶりのポール獲得 (JRP)

 フォーミュラチャレンジ・ジャパン(FCJ)第8戦の公式予選が10月5日(金)、鈴鹿サーキットで行われた。

 公式予選はF1のフリー走行2回目終了後の15時55分より30分で行われた。今回も公式予選で第8戦のグリッドを決め、第9戦のグリッドは第8戦決勝レース中に各自が出したベストラップ順という、FCJではもうすっかりお馴染みとなったレースフォーマットが採用された。

 朝のフリー走行では最後の最後に#10松下信治の逆転を許した#4平川亮だったが、この予選では序盤から好タイムを連発。2分3〜4秒台で走行するライバル達を尻目に開始7分で2'02.823を叩き出すと、その後も2'02.802までタイムを縮めセッション前半で一気に後続を突き放しにかかった。

 これに対し、フリー走行トップの#10松下はセッション中盤に2'02.822と、こちらも2分2秒台に入り#4平川に100分の2秒差に迫る。その後も渾身のアタックを続けた#10松下だったが、チェッカー提示後の最後のアタックでも2'02.998にとどまり、自らがホームコースと自信を覗かせた鈴鹿でのポール獲得とはならなかった。

 #4平川のポールポジションは第1戦、第2戦の富士大会に続く5戦ぶり3回目だ。3番手には#10松下と同じSRS-F出身の#8清原章太。4番手は#3篠谷大幹がつけた。

 第8戦決勝は10月6日朝9時30分より10周で行われる。

Text: Japan Race Promotion

Formula Challenge Japan

FCJ:第8戦鈴鹿公式予選結果

F1 Japanese GP -RIJ- (2012/10/05) Qualifying-Session: Weather:Fine Course:Dry
2012 Formula Challenge Japan Round 8 鈴鹿サーキット 5.807 km

PosNoDriverCarTimeDelayGapkm/h
14平川 亮FTRSクラリオン広島トヨペットFCJ 2'02.802--170.24
210松下 信治HFDP/SRS-F/ARTA/コチラR2'02.8220.0200.020170.21
38清原 章太HFDP/SRS-F/ARTA/コチラR2'03.2010.3990.379169.68
43篠谷 大幹FTRS2'03.2710.4690.070169.59
512高星 明誠NDDP DAISHIN FCJ2'03.3030.5010.032169.54
61川端 伸太朗FTRSスカラシップFCJ2'03.5210.7190.218169.24
713藤波 清斗NDDP FCJ2'03.7040.9020.183168.99
89道見 真也FTRS SCHOLARSHIP FCJ2'03.8641.0620.160168.78
95周藤 康平チームSPV FCJ2'03.9551.1530.091168.65
102黒崎 駿HFDP/SRS スカラシップ/コチラR2'03.9611.1590.006168.64
1118柴田 隆之介アスト★HondaCars三重北★SBT2'03.9751.1730.014168.62
1217陣川 雄大東京モータースポーツカレッジ2'04.0121.2100.037168.57
1311坪井 翔FTRS TMC FCJ2'04.1591.3570.147168.37
146ナニン・インドラ・パユーングFTRS PTT2'04.3191.5170.160168.16
157小河 諒宝華Racing with DUNLP2'04.3711.5690.052168.09
1614三笠 雄一石焼ら~めん火山FTRS FCJ2'04.3941.5920.023168.06
1716三浦 愛EXEDY FC1062'04.4331.6310.039168.00
1819イム・チェ・ウォンKIM'S RACING2'04.4331.6310.000168.00
1915高橋 翼HFDP/SRS-F/コチラR2'04.5581.7560.125167.84
以上予選通過 基準タイム ( 110% ) 2'15.23512.43310.677154.58

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリス GAINER DIXCEL R8 LMS、好走もアクシデントにより16位。タイトルの夢絶たれる (GAINER)

予選:7位 決勝:16位

予選日入場者数:11.200人 決勝日入場者数:21.100人

gt_r07_gainer_02.jpg

2012年9月29日(土曜日) 雨
  • 公式練習:9:00~10:50 気温:15度・路面温度:16度・路面状況:ウエット
  • ノックアウトQ1:14:00~14:15 平中克幸 気温:15度・路面温度:19度・路面状況:ウエット
  • ノックアウトQ2:14:40~14:50 田中哲也 気温:15度・路面温度:18度・路面状況:ウエット
  • ノックアウトQ3:15:10~15:20 平中克幸 気温:15度・路面温度:17度・路面状況:ウエット

gt_r07_gainer_01.jpg  ここオートポリスはGAINERにとって相性の良いコースで、毎年ここで表彰台に立ち、チャンピオンシリーズに生き残ってきた実績がある。

 今回もランキングトップとの差を少しでも縮めて、最終戦に繋いでかなければならない大事な一戦だ。台風17号の接近により、朝からしとしとと雨が降り、練習走行が始まる頃にはしっかりとした雨になっていた。前回の富士戦と比べてもかなり気温が低く、真夏から一気に冬になってしまったような肌寒さを感じるスタートとなった。

 走り出しは平中克幸から。マシンはかなりのオーバーステアで、タイムアップが難しく、フロントの足回りのセット変更を繰り返し、マシンのセットアップを行う。

 徐々にマシンバランスも良い方向になり、田中哲也と交代。途中路面状況もめまぐるしく変わり、ウエットタイヤ、インターミディエイトのタイヤと変更し、確認を繰り返す。占有時間中に赤旗中断もあったが、久しぶりに6番手でこのセッションは終了した。

 今回の予選も前回富士に引き続きノックアウト方式が採用された。この予選は2人のドライバー共にタイムを出していかなければ予選のQ3に残ることが出来ず、Team全体の力が必要になる。

 GAINERはRd3から、BOPの変更とウエイトハンディによりなかなかQ3に進むことが出来ず、苦戦を強いられて来たが、このオートポリスはハンディウエイトが半減し、上位グリッドに期待が掛かる。

 まずQ1は平中が担当しスタート。計測1周目で8番手、2周目で7番手と徐々にポジションを上げ、計測5周目に2分5秒069のタイムで5番手に浮上。16番手までQ2に進出できるため、タイムアップしている他車を考えてもQ2は通過できると判断し、残り1分30秒でアタックを終了した。

 Q2は田中が担当。Q1よりは若干雨が弱くなり、田中も計測2周目に1分59秒457をマークし暫定4番手に。10分間の内残り2分で赤旗中断。残り3分30秒のアタックが与えられ田中もアタックするが、タイヤが暖まりきらずタイムを更新することが出来なかったが、8番手で久しぶりのQ3進出となった。

 Q3は平中が担当し、スタートと同時にコースへ。計測1周目に4番手に名前を連ねるが、ここに来てもやはりストレートスピードの速いマシンには敵わず、計測4周目に1分55秒299のベストタイムを計測するが、明日は7番手のポジションからのスタートが決まった。

gt_r07_gainer_03.jpg
田中哲也コメント
 正直ウエットでもう少し上にいきたかったのですが、今までの何戦かと比べれば良いですが、残り2戦のレースでもう少し前のポジションからというのがあったので、ちょっと不本意です。
平中克幸コメント
 久しぶりにQ3に残れたので、それに関しては良かったと思います。もう少し上のポジションに行けると思っていましたが、今までのことを考えたら良い方なので明日は追い上げのレースをお見せいたします。
2012年9月30日(日曜日) 雨
  • フリー走行:9:20~9:50 気温:16度・路面温度:17度・路面状況:ウエット
  • 決勝65周(62周):14:00~ 気温:16度・路面温度:17度・路面状況:ウエット

gt_r07_gainer_04.jpg  台風17号は四国沖に移動し、心配された開催中止は免れた。しかし、台風が通り過ぎたにも関わらず雨は降ったり止んだりを繰り返し、路面状況は完全なウエット。その上オートポリス名物の霧が発生し視界を遮る。

 朝のフリー走行は予定通り開始されたが、開始後8分で霧と雨による視界不良の為、赤旗が提示される。その後、20分ほど回復の経過をみていたが、改善の見込みがないと判断され、午前11時から改めて30分間のフリー走行が行われる事になった。

 しかし、この11時からの走行時間になっても、視界は改善することなく、この走行もキャンセルとなった。決勝前に走行できるのは、ウォームアップ走行の8分だけとなってしまった。

 正午頃から徐々に霧も晴れ始め、決勝レースがオンタイムでスタートすることとなった。しかし、相変わらず雨が降ったり止んだりで、セーフティーカー先導でのスタートとなる。

 セーフティーカーが2周の周回後、3周目に一斉にスタートを切る。スタートを担当するのは田中。1コーナーにそのままのポジションで消えていく。

 前を行くNo.52メルセデスを追いかけ、後ろのNo.33ポルシェを引き離していく。11周目にNo.52がマシントラブルでコースアウトし、セーフティーカーが入る。後ろの№33とは10秒近く離していたが、一気にそれも帳消しに。

gt_r07_gainer_05.jpg  15周目にSCが外れ、レースが再スタート。後ろから来る№33はストレートが速く、タイヤも路面と合ってきたのか、あっという間にパスされてしまう。しかし、3番手から8番手までが5秒以内で走行し離されることなく、数珠つなぎで周回を重ねていく。このままではラップタイムが上がらず、団子状態の中で周回を重ねるより、予定より早めにルーティーンのピット作業を行い、平中でプッシュする作戦に変更し、28周目に45秒のピット作業で平中にハンドルを託す。

 それでも給油時間の短いJAF-GT勢に前を行かれてしまうが、40周目には9番手までポジションを上げ、表彰台目指して平中劇場が始まるはずだった41周目の立体交差を過ぎた50Rで、事もあろうか同じDUNLOPタイヤユーザーのGT500クラスに後ろから接触され、スピンさせられたあげくに、コース外まで押し出されてしまう。

 この接触によりエンジンが掛からず、一気に16番手まで後退。この接触によりサスペンションアームが曲がってしまい、まっすぐ走らせることも非常に困難になってしまった。すでにこの時には周回遅れになり、表彰台に登るどころかポイント圏内でチェッカーを受けることも難しくなってしまっていた。

 悲願だったシリーズチャンピオンはこの時点で潰えてしまったが、とにかく完走することを優先し、平中も最後まで走行を続ける。

 しかし、雨も徐々に上がり始め、心配されたタイヤが悲鳴を上げ始める。平中のラップタイムも一気に落ち始め、最終ラップにはNo.85ランボルギーニにパスされてしまい、かろうじて16番手でチェッカーを受けた。

平中克幸コメント
 決勝中は500の車に当てられて終わってしまいました。レースなので色々有るのは仕方がないですが、ちょっと酷かったですね。チャンピオン争いからも弾き出されてしまいましたし、僕自身のオートポリスでの連続表彰台記録も止まってしまいました。これにめげずに最終戦も、JAF-GPも優勝出来るようにチーム一丸で最後を締めくくれるようにしたいです。
田中哲也コメント
 結果は何を言っても変わらないので。良い悪いも関係ない状況になってましたからね。最終戦でのチャンピオン争いは出来なくなりましたが、もう一度優勝目指して頑張るだけです。
Text & Photo: GAINER

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリスフォトギャラリー(決勝日)

gt_r07_kob_130-2b3a3146s gt_r07_kob_131-2b3a3173s gt_r07_kob_132-2b3a3174s gt_r07_kob_133-2b3a3186s
gt_r07_kob_134-2b3a3192s gt_r07_kob_135-2b3a3262s gt_r07_kob_136-img_2408s gt_r07_kob_137-img_2444s
gt_r07_kob_138-2b3a3393s gt_r07_kob_139-2b3a3401s gt_r07_kob_140-img_2714s gt_r07_kob_141-img_2741s
gt_r07_kob_142-2b3a3511s gt_r07_kob_143-2b3a3517s gt_r07_kob_144-2b3a3536s gt_r07_kob_145-2b3a3544s
gt_r07_kob_146-2b3a3555s gt_r07_kob_147-img_2828s gt_r07_kob_148-2b3a3617s gt_r07_kob_149-2b3a3655s
gt_r07_kob_150-2b3a3669s gt_r07_kob_151-img_2889s gt_r07_kob_152-img_2898s gt_r07_kob_153-img_2907s
gt_r07_kob_154-2b3a3698s gt_r07_kob_155-2b3a3762s gt_r07_kob_156-2b3a3785s gt_r07_kob_157-2b3a3804s
gt_r07_kob_158-2b3a3817s gt_r07_kob_159-2b3a3825s gt_r07_kob_160-2b3a3840s gt_r07_kob_161-2b3a3973s
gt_r07_kob_162-2b3a3976s gt_r07_kob_163-2b3a3983s gt_r07_kob_164-2b3a3992s gt_r07_kob_165-2b3a4088s
gt_r07_kob_166-2b3a4112s gt_r07_kob_167-2b3a4133s gt_r07_kob_168-2b3a4163s gt_r07_kob_169-2b3a4173s
gt_r07_kob_170-2b3a4204s gt_r07_kob_171-2b3a4209s gt_r07_kob_172-2b3a4215s gt_r07_kob_173-2b3a4216s
gt_r07_kob_174-2b3a4221s gt_r07_kob_175-img_3022s gt_r07_kob_176-img_3036s gt_r07_kob_177-img_3061s
gt_r07_kob_178-img_3083s gt_r07_kob_179-img_3142s gt_r07_kob_180-img_3217s gt_r07_kob_181-img_3344s
gt_r07_kob_182-img_3347s gt_r07_kob_183-img_3402s gt_r07_kob_184-2b3a4246s gt_r07_kob_185-2b3a4277s
gt_r07_kob_186-2b3a4320s gt_r07_kob_187-2b3a4338s gt_r07_kob_188-2b3a4354s gt_r07_kob_189-2b3a4374s
gt_r07_kob_190-2b3a4379s gt_r07_kob_191-2b3a4384s gt_r07_kob_192-2b3a4404s gt_r07_kob_193-2b3a4524s
gt_r07_kob_194-2b3a4530s gt_r07_kob_195-2b3a4592s gt_r07_kob_196-2b3a4601s gt_r07_kob_197-2b3a4607s
gt_r07_kob_198-2b3a4631s gt_r07_kob_199-2b3a4643s gt_r07_kob_200-2b3a4651s gt_r07_kob_201-2b3a4792s
gt_r07_kob_202-2b3a4825s gt_r07_kob_203-2b3a4830s gt_r07_kob_204-2b3a4834s gt_r07_kob_205-2b3a4894s
gt_r07_kob_206-2b3a4905s gt_r07_kob_207-2b3a4919s gt_r07_kob_208-2b3a4920s gt_r07_kob_209-2b3a5023s
gt_r07_kob_210-2b3a5037s gt_r07_kob_211-2b3a5040s gt_r07_kob_212-2b3a5045s gt_r07_kob_213-2b3a5058s
gt_r07_kob_214-2b3a5083s gt_r07_kob_215-2b3a5086s gt_r07_kob_216-2b3a5094s gt_r07_kob_217-2b3a5113s
gt_r07_kob_218-2b3a5125s gt_r07_kob_219-2b3a5293s gt_r07_kob_220-2b3a5309s gt_r07_kob_221-b3a5332s
gt_r07_kob_222-2b3a5339s gt_r07_kob_223-2b3a5343s gt_r07_kob_224-img_3434s gt_r07_kob_225-2b3a5361s
gt_r07_kob_226-2b3a5363s gt_r07_kob_227-img_3506s gt_r07_kob_228-img_3516s gt_r07_kob_229-img_3536s
gt_r07_kob_230-2b3a5367s gt_r07_kob_231-2b3a5379s gt_r07_kob_232-img_3582s gt_r07_kob_233-img_3587s
gt_r07_kob_234-img_3590s gt_r07_kob_235-img_3595s gt_r07_kob_236-img_3599s gt_r07_kob_237-img_3617s
gt_r07_kob_238-img_3620s
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI

SUPER GT

SGT:吉本大樹レースレポート2012(SGT_第7戦_オートポリス)

===============================
【Hiroki Yoshimoto Race Report 2012】
===============================
2012.9.29-30
Round_7 AUTOPOLIS

triple a vantage GT3、今季2勝目をマーク!!
トップから4ポイント差のランキング2位で最終戦へ

【Result】

9.29  FP : 1 st (1'52"977)
9.29  Q1 : 12 th (2'04"625)
9.29  Q2 : 2 nd (1'58"111)
9.29  Q3 : 2 nd (1'53"113)

Starting Grid : 2 nd

9.30  FP : 2 nd (1'58"444)
9.30  Final : 1 st (20 pt)

Series Ranking (Driver's / Team's) : 2 nd (67 pt) / 2 nd (80 pt)

===============================
【公式練習・予選】 2012.9.29 (Sta)
===============================
triple a vantage GT3、オートポリスでも速さは健在
PPは逃すも、予選2番手を獲得

【公式練習】 天候:雨 | コース:ウェット | 気温/路面温度 開始:15度/16度>終了:15度/17度
【公式予選】 天候:雨 | コース:ウェット | 気温/路面温度 Q1開始時15℃/19℃、Q3終了時15℃/17℃

2012 AUTOBACS SUPER GT第7戦「SUPER GT in KYUSHU 300km」の舞台は、大分県に位置するオートポリス。シリーズ中唯一の九州地区での開催とあって、あいにくの天候ながら観客席には大勢のファンが詰めかけた。

早朝は小雨程度で収まっていたものの、台風17号の接近で雨が徐々に強まる中、気温15℃、路面温度16℃という肌寒いコンディションで午前9時にフリープラクティスが始まった今回のレースウィーク。triple a vantage GT3は、前戦富士の決勝で一時トップに立ちながらもトラブルでリタイヤとなっており、チャンピオンシップ争いへの生き残りを賭ける為には今回のレースは絶対に落とせない1戦となる。そんな緊張感のなか、triple a vantage GT3はこの最初の公式セッションから速さを発揮する。

全車がウエットタイヤを履いてのコースイン、路面温度の低さから中々タイヤに熱が入らず各車2分台でのラップが続いていたセッション序盤、まだ路面の水が多い段階でトップタイムを競ったのはNo.3 S Road REITO NDDP GT-Rとtriple a vantage GT3。開始から10分でNo.3 S Road REITO NDDP GT-Rが1'58"890と2分台を切り、まずはこれがターゲットタイムに。するとここから徐々に各マシンがタイムアップ、まずはNo.11 GAINER DIXCEL R8 LMSが1'57"710、さらにNo.33 HANKOOK PORSCHEも1'57"288までタイムを削ってくる。しかし最終的にこのタイムを上回ってきたのがtriple a vantage GT3。セッション開始から25分程が経過したところで1'56"373をマーク、一気にトップに浮上する。

この頃から雨が少なくなり走行ラインの水も捌けてきたコース上。するとここでNo.2 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電が1'56"119にタイムアップ、チャンピオンを争うチームが入り乱れるトップ争いに割りこんでくる。しかしここから各マシンがそれぞれさらにタイムアップ、予選前のフリー走行ながら、熾烈なトップタイム争いが始まった。そんな中最終的にタイミングモニター最上段に返り咲いたのはtriple a vantage GT3。唯一1分52秒台に入る1'52"977の最速タイムをマーク、予選に向け大きな弾みをつけてこのセッションを終える。

その後、午後に入り始まった予選Q1セッションは定刻通り14時ちょうどにスタート。ここでは15分の走行で上位16台がQ2へ進出する事になる。このセッションでtriple a vantage GT3に乗り込んだのは星野選手。ところがコース上はこのセッションが始まる前に降った大雨の影響でヘビーウェットコンディション。アタック2周目に入る頃にはさらに雨量が増え、A Speedは「コンディション的に計測1周目以上のタイムは出ない」と判断。この時点で4番手に着けていた星野選手をピットに呼び戻し、そのままセッションの終了を待つ事に。するとセッション終盤にかけ徐々にコンディションが回復、各マシンがタイムアップし始め若干冷やりとしたものの、最終的にtriple a vantage GT3は12番手に残り、無事Q2へと進出する事に成功する。

GT500クラスのQ1で赤旗中断があったため、14時45分と遅れて開始されたGT300クラスの予選Q2セッション。ここでの走行時間は10分間、上位10台がQ3へと進むことになる。この頃になると雨は小降りとなり、Q1より路面状況は向上。とは言え、滑りやすい難しい状態であるのは変わらない。ここでtriple a vantage GT3のアタックを担当したのは吉本大樹。Q2セッション中盤まで8番手辺りにつけていた吉本は「なかなかタイヤが温まらずタイムアップさせることが出来なかったけど、赤旗中断の際に変更したセットアップが功を奏してセッション再開後の1周でタイムアップさせることが出来た」と、赤旗中断終了後の唯一のラップでタイムアップを果たし1'58"111をマーク。見事2番手に飛び込み、Q3進出を決定づける。

そして15時05分から始まった予選Q3。このセッションは10分間のセッションとなる。ここでのアタックを担当したのは星野選手。するとその星野選手は回復し始めたコンディションに合わせ、インターミディエイトタイヤでコースイン。「元々インター(ミディエイト)には自信があった」と、吉本に続いて見事なアタックラップを披露。トップのNo.3 S Road REITO NDDP GT-Rにはわずかに届かなかったものの、見事1'53"113のタイムで決勝2番グリッドを確保。最終戦を前にどうしても欲しい優勝を視野に捉え、公式予選を終了する事となった。

===============================
【決勝】 2012.9.30 (Sun)
===============================
triple a vantage GT3、今季2勝目をマーク!!
トップから4ポイント差のランキング2位で最終戦へ

【決勝】 雨 | コース:ウェット | 気温/路面温度 開始:16度/17度>途中:16度/18度

決勝日朝、9時20分より30分間で予定されていたフリープラクティスが深い霧と雨による視界不良で8分ほどで赤旗が提示され、そのままセッションが終了となる等、前戦に続き波乱の予感がした決勝日。結局11時より30分の走行が行われるスケジュール変更となったが、開始時間になっても霧の状況は改善せず、結局このセッションもそのままキャンセルとなり、各マシンは最後のマシン調整が出来ないままに決勝のグリッドにつく事となった。

フリープラクティスはキャンセルとなってしまったものの、正午を過ぎる頃にはようやく霧が晴れ、第7戦決勝のスタート進行はオンタイムで進行が進み、セーフティーカー(SC)先導の下にはなったものの、定刻通りの午後2時に決勝の戦いの幕が切って落とされた。SCがコース上を離れたのはスタートから3周目。するとその直後から熾烈なトップ争いが始まった。このスタートでtriple a vantage GT3のステアリングを握ったのは星野選手。その星野選手はPPスタートのNo.3 S Road NDDP GT-Rの背後でオーバーテイクのチャンスを伺いながら、3番手以下の後続をぐんぐん引き離していく。

ところがレース11周目、ここでNo.52 GREEN TEC & LEON SLSがスロットルリンケージのトラブルで4コーナーを曲がれずにクラッシュ。幸いドライバーに大きな怪我は無かったものの、大破したマシンを回収するためにコース上にはSCが。これで対3番手以降のマシンへのリードが一旦リセットされてしまったが、星野選手は16周目にリスタートが切られると、またも3番手以降を引き離しトップのNo.3 S Road NDDP GT-Rとマッチレースを展開していく。この2台はレース中盤に差し掛かる頃まで1~0.5秒ほどの僅差で攻防。両車ともにチャンピオン争いに残るべく、さらにはここで優勝し、有利な条件で最終戦に挑みたいだけに、その戦いも熾烈を極めていく。しかし勢いに優ったのはtriple a vantage GT3。星野選手は21周目の1コーナーのブレーキングでNo.3 S Road NDDP GT-Rに並びかけ、2台はそのままサイドバイサイドで並走。そして続く3コーナーでついにS Road NDDP GT-Rのインを突いてトップを奪還。その後ジワジワとS Road NDDP GT-Rを引き離していく。

2番手S Road NDDP GT-Rとの差を8秒程に広げた30周目には、そのS Road NDDP GT-Rがピットイン、52秒の作業でコースに復帰してくる。トップのtriple a vantage GT3はその4周後にピットに向かい、ここで吉本大樹へとドライバーチェンジを行っていく。ところがここで若干のハプニングが発生。燃費の悪いアストンマーチンだけにライバルチームより20秒以上のロスは覚悟していたが、何と給油中に火災が発生。メカニック達の素早い対応で最小限のロスで留めたものの、ピットで70秒程を費やしてしまい、コースに戻った時点でNo.3 S Road NDDP GT-Rに前に出られてしまう。それでもこの日のtriple a vantage GT3には、そのロスをも取り戻す速さと強さがあった。吉本は一時8秒以上のギャップを築かれたS Road NDDP GT-Rにすぐさま追いつき、背後からプレッシャーをかけ始める。「わりとすぐに追いつけたけど、キャラクターの違うマシンで、なかなか簡単には抜けなかった」とは言うものの、「ずっと後ろにいたお陰でGT-Rの事が色々分かりました」と、落ち着いてチャンスを伺っていく。

この展開には、誰もが「守るS Road NDDP GT-R」と「攻めるtriple a vantage GT3」の息詰まる戦いが最後まで続くと予想した。しかし結末はレースのチェッカーを待たずに訪れた。レースも残り8周となったところでS Road NDDP GT-Rの左リアタイヤが突如脱落。これで難なくトップに躍り出た吉本はそのまま残り周回を走り切り、最後は2番手のマシンに13秒の大差をつけて、第5戦鈴鹿に続く今季2勝目を挙げる事となった。

これでtriple a vantage GT3はシリーズランキングでトップから4ポイント差の2位に浮上。シリーズは最終戦もてぎを残すのみで、チャンピオン獲得の可能性を残すマシンはtriple a vantage GT3を含む上位3台に絞られた。現在のランキングトップはNo.33 HANKOOK PORSCHE、2位に4ポイント差のtriple a vantage GT3、3位はNo.911 エンドレスTAISAN 911。最終戦ではこの3チームがGT300クラスの覇権を懸けて争うことになる。チームA Speedはチーム参戦僅か3年目で悲願のチャンピオン獲得なるか。ツインリンクもてぎで行われる最終戦(10月27日(予選)28日(決勝))でのtriple a vantage GT3の活躍に大きな期待がかかり、オートポリスラウンドは幕を下ろす事となった。

12' SUPER GT SERIES Round_7 / AUTOPOLIS
2012.9.29 (Sat) Free Practice & Qualify
2012.9.30 (Sun) Final
Text : www.hiroki-yoshimoto.com

【Aspeed Official Site】 http://www.aspeed.co.jp/
【SUPER GT SERIES Official Site】 http://www.supergt.net/jp/
【吉本大樹 Official Site】 http://www.hiroki-yoshimoto.com/

===============================
【吉本大樹コメント】
===============================
単純に、純粋にとても嬉しいです!! 前戦の富士でノーポイントだったことで、最終戦へ向け今日は絶対に勝たなければならなかった。今回は3号車がとても速く、決勝は離されてしまうかもしれないと感じていたし、簡単ではなかったけど全てを出し切ったことで勝つことができたのだと思います。

今回は最初のフリー走行から決勝終了までマシントラブルもなく、常に難しいコンディション変化にチームのアジャスト力も素晴らしかった。ピットで火が出た時の冷静な対処、ヨコハマタイヤさんの最後まで高いレベルで安定し続けてくれた浅溝タイヤ、星野選手のこれ以上にない予選アタックや決勝ラップ、全てにおいてほぼ完璧だったと思います。

これで事実上3台の争いになった訳です。まずはチャンピオン獲得の可能性をかけた切符を手に入れられた事にほっとしています。最終戦もてぎはノーウェイトのガチンコ勝負。絶対に勝ってチャンピオンを決めたいと思います!!

エイチワイ・マネージメント有限会社

SUPER GT

SGT:吉本大樹レースレポート2012(SGT_第6戦_FSW)

===============================
【Hiroki Yoshimoto Race Report 2012】
===============================
2012.9.8-9
Round_6 FUJI SPEED WAY

triple a vantage GT3、レース前半でトップに躍り出るも
まさかのエンジントラブルで、痛すぎるリタイヤ

【Result】

9.8  FP : 4 th (1'41"384)
9.8  Q1 : 3 rd (1'41"166)
9.8  Q2 : 7 th (1'41"722)
9.8  Q3 : 6 th (1'40"991)

Starting Grid : 6 th

9.9  FP : 7 th (1'42"336)
9.9  Final : DNF (0 pt)

Series Ranking (Driver's / Team's) : 3 rd (47 pt) / 5 th (57 pt)

===============================
【公式練習・予選】 2012.9.8 (Sta)
===============================
triple a vantage GT3、94kgのウェイトを積みながら
予選はQ3に進出~決勝6番グリッドを獲得!!

【公式練習】 天候:晴 | コース:ドライ | 気温/路面温度 開始:27度/30度>終了:27度/37度
【公式予選】 天候:曇 | コース:ドライ | 気温/路面温度 Q1開始時26℃/35℃、Q2開始時28℃/40℃、Q3開始時26℃/34℃

2012 AUTOBACS SUPER GT第6戦の舞台は静岡県の富士スピードウェイ。前戦鈴鹿では最後尾スタートからの劇的優勝を果たしたA Speed & triple a vantage GT3はチャンピオンシップ争いにおいても一気にトップに浮上、悲願のシリーズチャンピオン獲得に向け大事な一戦となるレースに挑む事となった。

迎えたレースウィーク初日。雲がやや多いものの、まずまずの好天に恵まれたこの日の富士スピードウェイ。フリープラクティスセッションは午前9時40分にスタート。コンディションは終始安定したドライコンディション。するとここでtriple a vantage GT3に乗り込んだ吉本大樹がセッション開始早々に1'42"674のトップタイムをマーク。前戦鈴鹿からの勢いを感じさせる走りを披露する。ところがその後1'41"384までタイムアップしたところでエンジン周りからオイルが漏れだすトラブルが発生しピットイン。残りのセッションを走る事が出来ず、最終的には4番手でこのセッションを終了する事となった。

原因の箇所によっては予選出走を諦めなければならない可能性もあったこのトラブル。しかし何とかこのトラブルは予選前に修復が完了、triple a vantage GT3は無事公式予選に挑む事となった。その予選Q1セッションでマシンに乗り込んだのは吉本大樹。すると吉本はフリープラクティスで満足に走行できなかったハンディを感じさせない走りで3番手タイムをマーク。予選Q2に駒を進める事に成功する。すると予選Q2セッションに出走した星野選手も確実な走りで7番手タイムをマーク。さらにその後のQ3セッションでは再び吉本がマシンに乗り込みコースイン、ここでも94kgものウェイトを積みながら1分40秒台に乗せる1'40"991をマークして決勝6番手グリッドを確保。「本当は2列目までに入りたかったけど、積んでいるウェイトを考えればトップから0.5秒差というのは全然悪くない」と、翌日決勝での追い上げを期待させながらこの日のセッションを終える事となった。

===============================
【決勝】 2012.9.9 (Sun)
===============================
triple a vantage GT3、レース前半でトップに躍り出るも
まさかのエンジントラブルで、痛すぎるリタイヤ

【決勝】 天候:晴れ | コース:ドライ | 気温/路面温度 開始:29度/45度>途中:28度/42度>終盤:28度/35度

前日同様、雲はあるもののまずまずの好天に恵まれた日曜の富士スピードウェイ。決勝に向けた最終調整の貴重な時間となる決勝前フリー走行では7番手タイムをマークしたtriple a vantage GT3。

決勝ではライバル勢に対して給油で20秒程のロスが予想される事もあり、スタートを担当する吉本大樹は「出来るだけ自分のスティントでトップになって帰ってきたい」と序盤でのポジションアップを狙いグリッドへ。その後、真夏のような日差しがグリッドに照り付け、気温29℃、路面温度45℃となった午後2時にいよいよ第6戦決勝がスタート、66周に及ぶ戦いの火ぶたが切って落とされた。

するとそのスタート直後、ここにまず波乱のレース展開が待っていた。何とPPから好スタートを切ったNo.31 apr HASEPRO PRIUS GTが1コーナーでスピン~コースアウト。代わってトップに立ったのは予選2位のNo33 HANKOOK PORSCHE。6番手グリッドからスタートを切った吉本大樹は、「最初の5周位はタイヤに熱が入らず苦労した」としながらも一台づつ前の車をパスしてゆき、レース序盤の内に3番手に浮上する事に成功する。更に、「自分たちが選択した(タイヤの)コンパウンドを考えれば、各スティントの中盤~後半に強い事は解っていた」と、その後見事にNo16 MUGEN CR-Z GTとNo33 HANKOOK PORSCHEを攻略。スタート前の思惑通り自らのスティントでトップに浮上、ここからピットストップで失うと予想される最終的に必要な20秒のマージンを稼ぐ為、猛プッシュを開始する。

ここまでは順調に事が運んでいたtriple a vantage GT3。ところが吉本がピットに戻り星野選手とドライバーチェンジを行った直後に悪夢が待ち構えていた。なんと星野選手がコースに入ってわずか数周後からエンジンの点火系にトラブルが発生。12気筒のうち1気筒が機能しない状態となってしまいピットイン。結局このトラブルには為す術も無く、結果triple a vantage GT3はチャンピオンシップを争う上では痛すぎるリタイヤでこのレースを終える事となってしまった。

12' SUPER GT SERIES Round_6 / FUJI SPEED WAY
2012.9.8 (Sat) Free Practice & Qualify
2012.9.9 (Sun) Final
Text : www.hiroki-yoshimoto.com

【Aspeed Official Site】 http://www.aspeed.co.jp/
【SUPER GT SERIES Official Site】 http://www.supergt.net/jp/
【吉本大樹 Official Site】 http://www.hiroki-yoshimoto.com/

===============================
【吉本大樹コメント】
===============================
また勝てるチャンスのあるレースを落としてしまいました。このタイミングでノーポイントは本当に痛いです…。原因はハッキリしていませんが、鈴鹿のレース終盤に起こったトラブルと症状が似ているようなので同じ所の問題かもしれませんね。重いなりに良いレースをしていたし、悪くても表彰台は堅かった。チャンピオンシップを考えると非常に痛いレースとなってしまいました。

残りはたった2戦。一つでも落とせばチャンピオンの可能性はなくなります。絶対に取りこぼしの無いように次戦オートポリスは勝たなければなりません!

エイチワイ・マネージメント有限会社

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリスフォトギャラリー(予選日)

gt_r07_kob_001-img_0040s gt_r07_kob_002-img_0239s gt_r07_kob_003-2b3a0050s gt_r07_kob_004-2b3a0091s
gt_r07_kob_005-2b3a0098s gt_r07_kob_006-2b3a0109s gt_r07_kob_007-2b3a0113s gt_r07_kob_008-2b3a0116s
gt_r07_kob_009-2b3a0127s gt_r07_kob_010-2b3a0133s gt_r07_kob_011-2b3a0139s gt_r07_kob_012-2b3a0161s
gt_r07_kob_013-2b3a0195s gt_r07_kob_014-2b3a0204s gt_r07_kob_015-2b3a0274s gt_r07_kob_016-2b3a0278s
gt_r07_kob_017-2b3a0322s gt_r07_kob_018-2b3a0411s gt_r07_kob_019-2b3a0413s gt_r07_kob_020-2b3a0427s
gt_r07_kob_021-2b3a0466s gt_r07_kob_022-2b3a0549s gt_r07_kob_023-2b3a0551s gt_r07_kob_024-2b3a0564s
gt_r07_kob_025-2b3a0573s gt_r07_kob_026-2b3a0639s gt_r07_kob_027-2b3a0641s gt_r07_kob_028-2b3a0648s
gt_r07_kob_029-2b3a0663s gt_r07_kob_030-2b3a0668s gt_r07_kob_031-2b3a0738s gt_r07_kob_032-2b3a0946s
gt_r07_kob_033-2b3a0961s gt_r07_kob_034-gt_r07_kob_0 gt_r07_kob_035-2b3a0974s gt_r07_kob_036-2b3a1001s
gt_r07_kob_037-2b3a1025s gt_r07_kob_038-2b3a1080s gt_r07_kob_039-2b3a1090s gt_r07_kob_040-2b3a1115s
gt_r07_kob_041-2b3a1127s gt_r07_kob_042-2b3a1334s gt_r07_kob_043-2b3a1342s gt_r07_kob_044-2b3a1356s
gt_r07_kob_045-2b3a1388s gt_r07_kob_046-2b3a1413s gt_r07_kob_047-2b3a1503s gt_r07_kob_048-2b3a1513s
gt_r07_kob_049-2b3a1539s gt_r07_kob_050-2b3a1546s gt_r07_kob_051-2b3a1552s gt_r07_kob_052-2b3a1570s
gt_r07_kob_053-2b3a1588s gt_r07_kob_054-img_0465s gt_r07_kob_055-img_0484s gt_r07_kob_056-img_0509s
gt_r07_kob_057-img_0516s gt_r07_kob_058-img_0552s gt_r07_kob_059-img_0649s gt_r07_kob_060-img_0688s
gt_r07_kob_061-img_0698s gt_r07_kob_062-img_0703s gt_r07_kob_063-img_0768s gt_r07_kob_064-img_0811s
gt_r07_kob_065-img_0845s gt_r07_kob_066-img_0939s gt_r07_kob_067-img_0947s gt_r07_kob_068-img_0949s
gt_r07_kob_069-img_0958s gt_r07_kob_070-img_1054s gt_r07_kob_071-img_1069s gt_r07_kob_072-img_1168s
gt_r07_kob_073-img_1340s gt_r07_kob_074-img_1359s gt_r07_kob_075-img_1374s gt_r07_kob_076-img_1450s
gt_r07_kob_077-img_1481s gt_r07_kob_078-2b3a1636s gt_r07_kob_079-2b3a1655s gt_r07_kob_080-2b3a1695s
gt_r07_kob_081-2b3a1724s gt_r07_kob_082-2b3a1742s gt_r07_kob_083-2b3a1745s gt_r07_kob_084-2b3a1747s
gt_r07_kob_085-2b3a1838s gt_r07_kob_086-2b3a1848s gt_r07_kob_087-2b3a1895s gt_r07_kob_088-2b3a1937s
gt_r07_kob_089-2b3a1976s gt_r07_kob_090-2b3a1988s gt_r07_kob_091-2b3a1999s gt_r07_kob_092-2b3a2028s
gt_r07_kob_093-2b3a2034s gt_r07_kob_094-2b3a2037s gt_r07_kob_095-2b3a2056s gt_r07_kob_096-2b3a2139s
gt_r07_kob_097-2b3a2187s gt_r07_kob_098-2b3a2207s gt_r07_kob_099-2b3a2217s gt_r07_kob_100-2b3a2265s
gt_r07_kob_101-2b3a2348s gt_r07_kob_102-2b3a2367s gt_r07_kob_103-2b3a2393s gt_r07_kob_104-2b3a2413s
gt_r07_kob_105-2b3a2429s gt_r07_kob_106-2b3a2432s gt_r07_kob_107-2b3a2434s gt_r07_kob_108-2b3a2490s
gt_r07_kob_109-2b3a2507s gt_r07_kob_110-2b3a2522s gt_r07_kob_111-2b3a2547s gt_r07_kob_112-2b3a2576s
gt_r07_kob_113-2b3a2581s gt_r07_kob_114-img_1510s gt_r07_kob_115-2b3a2769s gt_r07_kob_116-2b3a2775s
gt_r07_kob_117-2b3a2809s gt_r07_kob_118-img_1707s gt_r07_kob_119-img_1732s gt_r07_kob_120-img_1772s
gt_r07_kob_121-img_1790s gt_r07_kob_122-2b3a2845s gt_r07_kob_123-2b3a2883s gt_r07_kob_124-2b3a2930s
gt_r07_kob_125-img_1937s gt_r07_kob_126-img_1947s gt_r07_kob_127-img_1957s gt_r07_kob_128-img_1964s
gt_r07_kob_129-img_1995s
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI

JAF Grand Prix | その他

TOYOTA 86、SUBARU BRZのレースがスタート (FSW)

 富士スピードウェイは1日、昨年発売されたばかりで人気の高い「TOYOTA 86」、「SUBARU BRZ」でのレースを開催すると発表した。富士チャンピオンシリーズの1戦として本年はロードスターとの混走レースとして2戦が行われる。また、「TOYOTA 86」は11月中旬に開催されるJAF SPRINT CUPのサポートレース、レジェンドカップに採用されることがすでに発表されている。以下、プレスリリース。

 日本を代表する多くのレーンングドライバーを輩出してきた"富士チャンピオンレースシリーズ"に新クラス"86&BRZ"が加わり、競技車両である「TOYOTA 86」、「SUBARU BRZ」の競技車両規則を発表しました。

 競技車両規則は、市販車に近い量産ツーリングカークラスである「JAF N1」をベースに、コストの高騰を抑え、かつイコールコンディションでレースを行い、多くのエントラントにご参加いただくよう規則を設定しました。

  "86&BRZ"クラス初の決勝レースは10月27日(土)の第5戦で行う予定です。("86&BRZ"クラスは"ロードスターNA6, NB6"クラスと混走)

 冨士チャンピオンレースシリーズ観戦時の入場料は1,000円(含駐車料/中学生以下保護者同伴時無料)です。

 詳しい競技内容などはFSW公式ホームページ内「富士チャンピオンレース」コーナーをご参照下さい。(URL:http://www.fsw.tv/freepage/676/)

[富士チャンピオンレースシリーズ開催スケジュール]
日程開催レース
第5戦
10月27~2B(日)
86&BRZ/ロードスター(土)、Netz Cup Vitz Race、F4、FJ1600/S-FJ、N1600/シルビア/MR2/NA1600/力ローラアクシオ(日)、N1400/N1000/デミオ(土)、Vitz Clubman(土)など
篤6戦
12/9(日)
86&BRZ/ロードスター、N1600/シルビア・180/MR2/NA1600/カローラアクシオGT、ロードスターCUP/デミオレース、AE111、N1400/N1000/デミオ、カート

fsw_86_race_cars.jpg

富士スピードウェイ プレスリリース

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリス決勝 荒聖治/アンドレ・クート組LEXUS SC430が2戦連続の3位表彰台 (TOYOTA)

12sgt_rd7_1.jpg
2戦連続の3位表彰台を獲得したアンドレ・クート(左)と荒聖治(右)

 SUPER GT第7戦「SUPER GT IN KYUSHU 300km」が9月29日(土)、30日(日)の両日、大分県のオートポリスで開催された。

 全8戦で戦われている2012年シーズンも残り2戦。立川祐路/平手晃平組のZENT CERUMO SC430 38号車が首位と8ポイント差の2位、脇阪寿一/石浦宏明組のDENSO KOBELCO SC430 39号車が同15ポイント差の3位につけており、逆転チャンピオンを目指し今大会に臨んだ。

 今大会はウェイトハンデがこれまでのポイント×2kgからポイント×1kgへと半減され、更にバトルが激しくなることが予想された。

 今大会にはレクサスチームからGT500クラスに6台のLEXUS SC430が出場。また、GT300クラスに1台のLEXUS IS350と1台のトヨタ プリウスが出場した。

◆予選◆

 29日(土)は接近している台風17号の影響で、朝から雨が続きウェットコンディション。午後2時からノックダウン方式で公式予選が行われた。

 難コンディションの中で、Q1セッションが開始されてまもなく、39号車がコースオフし赤旗中断。再開後にもタイトル獲得の可能性を残すENEOS SUSTINA SC430 6号車がコースオフを喫し再び赤旗に。この2台はノータイムで最後列からのスタートとなった。第5戦で2位表彰台を獲得するなど速さを見せている若手コンビのKeePer Kraft SC430 35号車も苦戦し、13番手でQ2進出ならず。SC430勢はいきなり3台がQ1敗退という厳しいスタートとなってしまった。

 Q2では、シーズン途中にドライバーの交代があったため、ウェイトハンデ半減の恩恵を受けられず、今大会GT500クラスで最も重い74kgというウェイトを積んでの参戦となったPETRONAS TOM'S SC430 36号車が9番手敗退。

 Q3に進出したWedsSport ADVAN SC430 19号車は、アンドレ・クートが見事な走りを見せ、僅か千分の一秒差ながらライバルを抑え自身初となるポールポジションを獲得。50kgのウェイトを積む38号車も立川祐路が気を吐き2列目4番手グリッドを獲得した。

 GT300クラスでは、apr HASEPRO PRIUS GT 31号車がQ1で4番手タイムをマークするも、Q2でクラッシュ。赤旗の原因を作ったとしてQ2のタイムが抹消され16番手。Team SGC IS350 14号車はQ2進出を果たせず18番手グリッドとなり、共に決勝での追い上げを図ることとなった。

◆決勝◆

 30日(日)もサーキットは朝から雨と濃霧に覆われ、午前9時20分から開始されたフリー走行は8分で赤旗中断。午前11時からセッションが再開される予定だったが、天候は回復せず、フリー走行はキャンセルされた。

 その後天候は若干回復。午後2時、まだ重い雲は残り、路面もウェットコンディションで小雨がぱらつく状況の中、セーフティカー先導で決勝レース(65周)の周回が開始された。ほとんどの車両がレインタイヤを装着してのスタートを切ったのに対し、9番手グリッドの36号車のみスリックタイヤを選択。

 2周のセーフティカーランを経て、3周目に本格戦がスタート。ポールポジションの19号車は1周目に2位に後退。その後方で4番手からスタートを切った平手の38号車が3位争いを展開した。また、最後尾15番手スタートの39号車は、石浦のドライブで徐々にポジションをアップ。10周目には10位へと浮上。

 一方で、スリックタイヤというギャンブルに出た36号車はペースが上がらず周回遅れとなり、タイヤ交換のためにピットへ。2周遅れとなってしまった。

 11周目、クラッシュした車両排除のためにセーフティカーが導入。各車開いていたマージンがなくなり、17周目に再スタートが切られた。

 10位で再スタートを切った39号車は再び追い上げを開始し、8位へとポジションを上げると、5台が団子状態となった5位争いに加わった。

 24周目を過ぎたあたりから、各車タイヤ交換とドライバー交代、給油のためにピットインを開始。25周目と早めのピット作業を行い、石浦から脇阪へと交代した39号車は、ランキングを争うS Road REITO MOLA GT-R 1号車と激しい5位争いを展開していたが、36周目にタイヤのスローパンクチャーに見舞われ緊急ピットイン。14位へと大きく順位を落としてしまった。

 首位を争う19号車はGT500クラスでは最後となる41周目にピットイン。順位を争うライバル勢がタイヤ無交換作戦を採ったこともあり、全車がピットを終えた時点で4位となり、逆転を目指し終盤戦へ。

 一時ほぼ最後尾まで順位を落としていた39号車の脇阪は、上位勢を上回るペースで猛烈な追い上げを開始。57周目には7位までポジションアップ。

 タイヤの厳しいライバルを追い上げ上位でのバトルを繰り広げていた荒聖治の19号車は、3位走行中の57周目に痛恨のコースアウト。4位に後退するも、コースに復帰し追い上げを再開した。

 このコースアウトにより、19号車と前走車との差は一時20秒以上に広がったが、タイヤの厳しいライバルに対し、1周あたり5秒近く速いペースで詰めていった19号車は、ファイナルラップについに逆転。3位でチェッカーを受け、2戦連続の表彰台を獲得した。

 最後尾スタートで、不運なパンクに見舞われながらも見事な追い上げを見せた39号車は終盤更に順位を上げ、5位でフィニッシュ。38号車は7位。しかし、タイトルを争うGT-R 1号車が優勝したため、最終戦を待たずしてタイトルが決定。逆転タイトルは叶わなかった。

 GT300クラスでは、波乱のレースで着実に順位を上げた31号車が8位。14号車は13位でチェッカーを受けた。

WedsSport ADVAN SC430 19号車 ドライバー 荒聖治:
 スタートからアンドレ(クート)が良い仕事をしてくれて、ドライバー交代の時は、優勝できるのではないかと思うくらい、わくわくするような展開で気合を入れて乗り込んだ。1号車とのバトルでは、タイヤをセーブしながらポジションを守っていたが、GT300クラス車両のトラフィックの処理で引っかかり、パスされてしまった。その後逆転のチャンスを伺っていたが、今度は他車にラインを塞がれ、接触しないよう回避した為、ポジションを落としてしまった。あの時点で表彰台圏内にいたので、残念でならない。ミスをしたり悔いの残る部分もあるが、連続表彰台で、良い感触をつかんだまま最終戦に臨むことができるので、結果的に良かったと思う。
WedsSport ADVAN SC430 19号車 ドライバー アンドレ・クート:
 3位という結果には、とても満足している。今週末はクルマの調子も良く、セッティングもタイヤ選択もベストだったので、良いレースウイークを過ごすことができた。今日のレースでは、自分のスティントはとてもハードで、ポジションも1位、2位、3位と目まぐるしく変わるタフで難しいレースだった。しかし、今季2度目の表彰台を獲得し、2戦連続で良い結果を残すことができて良かった。最終戦も同様に頑張るつもりだ。
Text & Photo: TOYOTA

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリス決勝 予選11番手から激走を見せたEPSON HSV-010(道上龍/中山友貴組)が2位 (HONDA)

  • 2012年9月30日(日)・決勝  会場:オートポリス(4.674km)  天候:曇りときどき雨  気温:16℃(14:00時点) 路面温度:18℃(14:00時点)  コースコンディション:ウエット  観客:2万1100人(主催者発表)

 9月30日(日)、大分県日田市にあるオートポリスにおいて、2012 オートバックス SUPER GT第7戦「SUPER GT IN KYUSHU 300km」の決勝レースが行われました。

gt_r07_h_r01.jpg  昨日の公式予選では、#17 KEIHIN HSV-010(金石年弘/塚越広大組)が5番グリッドを獲得し、#18 ウイダー HSV-010(小暮卓史/カルロ・ヴァン・ダム組)は6番グリッド、#100 RAYBRIG HSV-010(伊沢拓也/山本尚貴組)は7番グリッド、#32 EPSON HSV-010(道上龍/中山友貴組)は11番グリッド、#8 ARTA HSV-010(ラルフ・ファーマン/小林崇志組)は12番グリッドを獲得しました。

 決勝レースが行われる日曜日は、警戒されていた台風17号が九州地方を外れましたが、阿蘇山麓に立地するオートポリスは朝から濃霧が立ちこめ、霧雨が降るコンディションとなりました。そのため、午前9時20分から開始されたフリー走行も、8分後に赤旗中断となりました。しかし、午後になると少しずつ視界が解消されはじめ、ウオームアップランが開始された午後1時前には、上空は厚い雲に覆われているものの、コース周辺の視界は問題ない状況にまで改善されました。

 決勝レースのスタートでステアリングを握るのは、#17 KEIHIN HSV-010は金石選手、#18 ウイダー HSV-010はヴァン・ダム選手、#100 RAYBRIG HSV-010は伊沢選手、#32 EPSON HSV-010は道上選手、#8 ARTA HSV-010はファーマン選手となります。HSV-010 GT勢は浅溝のレインタイヤを装着してレースに挑みます。

 午後2時、霧雨は気にならない程度になりましたが、路面はウエット、気温16℃、路面温度18℃のコンディションのもと、路面状況を確認するためにセーフティカーが2周を先導し、300km(65周)の決勝レースがスタートしました。

 3周目終了時点で、#17 KEIHIN HSV-010の金石選手が5番手、#18 ウイダー HSV-010のヴァン・ダム選手が6番手、#100 RAYBRIG HSV-010の伊沢選手が7番手とスタート時の順位と変化はないものの、#32 EPSON HSV-010の道上選手と#8 ARTA HSV-010のファーマン選手は順位を1つ上げて10、11番手となっています。

 レース序盤の路面状況は、ホームストレート以外では水しぶきが舞うほどに濡れており、各チームは様子を見る展開が続きます。トップグループは1分48秒台に入るマシンもありますが、全体的には1分49秒台のペースでレースは展開されます。6周目終了時に、#32 EPSON HSV-010はエンジン交換による15秒のペナルティストップを行ったため、順位を14番手に下げましたが、道上選手は1分48秒台を連発して追い上げを図ります。

 12周目に入り、3コーナーでGT300クラスのマシンがクラッシュを喫した影響により、セーフティカーが導入されました。この時点で、#17 KEIHIN HSV-010は5番手、#18 ウイダー HSV-010は6番手、#100 RAYBRIG HSV-010は7番手、#8 ARTA HSV-010は11番手、ピットインにより大きく遅れていた14番手の#32 EPSON HSV-010は、セーフティカー導入でアドバンテージを解消することに成功しました。

 路面状況は、やみそうでやまない霧雨によりウエットコンディションの状況が続きます。セーフティカーは16周目まで先導し、17周目からレースが再開されました。直後の3コーナーで#100 RAYBRIG HSV-010が5番手に浮上し、#18 ウイダー HSV-010は6番手、#17 KEIHIN HSV-010は8番手に後退します。23周終了時に、#8 ARTA HSV-010はタイヤの消耗により早めのピットインを行いました。さらに、懸命の追い上げを図る#32 EPSON HSV-010は、1分47秒018のファステストラップを記録して9番手まで浮上しました。

 HSV-010 GT勢は、タイヤと路面状況との相性がうまくいかずに苦戦が続きます。#17 KEIHIN HSV-010は10番手まで後退し、ライバルが1分48秒台を記録している状況で、1分49秒台での走行が続きます。好ラップを続ける#32 EPSON HSV-010の道上選手は、25周目に7番手まで浮上しました。

 28周目、#32 EPSON HSV-010は、#100 RAYBRIG HSV-010と#18 ウイダー HSV-010を抜いて5番手まで浮上します。28周終了時には、#100 RAYBRIG HSV-010が早めにピットへ入り、タイヤ交換と山本選手へのドライバー交代を行いました。30周終了時に#18 ウイダー HSV-010と#17 KEIHIN HSV-010がドライバー交代を行い、小暮選手と塚越選手が同じくタイヤ交換を行い、コースに復帰しました。

 40周あたりになると、再び霧雨が強くなり、路面状況は少しずつ悪化していきます。41周目に#18 ウイダー HSV-010がコースアウトを喫しますが、すぐに復帰しました。

 ライバルたちが続々とタイヤ交換を敢行する中、#32 EPSON HSV-010の道上選手は42周まで走り続け、ついに暫定トップまで浮上しました。そして、タイヤ交換をせずに19秒5と大幅にピット作業時間を短縮して中山選手に交代しました。これにより、トップのままでコース復帰することに成功した#32 EPSON HSV-010は、背後につけた2番手のライバルと激しいバトルを繰り広げる展開となりました。この時点で、#100 RAYBRIG HSV-010が7番手、#17 KEIHIN HSV-010が8番手、#18 ウイダー HSV-010が12番手、#8 ARTA HSV-010が14番手を走行しています。

 44周目、テールトゥノーズでのトップ争いを繰り広げていた#32 EPSON HSV-010の中山選手がGT300クラスのバックマーカーに接触した影響で2番手へ後退します。その行為に対し、48周目に警告となる黒白旗が掲示されますが、#32 EPSON HSV-010は49周目に再びトップに浮上して少しずつリードを広げていきます。54周目時点では、#32 EPSON HSV-010は2番手に6秒713もの差をつけました。

 57周目、7番手を走行していた#17 KEIHIN HSV-010の塚越選手が第1ヘアピンで接触してスピンを喫し、コースサイドでストップしてしまいます。その後、#17 KEIHIN HSV-010はピットに戻りコースに復帰しますが、15番手まで後退することになりました。

 トップを快走する#32 EPSON HSV-010の中山選手は、60周を終えて2番手に7秒123の差を広げますが、レース終盤になってフロントタイヤが急激に消耗したため、残り2周で2番手のライバルに背後まで接近されてしまいます。ラストラップに入り、激しいバトルが繰り広げられる中、必死にトップを守り続けていた中山選手でしたが、並走でのバトル中に走行ラインを外して芝生エリアにはみ出した影響でスピンを喫してしまいます。中山選手はすぐに復帰するものの、トップから7秒581遅れとなる悔しい2位でのチェッカーフラッグを受けました。

 続くHSV-010 GT勢は#100 RAYBRIG HSV-010が8位、#18 ウイダー HSV-010が9位、#8 ARTA HSV-010が11位、#17 KEIHIN HSV-010が14位で完走を果たしました。優勝は#1 S Road REITO MOLA GT-Rとなり、最終戦を待たずにシリーズタイトルが決定することになりました。

 一方、GT300クラスに参戦する#16 MUGEN CR-Z GT(武藤英紀/中嶋大祐組)は12番グリッドからスタートをして確実な走りを続けて10位完走を果たし、1ポイントを獲得しました。

 最終戦となる次戦は10月27、28日に栃木県のツインリンクもてぎで開催されます。

松本雅彦 | Honda GTプロジェクトリーダー
 「今回はタイヤと路面の相性が結果を左右するレースとなりました。#8 ARTA HSV-010、#17 KEIHIN HSV-010、#18 ウイダー HSV-010、#100 RAYBRIG HSV-010はリアタイヤの消耗が激しくタイムを維持するのが難しく、ピットインも想定以上に早いタイミングとなり、レース後半も厳しい展開となりました。その中でも、#32 EPSON HSV-010は使用したタイヤがいいパフォーマンスを発揮し、さらにセーフティカー導入によりペナルティストップのタイムロスが帳消しになる幸運も重なり、道上選手と中山選手がすばらしい走りをみせてトップまで上り詰めてくれました。レース終盤は中山選手に交代するときにタイヤ無交換の戦略を選択したことにより、フロントタイヤが消耗してラストラップでトップ奪われる悔しい結果となりましたが、チーム、ドライバーとも全力を尽くしてくれたことに感謝をしたいと思います。次は最終戦のツインリンクもてぎとなりますが、ハンディウエイトもなく、全車がイコールコンディションでの戦いとなりますので、Hondaファンの皆さまに力強い結果をみせて有終の美を飾りたいと思います。最後までご声援をよろしくお願いいたします」
道上龍(2位 #32 EPSON HSV-010)
 「今日のようなオートポリス特有の霧が出てしまうコンディションは熟知していましたので、特に焦りはなく、フリー走行ができなくても問題ないと思えるほど準備は整っていました。チームが昨日のクラッシュを忘れるほど速いマシンに仕上げてくれていましたので、スタートから追い上げのレースをしつつ、タイヤをいたわる走行を心掛けました。グリップを十分に残した状態で中山選手に交代することができましたので、与えられた役割をしっかりと果たせたと思います。すべてが作戦通りに遂行でき、最後の2周までは“勝てる”と思ったのですが、レースは何が起こるか分からないので、悔しいですが仕方ないです。ただ、ここまでポイントが獲得できていませんでしたので、初ポイントが2位表彰台となったことはうれしいですし、次戦のもてぎでは、今日届かなかった優勝を目指してがんばります」
中山友貴(2位 #32 EPSON HSV-010)
 「昨日の予選2回目で自分がクラッシュをしてしまい、チームが一丸となって夜を徹してマシンを修復してくれていたので、何としても結果で恩返しをしたいという強い思いでレースに臨みました。今日のレースコンディションでは、自分たちのパフォーマンスが高いことは分かっていましたが、道上選手がスタートから絶好調で、その勢いに自分も引っ張られるような感覚で、うまくトップのポジションでコースに出ることができました。GT300マシンとの接触などさまざまなトラブルもありながら、最後の最後までトップ争いを演じられたことはとてもいい経験でした。レースが終わってから、優勝まであと1周だったんだなという悔しさが込み上げています。昨年、3位表彰台を獲得したときよりも順位は上ですが、悔しさは今回の方が大きいです。自分自身の足りない部分も見えたレースでしたので、次は優勝できるように今回の経験を生かしたいと思います」
Text & Photo: HONDA

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリス決勝 優勝ドライバーのコメント

GT500クラス #1S Road REITO MOLA GT-R
柳田真孝
本当にチームがいいクルマを用意してくれて、ミシュランもいいタイヤを用意してくれて、僕はただ走るだけでした。前半はロニーがきつい状況でよく頑張ってくれて、ホンダのクルマを抜けそうで抜けない時も冷静に走ってくれたし、なんとかつなげよういう気持ちも伝わったし、何台か抜いてきてくれたから、僕もなんとかつなげたいと思って走っていました。僕の方は結構ロングスティントになったので、タイヤが厳しくなると思い、ペースを上げつつもタイヤを労って走り、最後の20周だけペースを上げました。路面が乾いてきたので正直難しいと思っていましたが、最後まで諦めずに全力でプッシュしました。
最終ラップは1コーナーで抜けると思いましたが締められてしまったので、そこからは絶対抜いてやろうという気持ちになりました。
正直、チャンピオン争いのことは分かってなくて、無線で何を言われてるのかも分からず、戻ってきてからスタッフが喜んでるのを見て理解しました。去年とは違う決まり方で、まだ実感がありません。
ロニーやチーム全員に感謝しています。
ロニー・クインタレッリ
予選でいい結果が残せなくて後ろからスタートしてしまい、決勝のペースは良かったのにホンダ勢に引っかかってしまったので、リスクをとらなくちゃいけないので、ミニマムの周回数でピットに入る作戦を選びましたが、最終的にそれが正解でした。
後半に関してはマー(柳田選手)が最高の走りだった。だから今日は彼の優勝です。
チャンピオンに関してはまだ実感できていません。4位を走っている時は38番が5位だったので、もてぎに向けて差を広げたいと思って走っていました。24号車が見えてからは表彰台を狙えるな、と思い、19番を抜いたときにはこれでもてぎが楽になると思いました。でも最終ラップでマーがやってくれて凄く嬉しかった。
勝てたのはチームメンバーの力、タイヤメーカーの力、全員でとりました。
GT300クラス #66triple a Vantage GT3
星野一樹
富士で悔しい思いをして、落としちゃいけないレースを落としてしまったので、今度は最初からチーム全員が勝とうと思ってきて、イギリスからエンジニアも来てくれて。彼が来たレースは勝ててるんですけど。ヨコハマさんが用意してくれたタイヤは全部調子よくて、スタートの時はギリギリまでスリックを履こうかと迷ったんですけど、ヨコハマさんの指示でインターを選択して、それが正解でした。今回はタイヤが素晴らしかったです。
今回はスタートして2、3周でGT-Rとのマッチレースになると分かってたんで、チャンスをうかがってたら、1回だけチャンスが訪れたので、ここしかないと思って1コーナーで飛び込んで、そこでトップに立って引き離せたんで、後半はヨッシーに任せておけば大丈夫だと思ってたんで安心して見てました。最後トラブルで残念な結果になったんですけど、こういう形でロニーとマーと会見に来れて本当に嬉しいです。
吉本大樹
ここまで6戦終わって、3回リタイヤして、3回表彰台に上がって、でチャンピオンシップも可能性のある状態でオートポリスに来て、雨になったら3号車があれほど速いとは思ってなかったんですけど、決勝もウェットコンディションになれば簡単には行かないと思っていました。始まってみたら上回るペースで走れて、これはいけると確信できました。トップになって渡してくれると確信してたし、僕に変わってからは路面が乾いてきてタイヤへの攻撃性が増えてきて、すぐ3号車に追いついたんですけど、完走するまでタイヤ持たせないと行けないんで様子を見ていました。関口もタイヤを労ってるのが見ていて分かりました。3号車は立ち上がりが速くてなかなか抜けませんでした。
全てが上手く進んだことで今回の勝利があったのだと思います。スタッフ全員に感謝したいです。
まとめ: Kazuhisa SUEHIRO

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリス決勝 #1S Road GT-Rが大逆転勝利で早々とシリーズ2連覇を達成! GT300は#66アストンマーチンが接戦を制す

2012スーパーGT第7戦「スーパーGT in 九州300km」の決勝レースが9月30日、大分県のオートポリスで開催され、前年王者の#1S Road REITO MOLA GT-R(柳田真孝/ロニー・クインタレッリ組)が終盤見事な追い上げで逆転優勝を果たし、最終戦を待たずしてシリーズ2連覇を達成した。
GT300クラスは#66triple a Vantage GT3(吉本大樹/星野一樹組)が今季2勝目を挙げ、シリーズポイントでもトップの#33HANKOOK PORSCHEに4点差と迫った。
(天候:雨 コース:ウェット)

gt_r07_GT500win01

gt_r07_GT500win02

gt_r07_GT300win01

gt_r07_GT300win02

gt_r07_GT500

gt_r07_GT300

朝のフリー走行が濃霧のためにキャンセルとなり、決勝への影響が懸念されたが、午後2時のスタートまでにはどうにか進行可能な状態となった。しかし依然として路面はウェットであったため、今回はセーフティーカー先導のもとで65周の決勝はスタート、3周目から追い越し可能となるや、すかさず2番手スタートの#23モチュールGT-RがS字でポールシッターの#19ウェッズスポーツSCを抜いてトップに立つ。スタートドライバーは#23本山哲、#19アンドレ・クートだ。

本山は序盤から一気に後続を突き放しにかかり、2位クートとの差を12周終了時点で8秒まで広げたが、ここでGT300の#52グリーンテックSLSが4コーナーでコースを飛び出し、バリアに激しく突っ込んでストップしたたことにより、これを排除するために再びセーフティーカーが導入され、本山のリードは帳消しとなってしまった。

幸いドライバーの竹内浩典に大事は無く、レースは車両回収の後に17周目から再開となった。
すると3位につけていた#24D'station GT-Rを駆るビヨン・ビルドハイムが8コーナーで#19ウェッズスポーツを抜いて2位に浮上、#23モチュールを追い上げにかかる。
すると#23モチュールGT-Rは26周目に突然ペースを落とし、続く27周目の1コーナーで#24D'station #19ウェッズスポーツに立て続けに抜かれて3位に後退する。
たまらず28周終わりでピットストップを行い、クルムに交代した#23モチュールだったが、その後もタイヤの消耗に悩まされ、51周終わりでタイヤ交換のために2度目のピット作業を行って大きく順位を落としてしまった。

これでレース中盤のトップ争いは#24D'station、#19ウェッズスポーツの2台のヨコハマ勢に絞られたが、抜きつ抜かれつを繰り返すこの2台の背後で着々と順位を上げてくる車両があった。
予選後のエンジン交換により決勝スタート直後に15秒ストップのペナルティを科せられた#32エプソンHSV、そして予選10番手からのスタートとなった#1SロードGT-Rだ。

#32エプソンはペナルティストップを終えた後に道上龍がトップグループをも上回るハイペースで追い上げを開始し、SC明けの17周目には11位、24周目には6位集団に追いつき、その後も42周目まで引っ張って暫定トップでピットインすると、ピットクルーも道上の頑張りに応え、2番手の中山友貴をトップのままでコースに送り出した。後ろに迫るは#24D'stationだ。
24号車の後半を受け持った安田裕信は#32中山を激しく追い立て、ジェットコースター手前でインをつくが、中山も懸命に踏ん張ってトップを守りきる。中山は45周目に周回遅れの#11ゲイナーR8と接触、ここで一旦は24号車の先行を許すが、50周目に再び抜き返してトップに立ち、一気に後続を突き放しにかかった。
55周を終えた時点での24号車との差は10秒。これで勝負は決まったかに見えた。

しかしその後方から猛然と追い上げてきたのが1号車だ。
後半を受け持った柳田は中山を1周1秒以上上回るハイペースで追い上げ、58周目に3位の#19ウェッズスポーツを抜き去ると、続く59周目の1コーナーで#24D'stationも抜いて2位に浮上、一気に#32エプソンの背後に迫った。

そして迎えたファイナルラップ。
1コーナーでインを狙う#1柳田。
押さえ込む#32中山。
柳田は再び3コーナーで中山に並びかけ、両者は並走状態で何度も接触しながらジェットコースター手前の左コーナーへ。
ここでダートにはみ出した32号車がたまらずスピンしてしまい、1号車は遂にトップに立ってそのままチェッカー受けた。2位は#32エプソンHSV、3位には#19ウェッズスポーツSCが入った。

なお、#1S Road GT-Rはこれにより20ポイントを獲得。ランキング2位の#38ZENT SCが7位に終わったため、1号車78ポイント、38号車は54ポイントとなり最終戦を待たずして1号車のシリーズ2連覇が確定した。

一方、GT300クラスは、ポールシッターの#3S Road NDDP GT-Rと予選2番手の#66アストンマーチンが序盤から激しいトップ争いを展開、21周目の3コーナーで一旦は星野の駆る#66アストンマーチンがトップに立ったものの、34周目に行ったピットストップで給油ホースからガソリンが漏れて出火、この消火作業のために大いにタイムロス、再び#3GT−Rの先行を許してしまった。
テールに食らいついて隙をうかがう2番手の吉本だったが、欠場明けの関口雄飛も一歩も引かずにトップを守って周回を重ねる。しかし3号車は不運にも55周目に左リヤタイヤ脱落というまさかのトラブルで去ることに。
これにより#66アストンマーチンが第5戦鈴鹿1000kmに続いて今季2勝目を挙げ、シリーズポイントでもトップの#33ハンコックポルシェに4点差と迫って最終戦を迎えることとなった。
2位は#911エンドレスポルシェ、3位は#33ハンコックポルシェだった。

2012シーズンの最終ラウンド、第8戦は10月28日にツインリンクもてぎで行われる。

Text:Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリス決勝結果

■GT500クラス

SUPER GT IN KYUSHU 300km -RIJ- (2012/09/30) Final Race Weather:Rainy Course:Wet
2012 AUTOBACS SUPER GT Round 7 オートポリス 4.674km

PosNoCar
Model
DriverTireWhLapTotal_Time
Behind
11S Road REITO MOLA GT-R
NISSAN GT-R
柳田 真孝
ロニー・クインタレッリ
MI58652:09'45.269
2*32EPSON HSV-010
HONDA HSV-010 GT
道上 龍
中山 友貴
DL657.581
319WedsSport ADVAN SC430
LEXUS SC430
荒 聖治
アンドレ・クート
YH196531.747
424D'station ADVAN GT-R
NISSAN GT-R
安田 裕信
ビヨン・ビルドハイム
YH146535.489
539DENSO KOBELCO SC430
LEXUS SC430
脇阪 寿一
石浦 宏明
MI43651'45.603
6*23MOTUL AUTECH GT-R
NISSAN GT-R
本山 哲
ミハエル・クルム
BS30651'47.611
738ZENT CERUMO SC430
LEXUS SC430
立川 祐路
平手 晃平
BS50651'49.213
8100RAYBRIG HSV-010
HONDA HSV-010 GT
伊沢 拓也
山本 尚貴
BS38641Lap
918ウイダー HSV-010
HONDA HSV-010 GT
小暮 卓史
カルロ・ヴァン・ダム
BS34641Lap
1012カルソニックIMPUL GT-R
NISSAN GT-R
松田 次生
ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
BS43641Lap
118ARTA HSV-010
HONDA HSV-010 GT
ラルフ・ファーマン
小林 崇志
BS12641Lap
126ENEOS SUSTINA SC430
LEXUS SC430
伊藤 大輔
大嶋 和也
BS33641Lap
1335KeePer Kraft SC430
LEXUS SC430
国本 雄資
アンドレア・カルダレッリ
BS28641Lap
1417KEIHIN HSV-010
HONDA HSV-010 GT
金石 年弘
塚越 広大
BS30632Laps
1536PETRONAS TOM'S SC430
LEXUS SC430
中嶋 一貴
ロイック・デュバル
BS74632Laps
---- 以上規定周回数(45Laps)完走 ----
  • Fastest Lap: No.39 脇阪寿一(DENSO KOBELCO SC430) 1'46.861 (56/65) 157.461km/h
  • CarNo.32は、公式通知No.5 2)によりペナルティストップ15秒を課した。
  • CarNo.23は、SpR第30条1.a.(接触行為)により、ドライビングスルーペナルティを課した。
■GT300クラス

SUPER GT IN KYUSHU 300km -RIJ- (2012/09/30) Final Race Weather:Rainy Course:Wet
2012 AUTOBACS SUPER GT Round 7 オートポリス 4.674km

PosNoCar
Model
DriverTireWhLapTotal_Time
Behind
166triple a Vantage GT3
ASTON MARTIN V8 Vantage
吉本 大樹
星野 一樹
YH47622:11'03.136
2911エンドレス TAISAN 911
PORSCHE 911 GT3 R
峰尾 恭輔
横溝 直輝
YH476213.550
333HANKOOK PORSCHE
PORSCHE 911 GT3 R
影山 正美
藤井 誠暢
HK606236.494
461SUBARU BRZ R&D SPORT
SUBARU BRZ GT300
山野 哲也
佐々木 孝太
YH116239.654
5*0GSR 初音ミク BMW
BMW Z4 GT3
谷口 信輝
片岡 龍也
YH38611Lap
621ZENT Audi R8 LMS
Audi R8
都筑 晶裕
リチャード・ライアン
YH4611Lap
788マネパ ランボルギーニ GT3
Lamborghini GALLARDO GT3
織戸 学
青木 孝行
YH24611Lap
831apr HASEPRO PRIUS GT
TOYOTA PRIUS
新田 守男
嵯峨 宏紀
YH23611Lap
927PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ
Ferrari F430 GTC
山岸 大
井口 卓人
YH5611Lap
1016MUGEN CR-Z GT
HONDA CR-Z
武藤 英紀
中嶋 大祐
BS22611Lap
115マッハGoGoGo車検Ferrari458
Ferrari 458 Italia GT3
玉中 哲二
植田 正幸
YH611Lap
124GSR ProjectMirai BMW
BMW Z4 GT3
番場 琢
佐々木 雅弘
YH6611Lap
1314Team SGC IS350
LEXUS IS350
折目 遼
山野 直也
YH611Lap
1430IWASAKI MODAクロコ apr R8
Audi R8-LMS ultra
岩崎 祐貴
坂本 雄也
YH7602Laps
1585JLOC Verity ランボ RG3
Lamborghini GALLARDO RG-3
坂本 祐也
松田 秀士
YH4602Laps
1611GAINER DIXCEL R8 LMS
Audi R8-LMS ultra
田中 哲也
平中 克幸
DL47602Laps
1743ARTA Garaiya
ASL ARTA Garaiya
高木 真一
松浦 孝亮
BS33593Laps
1822R'Qs Vemac 350R
Vemac 350R
和田 久
城内 政樹
YH584Laps
193S Road NDDP GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3
関口 雄飛
千代 勝正
YH96548Laps
20*360RUN UP CORVETTE
CALLAWAY CORVETTE Z06R GT3
田中 篤
白坂 卓也
YH539Laps
---- 以上規定周回数(43Laps)完走 ----
-*99investors Audi R8 LMS
Audi R8-LMS
フランク・ユー
安岡 秀徒
YH4220Laps
-87JLOC ランボルギーニ GT3
Lamborghini GALLARDO GT3
山西 康司
山内 英輝
YH42636Laps
-52GREEN TEC & LEON SLS
Mercedes-Benz SLS AMG GT3
竹内 浩典
黒澤 治樹
YH211052Laps
  • Fastest Lap: CarNo.66 星野 一樹(triple a vantage GT3) 1'53.376 (22/62) 148.412km/h
  • CarNo.360は、2012 SGT-SpR 第34条12. ピット作業違反によりドライビングスルーペナルティを課した。
  • CarNo.0は、2012 SUPER GT第7戦大会特別規則書 第28条 ピットレーン速度違反によりドライビングスルーペナルティを課した。
  • CarNo.99は、2012 SGT-SpR 第34条2. ピット作業違反によりドライビングスルーペナルティを課したがその後の不出走により留保した。

SUPER GT | その他

SGT:GTA定例会見 来年の韓国戦にはヒュンダイジェネシスがスポット参戦。DTMとの規則統合も順調に進展。

GTアソシエイション(GTA)は9月30日、スーパーGT第7戦が開催されている大分県のオートポリスで定例会見を行い、来年韓国で予定されているエキシビジョンレースや、DTMを主催するITRとの車両規則統合についての進捗状況を明らかにした。

まず韓国ヨンナムサーキットでのエキシビジョンについては、坂東代表が先々週韓国に渡航して現地プロモーターと話し合いの場を持ったとのこと。
政治的な問題が懸念されるものの、GTA、現地プロモーターの双方が開催を希望しているという点で一致しており、あとはレース内容やロジスティックについて細かい詰めをしていくだけだという。
また、このレースにはインディゴというチームがGT300クラスへの参戦を希望しており、現在ヒュンダイジェネシスクーペをベースに、技術的なアドバイスをGTAが行いながらJAF-GT規定で車両制作を進めているという。今のところは韓国戦への参戦を目標に準備しているが、チームは2014年以降のフルシーズン参戦を希望しているとのことだ。

また、DTMとの車両統合については、DTMを運営するITRと基本的な合意に達したという。今後はレース運営やアジア・パシフィックでのレース展開やカレンダーのあり方などの契約について話し合いを進めていくとのこと。
車両規則についてはコンポジット(モノコック)やパーツの売買については合意に至っており、近いうちに都内で調印式を開催したいとしている。

これに伴い、GT500クラスの車両規則は2014年から変更となるが、同時にエンジンについても変更になる。
これはスーパーフォーミュラ(現フォーミュラニッポン)を主催する日本レースプロモーション(JRP)の白井社長が2014年からの車両変更に伴いエンジンをダウンサイジングするとした話と符合しており、両者は引き続き同じエンジンを使用することになりそうだ。
ただしDTMに関しては2017年まで現行の4リッターV8エンジンを継続使用することが決まっているため、仮にBMWなどがスーパーGTへ参戦してきた場合にはBOPで対応するとのことだ。

また、10月のWEC富士開催に合わせて、同シリーズを運営するACOともミーティングが予定されており、こちらはアジアシリーズへのGT300車両参戦に当たってのGTCクラスとのBOPについて話し合われる予定だ。

日本独自のシリーズとして発展してきたスーパーGTだが、今後は海外のレースシリーズと連携しての広範な市場拡大が期待される。

Text:Kazuhisa SUEHIRO

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリス 結局フリー走行はキャンセルに

gt_r07_f_1 gt_r07_f_3

大分県のオートポリスで開催されているスーパーGT第7戦のフリー走行は、天候の回復を待って午前11時より再開される予定だったものの、依然として濃霧がコース全体を覆い尽くしているため、結局中止という判断がなされた。

なお、今後の予定等はまだ明らかになっていない。

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Katsuhiko KOBAYSHI

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリスフリー走行結果

SUPER GT IN KYUSHU 300km -RIJ- (2012/09/30) Free Practice Weather:Rainy Course:Wet
2012 AUTOBACS SUPER GT Round 7 オートポリス 4.674km

PosNoClsCls
Pos
Car
Maker Model
DriverTireWhTimeBehindkm/h
115001S Road REITO MOLA GT-R
NISSAN GT-R
柳田 真孝
ロニー・クインタレッリ
MI581'49.919-153.080
2125002カルソニックIMPUL GT-R
NISSAN GT-R
松田 次生
ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
BS431'51.275 1.356151.215
3245003D'station ADVAN GT-R
NISSAN GT-R
安田 裕信
ビヨン・ビルドハイム
YH141'51.782 1.863150.529
465004ENEOS SUSTINA SC430
LEXUS SC430
伊藤 大輔
大嶋 和也
BS331'53.414 3.495148.363
51005005RAYBRIG HSV-010
HONDA HSV-010 GT
伊沢 拓也
山本 尚貴
BS381'53.559 3.640148.173
6355006KeePer Kraft SC430
LEXUS SC430
国本 雄資
アンドレア・カルダレッリ
BS281'53.882 3.963147.753
7185007ウイダー HSV-010
HONDA HSV-010 GT
小暮 卓史
カルロ・ヴァン・ダム
BS341'54.018 4.099147.577
885008ARTA HSV-010
HONDA HSV-010 GT
ラルフ・ファーマン
小林 崇志
BS121'56.302 6.383144.679
9325009EPSON HSV-010
HONDA HSV-010 GT
道上 龍
中山 友貴
DL1'56.380 6.461144.582
101750010KEIHIN HSV-010
HONDA HSV-010 GT
金石 年弘
塚越 広大
BS301'56.404 6.485144.552
113950011DENSO KOBELCO SC430
LEXUS SC430
脇阪 寿一
石浦 宏明
MI431'56.717 6.798144.164
123850012ZENT CERUMO SC430
LEXUS SC430
立川 祐路
平手 晃平
BS501'56.942 7.023143.887
132350013MOTUL AUTECH GT-R
NISSAN GT-R
本山 哲
ミハエル・クルム
BS301'57.353 7.434143.383
1433001S Road NDDP GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3
関口 雄飛
千代 勝正
YH961'57.840 7.921142.790
153650014PETRONAS TOM'S SC430
LEXUS SC430
中嶋 一貴
ロイック・デュバル
BS741'58.078 8.159142.502
16663002triple a Vantage GT3
ASTON MARTIN V8 Vantage
吉本 大樹
星野 一樹
YH471'58.444 8.525142.062
17333003HANKOOK PORSCHE
PORSCHE 911 GT3 R
影山 正美
藤井 誠暢
HK601'58.536 8.617141.952
18883004マネパ ランボルギーニ GT3
Lamborghini GALLARDO GT3
織戸 学
青木 孝行
YH241'59.399 9.480140.926
19523005GREEN TEC & LEON SLS
Mercedes-Benz SLS AMG GT3
竹内 浩典
黒澤 治樹
YH212'00.24510.326139.934
209113006エンドレス TAISAN 911
PORSCHE 911 GT3 R
峰尾 恭輔
横溝 直輝
YH472'00.64910.730139.466
21303007IWASAKI MODAクロコ apr R8
Audi R8-LMS ultra
岩崎 祐貴
坂本 雄也
YH72'00.82010.901139.268
22873008JLOC ランボルギーニ GT3
Lamborghini GALLARDO GT3
山西 康司
山内 英輝
YH42'00.98511.066139.078
23273009PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ
Ferrari F430 GTC
山岸 大
井口 卓人
YH52'01.04911.130139.005
246130010SUBARU BRZ R&D SPORT
SUBARU BRZ GT300
山野 哲也
佐々木 孝太
YH112'01.29511.376138.723
25030011GSR 初音ミク BMW
BMW Z4 GT3
谷口 信輝
片岡 龍也
YH382'01.53811.619138.446
261130012GAINER DIXCEL R8 LMS
Audi R8-LMS ultra
田中 哲也
平中 克幸
DL472'01.96812.049137.957
272130013ZENT Audi R8 LMS
Audi R8
都筑 晶裕
リチャード・ライアン
YH42'02.15612.237137.745
289930014investors Audi R8 LMS
Audi R8-LMS
フランク・ユー
安岡 秀徒
YH2'02.49712.578137.362
291950015WedsSport ADVAN SC430
LEXUS SC430
荒 聖治
アンドレ・クート
YH192'02.91112.992136.899
302230015R'Qs Vemac 350R
Vemac 350R
和田 久
城内 政樹
YH2'06.66216.743132.845
311430016Team SGC IS350
LEXUS IS350
折目 遼
山野 直也
YH2'06.98817.069132.504
3236030017RUN UP CORVETTE
CALLAWAY CORVETTE Z06R GT3
田中 篤
白坂 卓也
YH2'08.40318.484131.045
33530018マッハGoGoGo車検Ferrari458
Ferrari 458 Italia GT3
玉中 哲二
植田 正幸
YH2'16.15326.234123.584
34430019GSR ProjectMirai BMW
BMW Z4 GT3
番場 琢
佐々木 雅弘
YH62'21.01631.097119.323
354330020ARTA Garaiya
ASL ARTA Garaiya
高木 真一
松浦 孝亮
BS332'21.98632.067118.507
363130021apr HASEPRO PRIUS GT
TOYOTA PRIUS
新田 守男
嵯峨 宏紀
YH233'20.4871'30.56883.928
371630022MUGEN CR-Z GT
HONDA CR-Z
武藤 英紀
中嶋 大祐
BS22no time--
388530023JLOC Verity ランボ RG3
Lamborghini GALLARDO RG-3
坂本 祐也
松田 秀士
YH4no time--
  • フリー走行は濃霧のため開始5分で赤旗中断。11時から30分間での再開が発表されたがこれも霧が晴れないためキャンセルされた。

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリス 朝のフリー走行は濃霧のため中止に。天候の回復を待って再度実施予定

スーパーGT第7戦のフリー走行は濃霧による視界不良のため開始5分あまりで赤旗が出され、結局そのまま終了となった。

9月30日の決勝日を迎えた大分県のオートポリスは朝から濃い霧がコースを覆い尽くしており、昨日に続いて小雨も降り続いていた。
既に台風17号は鹿児島沖を抜けており、決勝レースの行われる午後には天候も回復することが予想されているが、朝の時点では路面は濡れており、ウェット宣言とライトオンの指示が出される中、午前9時20分より走行が開始された。

しかし濃霧はますます酷くなり、コーナーポストから出される旗も視認できないほどの状態となったため、5分あまりが経過した時点で赤旗が提示され、結局そのまま走行は終了との決定がなされた。

現時点の予定では、天候の回復を待って午前11時より再度30分間の走行が予定されている。

Text:Kazuhisa SUEHIRO

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリス公式予選 KEIHIN HSV-010(金石年弘/塚越広大組)が5番グリッドを獲得 (HONDA)

  • 2012年9月29日(土)・予選  会場:オートポリス(4.674km)  天候:雨  気温:15℃(14:15時点) 路面温度:18℃(14:15時点)  コースコンディション:ウエット

 9月29日(土)、大分県日田市にあるオートポリスにおいて、2012 オートバックス SUPER GT第7戦「SUPER GT IN KYUSHU 300km」が開幕し、公式予選が行われました。

gt_r07_h_q01.jpg  今大会を含めて残り2戦となった2012 SUPER GTシリーズはオートポリスに舞台を移します。九州エリアで唯一のSUPER GTレース会場となるオートポリスは阿蘇山麓の地形を利用したダイナミックなテクニカルコースであり、アップダウンと中高速コーナーが多く、マシンのセットアップとタイヤの選択が重要となります。また、今までは荒れた路面がドライバーを苦しめてきましたが、シーズンオフに舗装の全面改修を行ったため、飛躍的なタイムアップが期待される状況となっています。

 今シーズンのHonda HSV-010 GTは、第3戦マレーシアのセパンサーキットで#18 ウイダー HSV-010(小暮卓史/カルロ・ヴァン・ダム組)が勝利を飾ったものの、なかなかリズムに乗りきれない展開が続いてきました。しかし、参戦7戦目となる今大会はウエイトハンデが半減され、参戦8戦目となる最終戦ツインリンクもてぎではウエイトハンデがゼロとなるレギュレーションを考慮すると、同一のマシンが連勝することも考えられます。そのため、HSV0-010 GTは逆転タイトル獲得を目指し、更なる開発と改良を続けてオートポリスに挑みました。

 九州地方は台風17号の影響により今週末の天候が不安視されています。公式予選の行われる本日も朝からサーキット周辺を霧が覆い、常に小雨が降り続き、時折り激しい雨が降る難しいコンディションとなりました。

 午前9時から2時間にわたり行われた公式練習では、ウエットコンディションのもと参加車両15台がコースインをしてマシンセッティングの調整に時間を費やしました。その中で、#32 EPSON HSV-010(道上 龍/中山友貴組)が1分45秒832の2番手タイムを記録しています。また、#17 KEIHIN HSV-010(金石年弘/塚越広大組)が6番手、#18 ウイダー HSV-010(小暮卓史/カルロ・ヴァン・ダム組)が11番手、#8 ARTA HSV-010(ラルフ・ファーマン/小林崇志組)が12番手、#100 RAYBRIG HSV-010(伊沢拓也/山本尚貴組)が15番手のタイムをマークしました。

 今回の予選はノックアウト方式が採用されています。予選1回目では上位11台が予選2回目に進出、予選2回目では上位7台が予選3回目に進出し、この予選3回目で記録した予選タイムにしたがって決勝レースのスターティンググリッドを決めます。また、惜しくも次のセッションに進出できなかったチームは、その段階での予選順位が決勝レースでのスターティンググリッドとなります。

 予選1回目は午後2時15分に開始されました。阿蘇山麓は雨が降り続き、ヘビーウエットの路面となる厳しいコンディションでタイムアタックが繰り広げられました。数台のマシンがコースアウトを喫し、2度の赤旗中断となる展開のもと、塚越選手が乗る#17 KEIHIN HSV-010が2番手タイムとなる1分53秒381を記録しました。続いて伊沢選手が乗る#100 RAYBRIG HSV-010は5番手、小暮選手が乗る#18 ウイダー HSV-010は7番手、道上選手が乗る#32 EPSON HSV-010は10番手タイムを記録して、4台のHSV-010 GTが予選2回目への進出を決めました。一方、ファーマン選手が乗る#8 ARTA HSV-010は13番手となり、この時点で決勝レースのスターティンググリッドが確定しました。

 続く予選2回目は雨が小康状態となるものの路面状況は改善することはなく、マシンの水しぶきが激しく舞うなかでの走行となりました。走行時間が残り6分となったタイミングで、#32 EPSON HSV-010の中山選手がマシンのフロント部分を損傷する単独クラッシュを喫し、予選が一時中断されました。その後、午後3時21分に再開されて各車がタイムアタックを試みた結果、金石選手が乗る#17 KEIHIN HSV-010が1分49秒175の3番手タイムを記録しました。さらに、ヴァン・ダム選手が乗る#18 ウイダー HSV-010が5番手、続く6番手タイムを記録した山本選手の#100 RAYBRIG HSV-010の計3台が予選3回目に進出することとなりました。この時点で#32 EPSON HSV-010の11番グリッドが決定しました。

 上位10台のスターティンググリッドを決める予選3回目は15時52分に開始されました。路面は少し改善されたものの、薄い霧が立ちこめるコンディションとなりました。HSV-010 GTは最後までタイムアタックを試みましたが深溝のレインタイヤを選択したことが影響し、塚越選手の#17 KEIHIN HSV-010が1分47秒911を記録して5番手、小暮選手の#18 ウイダー HSV-010が1分48秒170を記録して6番手、伊沢選手の#100 RAYBRIG HSV-010が7番手タイムとなる1分48秒342を記録し、決勝レースのスターティンググリッドが確定することとなりました。ポールポジションは#19 WedsSports ADVAN SC430が獲得しました。

 一方、デビュー3戦目となる第6戦富士ラウンドで初表彰台を獲得する活躍をみせた#16 MUGEN CR-Z GT(武藤英紀/中嶋大祐組)は、GT300クラスの予選2回目で中嶋選手が2分1秒407を記録し、12番グリッドから決勝レースを迎えることとなりました。Hondaの技術支援を受けて開発されたレーシングハイブリッドを搭載するCR-Zの巻き返しに期待がかかります。

 明日は午前9時20分からのフリー走行後、午後2時に決勝レース(65周)がスタートします。

松本雅彦|Honda GTプロジェクトリーダー
 「今日は悪天候での走行となりましたが、HSV-010 GTの戦闘力には手応えを感じています。予選3回目はタイヤ選択の差が明暗を分ける結果となりました。我々の3台は深溝のレインタイヤを予選1回目から使用していましたが、最終セッションでの路面状況は浅溝のタイヤを選んで賭に出たチームがいいタイムを記録する結果となりました。このサーキットは舗装が一新されてHSV-010 GTに有利な環境になっていますし、事前テストでもいい感触を得ています。明日の決勝は、天候がどのように変化するのか分かりませんが、路面はドライでもウエットでもトップ争いができると期待しています。今回のレースでウエイトハンデが半分になっており、最終戦はゼロになるため2戦連続優勝が可能な展開となります。どちらのサーキットでもHSV-010 GTの戦闘力は高いと感じていますので、ぜひ期待してください。みなさまのご声援を宜しくお願いいたします」
金石年弘(5番手 #17 KEIHIN HSV-010)
 「塚越選手が公式予選から好調な走りをみせていましたが、自分の走行ではクリアラップを取ることがうまくできず、いいタイムが残せていなかったので、予選が始まるまでちょっと心配していました。ただ、マシンの状態もよく、塚越選手にしっかりバトンをつなぐことができたと思います。5番手スタートは優勝を狙えるポジションなので、まずはミスをすることなく、優勝を目指してがんばります」
塚越広大(5番手 #17 KEIHIN HSV-010)
 「走りだしから調子がとてもよく、セッティングも今日のコンディションにしっかり合っていました。ただ、天候の変化を読むことが難しく、予選1回目、2回目はしっかり上位をキープできましたが、3回目ではうまく対応する事ができませんでした。明日も天候がどのようになるのか分からないですが、必ずチャンスはあると思うので、そのチャンスを逃さず上位を目指します」
伊沢拓也(7番手 #100 RAYBRIG HSV-010)
「最近のレースではなかなか進出できなかった予選3回目までしっかりと進むことはできましたが、もっと上を目指していたので、悔しさが残っています。チャンピオンシップ獲得に向け、何よりも明日の結果がすべてだと思っています。明日はしっかり戦い、ライバルよりも先にゴールして望みをつなげたいです」
山本尚貴(7番手 #100 RAYBRIG HSV-010)
「予選3回目まで進出できたことはよかったですが、欲を言えばもっと順位を上げたかったです。ただ、ウエイトが半減してマシンの機敏さが出てきたので、マシンに手応えを感じています。オートポリスではマシンテストも行っているので、そのデータをもとに自信を持ってレースに臨み、最終戦につながるレースをしたいと思います」
Text & Photo: HONDA

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリス公式予選 ポールシッターのコメント 

GT500クラス #19 Weds Sport ADVAN SC430
アンドレ・クート
大変嬉しいです。こんないい日はなかなかありませんから。このポールポジションを息子のアフォンソに捧げたい。また、彼と同じ境遇の子供たちにも、この場を借りて引き続き支援をお願いします。
レースに話を戻すと、クルマはすごく安定していて、今日の難しいコンディションの中でも気持ちよく走ることが出来ました。メカニックやエンジニアのみんながいい仕事をしてくれたのだと思います。
Q3ではいいタイムを出す自信はありましたがGT500は接戦なので、ポールポジションまでは予想していませんでした。
明日は天候や路面コンディションがどうなるかわかりませんが、とにかく頑張ります。
荒聖治
アンドレが凄く頑張ってくれました。ここ何戦かクルマは非常にいい状態でレースできるようになってきて、前半戦を苦しみましたが漸く他のクルマと同じレベルでレースできるようになってきて、前回は表彰台に上がれました。クルマに対して、タイヤに対して、凄く手応えを感じる状態で走れる中、こういうウェットの中でパフォーマンスを発揮できたのは嬉しかったですし、自信になりました。
今日はコンディションが変化していく中、午前中は9位だったんですけど、その後の微調整がいい状態ではまって、いい結果に結びついたので良かったですね。
GT300クラス #3 S Road NDDP GT-R
関口雄飛
今日は練習走行の最後にインターミディを履いたところでアストンに逆転されてしまいましたが、あとはずっとQ1、Q2、Q3と全部トップで通過できたので非常に嬉しく思っています。
前回の富士でも予選で雨が降る中で証明したように、土砂降りになるとGT-Rは速いので、Q1は特にクルマに助けられた部分があると思います。Q3に関しては雨も弱まって、タイヤもみんなインターミディエイトとかを履いていたと思うんですけど、そうなるとアストンなんかも速くなってくるので、状況は苦しかったんですが、そんな中で攻めた走りが出来ました。前回欠場したことで精神的にも結構辛かったんですが、そんな中で攻めた走りを出来る自分を再確認できて嬉しく思います。
千代勝正
今回は96キロハンデを背負って走るレースということで、正直雨を願っていました。クルマ自体は雨のパフォーマンスが高いですし、僕達も雨の走りは得意なので、結構自身持って走れて、僕の担当したQ2でもトップをとれました。自分のスティントでは途中で赤旗が出ましたが、その前に結構いいタイムが出ていたので、周りとのタイム差をみて再開後はQ3で関口さんが履くタイヤの皮むきと熱入れが出来て、他のチームより一歩先を行ってクルマを渡せたので、非常にいい流れで予選を進められたと思います。
最高のポジションからスタート出来るんで、明日しっかり終わるまで気を抜かないで走りきりたいと思います。
まとめ :Kazuhisa SUEHIRO

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリス公式予選 GT500は#19ウェッズスポーツSC、GT300は#3SロードGT-Rが揃って初ポールを達成!!

2012オートバックス スーパーGT第7戦「ス−パーGT in 九州300km」の公式予選が9月29日大分県のオートポリスで行われ、#19Weds Sport ADVAN SC430(荒聖二/アンドレ・クート組)がGT500クラス参戦以来初のポールポジションを獲得した。
GT300クラスも#3S Road NDDP GT-R(関口雄飛/千代勝正組)が96kgのウェイトハンデを背負いながらも見事初ポールを獲得した。
(天候:雨 コース:ウェット)

gt_r07_q_19

gt_r07_q_19b

gt_r07_q_3

gt_r07_q_3b

gt_r07_q_500pp

公式予選は午後2時よりノックアウト方式で行われた。
台風17号の影響で開始直前にはコース上を濃い霧が覆い、走行への影響が懸念されたが、時間が経つにつれて空は明るくなり、雨も次第に小降りとなっていったが、滑りやすい路面に足下をすくわれてのコースアウトが相次ぎ、頻繁に赤旗中段となる荒れた展開となった。

予選Q1はGT500の走行が始まってすぐに#39デンソーサードSCの石浦宏明が11コーナーでコースアウト。即座に赤旗中断となり、39号車はタイム計測されないまま予選を終えることになった。
再開直後にトップに立ったのは#23モチュールGT-R、ドライバーは本山哲で1'54.541。
しかしすぐに#17ケーヒンHSVの塚越広大、#19ウェッズスポーツのクートらがそれを上回り、#19クートが1’53,531でトップに立つ。クートはその直後にコースを飛び出したが、すぐに走行を再開。しかしセッション終盤になって#1SロードGT-Rが次第にタイムを挙げ、遂には1'52.642でトップに。ドライバーはロニー・クインタレッリだった。さらに#17ケーヒンも2位に浮上してきた。
結局このセッションは#1Sロード、#17ケーヒン、#19ウェッズスポーツの順で終了。
セッション終盤にコースオフして2度目の赤旗の原因を作った#6エネオスSCと、#8ARTA、#35KeePer KRAFTの3台がノックアウトされる結果となった。

予選Q2もまた開始直後に#32エプソンHSVがヘアピンで飛び出してフロント周りを大きく破損。これを回収するために赤旗が出されることになった。
これにより他のチームは残り時間6分でのアタックを強いられることになったが、路面コンディションは次第に好転していき、タイムも上位陣は1分46秒台を記録するまでになった。
ところがこの影響により失速したのがQ1トップの#1SロードGT−R。柳田真孝は1分49秒台のタイムを記録するにとどまり、なんとこのセッションを最下位で終えることになる。その他、前回優勝の#12カルソニックGT-R、#36ペトロナスSCらもここで予選を終えることに。
一方このセッションのトップは#23モチュール、2位はD'stationとGT-Rが続き、#17ケーヒンHSVが3位という結果になった。

上位7台がポール獲得をかけて行われた予選Q3は、開始当初から#23モチュールGT-R、#19ウェッズスポーツSCの2台が熾烈なタイムアタック合戦を展開、最終的に#19クート1'46.534、#23本山1’46.535と僅か千分の1秒差で19号車がGT500参戦以来初めてのポールポジションを獲得した。
3番手には#24D'station GT-Rがつけ、ホンダHSV勢では#17ケーヒンの5位が最上位という結果になった。

GT300クラスは公式練習でクラッシュした#2紫電が出走を取りやめたため23台での走行となったが、モラルハザードポイントの累積で関口雄飛が前戦富士を欠場したためにウェイト軽減措置を受けられなかった#3GT-RがQ1から他を圧倒する速さを見せ、全てのセッションでトップタイムを記録して見事ポールポジションを獲得した。これは今シーズンデビューの千代だけでなく、関口にとっても初めてのポールとなった。
2位には#66アストンマーチン、3位に#88ランボルギーニとなり、JAF-GT勢最上位は#61BRZの8位にとどまり、終わってみれば今回もFIA-GT3勢が上位を独占する結果となった。

第7戦決勝は明日午後2時より65周で行われる。

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリスノックアウト予選総合結果

■GT500 Class

SUPER GT IN KYUSHU 300km -RIJ- (2012/09/29) Knock Out Qualify Weather:Rainy Course:Wet
2012 AUTOBACS SUPER GT Round 7 オートポリス 4.674km

PosNoCar
Model
DriverTireWhQ1Q2Q3
119WedsSport ADVAN SC430
LEXUS SC430
荒 聖治
アンドレ・クート
YH191'53.6341'49.1781'46.534
223MOTUL AUTECH GT-R
NISSAN GT-R
本山 哲
ミハエル・クルム
BS301'54.0841'48.5921'46.535
324D'station ADVAN GT-R
NISSAN GT-R
安田 裕信
ビヨン・ビルドハイム
YH141'54.4871'48.9001'46.971
438ZENT CERUMO SC430
LEXUS SC430
立川 祐路
平手 晃平
BS501'56.1921'49.3221'47.362
517KEIHIN HSV-010
HONDA HSV-010 GT
金石 年弘
塚越 広大
BS301'53.3811'49.1751'47.911
618ウイダー HSV-010
HONDA HSV-010 GT
小暮 卓史
カルロ・ヴァン・ダム
BS341'55.4651'49.2791'48.170
7100RAYBRIG HSV-010
HONDA HSV-010 GT
伊沢 拓也
山本 尚貴
BS381'54.4581'49.2941'48.342
812カルソニックIMPUL GT-R
NISSAN GT-R
松田 次生
ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
BS431'56.9391'49.630
936PETRONAS TOM'S SC430
LEXUS SC430
中嶋 一貴
ロイック・デュバル
BS741'55.9431'49.894
101S Road REITO MOLA GT-R
NISSAN GT-R
柳田 真孝
ロニー・クインタレッリ
MI581'52.0711'49.929
1132EPSON HSV-010
HONDA HSV-010 GT
道上 龍
中山 友貴
DL1'56.740no time
126ENEOS SUSTINA SC430
LEXUS SC430
伊藤 大輔
大嶋 和也
BS331'57.033
138ARTA HSV-010
HONDA HSV-010 GT
ラルフ・ファーマン
小林 崇志
BS121'57.476
1435KeePer Kraft SC430
LEXUS SC430
国本 雄資
アンドレア・カルダレッリ
BS282'00.633
---- 以上予選通過 ----
1539DENSO KOBELCO SC430
LEXUS SC430
脇阪 寿一
石浦 宏明
MI43no time
■GT300 Class

SUPER GT IN KYUSHU 300km -RIJ- (2012/09/29) Knock Out Qualify Weather:Rainy Course:Wet
2012 AUTOBACS SUPER GT Round 7 オートポリス 4.674km

PosNoCar
Model
DriverTireWhQ1Q2Q3
13S Road NDDP GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3
関口 雄飛
千代 勝正
YH961'59.9431'57.4271'52.702
266triple a Vantage GT3
ASTON MARTIN V8 Vantage
吉本 大樹
星野 一樹
YH472'04.6251'58.1111'53.113
388マネパ ランボルギーニ GT3
Lamborghini GALLARDO GT3
織戸 学
青木 孝行
YH242'02.1501'58.3751'53.163
487JLOC ランボルギーニ GT3
Lamborghini GALLARDO GT3
山西 康司
山内 英輝
YH42'03.4411'58.9271'53.320
5911エンドレス TAISAN 911
PORSCHE 911 GT3 R
峰尾 恭輔
横溝 直輝
YH472'04.3741'58.7111'53.903
652GREEN TEC & LEON SLS
Mercedes-Benz SLS AMG GT3
竹内 浩典
黒澤 治樹
YH212'05.0401'59.3901'54.760
711GAINER DIXCEL R8 LMS
Audi R8-LMS ultra
田中 哲也
平中 克幸
DL472'05.0691'59.4571'55.299
861SUBARU BRZ R&D SPORT
SUBARU BRZ GT300
山野 哲也
佐々木 孝太
YH112'03.9781'58.8591'56.330
933HANKOOK PORSCHE
PORSCHE 911 GT3 R
影山 正美
藤井 誠暢
HK602'01.7472'00.0881'56.850
1043ARTA Garaiya
ASL ARTA Garaiya
高木 真一
松浦 孝亮
BS332'03.3072'00.3851'57.020
110GSR 初音ミク BMW
BMW Z4 GT3
谷口 信輝
片岡 龍也
YH382'04.4982'00.537
1216MUGEN CR-Z GT
HONDA CR-Z
武藤 英紀
中嶋 大祐
BS222'05.7582'01.407
1331apr HASEPRO PRIUS GT
TOYOTA PRIUS
新田 守男
嵯峨 宏紀
YH232'02.8752'01.665
1427PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ
Ferrari F430 GTC
山岸 大
井口 卓人
YH52'04.2412'03.767
155マッハGoGoGo車検Ferrari458
Ferrari 458 Italia GT3
玉中 哲二
植田 正幸
YH2'06.0312'04.728
1699investors Audi R8 LMS
Audi R8-LMS
フランク・ユー
安岡 秀徒
YH2'03.4192'05.431
1785JLOC Verity ランボ RG3
Lamborghini GALLARDO RG-3
坂本 祐也
松田 秀士
YH42'06.928
1814Team SGC IS350
LEXUS IS350
折目 遼
山野 直也
YH2'06.954
194GSR ProjectMirai BMW
BMW Z4 GT3
番場 琢
佐々木 雅弘
YH62'07.087
2022R'Qs Vemac 350R
Vemac 350R
和田 久
城内 政樹
YH2'09.017
2121ZENT Audi R8 LMS
Audi R8
都筑 晶裕
リチャード・ライアン
YH42'10.753
22360RUN UP CORVETTE
CALLAWAY CORVETTE Z06R GT3
田中 篤
白坂 卓也
YH2'11.325
2330IWASAKI MODAクロコ apr R8
Audi R8-LMS ultra
岩崎 祐貴
坂本 雄也
YH72'11.902
---- 以上予選通過 ----
242エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電
MOONCRAFT 紫電 MC/RT-16
高橋 一穂
加藤 寛規
YH25no time

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリス公式練習 #1SロードGT-Rがトップタイム

オートバックス スーパーGT第7戦「スーパーGT in九州300km」の公式練習が9月29日、大分県のオートポリスで行われ、GT500クラスは#1S Road REITO MOLA GT-R(柳田真孝/ロニー・クインタレッリ組)、GT300クラスは#66triple a Vantage GT3(吉本大樹/星野一樹組)がそれぞれトップだった。

gt_r07_p_1 gt_r07_p_66

公式予選日を迎えたオートポリスは台風17号の接近の影響もあり、朝から小雨の降り続く肌寒い天候。
公式練習は終始ウェットコンディションのもと、午前9時より120分で行われた。
規定によりウェイトハンデが半分に減らされる今回、勢力図が大いに書き換えられることが予想されたが、始まってみればミシュランタイヤを履く#1SロードGT-R、ダンロップタイヤを履く#32エプソンHSVが1位、2位を占め、ヨコハマユーザーの#24D'station GT-Rが3位、ミシュランの#39デンソーSC430が4位と、ウェットレースに強いいつもの面々が上位を占める結果に。
GT300クラスも車重の軽くなった#66アストンマーチンがますます速さを増し、それに#0初音ミクBMW、#3S Road NDDP GT-Rが続く展開となった。3号車は前回の富士で関口雄飛が欠場したため、ハンデ半減の措置の対象外となっているにもかかわらず、上位タイムを記録してタイトルへの意欲をアピールした。

公式予選はこのあと午後2時よりノックアウト方式で行われる。

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI

SUPER GT

SGT:第7戦オートポリス公式練習結果

SUPER GT IN KYUSHU 300km -RIJ- (2012/09/29) Official Practice Weather:Rainy Course:Wet
2012 AUTOBACS SUPER GT Round 7 オートポリス 4.674km

PosNoClsCls
Pos
Car
Maker Model
DriverTireWhTimeBehindkm/h
115001S Road REITO MOLA GT-R
NISSAN GT-R
柳田 真孝
ロニー・クインタレッリ
MI581'45.726-159.151
2325002EPSON HSV-010
HONDA HSV-010 GT
道上 龍
中山 友貴
DL1'45.832 0.106158.992
3245003D'station ADVAN GT-R
NISSAN GT-R
安田 裕信
ビヨン・ビルドハイム
YH141'46.501 0.775157.993
4395004DENSO KOBELCO SC430
LEXUS SC430
脇阪 寿一
石浦 宏明
MI431'46.691 0.965157.712
5235005MOTUL AUTECH GT-R
NISSAN GT-R
本山 哲
ミハエル・クルム
BS301'46.936 1.210157.350
6175006KEIHIN HSV-010
HONDA HSV-010 GT
金石 年弘
塚越 広大
BS301'47.339 1.613156.759
765007ENEOS SUSTINA SC430
LEXUS SC430
伊藤 大輔
大嶋 和也
BS331'47.592 1.866156.391
8355008KeePer Kraft SC430
LEXUS SC430
国本 雄資
アンドレア・カルダレッリ
BS281'47.702 1.976156.231
9195009WedsSport ADVAN SC430
LEXUS SC430
荒 聖治
アンドレ・クート
YH191'47.762 2.036156.144
101250010カルソニックIMPUL GT-R
NISSAN GT-R
松田 次生
ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
BS431'47.795 2.069156.096
111850011ウイダー HSV-010
HONDA HSV-010 GT
小暮 卓史
カルロ・ヴァン・ダム
BS341'47.837 2.111156.035
12850012ARTA HSV-010
HONDA HSV-010 GT
ラルフ・ファーマン
小林 崇志
BS121'48.162 2.436155.567
133850013ZENT CERUMO SC430
LEXUS SC430
立川 祐路
平手 晃平
BS501'48.220 2.494155.483
143650014PETRONAS TOM'S SC430
LEXUS SC430
中嶋 一貴
ロイック・デュバル
BS741'48.336 2.610155.317
1510050015RAYBRIG HSV-010
HONDA HSV-010 GT
伊沢 拓也
山本 尚貴
BS381'48.703 2.977154.792
16663001triple a Vantage GT3
ASTON MARTIN V8 Vantage
吉本 大樹
星野 一樹
YH471'52.977 7.251148.937
1703002GSR 初音ミク BMW
BMW Z4 GT3
谷口 信輝
片岡 龍也
YH381'53.330 7.604148.473
1833003S Road NDDP GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3
関口 雄飛
千代 勝正
YH961'53.714 7.988147.971
199113004エンドレス TAISAN 911
PORSCHE 911 GT3 R
峰尾 恭輔
横溝 直輝
YH471'53.789 8.063147.874
20883005マネパ ランボルギーニ GT3
Lamborghini GALLARDO GT3
織戸 学
青木 孝行
YH241'53.898 8.172147.732
21113006GAINER DIXCEL R8 LMS
Audi R8-LMS ultra
田中 哲也
平中 克幸
DL471'54.168 8.442147.383
2223007エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電
MOONCRAFT 紫電 MC/RT-16
高橋 一穂
加藤 寛規
YH251'55.352 9.626145.870
2343008GSR ProjectMirai BMW
BMW Z4 GT3
番場 琢
佐々木 雅弘
YH61'55.408 9.682145.799
24613009SUBARU BRZ R&D SPORT
SUBARU BRZ GT300
山野 哲也
佐々木 孝太
YH111'55.442 9.716145.756
258730010JLOC ランボルギーニ GT3
Lamborghini GALLARDO GT3
山西 康司
山内 英輝
YH41'55.74010.014145.381
263130011apr HASEPRO PRIUS GT
TOYOTA PRIUS
新田 守男
嵯峨 宏紀
YH231'55.91910.193145.157
274330012ARTA Garaiya
ASL ARTA Garaiya
高木 真一
松浦 孝亮
BS331'56.35410.628144.614
283330013HANKOOK PORSCHE
PORSCHE 911 GT3 R
影山 正美
藤井 誠暢
HK601'56.86711.141143.979
292730014PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ
Ferrari F430 GTC
山岸 大
井口 卓人
YH51'56.92811.202143.904
305230015GREEN TEC & LEON SLS
Mercedes-Benz SLS AMG GT3
竹内 浩典
黒澤 治樹
YH211'57.21411.488143.553
311630016MUGEN CR-Z GT
HONDA CR-Z
武藤 英紀
中嶋 大祐
BS221'57.34711.621143.390
322130017ZENT Audi R8 LMS
Audi R8
都筑 晶裕
リチャード・ライアン
YH41'57.45111.725143.263
333030018IWASAKI MODAクロコ apr R8
Audi R8-LMS ultra
岩崎 祐貴
坂本 雄也
YH71'57.74712.021142.903
3436030019RUN UP CORVETTE
CALLAWAY CORVETTE Z06R GT3
田中 篤
白坂 卓也
YH1'58.20412.478142.351
35530020マッハGoGoGo車検Ferrari458
Ferrari 458 Italia GT3
玉中 哲二
植田 正幸
YH1'59.25613.530141.095
369930021investors Audi R8 LMS
Audi R8-LMS
フランク・ユー
安岡 秀徒
YH1'59.28413.558141.062
371430022Team SGC IS350
LEXUS IS350
折目 遼
山野 直也
YH1'59.34613.620140.988
382230023R'Qs Vemac 350R
Vemac 350R
和田 久
城内 政樹
YH1'59.42013.694140.901
398530024JLOC Verity ランボ RG3
Lamborghini GALLARDO RG-3
坂本 祐也
松田 秀士
YH42'00.04314.317140.170

D1 GRAND PRIX

D1:第6戦は斎藤太吾が総合優勝、エキシビションは単走が上野高広、追走は古口美範が優勝 (D1 Corp.)

 「2012年グランツーリスモD1GPシリーズ第6戦&D1チャンピオンズ インセントレア」が、9月22日(土)~23日(日)の2日間、中部国際空港臨時駐車場特設コース(愛知県)で開催された。

D1GPシリーズ第6戦の22日(土)には5,260人、また23日(日)のエキジビションマッチ「D1チャンピオンズ」には6,250人の観衆がスタンドを埋めた。尚、21日(金)第6戦予選日を含む3日間合計の来場者数は13,452人であった。

 9月22日(土)に行われたD1GPシリーズ第6戦では、3大会ぶりに参戦した斎藤太吾(ダイゴ)が、午前中の単走で迫力のドリフトをみせ日比野哲也(Team UPGARAGE with DRoo-P)を突き放し優勝。また午後に行われた追走トーナメントでも、日比野が強烈な角度で斎藤を惑わせる走りをみせたが、斎藤が懸命にドリフトを合わせて連勝。単走・追走を制し、第1戦お台場大会に続き今シーズン2回目の総合優勝を飾った。

 また9月23日(日)に行われたエキジビションマッチ「D1チャンピオンズ」では、午前中「単走ノックダウン」を開催。昨年のセントレア大会で単走優勝を飾った上野高広(ULTRAMAN with Team VERTEX)が、「今年もチャンピオンを狙っていた」という言葉通り、見事2年連続優勝を決めた。

 午後に行われた「チャンピオンズ追走8」には、歴代チャンピオン、優勝経験者に、今シーズンの上位選手を加えた18名と海外からの招待選手1名の計19名が参戦。前日総合優勝果たした斎藤太吾はこの日も豪快な走りで決勝まで勝ち進み、古口美範(Team BOSS with FALKEN)と対戦。古口のマシンにピッタリとドリフトを合わせた斎藤だったが、減速しすぎて失速するミス。これにより古口が「チャンピオンズ追走8」の優勝を飾った。

~D1GPシリーズ第6戦~
【9月21日(金)天候:晴れ: 路面:ドライ】
■予選

 昨年のエキジビションマッチ「D1チャンピオンズ」に続いて2回目の開催となったセントレア大会。コースは昨年と近いレイアウトだが、加速区間が伸びてより高い車速から進入することになった。また、その先のコーナーのR、さらにコーナー間の距離が変わって、選手によると走り方も大きく変わったという。

 予選ではまず1コーナーの角度やスピードが注目のポイントになった。その後、鋭い振り返しから勢いよく審査席前へ飛ばす走りをすれば高得点になるとされたが、その要素をすべてカバーできる走りをした選手は少なく、全体的に得点は低めとなった。特に予選通過ボーダーラインの8位、9位の得点は98.77と得点の差はなかったが、走りの勢いや角度やラインなどの度合いによるわずかな差が当落を分けた。

 そんな中、予選1位通過を果たしたのは、マシンを86に変え2戦目となる野村謙(BLITZ DFellow & URAS)。勢いのあるアクセル踏み、スムーズなマシンコントロール、さらにメリハリのあるアクセルワークで最高得点99.23をマークした。

【9月22日(土)】
■単走決勝(天候:晴れ 路面:ドライ)

 2日目になると選手もコースレイアウトに慣れ、走り方も大幅にレベルアップした。高い車速からしっかりとコントロールした走りで、村山悌啓(GOODYEAR Racing with Megatech)、片岡龍也(Team UP GARAGE with BANDOH)、藤中学(GLIDEAUTO with 阿波タイヤレーシング)らが99点台の高得点を獲得していく。そしてここでも野村謙がアクセル全開度の高い走りで99.47をマーク。トップに立った。

 一方、シード選手陣の走りは冴えなかった。織戸学(DRIVE M7 ADVAN MAX ORIDO RACING)は1本目にハーフスピン、2本目もギクシャクした走りで高得点がとれず、今村陽一(NICHIEI レーシングプロジェクト with FALKEN)は1本目に振り出しのミスで大幅な減点となり、2本目も走りがまとまらなかった。

 また手塚強(GOODYEAR Racing BNR34 with Bee★R)はいい走りをしていながらも4コーナーでスピンをしてしまう。さらに谷口信輝(HKS)は1本目がハーフスピン、抑えて走った2本目も走りが小さくなってしまい、追走トーナメント進出を逃した。

 ここまでの出走でトップを保ったのは野村であったが、日比野哲也(Team UPGARAGE withDRoo-P)が、スピードとキレのある振り返しからきっちりアクセルを踏んだ走りで、いきなり99.70の高得点をマークし、トップに立つ。しかし2本目の走行に入ると、斎藤太吾(ダイゴ)がものすごい角度で飛び出し、猛烈にアクセルを踏み日比野の得点を上まわる99.93をマーク。3大会ぶりに参戦してきた斎藤が単走優勝を決めた。

斎藤太吾選手コメント
 「攻めたい気持ちはあるのですが、このコースでは早めにアクセルを抑えて踏んで曲がるほうがいい点がつくので、そのあたりを意識して走りました。1本目はちょっと抑え気味に走り、いい点数になったので、2本目はギヤを上げて、煙を出しながら走行しました。このコースだから審査席前のアプローチでアピールしたかったのですが、うまくいったと思っています。」
◆2012 グランツーリスモD1GP Rd.6 単走決勝 結果
■追走トーナメント(天候:晴れ 路面:ドライ)

 追走トーナメントベスト16。シリーズランキング2位の高橋邦明(GOODYEAR Racing With Kunny'z)は野村謙(BLITZ DFellow & URAS)との対戦で、審査席前でスポンジバリアを引っかけてしまい野村に敗北。シリーズチャンピオン争いに大きく後退してしまう。

 一方ランキング首位の熊久保信重(YUKE'S チームオレンジ with BEAST EYE)はチームメイトの末永直登と対戦。マシンを寄せた距離の差で熊久保が勝った。

 ベスト8ではランキング3位の川畑真人(Team TOYO TIRES DRIFT with GP SPORTS)が野村がミスしたことで勝ち、これによりこのラウンドでの熊久保のチャンピオン決定はなくなった。その熊久保に対して、松川和也(Team UPGARAGE with DRoo-P)はアクセル開度の高い、ハイスピードドリフトで挑む。熊久保も見事な走りで応戦し、両者互角のまま再々戦に突入した。その2本目、熊久保がオーバースピードでアウト側のスポンジバリアにクラッシュ。松川が勝った。

 ベスト4に勝ち上がったのは、斎藤太吾(ダイゴ)、川畑、日比野哲也(Team UPGARAGE with DRoo-P)、松川の4人。斎藤vs川畑の対戦は、この日高い車速で飛び込みながら、きっちり減速してものすごいトラクションで駆け抜けるスキのない走りをしていた斎藤に対して、川畑も距離を詰めていくが入りきれない。2本目は加速区間で少し距離を開けられた斎藤が2コーナーで追いつき、その先で寄せて勝ちを決めた。また日比野vs松川というチームメイト同士の対決は両者とも後追いから相手との距離を詰めたが、日比野のほうが接近度で上まわり、日比野が勝った。

 川畑と松川の対戦となった3位決定戦は、松川がオーバースピードでスポンジバリアにクラッシュし、川畑が勝った。

 決勝は斎藤vs 日比野。1本目は日比野が2コーナーで少し流され、角度も浅くなる。2本目は日比野に斎藤がドリフトを合わせ、これにより斎藤の優勝が決まった。

 この大会の結果、熊久保はランキング首位をキープ。川畑が2位に、斎藤が3位に浮上した。

斎藤太吾選手コメント
d1_r06_01.jpg  「追走では、負けない自信はありましたが、あまり気持ちいい走りを決められていなかったので、もうちょっと気持ちいい走りを見せたかったです。でも勝とうと思っても毎回勝てるわけではないですし、勝つとやはり気持ちがいいです。シリーズ争いをしていない分、余計なことを考えず、うまくいったのだと思います。」

d1_r06_02.jpg
第6戦追走トーナメント決勝戦 (左:日比野哲也 VS 右:斎藤太吾)

~D1GPエキジビション「D1チャンピオンズ」~
【9月23日(日)天候:雨 路面:ウェット】
■単走ノックダウン

 前日までの晴天とうって変わり、この日は朝から雨が降りつづき、競技はウェット路面で行われた。エキジビションマッチ「D1チャンピオンズ」は、歴代チャンピオン、優勝経験者に、今シーズンの上位選手を加えた18名と、海外からの招待選手1名の計19名で行われた。

 まず「単走ノックダウン」では、計3回のラウンドを行う。得点が低い選手が落とされていき、最終的には4名で優勝を争う単走競技だ。

 第1ラウンドは19名が1本ずつ走行し、そのうち上位8名が第2ラウンドに進出できる。ただ、この大会では機械審査システム「DOSS」で採点が行われため、前日のシリーズ第6戦とは高得点を獲得できる基準が変わり、それに対応できない選手やスピードが足りない選手が敗退した。

 第2ラウンドも走行は1本。8名から4名に絞られる。車速が高くスムーズな走りをした織戸学(GOODYEAR Racing ZEROCROWN with Bee★R)や野村謙(BLITZ DFellow & URAS)、角度とスピードを両立させた川畑真人(Team TOYO TIRES DRIFT with GP SPORTS)が高得点を獲得。そして完璧な走行ラインとスピードのある走りで上野高広(ULTRAMAN with Team VERTEX)が100点をたたき出し、最終ラウンドに進出した。

 最終ラウンドは4人が1本だけ走行して優勝を争う。まず大きい角度で川畑が99.10の高得点を獲得。野村もスムーズな走りを見せたが、川畑には及ばなかった。織戸は明らかなオーバースピードからクラッシュ。そして最後に出走した上野が極めてスムーズで速いドリフトを見せて最高点となる99.89をマーク。上野は第1ラウンド、第2ラウンド、最終ラウンドすべてでトップの得点をとって単走ノックダウンの優勝を果たした。上野は昨年もセントレア大会の単走で優勝しており、2年連続の勝利となった。

上野高広選手コメント
d1_r06_03.jpg  「優勝は狙っていました。前日の単走の時点ではミスもあり、順位があまりよくなかったので自信はなかったのですが、朝、ウェット路面で走行した感じが悪くなかったので、これだったら行けると思っていました。本番は1本目走ったあとに、99点台がでたので、 2本目は100点を狙っていきました。実際に100点が獲得でき、うれしいです。」
■角度番長決定戦/チャンピオンズ追走8

 この日の追走トーナメントは、歴代のチャンピオン4名(うち熊久保信重(YUKE'S チームオレンジ with BEAST EYE)は前日のクラッシュのダメージでリタイヤ)と、前年度勝者の佐久間達也(Team TOYO TIRES DRIFT with GP SPORTS)、さらに単走ノックダウンで優勝した上野高広(ULTRAMAN with Team VERTEX)が出走資格を獲得。残りの2名は「角度番長決定戦」で選出し、合わせて8名の選手で行われた。

 角度番長決定戦は、ひとり1本の走行で、2コーナーから3コーナーまでの最大角度のみを競う。ここでは斎藤太吾(ダイゴ)がものすごい角度をつけ、失速しかけながらもパワーで走りきって優勝。しかし、斎藤の追走進出はすでに決まっていたため、続く2位の日比野哲也(Team UPGARAGE with DRoo-P)、3位の古口美範(Team BOSS with FALKEN)が追走トーナメント進出を決めた。

 その後、トーナメントの組み合わせを決めるためのアトラクション「ドリフト障害物競走」を行い、タイムを競った。この「ドリフト障害物競走」も斎藤がトップタイムだった。午後には天候も回復し、「チャンピオンズ追走8」は、ドライコンディションの路面で行 われた。

 まずベスト8で斎藤が谷口信輝(HKS)のインに入って勝利。上野と同時クラッシュした佐久間はそこまでマシンを詰めていたことが評価されて勝利。古口は川畑真人(Team TOYO TIRES DRIFT with GP SPORTS)のミスにより勝ち、今村陽一(NICHIEI レーシングプロジ ェクト with FALKEN)は日比野のインにきっちり入り勝った。

 準決勝最初の対戦は斎藤vs佐久間。佐久間が斎藤のマシンに懸命に追いすがったが、やや角度が浅かったことと4コーナーで遅れをとったことで大きなアドバンテージをとるには至らない。そして2本目には斎藤が佐久間のインにギリギリまで寄せ、決勝進出を決 めた。

 もうひとつの準決勝、古口vs今村は、1本目、今村が前半でやや間隔を開けられて古口のマシンに深く寄せきれず、4コーナーでもミスをしてしまう。一方、2本目古口は今村のインを差し、決勝進出を決めた。

 決勝は斎藤vs古口。1本目は古口がなんとかついていったが、2コーナーで角度が浅くなったこともあり、アドバンテージはとれない。しかし2本目、斎藤は後追いから2コーナーで失速。ドリフトが戻りぎみになり古口に大きなアドバンテージがつき、古口の優勝が決まった。

古口美範選手コメント
d1_r06_04.jpg  「長く使っているクルマなので、金属疲労などトラブルがあったのですが、それを直してもらいながらいろいろ細かいところを見直したところより乗りやすいクルマになりました。いままでタイミングを逃して悪いほうに出ていた面があったのですが、早いうちに結果を残したかったので、今回いい方向になってよかったです。シリーズチャンピオン争いには関係ないですが、最後も優勝を飾って1つでも順位を上げて終わらせたいです。」

d1_r06_05.jpg
■チャンピオンズ追走8での走り(左:古口美範 VS 右:斎藤太吾)

株式会社D1コーポレーション PRESS INFORMATION

Japanese F3

JF3:第11-13戦SUGO 平川亮がタイトル決定! 中山雄一が3レース完全制覇、勝田貴元がNクラス初優勝! (TOYOTA)

  • コース:スポーツランドSUGO(3.704km)
  • 予選:9月22日(土)晴:ドライ
  • 第11戦決勝:9月22日(土)晴:ドライ
  • 第12戦決勝:9月23日(日)曇後雨:ドライ~ウェット
  • 第13戦決勝:9月23日(日)雨:ウェット
12f3_rd7_1.jpg
第12戦、平川亮(右)が3位に入り、今季のシリーズタイトルを獲得。
中山雄一(中央)は今大会3レースの完全制覇を果たした。
リチャード・ブラッドレー(左)が2位に入りトヨタ勢が表彰台を独占

 全日本F3選手権の第7大会(第11戦、第12戦、第13戦)が9月22日(土)と23日(日)の両日、宮城県のスポーツランドSUGOで開催された。

 今季の全日本F3では、ルーキーの平川亮(RSS)が開幕の2連勝から、ここまでの10戦で7勝、2位3回と圧倒的な強さを見せており、今大会、平川が2ポイントを獲得すれば最終戦を待たずしてタイトルが決定する。平川のタイトル決定及び、ライバル勢の逆襲に注目が集まる大会となった。

 今大会は今季唯一の1大会3戦実施。第11戦と第12戦の予選、第11戦決勝を22日(土)に行い、23日は第12戦と第13戦決勝をダブルヘッダーで実施。第13戦のスターティンググリッドは第11戦の決勝結果で決定される。

 今季の同シリーズには、CクラスにTOM'S TOYOTA 1AZ-FEエンジン搭載車両が4台出場、Nクラスは参戦車両8台全てがTOM'S TOYOTA 3S-GEエンジンを使用している。

 22日(土)は好天に恵まれ、午前10時15分から10分のインターバルを挟んで10分ずつ、第11戦と第12戦の予選が行われた。今季はまだ中山雄一(PETRONAS TEAM TOM'S)の1勝のみと苦しんできたトムス勢が今大会は好調ぶりを見せ、第11戦、第12戦共に中山がポールポジション。チームメイトのリチャード・ブラッドレー(PETRONAS TEAM TOM'S)が2番手で最前列を独占。第11戦は2番手のブラッドレーに僅か1000分の1秒という僅差につけた山内英輝(B-MAX ENGINNERING)が2戦共に3番手。平川は2戦共に今季ワーストグリッドとなる5番手からのスタートとなった。

 Nクラスでは佐々木大樹(NDDP RACING)が2戦共にポールポジション。勝田貴元(TOM'S SPIRIT)は第11戦クラス4番手、第12戦はクラス2番手につけた。

 午後3時22分、18周で争われる第11戦決勝がスタート。ポールポジションの中山はスタートを決めトップをキープ。2番手、3番手スタートのブラッドレーと山内も順位を守った。

 5番手スタートの平川はラファエル・スズキ(TODA RACING)の先行を許し、6位後退。それでもその順位のままチェッカーを受ければタイトル確定という状況だったが、スズキを攻めた平川は、16周目にスピン。バリアにクラッシュし、ノーポイントでレースを終えることに。タイトル決定は翌日以降に持ち越された。

 首位を逃げる中山は、2位以降との差を徐々に広げていき、ファステストラップもマーク。最後は2位に5秒以上の大差を付けて独走で今季2勝目を挙げた。2位はブラッドレー、3位に山内が入った。

 Nクラスでは、佐々木がポール・トゥ・ウィンで今季6勝目。勝田はクラス4位でフィニッシュした。

 23日(日)は2レース行われるため、第12戦(25周)は午前8時と早い時間にスタートが切られた。

 雨との予報だったもののコースインの時点ではまだ雨は降っておらず、全車スリックタイヤでスタート。ポールポジションの中山と2番手のブラッドレーが順当に順位を守る後方で、5番手グリッドの平川が好スタートを切り、3位に浮上した。

 前日同様に中山が2位以下を引き離して行く展開となったが、15周を過ぎたあたりで雨が降り始め、ブラッドレーがペースダウン。これに追い着いた平川がブラッドレー攻略を試みたが逆転は叶わず。

 2位に13秒もの差をつけた中山が前日に続き2連勝。ブラッドレーが2位。平川はブラッドレー逆転はならなかったものの3位表彰台を獲得し、見事2012年の全日本F3チャンピオンを決めた。

 Nクラスでは佐々木がポールポジションから逃げ、トップチェッカー。第8戦から5連勝となる今季7勝目を挙げた。クラス2番手スタートの勝田は2位に入った。

 第13戦(25周)は本格的な雨に見舞われ、完全なウェットコンディションで午後1時5分にスタート。ポールポジションの中山はこのレースでもスタートを決め、首位をキープ。一方で、2番手グリッドのブラッドレーがスタートで遅れ、4位に後退。3番手スタートの山内が2位に浮上した。

 水煙の舞い上がるコースで、首位に立った中山はこの日も快走。2位以下との差を広げていった。

 第11戦でリタイアしたため、最後尾スタートとなった平川は、スタートの混乱を抜け10位に浮上すると、更に前走車をかわしていき、8周目には7位までポジションアップ。しかし、13周目、Nクラスの車両をパスした直後にスピンを喫しコースアウト。今季2度目のリタイアとなってしまった。

 中山はこのレースでもファステストラップをマークし、2位に14秒差をつけてトップチェッカー。SUGO大会の3戦全てでポール・トゥ・ウィン&ファステストラップの完全勝利を飾った。2位には山内が入った。

 Nクラスでは、ポールポジションの佐々木が1コーナーから2コーナーに向かうところで後続に追突されスピンし、大きく後退。クラス4番手スタートの勝田は2位に浮上し、首位の平峰一貴(HFDP RACING)を追撃。残り5周で平峰を逆転した勝田が、待望のF3初優勝を飾った。

Text & Photo: TOYOTA

Formula Nippon

FN:第6戦SUGO ロイック・デュバルが3位表彰台獲得、中嶋一貴は5位に入りランキング首位で最終戦へ (TOYOTA)

  • コース:スポーツランドSUGO(3.704km)
  • 予選:9月22日(土)晴:ドライ
  • 決勝:9月23日(日)雨:ウェット
12fn_rd6_1.jpg
3位表彰台を獲得したロイック・デュバル(Team KYGNUS SUNOCO)

 フォーミュラ・ニッポンの第6戦が9月22日(土)、23日(日)の両日、宮城県のスポーツランドSUGOで行われた。

 シーズンも残り2戦となったフォーミュラ・ニッポン。タイトル争いは中嶋 一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)が首位に付けているものの、僅か1ポイント差でチームメイトのアンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)が追い、J.P.デ・オリベイラ(TEAM IMPUL)も6点差の4位と、混沌とした状況となっている。そんな中、各チーム、各ドライバー共に一つでも上位でのフィニッシュを目指し、激戦が展開された。

 22日(土)は好天に恵まれ、過ごしやすい気候の下、ノックアウト方式の予選が午後1時40分から開始された。

 予選Q1では、今大会セッティングに苦しむ平手 晃平(Project μ/cerumo・INGING)がまさかの敗退で16番手。安田 裕信(KONDO RACING)が15番手、嵯峨 宏紀(TOCHIGI Le Beausset Motorsports)17番手。折目 遼(SGC by KCMG)18番手とグリッドが確定した。

 上位8台がQ3へと進出するQ2では、前戦第5戦で勝利を飾ったオリベイラがタイムを詰め切れず10番手敗退。国本 雄資(Project μ/cerumo・INGING)は11番手となった。

 最終予選Q3では、松田 次生(TEAM IMPUL)がベテランの意地を見せトヨタエンジン勢最上位の3番手。中嶋一貴が4番手で2列目に並ぶこととなった。以下5番手ロッテラー、6番手大嶋 和也(Team LeMans)、7番手ロイック・デュバル(Team KYGNUS SUNOCO)と続き、決勝レースを迎えることとなった。

 23日(日)は一転雨模様となり、ウェットコンディションでの決勝レースとなった。午後3時、セーフティカーの先導で決勝レース(68周)がスタート。3周のセーフティカーランを経て、本格戦が開始された。

 水煙を上げながらのレースは、上位はグリッド順のまま順当に、松田3位、中嶋一貴4位、ロッテラー5位、大嶋6位、デュバル7位で序盤戦へ。12周目、早くもロッテラーが給油のためにピットイン。

 強い雨の下、コースアウトが続出するレースとなり、13周目に大嶋をパスしたデュバルも16周目にコースアウト。しかし、すぐにコースに戻ったデュバルは、順位を落とすことなく、再びハイペースでの追撃を開始。前を行く中嶋一貴に迫った。

 中盤、各車給油のためのピット作業をこなしていく中、中嶋一貴は素晴らしいピット作業でコースへ復帰したが、先にピットインしたデュバルが猛烈なペースで中嶋一貴を逆転。一方で松田はピット作業で遅れ、デュバル、中嶋一貴の後方へと順位を落としてしまった。

 全車がピットを終えた時点で、3位にデュバル、4位中嶋一貴、5位松田、6位大嶋、7位ロッテラー、8位オリベイラの順となり、大嶋とロッテラーによる激しい6位争いが展開された。

 ピットで遅れながらも5位走行と健闘を見せていた松田だったが、57周目の最終コーナーで、突然右リアタイヤが脱落し、コースオフ。松田はそこでレースを終えることとなり、レースはセーフティカー導入となった。

 終盤のセーフティカー導入で、レースは残り5周でのスプリント勝負に。マージンが無くなったことで、各車最後のポジションアップを狙ってのスタートが切られた。

 デュバルを含む上位3台が逃げる一方で、大嶋の先行を許し、5位に後退した中嶋一貴にロッテラーが襲いかかり、2台はサイド・バイ・サイドで接触しながらコーナーへ。立ち上がりで中嶋一貴の後方に追突する形となったロッテラーがフロントウィングを破損しスピン。ロッテラーは首位と同一周回最後尾の10位まで順位を落としてしまった。

 デュバルは最後まで前の2台を追ったが、惜しくも及ばず、3位でチェッカー。今季2度目の表彰台獲得となった。

 4位に大嶋。中嶋一貴は5位に入り、ランキングでは僅か1ポイント差ながら首位をキープ。タイトルは2レース制で行われる最終戦で決されることとなった。

Text & Photo: TOYOTA

Formula Nippon

FN:第6戦SUGO決勝 伊沢拓也選手が参戦5年目にしてフォーミュラ・ニッポン初優勝を達成 (HONDA)

  • 2012年9月23日(日)・決勝  会場:スポーツランドSUGO(3.704km)  天候:雨  気温:18℃(15:00時点) 路面温度:20℃(15:00時点)  コースコンディション:ウエット  決勝レース:68周  観客:8400人(主催者発表)

 9月23日(日)、宮城県・村田町のスポーツランドSUGOにおいて、2012年全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第6戦の決勝レースが開催されました。

fn120923001L.jpg  スポーツランドSUGOのある宮城県地方は、爽やかな秋晴れが広がった昨日とは打って変わり、今日は雨模様となりました。雨脚は次第に強まり、午前10時10分から30分間にわたって行われたフリー走行は、開始時こそコースの一部が湿っている程度のセミウエットコンディションでしたが、セッションの終わりごろには路面全体が完全にフルウエットのコンディションとなりました。

 このセッションでは、難しいコンディションにもかかわらず#31 中嶋大祐選手(NAKAJIMA RACING)が1分24秒381を記録してトップタイムを記録しました。また、チームメートの#32 小暮卓史選手もこのセッションでは4番手につけました。さらに、#10 金石年弘選手(HP REAL RACING)は9番手、#40 伊沢拓也選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)は10番手、#41 塚越広大選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)は11番手、スポット参戦の#15 佐藤琢磨選手(TEAM 無限)は16番手、#16 山本尚貴選手(TEAM 無限)は17番手となりました。

 昨日の予選では、#40 伊沢選手がポールポジションを獲得。#41 塚越選手が2番手となったため、Hondaドライバーがフロントローに並ぶこととなりました。さらに、#32 小暮選手は8番グリッド、#16 山本選手は9番グリッド、#31 中嶋選手は12番グリッド、#10 金石選手は13番グリッド、#15 佐藤選手は14番グリッドから決勝のスタートを迎えます。

 午後3時にスタートが切られた決勝レースは、雨のためセーフティカーに先導される形で幕を開けました。このセーフティカーランは4周で終了し、ここから本格的に競技が開始されました。ただし、雨は降り続けているために各マシンからは激しい水煙が巻き上がり、視界が非常に限られたコンディションとなっていました。

 フロントローからレースに臨んだ#40 伊沢選手と#41 塚越選手は順当に1-2フォーメーションを保って1コーナーに進入。ただし、8番手だった#32 小暮選手と9番手だった#16 山本選手はここで軽く接触。#32 小暮選手はリアタイヤに、そして#16 山本選手はフロントタイヤにダメージを負い、相次いでピットに戻りました。2人は修復作業を行ってコースに復帰しましたが、#32 小暮選手は17番手に、#16 山本選手は18番手に後退しました。この結果、#31 中嶋選手は10番手、#10 金石選手は11番手、#15 佐藤選手は12番手となります。

 8周目、ライバルを攻略しようとしていた#31 中嶋選手が接触、フロントウイングにダメージを負ってピットストップを行います。これで#10 金石選手と#15 佐藤選手は1つずつ順位を上げ、#31 中嶋選手は17番手に後退しました。

 #40 伊沢選手と#41 塚越選手はチームメート同士ながら激しいバトルを展開し、序盤より1秒前後のタイム差を保って周回していましたが、#41 塚越選手は14周目のレインボーコーナー付近で軽いコースアウトを喫し、2人の差は3.5秒へと広がります。その後も#41 塚越選手は追撃の手を緩めず、19周目には1秒を切るタイム差となりますが、ここで#41 塚越選手が今度はS字コーナー付近で再びコースアウトを喫します。いずれも、#41 塚越選手の懸命の追走が招いた結果でしたが、2人の間隔が22周目に0.8秒まで近づいた後は次第に広がっていき、26周目には3.2秒差となりました。

 29周目、それまで13番手を走行していた#32 小暮選手がピットインします。ギアボックスが不調に陥っていたためで、この作業によりおよそ6ラップの後れを取ることとなりました。

 32周目、#10 金石選手がピットストップを行います。タイヤ交換は行わずに給油のみを行い、およそ13秒間の停止時間でピットアウトし、コースに復帰しました。34周目には#15 佐藤選手もピットストップ。#10 金石選手と同様、給油のみ行い、13秒ほどでピットアウトしました。これにより、#15 佐藤選手は#10 金石選手の直前でコースに復帰し、実質的に1つ順位を上げることに成功します。

 このころになると雨は少し小降りになり、各ドライバーともややペースアップしながら周回を重ねていきますが、依然としてマシンから巻き上げられる水煙の量は多く、容易にはオーバーテイクできない状況が続きます。

 一方、後続を突き放す速いペースで走行を続ける#40 伊沢選手と#41 塚越選手はピットストップのタイミングを引き延ばし、1-2フォーメーションを保ったまま順調に周回を重ねていきます。結果的に#41 塚越選手がピットストップを行ったのはレースが終盤に入った49周目。#40 伊沢選手は2周後の51周目にピットストップを行いましたが、2人とも作業は順調に終了し、#40 伊沢選手が首位、#41 塚越選手が2番手という順位を守ってコースに復帰しました。

 全ドライバーがピットストップを終えた52周目の段階で、トップは引き続き#40 伊沢選手。滑りやすい路面のため、ミスを犯すドライバーが多いなか、#40 伊沢選手は安定したペースで走り続け、2番手を走る#41 塚越選手との差をこの時点で8秒まで広げていました。Honda勢で2人に続いていたのが#15 佐藤選手。得意のウエットレースとあって、14番手スタートながらこの時点で10番手まで駒を進めていました。#10 金石選手はその直後にあたる11番手。#31 中嶋選手は14番手、#16 山本選手は16番手、#32 小暮選手は17番手となってフィニッシュを目指していました。

 レースが終盤を迎えても雨は降り続けていましたが、雨脚はいくぶん弱まっており、レース前半に比べればコンディションは改善していました。57周目、ライバルの1台が最終コーナーでメカニカル・トラブルを起こし、最終コーナー付近のグラベルベッド上で立ち往生してしまいます。このため、停車したマシンを安全に排除するため、レースは再びセーフティカーランとされました。

 この作業が終わってレースが再開されたのは64周目のこと。そのリスタートでは#10 金石選手が#15 佐藤選手をオーバーテイク。さらに、上位陣でアクシデントがあってライバルの1台がコース上でスピン。#15 佐藤選手はこれを避けるためにコースアウトを余儀なくされ、別のライバルに抜かれて1つポジションを落とします。

 結果的に7人のHondaドライバーはこの順位を保ったままチェッカーフラッグを受けました。優勝は、難しいコンディションのなか、終始安定したペースで走りきった#40 伊沢選手。これがフォーミュラ・ニッポン参戦5年目にして初の栄冠となりました。

 2位はチームメートの#41 塚越選手で、DOCOMO TEAM DANDELION RACINGは第3戦オートポリス大会に続き今季2度目の1-2フィニッシュを果たしました。そして#10 金石選手は7位でポイントを獲得。フォーミュラ・ニッポンの公式戦は今回が初出場となった#15 佐藤選手は、ポイント獲得まであと一歩の9位でフィニッシュしました。さらに#31 中嶋選手は12位、#16 山本選手は14位となりましたが、59周を走った#32 小暮選手は周回不足のため完走とは見なされませんでした。

 この結果、今回8点を獲得して合計37点とした#41 塚越選手はドライバーのシリーズポイント争いで2番手に浮上。ポイントリーダーと1点差で最終戦鈴鹿大会に臨むこととなりました。一方、これで通算32点を獲得した#40 伊沢選手はランキング4番手に浮上。ポイントリーダーとの差は6点となり、最終戦鈴鹿大会での逆転タイトル獲得の可能性を残す状況となっています。合計4点の#16 山本選手は引き続きランキング10番手。一方、7位フィニッシュで今シーズン初入賞を遂げた#10 金石選手は2点を獲得し、ランキング11番手となりました。

 1大会2レースとなる最終戦は11月3~4日に鈴鹿サーキットで開催されます。

坂井典次(Tenji Sakai)|「HR12E」開発責任者
 「オートポリスに続いて1-2フィニッシュを果たすことができ、大変うれしく思っています。今回は後半戦に向けてエンジンを開発した成果を発揮することができました。シーズン前半は苦戦していたNAKAJIMA RACINGの2台は、今回もアクシデントなどに巻き込まれて結果を残せませんでしたが、決勝レース中のペースはとても速かったので、この点には満足しています。最終戦が行われる鈴鹿サーキットは、このスポーツランドSUGOとよく似たキャラクターなので、またいい結果を残せると確信しています。ぜひとも最終戦で2連勝してタイトルを獲得したいと思います」
伊沢拓也選手(優勝 #40 DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
 「今回はチームが用意してくれたマシンが本当に走りやすかったので、それを信じて最後まで走りきりました。初優勝を果たすまで5年もかかってしまいましたが、ここまで僕を信じてサポートしてくださったDOCOMO TEAM DANDELION RACINGとHondaにはとても感謝しています。また、長い間お待たせして申し訳なかったと思っています。予選が行われた昨日も、優勝できた今日も、精神的にはとても落ち着いていました。SUPER GTで初優勝したときもそうでしたが、優勝できるときは自分の周囲がよく見渡せる、いつもとは少し違った感覚になるようです。最終戦では、ポールポジションを獲得して2レースとも勝たないとチャンピオンを取れないと思うので、細かいことは考えずに全力でレースに挑みたいと思います」
塚越広大選手(2位 #41 DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
 「レース前半は伊沢選手よりも速いペースで走れていたので、文字どおり身を削りながら周回を重ねていましたが、少し無理をしすぎて2回コースアウトしてしまいました。それ以降は、伊沢選手に少し離される形になりました。レース終盤は、3番手のライバルが追い上げていることに気づいていたので、最後はプッシュして2位を守りきりました。今回のレースでは、走り始めのちょっとしたつまずきが最後まで影響してしまったように思います。それだけ現在のフォーミュラ・ニッポンはシビアな戦いになっているのです。最終戦は、とにかく勝ちたいと思っていますので、しっかり勝ってチャンピオンになることを目標にレースを戦います」
佐藤琢磨選手(9位 #15 TEAM 無限)
 「最後のリスタートでは、前を走るライバルをオーバーテイクできると思っていましたが、最終コーナーでは黄色の信号がまだ点滅となっていたので、少しマージンを保って走っていたところ再スタートとなり、1つポジションを落とす結果となりました。さらに、その直後には上位陣でアクシデントがあり、コース上でスピンしたマシンが僕のほうに向かって動いていたため、コースの外に出てこれを避けることになりました。結果的には悔しいレースとなりましたが、予選を含め、本当に小さなところで思うような成績を残せなかったように思います。ただし、今回のレースで貴重なデータも収集できたので、次の鈴鹿大会では思いっきりレースを戦うつもりです」
Text & Photo: HONDA

Formula Nippon

FN:第6戦SUGO決勝トップ3会見

fn_r06_r_pc_top3

優勝 #40伊沢拓也(ドコモ・チーム・ダンディライアンレーシング)
fn_r06_r_pc_izawa  「朝のフリー走行ではまったくダメだったので、ウェットでは可能性はないと思っていましたが、走り出すとフィーリングが良くなっていました。チームに感謝です。後ろの塚越選手が気にはなりましたが、視界もクリアで思ったようにプッシュできました。  初優勝ですが意外に感慨はないんです。自分でもちょっと不思議な感覚です。なぜかこの週末はすごく冷静でいることができました。GTでもそうでしたから、勝つときはこうなのかもしれません。最終戦もポールから逃げて勝ちたいと思います。」
決勝2位 #41塚越広大(ドコモ・チーム・ダンディライアンレーシング)
fn_r06_r_pc_tuskakoshi  「決して調子が良かったというわけではありませんが、セッティングを詰めて、攻めた結果だと思います。途中コースアウトしたり失敗もありましたが、プッシュし続けましたし納得できるレースでした。  トップの伊沢選手とは、レースウィークの出だしの差がそのまま最後まで変わらなかったという感じです。最終戦はチャンピオン狙っていきます」
決勝3位 #8デュバル(チーム・キグナス・スノコ)
fn_r06_r_pc_duval  「視界が悪く非常に難しいレースでしたが、3位は自分もチームも満足できる結果ですし、全体としては良かったと思います。  終盤のセーフティカーランはラッキーでしたが、再スタート後も視界は悪かったので、順位を上げられる可能性は低かったと思います」
優勝チーム監督 村岡 潔(ドコモ・チーム・ダンディライアンレーシング)
fn_r06_r_pc_muraoka  「ワンツーフィニッシュという結果ももちろんですが、2人が切磋琢磨して1勝ずつ挙げたということが何よりの結果です。チームオーナーとしても非常に楽しいシーズンを送らせてもらっています。最終戦に向けて面白い展開になってきたな、という感じがしています。」
まとめ: Shigeru KITAMICHI
Photo: Yoshinori OHNISHI

Formula Nippon

FN:第6戦SUGO決勝 伊沢、雨中の激走!5年目の初優勝!

 9月23日、全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第6戦の決勝が、スポーツランドSUGOで行われた。降りしきる雨のなか行われたレースは、ポールポジションからスタートした伊沢拓也が逃げ切って嬉しい初優勝。2位にはチームメイトの塚越広大が入り、ドコモ・チーム・ダンディライアンレーシングが、第3戦に続いて今季2度目のワンツーフィニッシュを飾った。

fn_r06_r_sc_start

fn_r06_r_start

fn_r06_r_40

fn_r06_r_41

fn_r06_r_8

fn_r06_r_1vs2

fn_r06_r_1spin

fn_r06_r_40c

fn_r06_r_41d

fn_r06_r_8d

fn_r06_r_izawa

fn_r06_r_podium2

fn_r06_r_podium3

 朝から降り続く雨は時間が経つにつれ、その勢いを増してきた。空は厚い雲で覆われており天候が回復する見込みはない。午前中よりコースコンディションが大幅に悪くなっていることは、決勝前のウォームアップランで各マシンが巻き上げる水煙の多さが物語っている。気温もかなり下がっており、このコンディションがレースにどう影響するのか注目された。

 悪天候にもかかわらず、年に一度のトップフォーミュラバトルを楽しみに駆けつけた多くのファンが見守るなか、予定どおり午後3時にレースはスタート。ただし、安全に配慮してセーフティカーが4周先導した後のローリングスタートとなった。

 これによりスタートでの大きな順位変動はなく、フロントローの#40伊沢、#41塚越が後続をリードする形でレースは始まった。

 ウォータースクリーンによる視界不良と戦うドライバーにとって、前車に仕掛けるのはかなりリスキーとなるため、レースは周回を重ねるたびに縦に長い展開となる。

 トップ2台は後続を引き離してワンツー態勢を築くが、これを3位#20松田(チーム・インパル)が3秒間隔でぴったりとマーク。4位#2中嶋(ペトロナス・チーム・トムス)、5位#8デュバル(チーム・キグナス・スノコ)も必死に食い下がる。

 序盤に勢いのあったのは2位#41塚越。トップ#40伊沢を周回ごとにじわり、じわりと追い上げ、10周を過ぎた頃には背後に迫る。14周目に勢い余ってレインボーコーナーでコースアウトするが、再び3秒に開いた差を少しずつ詰める。しかし、20周目のS字コーナーでまたしても痛恨のコースアウト。せっかくのチャンスを自らのミスで手放してしまった。

 中盤の膠着状態に変化を与えたのが、30周を過ぎて始まった各車のピットイン。ところが、ここでも3位#20松田がピット作業で4~5秒のタイムロスを犯すなど、トップ2台にとって有利な展開となる。

 #20松田の不運はこれだけでは終わらず、終盤には最終コーナーでリアタイヤを脱落させリタイア。セーフティカーランを演出してしまい、レースの盛り上げには一役買ったものの、5位の座と貴重なポイントを失ってしまった。

 トップ2台は後続との差を十分につけた50周目に#41塚越、51周目に#40伊沢がピットイン。きっちりと作業を終えると、チームは余裕を持って両者をコースに復帰させた。

 盤石の態勢だったドコモ・ダンディライアンにとって唯一予想外だったのは、終盤57周目に起きた#20松田のアクシデント。しかし、ここでもトップ#40伊沢に運は味方した。セーフティカーランになったとき、2位#41塚越との間には2台の周回遅れがおり、再スタート後も悠々と逃げ切りに成功。#40伊沢は参戦5年目にして嬉しい初優勝のチェッカーを受けた。

 2位は、予選後の言葉どおりゴールまで攻め続けた#41塚越。3位には途中ファステストラップを更新するなど、こちらも攻めの姿勢を貫いた#8デュバルが入った。

 堅実なレース展開で終盤まで好位置につけていたペトロナス・チーム・トムスの#1ロッテラーと#2中嶋は、再スタート後に#7大嶋(チーム・ルマン)を含めた4位争いの中で同士討ち。#2中嶋に追突する形になった#1ロッテラーは、マシンにダメージを負って大きく後退。2年連続のチャンピオンに黄信号が灯ることになってしまった。

Text: Shigeru KITAMICHI
Photo: Motorsports Forum

Formula Nippon

FN:第6戦SUGO決勝結果

Fニッポン第6戦 -RIJ- (2012/09/23) Race Result Weather:Rainy Course:Wet
2012 Formula Nippon Round 6 スポーツランドSUGO 3.704256km

PNoDriverTeamEngineLapTime /
Behind
140伊沢 拓也DoCoMo TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E681:42'45.648
241塚越 広大DoCoMo TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E681.273
38ロイック・デュバルTeam KYGNUS SUNOCOTOYOTA RV8K682.355
47大嶋 和也Team LeMansTOYOTA RV8K6816.130
52中嶋 一貴PETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K6817.729
619ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラTEAM IMPULTOYOTA RV8K6820.019
710金石 年弘HP REAL RACINGHONDA HR12E6822.228
838平手 晃平Project μ/cerumo・INGINGTOYOTA RV8K6829.317
915佐藤 琢磨TEAM 無限HONDA HR12E6832.457
101アンドレ・ロッテラーPETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K6844.151
113安田 裕信KONDO RACINGTOYOTA RV8K671Lap 
1231中嶋 大祐NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E671Lap 
1339国本 雄資Project μ/cerumo・INGINGTOYOTA RV8K671Lap 
1416山本 尚貴TEAM 無限HONDA HR12E662Laps
15*62嵯峨 宏紀TOCHIGI Le Beauest MotorsportsTOYOTA RV8K617Laps
---- 以上規定周回(61 Laps)完走 ----
-32小暮 卓史NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E599Laps
-20松田 次生TEAM IMPULTOYOTA RV8K5612Laps
-18折目 遼SGC by KCMGTOYOTA RV8K1850Laps
  • Fastest Lap: CarNo.8 ロイック・デュバル(Team KYGNUS SUNOCO) 1'22.534 (49/68)
  • CarNo.62は、国際モータースポーツ競技規則付則H項違反(セーフティーか導入中のスピン)により、訓戒のペナルティを科す。
  • シャーシーは全車Swift FN09、タイヤは全車BSです。

Japanese F3

JF3:第13戦SUGO決勝 中山雄一、意地のハットトリック! Nクラスは勝田貴元が初優勝!

 全日本F3選手権第12戦は23日、降りしきる雨の中、スポーツランドSUGOで25周の決勝レースを行い、総合で中山雄一(トムス)が3連勝、またNクラスでは勝田貴元(トムス)が初優勝を飾った。

f3_r13_r_start2

f3_r13_r_start3

f3_r13_r_23spin

f3_r13_r_36

f3_r13_r_1

f3_r13_r_2

f3_r13_r_35

f3_r13_r_7

f3_r13_r_19

 フォーミュラ・ニッポン、フリー走行から本格的に降り出した雨は、全日本F3第12戦決勝を迎える頃にはさらに激しくなり霧に煙るコンディションのなか、13時5分フォーメーションラップが始まった。

 ポールポジションの中山雄一(トムス)はホイールスピンが多く絶妙のスタートではなかったが、予選2位のリチャード・ブラッドレー(同)はスタートをミス、中山がトップで1コーナーへ。ブラッドレーは予選3位、4位の山内英揮(B-MAX)、ラファエル・スズキ(戸田)にも先行を許した。

 その後方では、Nクラスポールポジション(予選5位)からスタートした佐々木大樹(NDDP)を1コーナーで野尻智紀(HFDP)がプッシュ。佐々木はたまらずスピンし、マシンにダメージを負い後方に沈んだ。

 トップに立った中山は1周目にコントロールラインに戻ってきたときにはすでに、2位以下との差を2秒離し、その後もみるみると後続との差を広げる。10周目には5秒弱差、終わってみれば最終的に14秒差で、12戦に続きぶっちぎりの3連勝を飾った。

 2位でレースを始めた山内も中山には離されたものの、3位以下との差を徐々に広げ単独走行。バトルとは無縁で2位でレースを終えた。

 3位のスズキも終始単独走行で淡々と走りきりそのままゴールを迎えた。

 Nクラスは佐々木が後退したため、トップでレースを始めたのは平峰一貴(HFDP)。こちらは終始、後方の勝田貴元(トムス)とのバトルを展開。平峰は雨の利を生かし、巧みに勝田を押させていたが、終盤21周目の最終コーナーでミス。立ち上がりスピードが鈍ったところで1コーナーで勝田に並びかけられ、ついに勝田がクラストップに立った。

 勝田はそのまま逃げ切りNクラス初優勝。クラス2位には平峰が入った。

 Nクラス3位でレースを始めたのはマシュー・ハウソン(KCMG)。序盤からチームメートのギャリー・トンプソン(同)とのバトル展開。途中、野尻、平川亮(RSセリザワ)などが間に入ることがあったが、終盤には再び接近戦になる。ファイナルラップで一時、トンプソンの先行を許すも最後には抜き返し、ハウソンがクラス3位でゴールした。

 第12戦で3位に入り、シリーズタイトルを手中にした平川は馬の背でハウソンをパスした直後に立ち上がりでスピン、コースアウトをしてレースを終えた。

 次戦、第14、15戦は舞台を富士スピードウェイに移し、WECのサポートレースとして10月13、14日に開催される。

Text: Yoshinori OHNISHI
Photo: Motorsports Forum

Japanese F3

JF3:第13戦SUGO決勝結果

全日本F3 -RIJ- (2012/09/23) Race Results Weather:Rainy Course:Wet
ACHIEVEMENT All Japan F3 Championship Round 13 スポーツランドSUGO 3.704256 km

PNoClsDriverCarChassisEngineLapTime/
Behind
136中山 雄一PETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA
1AZ-FE
2539'21.936
21山内 英輝B-MAX・F312Dallara F312TOYOTA
1AZ-FE
2514.287
32ラファエル・スズキTODA FIGHTEX F308Dallara F308HONDA
MF204C
2526.493
435N勝田 貴元TDP SPIRIT F307Dallara F307TOYOTA
3S-GE
2528.284
57N平峰 一貴HFDP RACING F307Dallara F307TOYOTA
3S-GE
2536.141
68野尻 智紀HFDP RACING F312Dallara F312HONDA
MF204C
2547.251
719Nマシュー・ハウソンKCMGDallara F308TOYOTA
3S-GE
251'02.630
820Nギャリー・トンプソンKCMGDallara F307TOYOTA
3S-GE
251'08.366
923N佐々木 大樹S Road NDDP F3Dallara F306TOYOTA
3S-GE
241 Lap 
106N小泉 洋史Net Move F306 Dallara F306TOYOTA
3S-GE
241 Lap 
1113N吉田 基良B-MAX・F306Dallara F306TOYOTA
3S-GE
232 Laps
---- 以上規定周回数 ( 22 Laps ) 完走 ----
-4平川 亮広島トヨペットF312Dallara F312TOYOTA
1AZ-FE
1213 Laps
-37リチャード・ブラッドレーPETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA
1AZ-FE
718 Laps
-77N野呂 立スタッフワンCMS F306Dallara F306TOYOTA
3S-GE
322 Laps
  • Fastest Lap: CarNo.36 中山雄一(PETRONAS TOM'S F312) 1'32.388 (25/25) 144.340m/h

Formula Nippon

FN:第6戦SUGOフリー走行3回目 ウェットで松田が好調

fn_r06_f3_31 fn_r06_f3_20 fn_r06_f3_8

 決勝日、午前10時10分からのフリー走行は、ウェットコンディションのなか始まった。午後に向けて雨がかなり強くなるという予報が出ており、決勝は雨のレースとなることが確実となった。

 走行開始前に雨足が強まり、ほとんどのマシンはレインタイヤを履いてコースイン。#15佐藤(チーム無限)はスリックを装着して走行を開始したものの、すぐに無理と判断しピットに入ってタイヤを交換した。

 好調さを窺わせたのは#1ロッテラー、#2中嶋のペトロナス・チーム・トムスの2台。予選でも4、5位と好位置につける2人は、タンデム走行で着実にタイムを縮め、他のマシンに先んじて1分26秒台をマーク。終盤には、他のマシンがタイムアップして順位を落としたが、安定した速さで余裕を感じさせた。

 序盤からこの2人を上回る速さを見せたのが予選3位の#20松田(チーム・インパル)。積極的に周回を重ね、常にタイムチャートのトップに名を連ね続けた。予選後「優勝を狙う」と言っていた松田だが、その言葉がかなり現実味を帯びてきた。スタートさえ決めれば逃げ切れる可能性は高そうだ。

 走行終了間際にその#20松田を逆転してトップタイムを叩き出したのは、なんと予選は12位に沈んだ#31中嶋(ナカジマ・レーシング)。決勝では後方スタートだが、着実に走れば上位でのフィニッシュも期待できそうだ。

 フロントローコンビの#40伊沢、#41塚越(ドコモ・チーム・ダンディライアンレーシング)は、10位、11位。雨では断然有利な最前列スタートではあるものの、一抹の不安を残すことになった。

 決勝は、午後3時スタート。68周で争われる。雨の中かなり荒れるレースとなりそうだ。

Text: Shigeru KITAMICHI
Photo: Motorsports Forum

Formula Nippon

FN:第6戦SUGOフリー走行3回目結果

Fニッポン第6戦 -RIJ- (2012/09/23) Free Practice #3 Weather:Rainy Course:Wet
2012 Formula Nippon Round 6 スポーツランドSUGO 3.704256km

PNoDriverTeamEngineTimeDelayGapkm/h
131中嶋 大祐NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'24.381--158.04
220松田 次生TEAM IMPULTOYOTA RV8K1'24.5120.1310.131157.79
38ロイック・デュバルTeam KYGNUS SUNOCOTOYOTA RV8K1'24.9000.5190.388157.07
432小暮 卓史NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'25.0110.6300.111156.87
52中嶋 一貴PETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'25.3590.9780.348156.23
67大嶋 和也Team LeMansTOYOTA RV8K1'25.4121.0310.053156.13
739国本 雄資Project μ/cerumo・INGINGTOYOTA RV8K1'25.5111.1300.099155.95
81アンドレ・ロッテラーPETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'25.5761.1950.065155.83
910金石 年弘HP REAL RACINGHONDA HR12E1'25.6071.2260.031155.77
1040伊沢 拓也DoCoMo TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'25.6151.2340.008155.76
1141塚越 広大DoCoMo TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'25.7741.3930.159155.47
123安田 裕信KONDO RACINGTOYOTA RV8K1'26.2221.8410.448154.66
1319ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラTEAM IMPULTOYOTA RV8K1'26.5572.1760.335154.06
1438平手 晃平Project μ/cerumo・INGINGTOYOTA RV8K1'26.5872.2060.030154.01
1562嵯峨 宏紀TOCHIGI Le Beauest MotorsportsTOYOTA RV8K1'26.9132.5320.326153.43
1615佐藤 琢磨TEAM 無限HONDA HR12E1'27.1992.8180.286152.93
1716山本 尚貴TEAM 無限HONDA HR12E1'28.6804.2991.481150.38
1818折目 遼SGC by KCMGTOYOTA RV8K1'31.0436.6620.755146.47
  • シャーシーは全車Swift FN09、タイヤは全車BSです。

Japanese F3

第12戦SUGO決勝記者会見 総合&Nクラス、トップ3のコメント

優勝 中山雄一(トムス)
f3_r12_r_pc_nakayama  「スタートはクラッチミートが良くなくてリチャードに追いつかれたんですが、SUGOは1コーナーまでが短いのでトップで1コーナーをクリアすることができました。マシンの調子は良くて、雨が降り出してもバランスは崩れることはありませんでした。路面の状況が変わってくなかで毎周1秒くらい離すことができました。シーズン序盤からこの走りができていれば良かったんですけど」
決勝2位 リチャード・ブラッドレー(トムス)
f3_r12_r_pc_bradley  「スタートは良かったですが、6周目くらいまではアンダーステアが強かったです。後ろに平川選手が迫ってきました。今年初めから抱えていた問題も解決されて、スピードは中山選手とおなじくらいのペースで走れました。次のレースはスピード的に問題がなければ中山選手を追い越せるのではないかと思っています」
決勝3位 平川亮(RSセリザワ)2012年度ドライバーズチャンピオン
f3_r12_r_pc_hirakawa  「スタートですぐに4位に上がって3コーナーまでで3位になれました。後ろに山内選手がいたんですが、2位を追って走りました。でも近づくとダウンフォースが抜けて、追い抜くことができなかったのが、悔しいです。ドライだと問題を抱えていましたが、濡れてきたらクルマのバランスは良くなったので、次のレースはいろいろ考えて走りたいと思います。タイトルは決まりましたが、次のレースもあるのでまだ、実感はないです。来シーズンは何も決まっていませんが、将来の目標はF1でワールドチャンピオンになることです」
Nクラス優勝 佐々木大樹(NDDP)
f3_r12_r_pc_sasaki  「スタートは良くて後ろのCクラスの選手に抜かれずに1コーナーに入ることができました。昨日よりはクルマのバランスは良くなかったんですが、ペースは良かったので集中して走れました。後半、雨が降ってきて飛び出している車両もあったので気をつけて、スピンしないようにコースに残ることに集中しました。優勝ができたのでいいレースでした。次のレースもポールからのスタートなので3連勝できるようにがんばりたいと思います」
Nクラス決勝2位 勝田貴元(トムスP)
f3_r12_r_pc_katsuta  「佐々木選手に追いつけるところまでこれました。ポテンシャルの高い勝てるクルマで乗ってても不安がありませんでした。雨が降ってもバランスの崩れは多少はあったんですが、調子はよくて、そのクルマで勝てなかったのは非常に悔しいです。次のレースですが、雨でも晴れでも抜きづらいコースです。F3で雨のレースはなかったんですが、回りも同じ条件で、多少抜きやすくなるので行けるところで行きたいと思います」
Nクラス決勝3位 平峰一貴(HFDP
f3_r12_r_pc_hiramine  「スタートでトンプソン選手に前に行かれてしまったので、そこでレースの流れを崩したのかなと思います。前にCクラスの選手がいて思うようにいきませんでした。雨のレースは調子がいいと思うので、次のレースはしっかり走りたいと思います」
まとめ & Photo: Yoshinori OHNISHI

Japanese F3

JF3:第12戦SUGO決勝 中山雄一が2連勝、Nクラスは佐々木大樹が5連勝!

 全日本F3選手権第11戦は23日、スポーツランドSUGOで25周の決勝レースを行い、総合で中山雄一(トムス)が、またNクラスでは佐々木大樹(NDDP)が優勝した。

f3_r12_r_36

f3_r12_r_36b

f3_r12_r_37

f3_r12_r_4

f3_r12_r_23

f3_r12_r_35

f3_r12_r_7

 23日の仙台地方は雨の予報だったが、スポーツランドSUGOは朝から本曇り。第12戦フォーメーションラップが始まる8時にはまだ雨は落ちていない。

 レースは昨日の第11戦に引き続きポールポジションの中山雄一(トムス)がスタートで少し出遅れたもののなんとか予選2位のリチャード・ブラッドレー(同)を従えて1コーナーへ。3位には山内英揮(B-MAX)が続くが、すばらしいスタートを切った予選5位の平川亮(RSセリザワ)が2コーナーで並びかけ、3コーナーまでに山内の前に出、3位に上がった。

 4位に落ちた山内も平川を僅差で追うが、10周目あたりからその差は開き始め、逆に平川は2位のブラッドレーに迫ってきた。

 トップに立った中山は後続の争いを尻目に、序盤から圧倒的なスピードで2位以下を引き離しにかかる。5周目には2秒2、13周目には4秒の貯金を築く。途中、上空から雨が落ちてきたものの、21周目には10秒もの差を開き、終わってみれば2位以下を13秒離してぶっちぎりの2連勝を飾った。

 3位の平川は16周目にはブラッドレーとの差を2秒以下に縮め、19周目には背後まで迫る。しかし、近づくとコーナーでダウンフォースが抜け、なかなかパスするまでには至らない。結局ブラッドレーは逃げ切り2位でゴール。平川は3位に入り、今シーズンのドライバーズタイトルを手中にすることとなった。

 Nクラスはクラスポールポジションの佐々木大樹(NDDP)が好スタート。総合の5位で背後にCクラスの野尻智紀(HFDP)を従えてレースは進行。21周目に野尻にパスされると、そのは背後に勝田貴元(トムス)が迫ってきたが、これを押さえ切り5連勝を飾った。クラス2位には勝田が、同3位には平峰一貴(HFDP)が入った。

 第13戦決勝はこの後13時5分より同じく25周で争われる。

Text: Yoshinori OHNISHI
Photo: Motorsports Forum

Japanese F3

JF3:第12戦SUGO決勝結果

全日本F3 -RIJ- (2012/09/23) Race Results Weather:Cloudy-Rainy Course:Dry-SemiWet
ACHIEVEMENT All Japan F3 Championship Round 12 スポーツランドSUGO 3.704256 km

PNoClsDriverCarChassisEngineLapTime/
Behind
136中山 雄一PETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA
1AZ-FE
2532'51.773
237リチャード・ブラッドレーPETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA
1AZ-FE
2513.439
34平川 亮広島トヨペットF312Dallara F312TOYOTA
1AZ-FE
2513.966
41山内 英輝B-MAX・F312Dallara F312TOYOTA
1AZ-FE
2517.639
58野尻 智紀HFDP RACING F312Dallara F312HONDA
MF204C
2531.993
623N佐々木 大樹S Road NDDP F3Dallara F306TOYOTA
3S-GE
2540.040
735N勝田 貴元TDP SPIRIT F307Dallara F307TOYOTA
3S-GE
2541.820
87N平峰 一貴HFDP RACING F307Dallara F307TOYOTA
3S-GE
2544.293
92ラファエル・スズキTODA FIGHTEX F308Dallara F308HONDA
MF204C
2545.567
1019Nマシュー・ハウソンKCMGDallara F308TOYOTA
3S-GE
2547.629
116N小泉 洋史Net Move F306 Dallara F306TOYOTA
3S-GE
251'03.756
1277N野呂 立スタッフワンCMS F306Dallara F306TOYOTA
3S-GE
241 Lap 
---- 以上規定周回数 ( 22 Laps ) 完走 ----
-13N吉田 基良B-MAX・F306Dallara F306TOYOTA
3S-GE
916 Laps
-20Nギャリー・トンプソンKCMGDallara F307TOYOTA
3S-GE
916 Laps
  • Fastest Lap: CarNo.36 中山雄一(PETRONAS TOM'S F312) 1'16.446 (5/25) 174.441km/h
  • CarNo.20は、2012年全日本フォーミュラ3選手権統一規則第27条違反(反則スタート)により、ドライビングスルーペナルティが科されたが、リタイアしたため未消化。

Japanese F3

JF3:第11戦SUGO決勝記者会見 総合&Nクラス、トップ3のコメント

優勝 中山雄一(トムス)
f3_r11_r_pc_nakayama  「フリー走行はドライで走れなくて、今日はぶっつけ本番でしたがチームにいいクルマを用意していただけたので予選1位を取ることができました。スタートも完璧でリチャードに追いつかれることもなく1コーナーに入ることができたました。その後もマシンの調子は良く、最後までいいタイムで走ることができたので最高のレースでした。チームのみなさんに感謝しています」
決勝2位 リチャード・ブラッドレー(トムス)
f3_r11_r_pc_bradley  「スタートはトラックの良くないサイドだったので少し遅れました。4ラップ以降は良くなってきたんですが、ヘアピンでアクセルを踏んだら突然ニュートラルに入ってしまいました。後ろを見たら山内選手が迫ってきていたので、振り切るのに精一杯でした。レース中はギヤボックスのことばかり考えていてました。明日は、コースの状況がクリーンになっていれば、いい成績が残せるのではと思っています」
決勝3位 山内英揮(B-MAX)
f3_r11_r_pc_yamauchi  「スタートは普通で、その後ブラッドレーを追いかけましたが、序盤全然ついて行けませんでした。彼が、馬の背で遅れたときに追いついたのでプッシュしたんですが、ついて行くだけで精一杯でした。明日は岡山よりクルマは良くなってきていますし、ハーフウェットのデータも昨日取れているので、グリッドに着くまでにちゃんと準備をしたいと思っています」
Nクラス優勝 佐々木大樹(NDDP)
f3_r11_r_pc_sasaki  「今日もCクラスの選手の後ろからスタートしました。スタートはあまり良くなかったのですが、1コーナーをクラス1位で通過することができました。その後はラファエル選手と平川選手の後ろを走っていました。ペースは同じか、ぼくの方が良かったんですが、抜くことはできませんでした。最後までしっかり走ることができ、いいレースだったと思います。明日もクラスポールポジションからスタートできるので、もっとプッシュして総合でも前の方でゴールできればと思います。平川選手のクラッシュは後ろで見ていましたが、コーナー侵入からリアが出てスピンしていました」
Nクラス決勝2位 平峰一貴(HFDP)
f3_r11_r_pc_hiramine  「スタートは完璧ではありませんでしたが、佐々木選手に追いつけました。でも1コーナーまでに前に出ることができなくて、ポジションをキープしたままでした。その後もSUGOでのレースはF3では初めてだったのでペースは良くなかったです。今回経験したことをいい形で明日につなげたいと思います。佐々木選手のチャンピオンは阻止したいと思います」
Nクラス決勝3位 ギャリー・トンプソン
f3_r11_r_pc_thompson  「スタートは悪かったですが、最初のコーナーで取り戻しました。5ラップ目くらいからペースが落ちてきて、良くありませんでした。ぺーすを上げて明日のレースにつなげたいと思います。明日は、雨ならウェットコンディションは昨日の練習で体験していますし、準備はしています。天候はみんな同じなので、レースとしては面白くなるんじゃないかと思います」
まとめ & Photo: Yoshinori OHNISHI

Formula Nippon

FN:第6戦SUGO公式予選 伊沢拓也選手が今季2度目のポールポジションを獲得 (HONDA)

  • 2012年9月22日(土)・予選 会場:スポーツランドSUGO(3.704km) 天候:晴れ 気温:23℃(13:40時点) 路面温度:34℃(13:40時点) コースコンディション:ドライ

 9月22日(土)、宮城県・村田町のスポーツランドSUGOにおいて、2012年全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第6戦の公式予選が開催されました。

fn120922001L.jpg  2012年シーズンも本大会を含めて残り2戦と大詰めを迎えています。シリーズ参戦している6名のHondaドライバーは、#41 塚越広大選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)がトップと5点差の29点でポイントランキングの3番手につけているほか、#40 伊沢拓也選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)も21点で5番手となっており、残り2戦での逆転タイトル獲得に期待がかかっています。

 また、本大会と最終戦の鈴鹿ラウンド、そしてシーズン閉幕後に開催される富士スプリントカップには、インディカー・シリーズにフル参戦している佐藤琢磨選手がTEAM 無限よりスポット参戦することになりました。佐藤選手は、今年3月4日に鈴鹿サーキットで開かれたエキシビションレースの“ラウンド0”でフォーミュラ・ニッポンのマシンを操っていますが、スポーツランドSUGOを走行するのは今回が初めてなので、毎回激戦が繰り広げられるフォーミュラ・ニッポンでどのような戦いを見せるかが注目されています。

 今回は、予選前日の金曜日に30分間の専有走行が実施されました。時折り小雨が降るセミウエットコンディションとなったこのセッションでは、スポーツランドSUGOでは初走行となる#15 佐藤琢磨選手(TEAM 無限)がHonda勢最上位の4番手となったほか、#32 小暮卓史選手(NAKAJIMA RACING)は5番手、#41 塚越選手は7番手、#40 伊沢選手は8番手、#10 金石年弘選手(HP REAL RACING)は9番手、#16 山本尚貴選手(TEAM 無限)は11番手、#31 中嶋大祐選手(NAKAJIMA RACING)は16番手のタイムを記録しました。

 迎えて土曜日、9月後半に入って秋の足音が聞こえ始めた宮城県地方は、さわやかな秋晴れに恵まれました。午前10時から1時間にわたって行われたフリー走行では、このセッションでトップに立った#40 伊沢選手を筆頭に、#41 塚越選手は3番手、#32 小暮選手は5番手とトップ5に計3人が食い込み、Honda勢の好調ぶりがうかがわれました。さらに、#16 山本選手は7番手、#31 中嶋選手は9番手、#10 金石選手は13番手、#15 佐藤選手は14番手となりました。

 今回の公式予選はノックアウト方式で行われました。この方式では、およそ1時間にわたる公式予選を3つのセッションに分割し、最初のセッション(Q1)で上位13番手までに入ったドライバーが2回目のセッション(Q2)に進出。さらに、Q2で上位8番手までに入ったドライバーが3回目のセッション(Q3)に進出し、この結果でポールポジション(PP)から8番手までのスターティンググリッドを決めます。なお、9番手から13番手までのグリッドはQ2、14番手から17番手までのグリッドはQ1の結果に従って決定します。

 20分間で行われるQ1は午後1時40分に開始。ここでは#40 伊沢選手がトップとコンマ1秒ほどの僅差で2番手となりました。これに続いたのが4番手となった#41 塚越選手。さらに9番手の#32 小暮選手、11番手の#10 金石選手、12番手の#31 中嶋選手、13番手の#16 山本選手までがQ2進出を決めました。一方、注目の#15 佐藤選手は、0.053秒の僅差で14番手となり、Q2進出はなりませんでした。

 Q2は午後2時10分から7分間にわたって行われました。#40 伊沢選手はここでもトップと0.208秒差で3番手に食い込み、チームメートの#41 塚越選手も#40 伊沢選手と0.015秒差の4番手につけました。さらに#32 小暮選手は6番手でQ3進出を決めましたが、#16 山本選手は9番手、#31 中嶋選手は12番手、#10 金石選手は13番手で、いずれもこの段階で決勝レースのスターティンググリッドが確定しました。

 午後2時27分から7分間で争われたQ3では、#40 伊沢選手が1分7秒062の好タイムをマークしてPPを獲得しました。#40 伊沢選手のPP獲得は、今年の開幕戦鈴鹿大会に続いて2度目のことです。予選2番手となったのは#41 塚越選手。ただし、2人のタイム差はここでも0.021秒しかありませんでした。残る#32 小暮選手は8番手に終わりましたが、この結果により、決勝レースでは2人のHondaドライバーがフロントローからスタートを切ることになりました。

 68周で競われる決勝レースは明日、9月23日(日)の午後3時にスタートが切られます。

坂井典次(Tenji Sakai) |「HR12E」開発責任者
 「今日はいい成績を収めることができました。フロントローを獲得した2台は、ヘアピンコーナーからハイポイントコーナーにかけての上りセクションでよくトラクションがかかり、これが好タイムを記録する要因となりました。後半戦用に投入したエンジンは素早くトルクが立ち上がる特性にしてあるので、今日の予選ではそういったよさも生かされたのだと思います。明日のレースでは優勝が目標ですが、ライバルも侮り難いので、気を引き締めて戦いに臨むつもりです」
伊沢拓也選手|(ポールポジション #40 DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
 「マシンは今朝の段階から乗りやすい状態に仕上がっていました。ただ、Q1とQ2ではライバルに先行されたため、少し修正を加えてQ3に臨んだところ、非常に感触のいいセッティングとなったので、マシンを信じてとにかく攻めていきました。明日の決勝は優勝するしかないと考えています。明日勝てないとチャンピオン争いから脱落してしまうかもしれませんが、決勝レースでは細かいことを気にせず、最後まで実力を出しきることができれば、おのずと成績はついてくると思います」
塚越広大選手|(2番手 #41 DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
 「僕は、伊沢選手と少し違って、今朝のフリー走行ではあまり順調とはいえず、途中で少しセッティングを変更しました。その後、マシンのバランスはどんどんよくなっていきましたが、結果的には、今朝のセッションで出遅れたことが最後まで響いてしまいました。明日は、おそらく伊沢選手と優勝争いを演じることになると思いますが、負けないようにがんばりたいと思います」
佐藤琢磨選手|(14番手 #15 TEAM 無限)
 「ちょっと不完全燃焼でした。午前中のプラクティスからずっとマシンのバランスを煮詰めていましたが、予選では、自分が予想していたのと違う方向になってしまい、思うようにアタックできませんでした。この点は少し悔しいですね。明日の決勝に向けては、チームメートである山本選手と僕の2台のデータをフルに活用して、その“いいところ取り”のマシンに仕上げていきたいと思います。明日はおそらくハードなレースになると思いますが、全力を振り絞って戦いますので、ご声援をよろしくお願いします」
Text & Photo: HONDA

Japanese F3

JF3:第11戦SUGO決勝 中山雄一が今季2勝目、Nクラスは佐々木大樹が4連勝!

 全日本F3選手権第11戦は22日、スポーツランドSUGOで18周の決勝レースを行い、総合で中山雄一(トムス)が、またNクラスでは佐々木大樹(NDDP)が優勝した。

f3_r11_r_start1

f3_r11_r_start2

f3_r11_r_start3

f3_r11_r_36

f3_r11_r_37

f3_r11_r_1

f3_r11_r_23

f3_r11_r_7

f3_r11_r_20

f3_r11_r_36b

 レースは15時20分にフォーメーションラップを開始。スタートは、ポールシッターの中山雄一(トムス)が出だし良くトップで1コーナーへ。2位以下も予選順位のままで2位リチャード・ブラッドレー(トムス)、3位山内英揮(B-MAX)、4位野尻智紀(HFDP)と続く。5位には予選7位のラファエル・スズキ(戸田)が上がり、予選5位の平川亮(RSセリザワ)は6位と順位を落とす。

 中山は3周目にはこのレースのファステストラップとなる1分16秒240をたたき出し、徐々に後続を引き離しにかかる。4周目には2位を走るブラッドレーとの差を1秒と広げ、7周目には2秒3、12周目には2秒9、13周目には3秒以上の差を築き、そのままのペースで逃げ切り今季2勝目を飾った。

 2位でレースをスタートしたブラッドレーも3位の山内との差を広げ単独走行だったが、6周目にミッショントラブルが発生、馬の背コーナーで山内に迫られたが、その後は追撃を凌ぎきり、2位でレースを終えた。3位には山内が入った。

 また、このレースはSPコーナーが鬼門となった。4位を走っていた野尻は9周目にSPコーナーでコースアウト大きく順位を落とした。また、野尻の後退で4位に上がったスズキを追っていた平川も16周目のSPコーナーインで姿勢を乱しウォールにクラッシュ、今シーズン初めてのリタイアを喫することとなった。

 Nクラスは佐々木大樹(NDDP)がスタートを決め、終始レースをリード。前戦からの連勝を4と伸ばした。クラス2位には平峰一貴(HFDP)が、同3位にはギャリー・トンプソンが入った。

 このレース、チャンピオンシップをリードする平川がリタイアし、ノーポイント。中山が優勝とファステストラップで11ポイントを加算したため、平川のチャンピオン決定は明日以降に持ち越しとなった。

 明日23日は、第12戦が8時から25周で、第13戦が13時5分から同じく25周で争われる。

Text: Yoshinori OHNISHI
Photo: Motorsports Forum

Japanese F3

JF3:第11戦SUGO決勝結果

全日本F3 -RIJ- (2012/09/22) Race Results Weather:Fine Course:Dry
ACHIEVEMENT All Japan F3 Championship Round 11 スポーツランドSUGO 3.704256 km

PNoClsDriverCarChassisEngineLapTime/
Behind
136中山 雄一PETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA
1AZ-FE
1823'12.764
237リチャード・ブラッドレーPETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA
1AZ-FE
185.092
31山内 英輝B-MAX・F312Dallara F312TOYOTA
1AZ-FE
186.184
42ラファエル・スズキTODA FIGHTEX F308Dallara F308HONDA
MF204C
1817.110
523N佐々木 大樹S Road NDDP F3Dallara F306TOYOTA
3S-GE
1818.179
67N平峰 一貴HFDP RACING F307Dallara F307TOYOTA
3S-GE
1820.399
720Nギャリー・トンプソンKCMGDallara F307TOYOTA
3S-GE
1822.413
835N勝田 貴元TDP SPIRIT F307Dallara F307TOYOTA
3S-GE
1823.373
98野尻 智紀HFDP RACING F312Dallara F312HONDA
MF204C
1833.745
1019Nマシュー・ハウソンKCMGDallara F308TOYOTA
3S-GE
1842.380
116N小泉 洋史Net Move F306 Dallara F306TOYOTA
3S-GE
1847.947
1277N野呂 立スタッフワンCMS F306Dallara F306TOYOTA
3S-GE
181'21.997
1313N吉田 基良B-MAX・F306Dallara F306TOYOTA
3S-GE
171 Lap 
---- 以上規定周回数 ( 16 Laps ) 完走 ----
-4平川 亮広島トヨペットF312Dallara F312TOYOTA
1AZ-FE
153 Laps
  • Fastest Lap: CarNo.36 中山雄一(トムス) 1'16.240 (3/18) 174.912km/h

Formula Nippon

FN:第6戦SUGO公式予選トップ3会見

fn_r06_q_pc_top3

ポールポジション:#40伊沢拓也(ドコモ・チーム・ダンディライアンレーシング)
fn_r06_q_pc_izawa 「今日は朝から非常に良い感じでした。それでもQ1、Q2とロイック(デュバル)に負けていて、これは届かないかな……と思って、Q3は少し調整したらさらに良くなりました。チャンプ争いにはギリギリで残っているので、ここでは優勝しかないと思っています。
 2度目のポールは自分でも意外なほど落ち着いています。開幕戦はうまく当たったという感じですが、今回は順調に仕上がっていたからだと思います」
予選2位:#41塚越広大(ドコモ・チーム・ダンディライアンレーシング)
fn_r06_q_pc_tuskakoshi 「朝のフリー走行の前半30分は本当に良くなかったんです。後半30分は伊沢さんのセッティングデータを参考にさせてもらってかなり良くなりましたが、ここでの差が最後のQ3の差になったと思います。
 このコースは、シーズン当初からうちのチームはいけるという感触を持っていました。明日はチームメイトとの争いになると思いますが、最終コーナーのバンプがかなり怖いので、68周集中して走ります」
予選3位:#20松田次生(チーム・インパル)
fn_r06_q_pc_matsuda 「昨日から車高を細かくアジャストしたり、いろいろ新しいことを試していました。Q2ではちょっと失敗してしまったので、Q3はまた少しいじって、最終コーナーは飛んでもいいというつもりで踏んでいきました。
 優勝はもちろん狙っていますが、確実に表彰台に登って、最終戦の鈴鹿に臨みたいと思っています」
Text: Shigeru KITAMICHI
Photo: Yoshinori OHNISHI

Formula Nippon

FN:第6戦SUGO公式予選 伊沢&塚越コンビ、フロントロー独占

 9月22日、全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第6戦の公式予選がスポーツランドSUGOで行われ、シリーズチャンピオンの可能性を残している#40伊沢拓也がポールポジションを獲得。チームメイトの#41塚越広大が僅差の2位を奪い、ドコモ・チーム・ダンディライアンレーシングがフロントローを独占した。

fn_r06_q_40

fn_r06_q_15

fn_r06_q_izawa

fn_r06_q_tsukakoshi

fn_r06_q_matsuda

fn_r06_q_sato

fn_r06_q_sato2

fn_r06_q_40b

fn_r06_q_izawa1

fn_r06_q_izawa2

fn_r06_q_dandelions

 今シーズン、ここまでポールシッターの勝率は6割。第2戦・第5戦もてぎ、第3戦オートポリスでポールシッターが勝利を収めている。これは両サーキットがテクニカルコースであることが大きな要因だが、低中速コーナーの多いSUGOも決してパッシングのチャンスは多くない。優勝のためにはフロントローに並ぶことが必要条件ともいえる。
 昨年はポールの大嶋がスタートで失速し、フロントロー(予選2位)のロッテラーが優勝を飾っている。

■Q1(18台→13台)
? 予選開始の午後1時40分には、空もすっかり晴れ上がった。風はややあるものの、絶好のコンディションのなかQ1が始まった。
 各車がアタックを始めたのは残り5分。それまでトップだった#41塚越の1分08秒137を#32小暮が更新すると、この後各ドライバーが次々に自らのベストタイムを更新。タイムチャートの順位が目まぐるしく変わっていく。このセッションのトップは最後に#40伊沢のタイムを上回った#8デュバルが奪った。
 注目の#15佐藤はコーナーの立ち上がりでマシンが安定せず14位。#16山本に僅か100分の4秒届かず、目標としていたQ1突破はならなかった。以下、#3安田、#38平手、#62嵯峨、#18折目の5人がここで弾き出された。

■Q2(13台→8台)
 計測時間7分。実質ほぼワンチャンスのアタックがそのまま順位になるQ2では、Q1でもトップだった#8デュバルが1分07秒198でトップ。ポイントリーダーの#2中嶋は7位でかろうじてクリア。2位は#7大嶋。好調のドコモ・チーム・ダンディライアンコンビ#40伊沢、#41塚越は3、4位に就けた。
 チャンピオンを争うシリーズ上位陣のうち、ここで脱落したのが#19オリベイラ。10番グリッドに沈むことになり、優勝のチャンスはここで潰えた。

■Q3
 このセッションもワンチャンスのアタックをいかに上手くまとめるかがポイント。タイムが拮抗しているだけに誰にでもポールポジションの可能性はある。
 このチャンスを見事に生かしたのが#40伊沢。1発目のアタックで1分07秒062を叩き出し、第1戦に続き今季2度目のポールを決めた。2位は僅か100分の2秒差でチームメイト#41塚越。ホンダエンジンにとっても第3戦以来のポールとなった。
 3位は「最終コーナーで飛んでもいいというつもりで踏んでいった」というベテラン#20松田が入った。

 決勝は、明日23日、午後3時スタート。68周で争われる。

Text: Shigeru KITAMICHI
Photo: Motorsports Forum

Formula Nippon

FN:第6戦SUGO公式予選総合結果

Fニッポン第6戦 -RIJ- (2012/09/22) Knock Out Total Weather:Fine Course:Dry
2012 Formula Nippon Round 6 スポーツランドSUGO 3.704256km

PNoDriverTeamEngineQ1Q2Q3
140伊沢 拓也DoCoMo TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'07.4201'07.4061'07.062
241塚越 広大DoCoMo TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'07.5741'07.4211'07.083
320松田 次生TEAM IMPULTOYOTA RV8K1'07.5971'07.5351'07.234
42中嶋 一貴PETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'07.4881'07.5031'07.329
51アンドレ・ロッテラーPETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'08.0241'07.4351'07.486
67大嶋 和也Team LeMansTOYOTA RV8K1'07.6521'07.3931'07.506
78ロイック・デュバルTeam KYGNUS SUNOCOTOYOTA RV8K1'07.2841'07.1981'07.526
832小暮 卓史NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'07.9961'07.4941'07.624
916山本 尚貴TEAM 無限HONDA HR12E1'08.4231'07.766
1019ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラTEAM IMPULTOYOTA RV8K1'07.8571'07.862
1139国本 雄資Project μ/cerumo・INGINGTOYOTA RV8K1'07.7511'07.924
1231中嶋 大祐NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'08.4111'08.185
1310金石 年弘HP REAL RACINGHONDA HR12E1'08.2881'08.509
1415佐藤 琢磨TEAM 無限HONDA HR12E1'08.476
153安田 裕信KONDO RACINGTOYOTA RV8K1'08.568
1638平手 晃平Project μ/cerumo・INGINGTOYOTA RV8K1'08.885
1762嵯峨 宏紀TOCHIGI Le Beauest MotorsportsTOYOTA RV8K1'08.997
1818折目 遼SGC by KCMGTOYOTA RV8K1'10.744
  • シャーシーは全車Swift FN09、タイヤは全車BSです。

Formula Nippon

FN:第6戦SUGOノックアウト予選Q3結果

Fニッポン第6戦 -RIJ- (2012/09/22) Knock Out Q3 Weather:Fine Course:Dry
2012 Formula Nippon Round 6 スポーツランドSUGO 3.704256km

PNoDriverTeamEngineTimeDelayGapkm/h
140伊沢 拓也DoCoMo TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'07.062--198.85
241塚越 広大DoCoMo TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'07.0830.0210.021198.79
320松田 次生TEAM IMPULTOYOTA RV8K1'07.2340.1720.151198.34
42中嶋 一貴PETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'07.3290.2670.095198.06
51アンドレ・ロッテラーPETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'07.4860.4240.157197.60
67大嶋 和也Team LeMansTOYOTA RV8K1'07.5060.4440.020197.54
78ロイック・デュバルTeam KYGNUS SUNOCOTOYOTA RV8K1'07.5260.4640.020197.48
832小暮 卓史NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'07.6240.5620.098197.20
  • シャーシーは全車Swift FN09、タイヤは全車BSです。

Formula Nippon

FN:第6戦SUGOノックアウト予選Q2結果

Fニッポン第6戦 -RIJ- (2012/09/22) Knock Out Q2 Weather:Fine Course:Dry
2012 Formula Nippon Round 6 スポーツランドSUGO 3.704256km

PNoDriverTeamEngineTimeDelayGapkm/h
18ロイック・デュバルTeam KYGNUS SUNOCOTOYOTA RV8K1'07.198--198.45
27大嶋 和也Team LeMansTOYOTA RV8K1'07.3930.1950.195197.87
340伊沢 拓也DoCoMo TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'07.4060.2080.013197.84
441塚越 広大DoCoMo TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'07.4210.2230.015197.79
51アンドレ・ロッテラーPETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'07.4350.2370.014197.75
632小暮 卓史NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'07.4940.2960.059197.58
72中嶋 一貴PETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'07.5030.3050.009197.55
820松田 次生TEAM IMPULTOYOTA RV8K1'07.5350.3370.032197.46
---- 以上Q3進出 ----
916山本 尚貴TEAM 無限HONDA HR12E1'07.7660.5680.231196.78
1019ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラTEAM IMPULTOYOTA RV8K1'07.8620.6640.096196.51
1139国本 雄資Project μ/cerumo・INGINGTOYOTA RV8K1'07.9240.7260.062196.33
1231中嶋 大祐NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'08.1850.9870.261195.58
1310金石 年弘HP REAL RACINGHONDA HR12E1'08.5091.3110.324194.65
  • シャーシーは全車Swift FN09、タイヤは全車BSです。

Formula Nippon

FN:第6戦SUGOノックアウト予選Q1結果

Fニッポン第6戦 -RIJ- (2012/09/22) Knock Out Q1 Weather:Fine Course:Dry
2012 Formula Nippon Round 6 スポーツランドSUGO 3.704256km

PNoDriverTeamEngineTimeDelayGapkm/h
18ロイック・デュバルTeam KYGNUS SUNOCOTOYOTA RV8K1'07.284--198.19
240伊沢 拓也DoCoMo TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'07.4200.1360.136197.79
32中嶋 一貴PETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'07.4880.2040.068197.60
441塚越 広大DoCoMo TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'07.5740.2900.086197.34
520松田 次生TEAM IMPULTOYOTA RV8K1'07.5970.3130.023197.28
67大嶋 和也Team LeMansTOYOTA RV8K1'07.6520.3680.055197.12
739国本 雄資Project μ/cerumo・INGINGTOYOTA RV8K1'07.7510.4670.099196.83
819ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラTEAM IMPULTOYOTA RV8K1'07.8570.5730.106196.52
932小暮 卓史NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'07.9960.7120.139196.12
101アンドレ・ロッテラーPETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'08.0240.7400.028196.04
1110金石 年弘HP REAL RACINGHONDA HR12E1'08.2881.0040.264195.28
1231中嶋 大祐NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'08.4111.1270.123194.93
1316山本 尚貴TEAM 無限HONDA HR12E1'08.4231.1390.012194.90
---- 以上Q2進出 ----
1415佐藤 琢磨TEAM 無限HONDA HR12E1'08.4761.1920.053194.74
153安田 裕信KONDO RACINGTOYOTA RV8K1'08.5561.2720.080194.52
1638平手 晃平Project μ/cerumo・INGINGTOYOTA RV8K1'08.8851.6010.329193.59
1762嵯峨 宏紀TOCHIGI Le Beauest MotorsportsTOYOTA RV8K1'08.9971.7130.112193.27
1818折目 遼SGC by KCMGTOYOTA RV8K1'10.7443.4601.747188.50
以上予選通過 基準タイム ( 107% ) 1'11.9944.7101.250185.23
  • シャーシーは全車Swift FN09、タイヤは全車BSです。
  • 従来のコースレコード: 1'05.843

検索

最新ニュース