ニュース内検索

2013年8月

スーパー耐久

S耐:第4戦富士Bドライバー公式予選結果

SUPER TEC -RIJ- (2013/08/10) B Driver Qualifying Weather:Fine Course:Dry
2013 Super Taikyu Series Round 4 富士スピードウェイ 4.563km

PosNoClsCls
Pos
DriverCar
Maker Model
TimeBehindkm/h
124GT31佐々木 大樹スリーボンド 日産自動車大学校 GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3 R3
R1'41.225-162.280
281GT32青木 孝行GTNET ADVAN NISSAN GT-R
NISSAN GT-R R35
1'42.154 0.929160.804
31GT33谷口 信輝PETRONAS SYNTIUM SLS AMG GT3
Mercedes-Benz SLS AMG GT3
1'42.264 1.039160.631
4*28GT34ジョノ・レスターPETRONAS SYNTIUM SLS AMG GT3
Mercedes-Benz SLS AMG GT3
1'42.590 1.365160.121
53GT35峰尾 恭輔ENDLESS・ADVAN・PORSCHE
PORSCHE 911GT-3R 997
1'42.624 1.399160.068
68GT36荒 聖治もり山 R8 LMS ultra からあげ
Audi R8-LMS ultra
1'43.585 2.360158.583
732GT37タカシKRMケーズフロンティアGT3R
PORSCHE 911GT-3R 997
1'43.705 2.480158.399
816GT38堀田 誠muta TRIGGERS BMW
BMW Z4 GT3 E89
1'47.021 5.796153.491
951ST-11坂本 祐也 DIAMANGO BMW Z4
BMW Z4M Coupe
1'47.614 6.389152.646
10*9ST-12山野 直也Faust Racing Team
BMW Z4M Coupe
1'48.135 6.910151.910
1120ST-21阪口 良平RSオガワADVANランサー
MITSUBISHI ランサーエボリューション9 CT9A
1'51.47810.253147.355
1259ST-22吉田 寿博STURM・MOTUL・ED インプレッサ
SUBARU STRUM・MOTUL・ED GVB
1'52.19610.971146.412
1377ST-31関口 雄飛B-MAX ・ Z33
NISSAN FAIRLADY Z Z33
1'52.99911.774145.371
146ST-23菊地 靖新菱オート☆DIXCELエボIX
MITSUBISHI ランサーエボリューション9 CT9A
1'53.01811.793145.347
157ST-24藤井 芳樹新菱オート☆J-ROCKエボIX
MITSUBISHI ランサーエボリューション9 CT9A
1'53.46212.237144.778
1680ST-32吉本 大樹PETRONAS TWS GS350
TOYOTA GS350 DBA-GRS191
1'53.68512.460144.494
1739ST-33佐々木 孝太TRACY SPORTS IS 350
TOYOTA IS350 DBA-GSE21
1'53.72712.502144.441
1814ST-34杉林 健一岡部自動車KYOSHIN計測Z33
NISSAN FAIRLADY Z RC Z34
1'53.85812.633144.274
1934ST-35前嶋 秀司asset テクノ Z34
NISSAN FAIRLADY Z RC Z34
1'54.04612.821144.037
2038ST-36川口 正敬TRACY SPORTS IS 350
TOYOTA IS350 DBA-GSE21
1'54.47913.254143.492
2115ST-37田中 徹岡部自動車DIXCELチームテツヤZ34
NISSAN FAIRLADY Z RC Z34
1'54.75013.525143.153
2230ST-25古山 節夫RSオガワADVANランサーII
MITSUBISHI ランサーエボリューション9 CT9A
1'54.90413.679142.961
2335ST-38下垣 和也asset テクノ Z34
NISSAN FAIRLADY Z RC Z34
1'55.83014.605141.818
2441ST-41井入 宏之TRACY SPORTS S2000
HONDA S2000 AP-1
1'56.93815.713140.474
2595ST-42中島 保典リジカラS2000
HONDA S2000 AP-1
1'57.56416.339139.726
2686ST-43井口 卓人GAZOO Racing TOYOTA 86
TOYOTA 86 ZN6
1'58.38617.161138.756
2748ST-44太田 侑弥DIJON IS WAKO'S ED DC5
HONDA INTEGRA DC5
1'58.54017.315138.576
2858ST-45関 豊ウィンマックスTEINワコーズKRP☆DC5
HONDA INTEGRA TYPE R DC5
1'58.68217.457138.410
29333ST-46野間 一オートバックス.GLORY-R.FN2
HONDA CIVIC TYPE R EURO ABA-FN2
1'59.28918.064137.706
3013ST-47村田 信博ENDLESS DIJON ADVAN SAYAMA
TOYOTA 86 DBA-ZN6
1'59.43618.211137.536
3193ST-48中村 嘉宏SKR ENGINEERING S2000
HONDA S2000 AP-1
1'59.44718.222137.524
3273ST-49山崎 学mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5
HONDA INTEGRA TYPE R ABA-DC5
2'00.30519.080136.543
3352ST-410番場 琢埼玉トヨペットGB with Revo
TOYOTA 86 ZN6
2'00.39319.168136.443
3418ST-411中島 佑弥コスモソニック・FK・ings・FT86
TOYOTA 86 ZN6
2'00.49319.268136.330
3549ST-412檜井 保孝ADFS アバルト 695 アセットコルセ
ABARTH 695 ASSETTO CORSE
2'01.18719.962135.549
36116ST-413清水 康友W.S.ENGINEERING + CF亜衣
HONDA S2000 AP-1
2'01.29020.065135.434
3787ST-414飯田 章GAZOO Racing TOYOTA 86
TOYOTA 86 ZN6
2'01.49520.270135.206
3888ST-415大井 正伸村上モータース NC ロードスター
MAZDA Road Ster NCEC
2'02.76921.544133.803
3978ST-416町田 真澄Mitaproject FD2
HONDA CIVIC Type-R FD2
2'02.90321.678133.657
4019ST-51古宮 正信BRP☆HYPER ECU C72制動屋J'Sフィット
HONDA FIT RS GE8
R2'07.98626.761128.348
41*36ST-52井尻 薫エンドレスアドバントラストヴィッツ
TOYOTA VitzRS TRD レーシング NCP91
R2'08.09726.872128.237
4233ST-53黒須 聡一WEDS 東伸 ENDLESS ヴィッツ
TOYOTA VitzRS NCP131
2'08.90027.675127.438
4399ST-54濱口 亮RS☆R・DIXCEL・NUTEC デミオ
MAZDA DEMIO DE5FS
2'09.22027.995127.123
44602ST-55山本 浩朗PTGランドリー602明京産業ヴィッツ
TOYOTA VitzRS NCP91
2'09.63128.406126.720
4511ST-56三木 孝浩BLOOD SPORTS VITZ
TOYOTA VitzRS NCP131
2'09.91528.690126.444
4617ST-57小原 健一DIXCELアラゴスタ・NOPROデミオ
MAZDA DEMIO DE5FS
2'10.13228.907126.232
47*26ST-58咲川 めりエンドレスアドバン日光ヴィッツ
TOYOTA VitzRS TRD レーシング NCP91
2'10.28129.056126.087
48213ST-59東 貴史WAKO'S μオクヤマVitz
TOYOTA Vitz DBA-NCP91
2'10.61629.391125.764
494ST-510河野 利尚アイクレオ&サムライジーンズ&ビーラインTSK Vitz
TOYOTA VitzRS G's NCP131
2'10.85829.633125.531
50*55ST-511藤原 能成エンドレスアドバントラストヴィッツ
TOYOTA VitzRS NCP131
2'14.52533.300122.110
5171ST-512紫田 正一ピース MS ・制動屋・ SPMVitz
TOYOTA VitzRS NCP91
2'15.88434.659120.888
---- 以上予選通過 ----
-50ST-4-大島 正行アバルト 500 アセットコルセ
ABARTH 500 ASSETTO CORSE
2'10.64229.417125.739
-*5ST-3-安宅 徳光岡部自動車メーカーズZ34
NISSAN FAIRLADY Z RC Z34
2'11.88730.662124.552
  • 'R'マークはコースレコード(GT3: 1'41.448 / ST-5: 2'08.581)を更新した。
  • CarNo.28,9,36,26,5,55は富士スピードウェイ一般競技規則第5章第17条3.(ランオフエリア走行)により、当該周回のタイムを抹消した。
  • CarNo.28は、富士スピードウェイ一般競技規則第9第39条1.違反(ピット入口のホワイトラインカット)により、予選結果より4グリッド降格のペナルティを科す。

スーパー耐久

S耐:第4戦富士Aドライバー公式予選結果

SUPER TEC -RIJ- (2013/08/10) A Driver Qualifying Weather:Fine Course:Dry
2013 Super Taikyu Series Round 4 富士スピードウェイ 4.563km

PosNoClsCls
Pos
DriverCar
Maker Model
TimeBehindkm/h
181GT31星野 一樹GTNET ADVAN NISSAN GT-R
NISSAN GT-R R35
1'41.692-161.535
21GT32ドミニク・アンPETRONAS SYNTIUM SLS AMG GT3
Mercedes-Benz SLS AMG GT3
1'42.143 0.451160.822
328GT33片岡 龍也PETRONAS SYNTIUM SLS AMG GT3
Mercedes-Benz SLS AMG GT3
1'42.303 0.611160.570
424GT34ガミさんスリーボンド 日産自動車大学校 GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3 R3
1'42.876 1.184159.676
532GT35飯田 太陽KRMケーズフロンティアGT3R
PORSCHE 911GT-3R 997
1'43.552 1.860158.633
63GT36ユーク・タニグチENDLESS・ADVAN・PORSCHE
PORSCHE 911GT-3R 997
1'43.554 1.862158.630
78GT37湯澤 翔平もり山 R8 LMS ultra からあげ
Audi R8-LMS ultra
1'44.739 3.047156.836
816GT38ヒロ・ニシダmuta TRIGGERS BMW
BMW Z4 GT3 E89
1'44.983 3.291156.471
951ST-11余郷 敦DIAMANGO BMW Z4
BMW Z4M Coupe
1'47.469 5.777152.852
109ST-12佐藤 茂Faust Racing Team
BMW Z4M Coupe
1'50.221 8.529149.035
1159ST-21大澤 学STURM・MOTUL・ED インプレッサ
SUBARU STRUM・MOTUL・ED GVB
1'52.41310.721146.129
1220ST-22大橋 正澄RSオガワADVANランサー
MITSUBISHI ランサーエボリューション9 CT9A
1'52.57110.879145.924
1314ST-31小松 一臣岡部自動車KYOSHIN計測Z33
NISSAN FAIRLADY Z RC Z34
1'53.70112.009144.474
1434ST-32佐々木 雅弘asset テクノ Z34
NISSAN FAIRLADY Z RC Z34
1'53.84612.154144.290
1580ST-33佐藤 晋也PETRONAS TWS GS350
TOYOTA GS350 DBA-GRS191
1'54.34512.653143.660
1638ST-34藤田 竜樹TRACY SPORTS IS 350
TOYOTA IS350 DBA-GSE21
1'54.45612.764143.521
1735ST-35小泉 和寛asset テクノ Z34
NISSAN FAIRLADY Z RC Z34
1'54.61212.920143.325
186ST-23冨桝 朋広新菱オート☆DIXCELエボIX
MITSUBISHI ランサーエボリューション9 CT9A
1'54.63612.944143.295
1930ST-24成澤 正人RSオガワADVANランサーII
MITSUBISHI ランサーエボリューション9 CT9A
1'54.63912.947143.292
205ST-36今村 大輔岡部自動車メーカーズZ34
NISSAN FAIRLADY Z RC Z34
1'54.76113.069143.139
2115ST-37長島 正明岡部自動車DIXCELチームテツヤZ34
NISSAN FAIRLADY Z RC Z34
1'54.93513.243142.923
227ST-25神子島 みか新菱オート☆J-ROCKエボIX
MITSUBISHI ランサーエボリューション9 CT9A
1'55.02313.331142.813
2339ST-38兵藤 信一TRACY SPORTS IS 350
TOYOTA IS350 DBA-GSE21
1'55.09813.406142.720
2477ST-39ドラゴンB-MAX ・ Z33
NISSAN FAIRLADY Z Z33
1'55.16913.477142.632
2541ST-41植松 忠雄TRACY SPORTS S2000
HONDA S2000 AP-1
1'57.42015.728139.898
2695ST-42松井 猛敏リジカラS2000
HONDA S2000 AP-1
1'57.72716.035139.533
2786ST-43影山 正彦GAZOO Racing TOYOTA 86
TOYOTA 86 ZN6
1'58.88217.190138.177
2858ST-44小林 康一ウィンマックスTEINワコーズKRP☆DC5
HONDA INTEGRA TYPE R DC5
1'59.28717.595137.708
2948ST-45鶴田 和弥DIJON IS WAKO'S ED DC5
HONDA INTEGRA DC5
1'59.46817.776137.500
3093ST-46浜野 彰彦SKR ENGINEERING S2000
HONDA S2000 AP-1
1'59.50717.815137.455
31333ST-47北川 剛オートバックス.GLORY-R.FN2
HONDA CIVIC TYPE R EURO ABA-FN2
1'59.65117.959137.289
3213ST-48タカモリ 博士ENDLESS DIJON ADVAN SAYAMA
TOYOTA 86 DBA-ZN6
2'00.57118.879136.242
3318ST-49浅野 武夫コスモソニック・FK・ings・FT86
TOYOTA 86 ZN6
2'00.92819.236135.840
34116ST-410吉田 靖之W.S.ENGINEERING + CF亜衣
HONDA S2000 AP-1
2'01.40819.716135.302
3587ST-411木下 隆之GAZOO Racing TOYOTA 86
TOYOTA 86 ZN6
2'01.41219.720135.298
3688ST-412雨宮 恵司村上モータース NC ロードスター
MAZDA Road Ster NCEC
2'01.47119.779135.232
3773ST-413鈴木 陽mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5
HONDA INTEGRA TYPE R ABA-DC5
2'02.18620.494134.441
3849ST-414福山 英朗ADFS アバルト 695 アセットコルセ
ABARTH 695 ASSETTO CORSE
2'02.21820.526134.406
3978ST-415山口 吉明Mitaproject FD2
HONDA CIVIC Type-R FD2
2'02.46720.775134.132
4050ST-416齋藤 多聞アバルト 500 アセットコルセ
ABARTH 500 ASSETTO CORSE
2'07.38425.692128.955
41*52ST-417大井 貴之埼玉トヨペットGB with Revo
TOYOTA 86 ZN6
2'07.59325.901128.744
4236ST-51後藤 比東至エンドレスアドバントラストヴィッツ
TOYOTA VitzRS TRD レーシング NCP91
R2'08.13826.446128.196
4317ST-52谷川 達也DIXCELアラゴスタ・NOPROデミオ
MAZDA DEMIO DE5FS
R2'08.45926.767127.876
44602ST-53岩月 邦博PTGランドリー602明京産業ヴィッツ
TOYOTA VitzRS NCP91
2'08.92327.231127.416
4519ST-54奥村 浩一BRP☆HYPER ECU C72制動屋J'Sフィット
HONDA FIT RS GE8
2'09.32827.636127.017
4699ST-55リュウイチRS☆R・DIXCEL・NUTEC デミオ
MAZDA DEMIO DE5FS
2'09.54827.856126.801
4733ST-56船木 宏WEDS 東伸 ENDLESS ヴィッツ
TOYOTA VitzRS NCP131
2'09.90128.209126.456
484ST-57伊藤 俊哉アイクレオ&サムライジーンズ&ビーラインTSK Vitz
TOYOTA VitzRS G's NCP131
2'10.36428.672126.007
4926ST-58江原 弘美エンドレスアドバン日光ヴィッツ
TOYOTA VitzRS TRD レーシング NCP91
2'10.83229.140125.556
5055ST-59加藤 芳皓エンドレスアドバントラストヴィッツ
TOYOTA VitzRS NCP131
2'11.35129.659125.060
51213ST-510根岸 泰弘WAKO'S μオクヤマVitz
TOYOTA Vitz DBA-NCP91
2'11.74530.053124.686
52*11ST-511岩瀬 雅博BLOOD SPORTS VITZ
TOYOTA VitzRS NCP131
2'12.35530.663124.112
5371ST-512西畑 正樹ピース MS ・制動屋・ SPMVitz
TOYOTA VitzRS NCP91
2'14.14632.454122.455
  • 'R'マークは従来のコースレコード(ST-5: 2'08.581)を更新しました。
  • CarNo.11,52は、富士スピードウェイ一般競技規則第5章第17条3.(ランオフエリア走行)により、当該周回のタイムを抹消した。
  • CarNo.52は、シリーズ規則第15条(9)(ピット作業)違反により、予選結果より6グリッド降格のペナルティを科す。

スーパー耐久

S耐:第3戦もてぎ BRP☆HYPER ECU C72 制動屋J’Sフィット、予選ポールポジションをゲットするが、決勝は惜しくも2位に終わる (BRP)

st_r03_brp-042.jpg

 Birth Racing Project【BRP】は2013年7月20日~21日にツインリンクもてぎで開催された「スーパー耐久シリーズ第3戦 もてぎ」において、予選はコースレコード&ポールポジション獲得という好スタートだったが、決勝レースはライバルNo.36号車に競り負けクラス2位で、5時間のレースを終える。

【7月19日(金)公式フリー】天候:晴れ 路面:DRY

 ブレーキに厳しいツインリンクもてぎで更に今年は5時間レースという事で、チームにとっても未知の領域のレースの為、金曜日からしっかりと、ブレーキとタイヤのマネジメントに重点的にテストを行い、4名のドライバーでしっかり確認作業を行い公式フリーを走り込みました。

st_r03_brp-062.jpg

【7月20日(土)公式予選】天候:晴れ 路面:DRY

 公式予選前のフリー走行で、エンジンにトラブルが発生して緊急のエンジン交換を行いました。

 Aドライバー奥村選手の予選前までにはエンジン交換も完了して、予選に臨みました。

 コースイン直後にピットに戻り、エンジンチェックを行い、再びコースインして15分の予選に向かいます。時間的に最大3周のアタック時間しか残されていませんでしたが、アンダーステアに苦しみながらも2周目に2’22.822のタイムを出すが、1000分の1の激戦の中クラス3位でAドライバー予選を終えました。続く、古宮選手のBドライバー予選の前にセッティングを変更して予選に臨みました。そのセッティングが的中し、見事2’21.697をマークして、コースレコードとAドライバーとの合算で予選クラス1位も獲得しました。続く、Cドライバー駒木選手及びDドライバー松田選手も好タイムで予選を終え、明日の決勝に期待が持てる予選結果となりました。

【第3戦もてぎST5クラス予選結果】
  • Aドライバー予選:奥村 浩一 コース:ドライ タイヤ:スリック 2’22.822 クラス3位
  • Bドライバー予選:古宮 正信 コース:ドライ タイヤ:スリック 2’21.697 クラス1位
  • Cドライバー予選:駒木 孝有 コース:ドライ タイヤ:スリック 2’22.611 クラス1位
  • Dドライバー予選:松田 智也 コース:ドライ タイヤ:スリック 2’23.368 クラス1位
【7月21日(日)決勝】天候:晴れ 路面:DRY

 昨日の予選に引き続き、猛暑の暑い5時間レースの幕開けとなりました。

 スタートドライバーはBDTPドライバーの松田選手が担当しました。長丁場のレースですので燃費・タイヤとブレーキのライフを考えて2時間のロングスティントを無事にこなし、古宮選手につなぎます。古宮選手も車を労わりながら設定タイムで安定して周回して、奥村選手に交代しますが、この頃から突如原因不明のオーバーステアが発生して、暴れる車を抑えながら走行せざるおえなくなりました。思うようにラップタイムを上げられない状態となりました。チェッカードライバーの駒木選手に交代後もオーバーステアは回復せず、トップを追い詰める事ができずにクラス2位でチェッカーを受けました。

st_r03_brp-040.jpg

【コメント】
チーム代表兼ドライバー:奥村浩一
 前戦、韓国戦につづきポールトゥーウインを目指し、チーム一丸となって戦いましたが、車両のセットアップにも課題を残して、クラス2位と大変厳しいレースとなりました。次戦は高速サーキットである富士での7時間の超ロングランレースとなります。しっかりと準備を進めて富士戦に望みたいと思います。この場を借りまして、日頃ご支援・ご声援を頂いておりますパートナー企業ならびにファンの皆様、そして日頃献身的にチームを支えてくれるスタッフに、レースをさせて頂けている事に対し心よりお礼を申し上げます。シーズンも早くも折り返しを迎えました。最後の最後までしっかりと走り抜き悲願のシリーズチャンピンを目指し全力で戦います。今後ともご支援・ご声援何卒よろしくお願いいたします。

st_r03_brp-002.jpg st_r03_brp-103.jpg

st_r03_brp-022.jpg

st_r03_brp-102.jpg

st_r03_brp-089.jpg st_r03_brp-101.jpg st_r03_brp-086.jpg

Birth Racing Project Press Release

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎフォトギャラリー(予選日)

sf04_msf_001 sf04_msf_002 sf04_msf_003 sf04_msf_004
sf04_msf_005 sf04_msf_006 sf04_msf_007 sf04_msf_008
sf04_msf_009 sf04_msf_010 sf04_msf_011 sf04_msf_012
sf04_msf_013 sf04_msf_014 sf04_msf_015 sf04_msf_016
sf04_msf_017 sf04_msf_018 sf04_msf_019 sf04_msf_020
sf04_msf_021 sf04_msf_022 sf04_msf_023 sf04_msf_024
sf04_msf_025 sf04_msf_026 sf04_msf_027 sf04_msf_028
sf04_msf_029 sf04_msf_030 sf04_msf_031 sf04_msf_032
sf04_msf_033 sf04_msf_034 sf04_msf_035 sf04_msf_037
sf04_msf_038 sf04_msf_039 sf04_msf_040 sf04_msf_041
sf04_msf_042 sf04_msf_043 sf04_msf_044 sf04_msf_045
sf04_msf_046 sf04_msf_047 sf04_msf_048 sf04_msf_049
sf04_msf_050 sf04_msf_051 sf04_msf_052 sf04_msf_053
sf04_msf_054 sf04_msf_055 sf04_msf_056 sf04_msf_057
sf04_msf_058 sf04_msf_059 sf04_msf_060 sf04_msf_061
sf04_msf_062 sf04_msf_063 sf04_msf_064 sf04_msf_065
sf04_msf_066 sf04_msf_067 sf04_msf_068 sf04_msf_069
sf04_msf_070 sf04_msf_071 sf04_msf_072 sf04_msf_073
sf04_msf_074 sf04_msf_075 sf04_msf_076 sf04_msf_077
sf04_msf_078 sf04_msf_079 sf04_msf_080 sf04_msf_081
sf04_msf_082 sf04_msf_083 sf04_msf_084 sf04_msf_085
sf04_msf_086 sf04_msf_087 sf04_msf_088 sf04_msf_089
sf04_msf_090 sf04_msf_091 sf04_msf_092 sf04_msf_093
sf04_msf_094 sf04_msf_095 sf04_msf_096 sf04_msf_097
sf04_msf_098 sf04_msf_099 sf04_msf_100 sf04_msf_101
sf04_msf_102 sf04_msf_103 sf04_msf_104 sf04_msf_105
sf04_msf_106 sf04_msf_107 sf04_msf_108 sf04_msf_109
sf04_msf_110 sf04_msf_111 sf04_msf_112 sf04_msf_113
sf04_msf_114 sf04_msf_115 sf04_msf_116 sf04_msf_117
sf04_msf_118 sf04_msf_119 sf04_msf_120 sf04_msf_121
sf04_msf_122 sf04_msf_123 sf04_msf_124 sf04_msf_125
sf04_msf_126 sf04_msf_127 sf04_msf_128 sf04_msf_129
sf04_msf_130 sf04_msf_131 sf04_msf_132 sf04_msf_133
sf04_msf_134 sf04_msf_135 sf04_msf_136 sf04_msf_137
sf04_msf_138 sf04_msf_139 sf04_msf_140 sf04_msf_141
sf04_msf_142 sf04_msf_143 sf04_msf_144 sf04_msf_145
sf04_msf_146
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI

D1 GRAND PRIX

D1:第3戦は川畑真人が第4戦は斎藤太吾が単走・追走ともを制し総合優勝! (D1 Corp.)

 2013 年8 月3 日(土)~4 日(日)の2 日間、エビスサーキット南コース(福島県二本松市)で「2013 グランツーリスモ D1 グランプリ 第3・4 戦エビスサーキット」が開催された。

 3 日(土)のD1GP シリーズ第3 戦には、3,664 人、翌4(日)の第4 戦には4,041 人の観衆で会場は賑わった。

 3 日(土)午前中に行われた第3 戦単走決勝。迫力のある飛び出しとピットウォールぎりぎりまで攻めるダイナミックな走りを見せた斎藤太吾(PHAT FIVE ・SUNOCO・SIS-WORKS)が、98.99 の高得点で一時トップに立つも、その後、川畑真人(Team TOYO TIRES DRIFT with GP SPORTS)がスピードのある飛び出しと強烈な角度をつけたドリフトをみせ、斎藤の得点を上回る100.80 点をマークし、優勝した。

 また午後に行われた追走トーナメントでは、シリーズランキング首位の上野高広(TEAM VERTEX)が早々に敗退し、序盤から波乱を予感させる展開となった。この日、単走優勝した川畑は、すべての追走の対戦で先行からスタートするため、相手との距離をはかりながら、余裕のある戦いを繰り広げ、レベルの高い走りを披露し、総合優勝を決めた。

 翌4 日(日)午前中の第4 戦単走決勝。前日総合優勝した川畑真人(Team TOYO TIRES DRIFT with GP SPORTS)は、この日も好調で、1 本目から高いスピードとキレのある動きで、100.09 という高得点をマークしトップに立った。しかし、斎藤太吾(PHAT FIVE・SUNOCO・SIS-WORKS)がパワードリフトを披露し、川畑の得点を上回る100.59 をマークし、優勝した。

 午後の追走トーナメントでは、決勝で斎藤太吾と織戸学(DRIVE M7 MAX ORIDO RACING)が対戦。ひときわ高いコーナリングスピードで相手を寄せつけず、勝ち上がってきた織戸に対し、斎藤は迫力とマシンコントロール、そしてスピードを兼ねそなえた走りを披露。1 本目、先行の斎藤が素晴らしい走りを見せ、織戸は最終コーナーから距離を空け られていたが、ミスなく走り、五分の判定。続く2 本目、後追いの斎藤がストレートからマシンを寄せ、織戸のドリフトに合わせきり斎藤が優勝を決めた。

~D1GP シリーズ第3 戦~
【8 月2 日(金)天候:曇り時々雨 路面: ウエット→ハーフウェット】
■予選

 第3 戦・第4 戦は、東北のドリフトの聖地エビスサーキットでデュアルファイナルズにより開催された。

 予選前の2 回の練習走行のうち、1 回目はドライ路面だったが、その後雨が降り、2 回目からはウエット路面での走行となった。そしてA、B、C と3 グループに分けて行われる予選もウエット路面で開始された。

 最初に走行したA グループは完全にウエットの状態だった。その中で、松井有紀夫(EXEDY R Magic D1 Racing)がスピードのある走りを見せて高得点をマークする。続くB グループでは、熊久保信重(BEAST EYE チームオレンジ with YUKE'S)、村上満(team MMM)、田中裕司(nichiei with 11 aside)、アーツー(nichiei エコバーン with FALKEN)、藤尾勉(GLIDEAUTO with Line up APP RACING)、らが高得点を獲得した。しかしこの時点ですでに雨は上がり、路面はドライ部分とウエット部分が混在する状態となった。さらにC グループは、路面の変化に合わせきれず、マシンのフラつきやドリフトのもどりが出るミスなどでなかなか得点を伸ばせない選手が続出し、予選通過を果たした選手は出な かった。

 走行したグループによって運不運が大きく分かれる結果となった予選であったが、勢いのある飛び出しと1 コーナーでの伸びを見せたA グループの松井が予選トップ通過を果たした。

【8 月3 日(土)天候:晴れ 路面:ドライ】
■単走決勝

 前日の予選とは打って変わり、完全ドライ路面で行われた単走決勝。配点が多いのは最終コーナーから1 コーナーにかけての区間だが、今年から導入された機械審査システムDOSS においては、コーナーの多いエビスサーキットのレイアウトでは、スピードや角度の不足、不要な挙動変化があれば確実に減点されるため、3 コーナー以降の走りもこれまで以上に完成度の高い走りが求められた。

 単走決勝も3 グループに分かれて行われるが、まず最初のグループでは、1 コーナーで大きな角度をつけ、全体的にも走りをまとめた熊久保信重(BEAST EYE チームオレンジwith YUKE'S)、が最高得点をマークしたが、その得点自体は96 点台と、あまり高くはなかった。次のグループでは、シャルマンに乗る岩井照宣(H.D.O QS 信玄&RS Watanabe) が高いアベレージスピードと1 コーナーの大きい角度で98 点台の高得点を出すも、スピードのある飛び出しとメリハリのある角度を見せた佐久間達也(Team TOYO TIRES DRIFT with GP SPORTS)がその得点を上回る。そして最終グループ。後半で多少ラインのミスがあったものの、迫力のある飛び出しとピットウォールぎりぎりまで攻めダイナミックな走りを見せた斎藤太吾(PHAT FIVE・SUNOCO・SIS-WORKS)が1 本目に98.99の得点を出し、トップに立つ。しかし、川畑真人(Team TOYO TIRES DRIFT with GP SPORTS)は2 本目に、スピードのある飛び出しから強烈な角度をつけて1 コーナーに飛び込み、その先もスピードをキープして走りをまとめ、100 点を超える得点で、斎藤を逆転して優勝した。

川畑真人選手コメント
d1_r3-4_01.jpg  走行前に、チームメイトの佐久間選手がいい走りをしたので、何を変えたのかチームに確認したところ、何も変えていなかったので自分にもチャンスがあると思いました。地元の間瀬サーキットで練習して、いいイメージを持ってレースに臨めたので、それが上手くハマったと思います。1 本目はかなり抑えて、ミスしないようにアウト・イン・アウトのライン重視という感じで行きました。2 本目は、1 本目にギクシャクしていた部分を修正して、メリハリをつけて走行できたので手応えがありました。やっぱり優勝すると気分がいいです。
■追走トーナメント(天候:晴れ 路面:ドライ)

 ベスト16 ではシリーズランキング首位の上野高広(TEAM VERTEX)が熊久保信重(BEAST EYE チームオレンジ with YUKE'S)に敗北。序盤からシリーズランキングの大変動を予感させる展開となった。

 ベスト8 では横井昌志(D-MAX)が今村陽一(nichiei エコバーン with FALKEN)を破る金星。また末永直登(YUKE'S チームオレンジ with BEAST EYE)と対戦した斎藤太吾(PHAT FIVE・SUNOCO・SIS-WORKS)は先行時にオーバーランにより敗退した。

 ベスト4 に勝ち上がったのは川畑真人(Team TOYO TIRES DRIFT with GP SPORTS)、横井、末永(直)、日比野哲也(Team UP GARAGE with DRoo-P)の4 人。川畑は単走優勝しているため、すべての対戦で先行からスタートする。そこで先行では相手との距離をはかり、入れ替えた後追いでの攻めどころを決める戦い方をしていた。

 準決勝の川畑vs 横井は、川畑が1 本目にハーフスピンをしたが、2 本目は横井のマシンギリギリに寄せる追走で挽回。再戦ではお互いにインを差す好勝負を見せたが、川畑の食い込みが上回って勝った。準決勝もう一つのカード、末永(直)vs 日比野は、1 本目に日比野が綺麗に末永(直)についていき日比野にアドバンテージ。2 本目は接触があり。日比野がスピンをしたが、両者にミスがあったということで判定は五分。これで日比野の勝ちとなった。

 横井vs 末永(直)の3 位決定戦は見事な接近ドリフトの応酬で再々戦までもつれたが、それでも判定では決着がつかず、ルールにより先行時のDOSS の点差で末永(直)の勝ちとなった。

 決勝は川畑vs 日比野。1 本目は両者いい走りで五分。2 本目は川畑が近い距離で日比野のマシンに合わせアドバンテージを獲得し、優勝を飾った。これによって川畑がシリーズランキング首位に浮上し、末永(直)が同2 位となった。

d1_r3-4_02.jpg

川畑真人選手コメント
d1_r3-4_03.jpg  追走はすべて先行スタートだったので、後追いでどこまで攻めるかという余裕ができるのでやりやすかったです。 シリーズはぶっちぎって勝ちます。最後にひっくり返して勝ち獲るとかではなくて、勝てるときに勝っていこうという気持ちなので、これからも攻めて行きたいです。勝ち方にもこだわって、審査員の解説を聞かないとわからないような勝ち方ではなく、誰が見ても「勝ち」という明確な勝ち方を見せたいので、これからもキレのある走りを目指して行きたいです。
~D1GP シリーズ第4 戦~
【8 月3 日(土)天候:曇り 路面:ドライ】
■予選

 エビス大会は2 日連続で決勝を行うデュアルファイナルズのため、第4 戦の予選は土曜日の第3 戦決勝終了後に行われた。前日とは異なり完全にドライ路面で行われたこの予選では、本来の高いレベルでの争いが繰り広げられた。最終コーナーの脱出速度は高まり、1コーナーに飛び込んで来るマシンの勢いも増し、前日予選敗退だった廣田友和 (GOODYEAR Racing with ST.GARAGE)、高山健司(TEAM MORI with GOODYEAR)、谷口信輝(HKS)らが次々と97 点を超える高得点を獲得した。

 一方、前日のクラッシュを修復して臨んだ野村謙(URAS BRIDE FALKEN DRIFT with BLITZ nichiei)は十分な練習ができなかったことから走りをまとめきれずに敗退。また前日マシントラブルで出走できなかった三木竜二(Guild AMW with LFW)は、この日も走行1本目にマシントラブルが発生し、まともに走れないままリタイヤとなった。さらに、手塚 強(GOODYEAR Racing BNR34 with Bee★R)も得点が伸びず、前日に続き2 戦連続で予選敗退となった。

 また前日の第3 戦予選を突破した選手たちは、この日ことごとく苦戦していた。熊久保信重(BEAST EYE チームオレンジ with YUKE'S)は得点が伸びず、松井有紀夫(EXEDYR Magic D1 Racing)もエンジン不調のため本来の走りができなかった。第3 戦の予選を通過した8 名のうち、第4 戦予選を突破できたのはエマニエル アマンディオ(WEDRIFTEAM)だけとなった。

 そうした中で、スピードもあり、姿勢の安定化も高い走りで、唯一の98 点台を獲得した廣田が予選トップ通過を果たした。

【8 月4 日(日)天候:晴れ 路面:ドライ】
■単走決勝

 3 グループに分かれて行われる単走決勝だが、この日、小橋正典(YUKE'S チームオレンジ with BEAST EYE)は、スピードと安定感のあるきれいな走りで97 点台の高得点をマークし、最初のグループの中でトップに立った。次のグループでは、末永正雄(RE 雨宮SUNOCO with YOKOHAMA)が、高いスピードの飛び出しから、一気に大きな角度をつけて1 コーナーに飛び込む走りで99.12 という得点を出し、トップを奪取。一方、前日準優勝した日比野哲也(Team UP GARAGE with DRoo-P)は、最終コーナーの飛び出しの得点こそよかったものの、その後の得点が伸びずに敗退となってしまった。そして最後のグループでは、本来のリズムで走れなかった古口美範(Team BOSS ENDLESS with FALKEN)、ラインのズレなどが出てしまった高橋邦明(GOODYEAR Racing with Kunny'z)の得点が伸び悩み、追走トーナメント進出を逃してしまう。

 前日単走優勝の川畑真人(Team TOYO TIRES DRIFT with GP SPORTS)は、この日も好調で、1 本目から高いスピードとキレのある動きで、いきなり100.09 という高得点をマークしトップに立った。

 続く2 本目、1 本目で2 位につけていた斎藤太吾(PHAT FIVE・SUNOCO・SIS-WORKS)はものすごい勢いで最終コーナーを飛び出し、ストレートに飛び出てきたところで角度がつきすぎてしまうも、パワーにものをいわせてそのまま1 コーナーまで飛ばし、その後はラインやスピードも文句なしの走りにまとめて100.59 をマークし、川畑の得点を上回った。その後だれも斎藤の得点を超えることができないまま、2 本目最後の走者である川畑が登場。1 本目を上回る走りを目指した川畑だったが、最終コーナーを飛び出たところで角度がつきすぎてしまう。川畑のマシンのパワーやギヤ比ではそこからドリフトを伸ばすことが難しく、無理やり審査席前まで飛ばすリズムの悪い走りとなってしまい得 点が伸びなかった。これにより斎藤の単走優勝が決まった。

斎藤太吾選手コメント
d1_r3-4_04.jpg  昨日は、本番直前にデフが壊れて使うギヤが変わり、結果もイマイチでしたが、今日は練習して合わせられたので、単走優勝を狙っていました。1 本目はあまり狙わないで行ったのですが、壁に寄りすぎてフラついたので、得点は伸びませんでした。2 本目は修正できたので、バッチリ決まりました。予定より角度がつきすぎましたが、そのままパワーで強引に押し切った感じです。
■追走トーナメント(天候:晴れ 路面:ドライ)

 ベスト16 では、シリーズランキング4 位の横井昌志(D-MAX)が後追いでスピンをし、エマニエル アマンディオ(WEDRIFTEAM)に敗北。また今村陽一(nichiei エコバーン with FALKEN)がピットウォールにクラッシュして松川和也(Team UP GARAGE with DRoo-P)に敗れるという波乱があった。

 続くベスト8、アマンディオは末永正雄(RE 雨宮 SUNOCO with YOKOHAMA)にもスピードで上回ってベスト4 に進出。また総合優勝の川畑真人(Team TOYO TIRES DRIFT with GP SPORTS)は、エンジンが吹けなくなる症状が出て大きくラインを乱し、織戸学(DRIVE M7 MAX ORIDO RACING)に敗れた。

 ベスト4 に進出したのは、斎藤太吾(PHAT FIVE・SUNOCO・SIS-WORKS)、アマンディオ、織戸、末永直登(YUKE'S チームオレンジ with BEAST EYE)の4 人。まずは斎藤とアマンディオが対戦。アマンディオのマシンはもともと斎藤が製作したもので、似たような迫力系スタイルの対決となった。アマンディオはノーミスのいい走りであったが、斎藤の方がよりマシンへ接近した走りを見せたため、斎藤が決勝へコマを進めた。また織戸vs 末永(直)の対戦は、お互いに相手との距離を詰める走りで再戦にもつれこむ。その1 本目、後追いの末永(直)が最終コーナーで織戸に接近しすぎ、行き場を失ってウォールに接触、織戸が決勝へ勝ち上がった。

 決勝は斎藤vs 織戸。ここまで織戸はひときわ高いコーナリングスピードで相手を寄せつけず、勝ち上がってきた。一方、斎藤はいつも通りの迫力とマシンコントロール、そしてスピードを兼ねそなえた走りを披露していた。1 本目、先行の斎藤が素晴らしい走りをみせ、織戸は最終コーナーから距離を空けられていたが、ミスなく走り、五分の判定。続く2 本目では、後追いの斎藤がストレートからマシンを寄せ、織戸のドリフトに合わせきり、斎藤が優勝を決めた。

d1_r3-4_05.jpg

斎藤太吾選手コメント
d1_r3-4_06.jpg  今日はクルマの調子もよくて自分自身もミスなく走れました。決勝の織戸選手との対戦は、勝ち負け抜きで、とても楽しめたのでいい大会となりました。やっぱり2 日目に勝つと気持ちよく帰れるので、いいですね。
株式会社D1 コーポレーション
PRESS INFORMATION

スーパー耐久

S耐:第3戦もてぎ オートバックス.GLORY-R.FN2、速さを見せ善戦するもスロットルトラブルで10位に終わる (ARTA A-ONE)

 7月20~21日、2013スーパー耐久シリーズ第3戦「もてぎスーパー耐久」が栃木県ツインリンクもてぎで開催されました。#333 オートバックス.GLORY-R.FN2は予選ST4クラス4位、決勝ST4クラス10位となりました。

st_r03_333-1 st_r03_333-2 st_r03_333-3-grid st_r03_333-4-mountain
st_r03_333-5-rq_driver-nom st_r03_333-6-driver-ktg_nom st_r03_333-7-driver-nom st_r03_333-8-mechanic-1

■レース概要■
  • 大会名 スーパー耐久シリーズ第3戦 スーパー耐久もてぎ
  • 日時 2013年 7月 20日(土),21日(日)
  • 場所 ツインリンクもてぎロードコース(栃木県)
  • 入場者数 7月20日(土)5000人/7月21日(日)6000人
■レース結果概要■
  • 車名 333号車 オートバックス.GLORY-R.FN2
  • ドライバー A:北川剛 B:野間一 C:藤田弘幸 D:下山和寿
  • 予選 ST4クラス4位(14台中)
  • 決勝 ST4クラス10位(14台中)
■レースに向けて■

 第3戦の舞台となるのは栃木県にあるツインリンクもてぎロードコースです。このサーキットはシリーズで最もブレーキや駆動系に負担の大きいサーキットとしても知られています。さらに真夏の5時間という長丁場でありマシンとドライバーの耐久性や信頼性が試される過酷な耐久レースが予想されていました。

 今回はいつもより長い5時間レースであることからDドライバーの登録が認められており、ARTA with TEAM A-ONEは下山和寿選手を起用することとしました。下山選手は昨シーズン73号車A-ONEインテグラのドライバーを務めており、2010年S耐富士では北川選手、藤田選手とともにA-ONEインテグラでST4クラス2位表彰台を獲得しておりチームとの意思疎通も万全です。

 また、今回のレースに向けて7月9日(火)10日(水)にはツインリンクもてぎでブレーキ開発テストを実施し、「mountain」西岡可鍛工業様のご協力で大きな進化が得られました。

■7月20日 ウォームアップ走行・ピットウォーク■

 予選の行われる土曜日は1時間のウォームアップ走行から始まりました。#333オートバックス.GLORY-R.FN2は北川選手がコースインし数ラップの確認走行を行った後、下山選手がマシンとコースになれることを中心に周回を重ねました。

  • P1 #93 SKR ENGINEERING S2000 浜野彰彦/伊橋勲/鈴木優/中村嘉宏
  • P2 #58 ウィンマックスTEINワコーズKRP☆DC5 小林康一/関豊/ピストン西澤
  • P3 #41 TRACY SPORTS ings S2000 植松忠雄/筒井克彦/井入宏之
  • P11 #333 オートバックス.GLORY-R.FN2北川剛/野間一/藤田弘幸/下山和寿

 予選を前にピットウォークとキッズウォークが行われ多くのファンがピットを訪れました。ARTA wit TEAM A-ONEは「mountainレーシングブレーキディスク」、「KWサスペンション」、「エンドレスブレーキパッド」、「Q STARZ LT-Q6000 GPS Lap Timer」のPRを実施し多くのファンの注目を集めました。

■7月20日 予選■

 7月20日(土)13:55から15分間のAドライバー予選2グループがスタート。#333オートバックスFN2は北川選手がアタック。2周目に#41 TRACY S2000の後方でアタックを開始しますが、前車が5コーナーでコースオフした影響でアタックを中止。3周目に#58 KRPインテグラ、#93 SKR S2000の後方で再度アタックし2’11.943を記録し4番手につけました。クラストップは2'10.660を記録した#95 リジカラS2000 松井選手となりました。

  • P1 #95 リジカラ S2000 松井猛敏
  • P2 #41 TRACY SPORTS ings S2000 植松忠雄
  • P3 #58 ウィンマックスTEINワコーズKRP☆DC5 小林康一
  • P4 #333 オートバックス.GLORY-R.FN2 北川剛

 続いて14:40からBドライバー予選2グループがスタート。野間選手は#48 DIJONインテグラ 太田選手の後方でアタックを開始。2周目には2’11.532を記録し4番手につけました。クラストップは2’10.372を記録した#95 リジカラS2000 中島選手となりました。

  • P1 #95 リジカラ S2000 中島保典
  • P2 #58 ウィンマックスTEINワコーズKRP☆DC5 関豊
  • P3 #48 DIJON IS WAKO’S ED DC5 太田侑弥
  • P4 #333 オートバックス.GLORY-R.FN2 野間一
■7月21日 ウォームアップ走行・ピットウォーク■

 7月21日(日)は8:00から30分間のフリー走行が行われました。#333オートバックス.GLORY-R.FN2は下山選手が走行しマシンとコースの習熟を重ねながら2’14.483を記録し5番手につけました。

  • P1 #86 GAZOO Racing TOYOTA 86 影山正彦/蒲生尚弥
  • P2 #48 DIJON IS WAKO’S ED DC5 鶴田和弥/太田侑弥/井上恵一
  • P3 #41 TRACY SPORTS ings S2000 植松忠雄/筒井克彦/井入宏之
  • P5 #333 オートバックス.GLORY-R.FN2北川剛/野間一/藤田弘幸/下山和寿

 10:35からのピットウォークは、夏休み最初の休日ということもあり多くのファンがピットを訪れました。ARTA wit TEAM A-ONEは、「mountainレーシングブレーキディスク」、「KWサスペンション」、「エンドレスブレーキパッド」、「Q STARZ LT-Q6000 GPS Lap Timer」のPRを実施するとともに、キャンギャルオンステージでは3名のレースクィーンが各社の商品のPRを行いました。

■7月21日 決勝レース■

 今回のレースはいつもより長い5時間という長丁場の決勝レースとなります。これに伴い義務ピットストップ回数も通常の2回から3回となっています。また今回からレギュレーションが変更され、GT3,ST1/2/3クラスが1グループ、ST4/5クラスが2グループという形でローリング隊列を二つに分割し、より安全なスタートができるよう配慮され、さらにスタート前のローリングも2周以上となりました。

 #333オートバックスFN2は北川選手がスタートを担当します。1周目は5番手#93 SKR S2000が好スタートを決めて前に行かれて5番手となります。2周目には8番手スタートから追い上げてきたチームメイトの#73 mountain DC5が後ろに迫ってきます。#333オートバックスFN2はタイヤの摩耗に不安を抱えていたため、無駄にバトルをすることを避けて#73 mountain DC5を前に出して6番手となります。そして4周目の5コーナーでGT3クラスとST4クラスの接触がありGT3クラスがコース上にストップしてしまい、5周目からセーフティーカー(SC)が導入されます。

 このSC導入時に#41 TRACY S2000、#13 ENDLESS 86、#18 浅野レーシング86などがピットインしドライバー交代を済ませます。ここで義務ピットインを消化したか否かがのちのレース展開を大きく分ける一つの要素となりました。

 2周にわたって導入されたSCが解除され、レースがリスタートします。ここから北川選手はタイヤをかばいながらのロングドライブを強いられます。スタートから1時間10分を経過したころからフロントタイヤから振動が出はじめてきたため、31周目にピットインして野間選手へとバトンを渡します。

 もてぎインテグラレースのコースレコードを持ち、もてぎを得意とする野間選手はタイヤとマシンをケアしながらもハイペースで走行を続け、スタートから2時間30分経過後にはピットタイミングの都合もあり3番手まで順位を上げます。野間選手は暑い中もクールスーツなしで41周を走破して下山選手へ5番手でマシンを渡します。

久々にシビックRユーロを駆る下山選手もフリー走行での経験を活かして安定したペースを刻み26周を走り切り、ラストスティントを再び野間選手に託します。

 野間選手はチェッカーまでの1時間15分を全力で追い上げるべく再びコースイン。2'13秒台のハイペースで序盤を走り、さらにペースアップかと思われた矢先、2コーナーでエンジンの回転が上がらないトラブルに襲われます。アクセルに対してエンジンが反応しなくなったためやむを得ず3コーナー付近のショートカットからピットロードに戻り、ピットボックスへ入ります。

 トラブルの症状を聞いた監督とメカニックは、原因が電子スロットルであることを即座に判断。迅速な作業で交換し12分ほどのタイムロスで再びコースへとマシンを戻します。

 すでに4周以上の遅れとなっており上位進出は望めませんが、あきらめることなく2'12秒台のベストラップを更新しながら追い上げます。同じST4クラスのマシンを次々とオーバーテイクするものの周回の遅れを戻すには至らず10位でチェッカーを受けました。その後、マシントラブルの際にやむを得ずショートカットを経由したため4周減算のペナルティを受けましたが、順位に変動はありませんでした。

■まとめ■
チーム代表 大河原一裕
 「今回のもてぎはシビックタイプRユーロ(FN2型)にとって最もハンデの少ないコースなのですが、コース特性と5時間耐久であることからブレーキがとても重要なコースとなります。そのためmountain様のご協力でブレーキローターの新規開発を行い、ENDLESS様もそれに合わせたブレーキパッドを製作してくださり、スピードと耐久性を大きく向上させることができました。実際、予選ではFN2としてはいままでで最上位となる4位を獲得し、決勝においてもブレーキの繊細なコントロール性と大きなストッピングパワーを最後までキープするという無類のタフネスを確認することができました。決勝では最終的に電子スロットルを制御するモーターが故障するという、極めてまれなトラブルに見舞われてしまいました。このトラブルは決勝全体のペースにも影響していた可能性がありとても残念です。第4戦富士は7時間とさらに過酷なレースとなります。FR勢に対してタイヤの面などでビハインドもありますが、さらにスピードと信頼性、レース戦略に磨きをかけてトップ争いをお見せしたいと思います。」

 今回もご支援いただき大変ありがとうございました。次戦以降もご期待に応えられるようチーム一同全力を尽くします。これからも変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。

ARTA with TEAM A-ONE S耐第3戦もてぎレポート

SUPER GT

SGT:第4戦SUGO GAINER DIXCEL SLS、雨に翻弄されノーポイントに終わる! (GAINER)

  • GAINER DIXCEL SLS
  • DRIVER: KATSUYUKI HIRANAKA / BJORN WIRDHEIM
  • 予選:9位 / 決勝:13位
  • 予選日入場者数: 9,500人 / 決勝日入場者数: 26,500人

gt_r04_gainer_11-01.jpg

2013年7月27日(土曜日)
  • 公式練習:8:45~10:35 気温:22度・路面温度:24度・天候:曇・路面状況:ウエット
  • ノックアウトQ1:14:00~14:15 Bjorn Wirdheim 気温:23度・路面温度:25度・天候:曇・路面状況:ドライ
  • ノックアウトQ2:14:40~14:52 平中 克幸 気温:23度・路面温度:25度・天候:曇・路面状況:ドライ

gt_r04_gainer_11-02.jpg  約3ヶ月ぶりに国内で開催される第4戦菅生。毎年ここ菅生では波乱が起きるレース展開になる。 深い霧に包まれるサーキット。練習走行開始頃には徐々に霧も晴れはじめ、オンタイムでの開始となった。

 まず平中克幸から走行を開始。雨は降ってはいなかったが、路面はウエットの状態。72kgのウエイトはかなりきつく、マシンの挙動も不安定になる。しかし重いながらもウエット路面だと、まだ他車との差は若干少なくなり、平中も3番手のタイムをマーク。

 ビヨン・ビルドハイムに代わり、スリックタイヤに履き替えてからもタイムを更新し、暫定トップに。 しかし程なくして、無線からタイヤがバーストしたとビヨンから入る。 テレビ画面に映し出されたマシンの左リアタイヤ部分が大きく曲がってしまっていた。 なんとかピットまで戻り、このセッションは終了となる。

 予選に間に合わせるべく、メカニックが修理に取りかかる。リアアームのボルトが折れてしまったようだ。開始時間ぎりぎり間に合わすことが出来、予選1回目はビヨンがアタックを開始した。

 朝と変わって、霧も晴れ路面状況もドライでの走行となる。破損した事によるマシントラブルはなく、ビヨンも順調にタイムを上げていく。

 やはり第2戦から旋風を巻き起こしている№55CR-Z・№16CR-Zの速さには敵うわけもなく、2台ともに重りを40kg・68kgと積み、尚かつBOPの変更によりリストリクターが絞られたにも関わらず、コースレコードを大幅に更新する1分20秒702で暫定ポール。№11は9番手でノックアウトQ2に駒を進めた。

 500クラスのQ1の後10分のインターバルを挟んで、平中がアタックを開始した。今にも雨が降って来そうな空模様になり、早めにタイムアタックするのが得策と考えられた。平中も徐々にタイムアップしていく。

 しかし、JAF-GT勢のタイムは驚愕で、到底そのタイムは見えてこない。最後まで雨は降っては来なかったが、9番手で明日のグリッドが決定した。今の重量を考えれば、納得のいくポジションだったと思われる。

平中 克幸コメント
 練習走行の時はウエイトの割にはまぁ調子は良い状態でスタートしたのですが、トラブルで後半のドライコンディションが走れない状況で予選を迎えました。その中ではベストは尽くせたかなと思います。レースに向けても9番手からのスタートはそんなに悪くないポジションなので、追い上げて表彰台に上がれるように、しっかりと頑張りたいと思います。
Bjorn Wirdheimコメント
 予選は悪くなかった。チャンピオンシップを考えた上でも、1ポイントでも多く獲得しなくてはならない。今回からBOPでホンダ2台に変更があったが、全く関係ないように思える。

gt_r04_gainer_11-03.jpg

2012年7月28日(日曜日)
  • フリー走行:9:00~9:30 気温:23度・路面温度:27度・天候:曇・路面状況:ウエット/ドライ
  • 決勝81周(76周):14:00~ 気温:26度・路面温度:40度・天候:曇/雨・路面状況:ドライ/ウエット

gt_r04_gainer_11-04.jpg  夜半に降った雨も止み、徐々に天気は快方方向に感じられたが、路面はまだ濡れており、ウエット宣言が出される中、フリー走行は開始した。

 まず決勝に向けた最終チェックをビヨンが行う。開始10分ほどで、№31プリウスと№2マクラーレンが接触し赤旗中断。その後、再び№31がストップし赤旗が提示され、平中と交代。ラップタイムも悪くなく、このセッションは5番手で終了し、決勝に向けて確かな手応えを感じた。

 午前中とは打って変わって、真夏のきつい日差しがコースに降り注ぐ。スタートを担当するのはビヨン。№31と№88ランボルギーニがマシントラブルによりピットスタート。

 クリアなスタートが切られ、何事もなく1コーナーに消えていく。ビヨンのラップは悪くなく、1周目に8番手に上がり、2周目には№86ランボルギーニをパスし、7番手と確実にポジションを上げていく。

 次の標的は前を行く№52SLS。その差も徐々に詰めていくが、やはり同じSLSでも、ハンディウエイトが軽い分なかなか楽にパスさせてくれない。4番手から11番手までが数珠繋ぎ状態で周回を重ねる。

 20周近く攻防を繰り返し、№52をパスし4位のNo.3GT-Rを追いかける。No.3とも12周に渡るバトルを繰り返し、とうとう4位まで浮上。しかしこの時既にトップを快走する30秒以上の差が開いてしまっていた。

 35周目にルーティーンのピット作業を行い、平中をコースに送り出す。この頃から徐々に最終コーナー側の空が、グレーの雲に覆われ始めていた。

 ほぼ全車がピット作業を終えた時点でのポジションは5番手。前を走るNo.0Porscheを追いかける。9秒あった差も徐々に詰めていき、44周目にパス。ピット作業前と同じポジションまで復帰した。しかし、3番手との差は既に40秒近くあり、この頃から少しずつ雨粒が落ち始めてきた。徐々にラップタイムも落ち始め、このまま雨も強くなると読み、表彰台にも届かないと判断し、57周目にレインタイヤに交換する為にピットへ。

 しかし、ここから雨は無情にも弱まる方向に傾き、路面状況とタイヤはマッチせず、平中のペースも上がることなくタイヤ交換を行わなかったマシンに次々とパスされてしまう。最終的に勝負に出た作戦は裏目に出てしまい、13番手でチェッカーを受けることとなってしまった。これにより今回のレースではノーポイントとなり、シリーズポイントランキングは3位になった。

平中 克幸コメント
 コンディションに翻弄されてアンラッキーなレースだったですね。雨が降るまでは、ほぼパーフェクトと言っていいレースをしていましたが、雨が降り始めてから、他のマシンよりラップタイムを速く刻むことが出来なくなったので、ピットに入ってレインタイヤに履き替えて出て行ったのですが、結果論としてそれが失敗だったと思います。次頑張るだけです。
Bjorn Wirdheimコメント
 僕のスティントと、レインタイヤに変えるまでは本当にパーフェクトなレース展開だったと思います。ポジションも9位から4位に上がることが出来ました。FIA-GT3の中ではトップクラスの力を持っていると思っています。しかしJAF-GT勢の速さは別格で、勝負に出ないと前には出られませんでした。結果的にポイント圏外でのフィニッシュになってしまいました。3週間後の1000kmでは、必ず良いパフォーマンスをお見せいたします。

gt_r04_gainer_11-05.jpg gt_r04_gainer_11-06.jpg

Text & Photo: GAINER

SUPER GT

SGT:第4戦SUGO GAINER Rn-Sports DIXCEL SLS、着実にポイントゲット! (GAINER)

  • GAINER Rn-Sports DIXCEL SLS
  • DRIVER: TETSUYA TANAKA / MASAYUKI UEDA
  • 予選11位、決勝10位
  • 予選日入場者数: 9,500人 / 決勝日入場者数: 26,500人

gt_r04_ganer_10-01.jpg

2013年7月27日(土曜日)
  • 公式練習:8:45~10:35 気温:22度・路面温度:24度・天候:曇・路面状況:ウエット
  • ノックアウトQ1:14:00~14:15 田中 哲也 気温:23度・路面温度:25度・天候:曇・路面状況:ドライ
  • ノックアウトQ2:14:40~14:52 植田 正幸 気温:23度・路面温度:25度・天候:曇・路面状況:ドライ

gt_r04_ganer_10-02.jpg  約3ヶ月ぶりに国内で開催される第4戦菅生。毎年ここ菅生では波乱が起きるレース展開になる。深い霧に包まれるサーキット。練習走行開始頃には徐々に霧も晴れはじめ、オンタイムでの開始となった。

 まず田中哲也から走行を開始。雨は降ってはいなかったが、路面はウエットの状態。ウエットタイヤで走行を始めるが、徐々に路面状況が変わり浅溝タイヤに交換して再びコースへ。植田正幸とその後交代し、No.11がドライタイヤに替え事で、タイムの落ちやタイヤの替え時をチェックし田中に代わりドライタイヤへ。最後の300の専有時間に再び植田に代わり、このセッションは14番手で走行を終えた。

 朝と変わって、霧も晴れ路面状況も完全なドライでの走行となる。やはり第2戦から旋風を巻き起こしているNo.55CR-Z・No.16CR-Zの速さには敵うわけもなく、2台ともに重りを40kg・68kgと積み、尚かつBOPの変更によりリストリクターが絞られたにも関わらず、コースレコードを大幅に更新する1分20秒702で暫定ポール。

 Q1を担当するのは田中。今までの菅生のデーターを元に、朝よりセットを大幅に変更しコースへ。しかし、思ったようにタイムが伸びずなかなかQ2に進むべく13番手以内に入っていかない。しかしやっぱり決めてくれる田中は最終ラップで10番手でQ2に駒を進めた。

 500クラスのQ1の後10分のインターバルを挟んで、植田がQ1から逆方向のセットに戻しアタックを開始した。今にも雨が降って来そうな空模様になり、早めにタイムアタックするのが得策と考えられた。植田も気合いの走行を続けるが、JAF-GT勢のタイムは驚愕で、到底そのタイムは見えてこない。最後まで雨は降っては来なかったが、11番手で明日のグリッドが決定した。

田中哲也コメント
今回みんな一緒ですが、ドライであまり走れなくて、ぎりぎりQ1を通過出来る状況でした。車の調子がベストとは言いえませんが、セッティングも試せたので、明日はしぶとくいきたいと思います。
植田正幸コメント
 哲也選手がきっちりQ2に進めてくれて、僕がQ2をアタックしました。少しミスがあったのでそれを修正して、決勝は何とか6位以内でチェッカーを受けます。

gt_r04_ganer_10-03.jpg

2012年7月28日(日曜日)
  • フリー走行:9:00~9::30 気温:23度・路面温度:27度・天候:曇・路面状況:ウエット/ドライ
  • 決勝81周(76周):14:00~ 気温:26度・路面温度:40度・天候:曇/雨・路面状況:ドライ/ウエット

gt_r04_ganer_10-04.jpg  夜半に降った雨も止み、徐々に天気は快方方向に感じられたが、路面はまだ濡れており、ウエット宣言が出される中、フリー走行は開始した。

 まず決勝に向けたセットで植田がコースへ。開始10分ほどで、No.31プリウスとNo.2マクラーレンが接触し赤旗中断。その後、田中と交代するが、再びNo.31がストップし赤旗が提示されピットへ。このタイミングでリアのウイングを調整し、再開後コースへ。このセッションは10番手で終了し、決勝に向けてのセットは何とか決まった。

 決勝スタートを担当するのはセパンに続き植田。午前中より徐々に日差しがきつくなり、グリッド上は真夏の様に感じられる。時折吹く風は涼しく、どこかで雨が降っているのではないかと感じる。前回のセパンでは、スタート直後に接触があり、植田は慎重にスタートを切る。それが良かったのか悪かったのか、慎重になりすぎた分スタートの混乱を避けるように、1周目には18番手までポジションを落としてしまう。しかし植田のペースは悪くなく、12周目には17番手に、21周目には16番手と落としたポジションを確実に上げていく。

 32周目のルーティーンの時には12番手までポジションを上げ、田中にハンドルを託す。田中のラップタイムも悪くなく、順調に周回を重ねるが、52周目位から雨がぽつぽつと降り始め、先にNo.11が動きタイヤを交換。

 それをみながらタイヤの替え時を見計らう。変えようと思った周に少し明るい空を見つけ、田中の判断でそのまま走行を続けることに。途中雨が強くなったりはしたが、コースオフすることもなく、10番手でチェッカーを受け、貴重な1ポイントを獲得した。

田中哲也コメント
今日のレースは天気に翻弄されました。マシンのバランスはアンダーステアが強い部分があり、苦労しましたが集中して頑張りました。雨が降り出してからは、雨量によっては非常に厳しい場面もありましたが、なんとかコースアウトしないように精一杯走りきる事が出来ました。次はもっと上の順位を目指して頑張ります。
植田正幸コメント
僕はスタートを担当させて貰ったのですが、フロントタイヤの熱の入れ方がまだまだで、順位を落としてしまいました。ベストタイム自体はそんなに悪くは無かったのですが、前半の2周で抜かれてしまいました。その後遅い車に引っかかり、なかなかパスできない状況でした。哲也選手の判断で、最後雨の降る中スリックで頑張って貰って、本当に貴重な1ポイントを獲得することが出来ました。次回はもう少し大きなポイントを取れるように頑張ります。

gt_r04_ganer_10-05.jpg

Text & Photo: GAINER

SUPER GT

SGT:第4戦SUGO EXE ASTON MARTIN、チーム一丸”が実り始め最高位での完走 (Arnage)

“チーム一丸”が実り始めた初めての東北でのレース。
ポイントゲットを逃すも、これまでの最高位での完走は、次戦への貴重な経験値に。

gt_r04_arnage-02.jpg gt_r04_arnage-03.jpg gt_r04_arnage-01.jpg

July 27th Qualifying
  • 天候:曇り 路面状況はドライ
  • 観客数:9500 人

gt_r04_arnage-04.jpg  まだ梅雨の明けない東北地方、厳しい暑さに見舞われた昨年とは打って変わって時折雨の降る肌寒い天候となったこの日、午前中の公式練習は安岡→加納→安岡→加納の順でそれぞれが車両の感触を確かめました。今にも雨が降ってきそうな空模様の中、定刻 14 時から行われた予選では、Q1 を担当した安岡選手が 8Lap 目に 1’22.017 のベストラップを出し、見事 8 位で Q1を通過しました。続く Q2 は霧の中で行われ、踏ん張りを見せた加納選手が最後の最後で、1’23.800 のタイムを出して Q2 も 12 位で終了。決勝は 12 番グリッドからと、これまでの最高位からのスタートが切れることになりました。

 なお300クラス予選の結果は下記とおりとなりました。

  • P1 #61 SUBARU BRZ R&D SPORT 山野哲也 / 佐々木孝太
  • P2 #55 ARTA CR-Z 高木真一/小林崇志
  • P3 #16 MUGEN CR-Z GT 武藤英樹/中山友貴
  • P12 #50 Exe ASTON MARTIN 加納政樹 / 安岡秀徒

gt_r04_arnage-07.jpg

July 28th Race Day
  • 天候:曇り・雨 路面状況はドライ→ウェット
  • 気温:26℃→24℃ /路面温度 :40 度→28 度
  • 観客数:26500 人

 天気予報では雨の確率が高くウェットコンディションが予想されていたにもかかわらず、午前 9 時のフリー走行開始のころからは青空がのぞき始め、加納、安岡両選手がそれぞれ車両の感触を確認して、よいコンディションで午後の決勝に臨むこととなりました。

 車両がスターティンググリッドに並ぶ頃になると、 7 月らしい太陽のまぶしい青空が広がり、大勢の観客が詰めかけました。決勝は定刻の 14 時にフォーメーションスタート。12番グリッドからのスタートでステアリングを握る安岡選手は、スタート後すぐにポジションを 10 位に上げ、4Lap 目にはベストラップとなる 1‘23.955 を記録し、終始 1 分 24 秒台のタイムで安定した走りを見せました。 GT300 クラスは前半、 4 位以下の数台が平均 1 分 24 秒台にひしめき合う混戦となっており、安岡選手の好調な走りは上位チームに並んで、10 位以内に食い込んできていました。

gt_r04_arnage-08.jpg  46Lap 目で加納選手にドライバーチェンジ。チームは右側のタイヤのみを交換するという作戦に出て、 11 位で車両をコースに戻します。加納選手は 1 分 26 秒台の好タイムで走行を続け、11 位をキープしていましたが、間もなく 51Lap で雨が降り始め、気温もどんどん下がるコンディションとなりました。状況を見ていたチームはタイヤをインターミディエイトに交換することを決めて 59Lap のところで車両をピットに入れ、タイヤ交換を敢行。16 位でコースに戻りました。しかし、その後雨が弱まり、加納選手は 14 位まで順位を上げたものの、結果的にはこのタイヤ交換のピットインがタイムロスとなり、見えていたポイント獲得の 10 位以内入賞を惜しくも逃す結果となりました。

 しかし、14 位はこれまでの最高位であり、この上位車両とのレースやウェット路面でのレースという経験が、チームにとっても両ドライバーにとっても貴重な財産であり、次戦に向けてのよい足掛かりとなりました。

 8 月に鈴鹿サーキットで開催される次戦 Pokka Sapporo 1000Km レースにおきましても、変わらぬ応援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

  • P1 #55 ARTA CR-Z 高木真一/小林崇志
  • P2 #16 MUGEN CR-Z GT 武藤英樹/中山友貴
  • P3 #0 ENDLESS TAISAN PORSCHE 峰尾 恭輔/横溝 直輝
  • P14 #50 Exe ASTON MARTIN 加納政樹 / 安岡秀徒
チーム代表 伊藤宗治
 今回のレースはメンテナンスの段階から「バクダン」のようなトラブルを抱えていたのですが、意外にもいろいろなことが安定して、チームとして楽しめるようなレースウィークとなりました。そのような状態で臨んだレースは、セパンに続いて安岡をスタートにしながら加納さんに引き継ぐ展開を計画していて、ことのほかスタートも順調にこなし、ラップタイムも安定していましたが、加納さんのドライビングの時に小雨が降ってきたためタイヤをインターミディエットに交換しました。しかし予想外に雨脚が強くならず、結果的には順位を落とすこととなってしまいました。このタイヤ選択は采配ミスであり、ファンやスポンサーの皆様が期待したポイントをとれなかったことは、残念に思います。次戦は長時間のレースとなりますので、とにかくメンテナンスで「バクダン」を処理し、不安のないような持ち込みにしたいと思っています。また、三人のドライバーとなるので、うまくコントロールしながら完走とポイントゲットに全力を尽くしたいと思います。最後になりましたが、タイヤの性能がよく、このレースで安定したタイムを刻めたこと、またタイヤの使い方にも無理を聞いていただけたことをヨコハマタイヤ様に心から感謝します。ここ菅生で 4 戦目にして「ようやくレースを戦う」というところまできました。どうぞ今後とも、応援をよろしくお願いします。
ドライバー 加納政樹
gt_r04_arnage-09.jpg  菅生は自分にとってはあまり経験のないサーキットだったので、 1 日目の公式練習ではサーキットに慣れながらどこまでやれるかがポイントだったのですが、乗り出しからスムーズに流れに乗れて感触はよかったです。予選も難しいコンディションでしたが、安岡くんが Q1 を突破してくれたので、自分も一つでも前に順位をもっていきたくて、最後にタイムを出して GT -R の前に行けたので最高によかったです。決勝は、すべては雨にやられた感じで、周囲がドライだったのにタイヤをインターミディエイトに変えて、もう少し雨が降ってくれるとよかったのですが、厳しい状況になってしまいました。しかし、今回いろいろな状況や天候の波乱があった中で、セパンに続いて完走することができ、だんだんと順位が上がってきているので、次の鈴鹿では阪口くんも帰ってきてくれることですし、なんとかきっちり 1000Km を完走して、チームと三人のドライバー一丸となって、初のポイント目指してがんばりたいと思っています。
ドライバー 安岡秀徒
 僕にとって、とても勉強になったレースでした。土曜日の走り出しから車の調子がいいことはよくわかり、予選はきっちり Q2 に進みたいと、と思っていました。そしてしっかりと Q2 に進むことができて、しかも加納さんが今シーズン最高の 12 番グリッドを獲得してくれたので望みうるベストの土曜日になったと思います。決勝では、車両には自信があったのでレースに集中して向かうことができたと思います。周囲より頑張ってタイヤをあっためてスタートを迎え、順位を上げて初めて上位を争う車両と一緒になって走ることができ、さらに前に上がっていきたいという気持ちはありましたが、先を見据えつつ前の車を抜くチャンスを窺うという走りを実践できて、非常に楽しかったです。スティント後半に 48 号車に抜かれたのは痛かったですが、バトルができてたいへんいい経験になりました。次の鈴鹿では強力な第三ドライバーの阪口選手も加わりますので、チャンスだと思います。今回のレースを通して僕の役割もわかってきましたし、大事な鈴鹿のレースの前にいいレースができたことは収穫です。次戦は、三人でがんばって上位を目指したいです。
gt_r04_arnage-10.jpg
ジュニアアストンくん

 第5戦鈴鹿ラウンドは8月17日~18日に鈴鹿サーキット(三重県)に於いて開催されます。引き続きの応援、宜しくお願いします。


Arnage Racing 2013 SUPER: GT Race report
Arnage Racing: All rights reserved

スーパー耐久

S耐:第3戦もてぎ mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5、5時間の激戦を戦い抜き、7 位でフィニッシュ (TEAM A-ONE)

 7月20~21日、2013スーパー耐久第3戦「もてぎスーパー耐久」が栃木県ツインリンクもてぎにて開催されました。#73 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5 は、予選ST4 クラス8位、決勝ST4 クラス7位となりました。

st_r03_a1-01.jpg st_r03_a1-02.jpg

■レース概要
  • 大会名 スーパー耐久シリーズ第3 戦 スーパー耐久もてぎ
  • 日時 2013 年 7 月 20 日(土),21 日(日)
  • 場所 ツインリンクもてぎロードコース(栃木県)
  • 入場者数 7 月20 日(土)5000 人/7 月21 日(日)6000 人
■レース結果概要
  • 車名 #73 号車 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5
  • ドライバー A:鈴木 陽 B:山崎 学 C:森 国形 D:中村 旬
  • 予選 ST4 クラス8 位(14 台中)
  • 決勝 ST4 クラス7 位(14 台中)
レースに向けて

 今回の第3戦を迎えるにあたって、6月30日、7月10~11日と、ツインリンクもてぎでのテストを実施してきました。7 月のテストでは、最高気温が35℃近くまで上昇し、過酷過ぎる程の条件でのテストとなりましたが、mountain のブレーキローターのテストと、マシンのセットアップ確認ができ、このレースウィークに向けてポジティブな気持ちで 臨むことができました。

7月19日公式練習 第1回

 7月19日(金)9:45から開始された公式予選1回目。まずはセットアップを確認する為、経験豊富な山崎選手がコースイン。直前になって変更を受けたフロントのダンパーによる、マシンバランスの変化を確認。アンダーステアな傾向と、ピッチング、マシンの跳ねなどが指摘され、ダンパーセッティングや車高調整の為に、ピットイン、アウトを繰り返します。セッション後半は、今大会でS 耐デビューとなる森選手が、コース慣熟の為に乗り込み、周回を重ねました。

  • P1 #93 SKR ENGINEERING S2000 浜野彰彦/伊藤勲/鈴木優/中村嘉宏
  • P2 #58 ウィンマックスTEIN ワコーズKRP☆DC5 小林康一/関豊/ピストン西澤
  • P3 #95 リジカラS2000 松井猛敏/中島保典/光貞秀俊
  • P8 #73 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5 鈴木陽/山崎学/森国形/中村旬

st_r03_a1-03.jpg st_r03_a1-04.jpg

7月19日 公式練習 第2回

 このセッションも山崎選手が最初に乗り込み、セットの確認。1回目のセッションとは、リヤタイヤが異なることもあり、バランスのチェックを行い、14 秒台後半を記録した所でピットイン、鈴木選手 ⇒ 中村選手の順で交代しました。鈴木選手、中村選手ともに、この時点でマシンバランスはアンダーステアが強く、フロントタイヤへの負荷が大きく、決勝でのタイヤ摩耗を懸念。もっとリヤを動かしたいとの意見が出ていました。

  • P1 #58 ウィンマックスTEIN ワコーズKRP☆DC5 小林康一/関豊/ピストン西澤
  • P2 #93 SKR ENGINEERING S2000 浜野彰彦/伊藤勲/鈴木優/中村嘉宏
  • P3 #95 リジカラS2000 松井猛敏/中島保典/光貞秀俊
  • P8 #73 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5 鈴木陽/山崎学/森国形/中村旬
7月19日 公式練習 第3回

 2回目のセッションの印象から、リヤを動かす為にリヤタイヤを変更。鈴木選手が前後バランスを確認し、こちらの方がフロントの回頭性が良く、リヤの接地感や粘り感の面でも有利な傾向にあり、コントロール性は良好でした。 一方で森選手は、リヤタイヤ違いでのバランスを確認しましたが、リヤ安定方向を好み、ベストタイムもアンダー傾向のセッティングで記録しました。

  • P1 #58 ウィンマックスTEIN ワコーズKRP☆DC5 小林康一/関豊/ピストン西澤
  • P2 #48 DIJON IS WAKO'S ED DC5 鶴?和弥/太?侑弥/井上恵一
  • P3 #95 リジカラS2000 松井猛敏/中島保典/光貞秀俊
  • P11 #73 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5 鈴木陽/山崎学/森国形/中村旬
4月20日 ウォームアップ走行・ピットウォーク

 鈴木選手、山崎選手は走行を行なわず、昨日の専有走行で、予定していた走行ができなかった中村選手と、今回S 耐デビューとなる森選手が走行を行ないました。また予選本番に向けた、ブレーキの慣らしも実施しました。

  • P1 #93 SKR ENGINEERING S2000 浜野彰彦/伊藤勲/鈴木優/中村嘉宏
  • P2 #58 ウィンマックスTEIN ワコーズKRP☆DC5 小林康一/関豊/ピストン西澤
  • P3 #41 TRACY SPORTS ings S2000 植松忠雄/筒井克彦/井入宏之
  • P8 #73 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5 鈴木陽/山崎学/森国形/中村旬

st_r03_a1-05.jpg

4月20日 公式予選
A ドライバー予選(2 グループ:13:55~14:10)

 13:55 より開始されたST4、5クラスによるA ドライバー予選B グループ。A ドライバーの鈴木選手は、他車とのタイミングを図り、2 周目にアタックラップに入ります。前方には、#41 TRACY S2000 の植松選手と、#333 オートバックスFN2 の北川選手がアタックを開始しており、良いタイミングでしたが、5コーナーの立ち上がりで#41 号車が失速。これにより#333 号車と共にアタックを中止することとなりました。結局4~5 周目にクリアラップは取れましたが、単独走行でもあり、クラス8番手で予選を終えました。

  • P1 #95 リジカラS2000 松井猛敏
  • P2 #41 TRACY SPORTS ings S2000 植松忠雄
  • P3 #58 ウィンマックスTEIN ワコーズKRP☆DC5 小林康一
  • P8 #73 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5 鈴木陽
B ドライバー予選(2 グループ:14:40~14:55)

 Bドライバー予選は、山崎選手は、#48 DIJON インテグラ 太田選手、#333 オートバックスFN2 野間選手に追走する形で2周目にアタックを開始、アンダーステアが強いマシンバランスにも関わらず、果敢にアタックしましたが、ビクトリーコーナーでギアが入らず、タイムロス。3 周目もアタックを継続しますが、前方2車との間隔が離れてしまっており、ベストラップ更新するも、鈴木選手同様、クラス8 位で予選を終えました。

  • P1 #95 リジカラS2000 中島保典
  • P2 #58 ウィンマックスTEIN ワコーズKRP☆DC5 関豊
  • P3 #48 DIJON IS WAKO?S ED DC5 太田侑弥
  • P8 #73 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5 山崎学
予選終了後のコメント
鈴木選手コメント
 事前のテスト、前日の専有走行のおかげで、セットアップを煮詰めることができ、ポジティブな印象で予選に臨みました。#41 号車、#333 号車を追走してのアタックラップは、5コーナーで#41 が失速してフイにしてしまった為、単独での走行となった5 周目がベストラップとなりました。結果は8 番手でしたが、12 秒台には確実に入れることも分かり、またmountain ブレーキローターの高いポテンシャルを確認できたことは収穫でした。
山崎選手コメント
 開幕戦からアンダーステアの解決が課題でしたが、事前のテストや専有走行を経て、予選時には解決の方向性が見えてきました。しかし、私のBドライバー予選では、欲しいタイヤのセットが間に合わず、以前と同じ苦しい状況でのアタックに。なんとか#333 号車のスリップをもらいながらアタックするも、目標タイムには及ばず、悔しい予選となりました。
森選手コメント
 今回のもてぎラウンドからスーパー耐久初参加ということもあり、マシン・コースの習熟が充分ではありませんでしたが、慎重にアタックしてまずまずのタイムを記録することができました。
中村選手コメント
 練習日より、色々とマシンセッティングを行いながらの予選となりました。予選順位を意識した一発の速さよりも、決勝を見据え、安定したマシンに仕上げていった中で、鈴木選手、山崎選手が頑張ってくれて、まずまずのポジションでのスタートとなりました。
4月21日 ウォームアップ走行・ピットウォーク

 5時間という長丁場を加味し、マシン・ドライバー温存する為に、出走しませんでした。

st_r03_a1-06.jpg st_r03_a1-07.jpg

4月21日 決勝レース

 例年より長い5 時間という長丁場となる今回のレースは、ピットストップ回数の義務も通常の2回から3回となります。インテグラやシビックのFF勢は、フロントタイヤのライフを1時間半程度と見込んでおり、1~1 時間半で区切ったスティントがスタンダードとなります。#73 号車は、各々のドライビングスタイルに違いがある為、最終スティント前 のピットストップではリヤタイヤも含め4本交換する戦略としていました。

 12:15、給油口トラブルにより、ピットスタートとなったGT3クラス#24 スリーボンドGTRを除く44台がローリングを開始。なお、今回よりスタート方法が変更となり、GT3,ST1/2/3 クラスが1 グループ、ST4/5 クラスが2 グループとなり、ローリング隊列を二つに分割し、より安全なスタートができるように配慮され、さらにスタート前のロー リングも2周以上となりました。

 #73 mountain インテグラのスタートドライバーは、ベテランの山崎選手が担当。スタートラインまでに、後方9番手スタートの#86 GAZOO 86 が、明らかなジャンプスタートで先行されましたが、ペナルティでピットに戻ることから、無理をせず、9番手でオープニングラップを終了。その後3 周目の4 コーナーで#333 オートバックスFN2をパス。先頭集団についていきながら、様子を伺っていた5 週目の5 コーナー手前で、GT3クラス#16 Z4 と、ST4 クラス#93 SKR S2000 が接触。セーフティカー導入されます。

 タイヤのライフがネックとなるFF勢としては、このタイミングでのピットストップはメリットがなく、そのままステイアウトを選択。リスタートでは4 番手にまで浮上します。

 一方で、タイヤの磨耗で有利なFR 勢は、#41 TRACY S2000、#13 ENDLESS 86、#18 浅野自動車86などが1 回目のピットストップ義務を果たし、有利な展開となります。

 #73 mountain インテグラの山崎選手は、スピード面ではトップに及ばないものの、周回遅れでのロスを最小限にとどめ、先頭集団に食らいついていき、#58 KRP インテグラ、#95 リジカラS2000、#48 DIJON インテグラに続き4番手をキープします。

 42周目終了後、クラス2 番手のタイミングで山崎選手から鈴木選手へとバトンタッチ。コース復帰後、ストレートが速い#49 ADFS アバルトをパスするのに2周を要してしまいます。その後、フルタンク状態では、16 秒台で走行も、燃料が減りマシンバランス良くなるにつれて15 秒台近辺で周回を重ねます。燃料給油の関係上、このスティントはギリギリまで伸ばし、給油を一回減らす作戦としたい為、鈴木選手も40 周を越えるスティントをこなし、82 周目終了後、中村選手に交代します。

 バトンを受け取った中村選手は、クラス7位でコースに復帰。周回遅れも上手に処理し、15~16秒台の安定したペースで周回を重ねます。中村選手は予定通り24 周のスティントを終え、アンカーとなる森選手にバトンを託します。最後のピットインでは、予定通り4本のタイヤ交換のみ、給油無しでコースに復帰。5時間レースのゴールを目指します。

 レースは終盤、コース上は非常にダスティとなり、マシンにとってもブレーキが厳しく難しいスティントになります。しかも、これだけの台数が混走するスーパー耐久デビュー戦となる森選手にとっては、非常にタフなスティントといえます。そんな心配をよそに、森選手は冷静に周回を重ね、約1分前方を走行する6位の#13 ENDLESSS 86 との差を時 には縮める程の好走を見せ、最終的に7位でフィニッシュしました。

st_r03_a1-08.jpg st_r03_a1-09.jpg

レース後のコメント
鈴木選手コメント
 山崎選手の好走で、クラス2番手でバトンを受けましたが、フルタンクの状態でマシンバランスはアンダーステアが強めだったので、タイヤを酷使しないよう心がけました。タンクが軽くなってからはバランスも良くなりましたが、ブレーキが厳しく、周回遅れでのロスを最小限にしつつ、ミスをしないよう周回を重ねました。ラスト20分は、クールスーツもドリンクも無い状態だったので、かなり意識朦朧としていましたが、なんとか予定のスティントを走りきれて良かったです。今回は上位入賞が期待できただけに、結果は残念ですが、調子は上向きです。次戦富士では、今回5 時間の耐久性を実証できたmountain ブレーキローターをさらに熟成させ、これを武器に、応援してくださっている皆様に良い結果を報告したいと思います。
山崎選手コメント
 気温も高く、苦しい展開が予想されたものの、予想に反して車のバランスは今までで一番良い状態でした。スタート直後から、トップにはスピードで及ばないものの、周回遅れの処理や、抜かれ方のタイミングを上手く図り、なんとかついて行ける展開でした。その後想定していたよりタイヤを使ってしまい、予定より早めのピットインを行いまし たが、ポジティブな印象だったので、残りの展開に期待を持ってのドライバー交代でした。今回は悔しい結果に終わりましたが、マシン、ドライバー共に昇り調子なので、次戦の富士では表彰台を狙いたいと思います。
森選手コメント
 ラスト1時間、クラス7 位というポジションで中村選手と交代しましたが、気温30℃近い猛暑の中、クールスーツのトラブルがあり、厳しいスティントでしたが、無事7位完走を果たせて良かったと思います。次回は富士での7時間レースとなりますが、頑張りますので応援宜しくお願い致します。
中村選手コメント
 私自身、久々のスーパー耐久参戦となり、無理をするより確実なドライブで、最終の森選手にバトンを渡すことを最優先に臨みました。今回のもてぎのレースで、インテグラのマシンの動きも把握できましたので、次戦富士では、攻める走りで表彰台を目標に、チーム力を発揮して必ず結果を残せるように頑張りたいと思います。
大河原監督のコメント
 第1戦のSUGOが降雪の為中止、第2戦の韓国インジェは不参加だった為に、事実上の今シーズン初戦となりました。ドライバー構成もAドライバーは昨年に引き続き鈴木選手が担当しますが、Bドライバーに山崎選手、Cドライバーに森選手を新しく迎えレースに臨む事となりました。サスペンション関係(ダンパー前後)をフルオーバーホールし万全の体制と思いましたが、サスペンションセッテングが思い通りにならず、専有走行では、急遽部品等の交換、セッティングの変更を強いられ、ドライバーの練習走行を重ねながらセットアップを進めました。その結果、セッティングの方向性も見え、予選までにはある程度煮詰めることができましたが、今回起用した4名のドライバーのスタイルも各々違う為に、その妥協点を見出すのは非常に難しい作業でした。次回富士のレースも同じ4名のドライバーで走りますので、次回富士のレースまでに新たなセッティング変更の考えを取り入れ、レースに臨みたいと、思います。 今回のレースは7位という結果でしたが、トラブルもなく完走ができ、各ドライバーが持ち味を出して、優秀な仕事をしたと思います。又、今回よりメインスポンサーである西岡可鍛工業様からご提供頂いた、mountain の新作ブレーキローターを装着してのレースとなりましたが、最後まで問題なく走り切り、レース後、分解して部品を確認しましたが、摩耗状態は良好で、製品の品質の高さを感じました。
TEAM A-ONE

Japanese F3

JF3:第10,11戦もてぎ 中山雄一が2戦完全制覇で4戦を残してシリーズチャンピオン獲得! 第11戦ではF3-NクラスでN.I.パユーングが今季2勝目 (TOYOTA)

  • コース:ツインリンクもてぎ(4.801km)
  • 予選:8月3日(土)晴:ドライ
  • 第10戦決勝:8月3日(土)曇:ドライ
  • 第11戦決勝:8月4日(日)曇:ドライ
13f3_rd5_1.jpg
もてぎの2戦も完全制覇し、4戦を残して今季の
シリーズタイトルを決めた中山雄一

 全日本F3選手権の第5大会(第10戦、第11戦)が8月3日(土)と4日(日)の両日、栃木県のツインリンクもてぎで開催された。

 今季の全日本F3は、ここまでの9戦を終えて中山 雄一(PETRONAS TEAM TOM'S)が7勝、チームメイトの勝田 貴元(PETRONAS TEAM TOM'S)が2勝とトムスの2台が席巻しているが、 今大会での中山のタイトル獲得なるかに注目が集まった。

 今大会は、TOYOTA TOM'S TAZ31エンジン搭載車両が2台出場、F3-Nクラスは参戦車両6台全てがTOYOTA TOM'S 3S-GEエンジンを使用している。

 3日(土)夏らしい日差しで気温も上がっていく中、午前9時45分より10分間で第10戦の予選が行われた。計測一周目から中山がトップタイムをマーク。一旦ライバルの逆転を許すものの、すぐにタイムを塗り替え、最終的には2番手にコンマ4秒もの差を付けて4戦連続のポールポジションを獲得。一方で勝田は前日の占有走行から大きく変わったコンディションにタイムを伸ばせず、2列目4番手となり、開幕から続いたトムス勢の予選最前列独占は9戦で止まることとなった。

 10分間のインターバルを経て開始された第11戦予選でも、中山の速さは続き、5戦連続、今季10度目となるポールポジションをマーク。勝田はセッティングを変えて臨み、終盤には中山と1000分の1秒まで全く同タイムをマークするも、翌周中山がこれを100分の6秒上回り、勝田は2番手となった。

 F3-Nクラスでは、前大会第8戦で初ポール&初勝利を飾ったナニン・インドラ・パユーング(TOM'S SPIRIT)が2回目のポールポジション目指しアタックしたが僅かに及ばず、第10戦、第11戦共にクラス2番手となった。

 F3の予選の後、併催の二輪レース予選、スーパーフォーミュラ予選等を経て、午後3時53分、第10戦の決勝レース(14周)がスタート。ポールポジションの中山が好スタートを切り首位をキープ。勝田はスタートでの逆転を狙ったが、ラインをふさがれ、4位のまま1周目を終えた。

 2周目に中団グループでクラッシュがあり、セーフティカーが導入。6周目の再スタートでも中山は首位をキープ。4位から一つでもポジションを上げるべくプッシュした勝田だったが、9周目に突然シフトトラブルに見舞われスローダウン。まもなくこのトラブルは解消し、ペースは戻ったが、勝田は6位まで順位を落としてしまった。  中山は危なげなく逃げ切り、今季8勝目。勝田は6位に終わったが、今レースの結果により、トムスは5戦を残して、今季のチームタイトルと、エンジンチューナータイトルを決めた。

 F3-Nクラスでは、クラス2番手グリッドのパユーングがスタートで出遅れ、4位に後退。追い上げを図ったパユーングだったが、2周目に他車と接触、相手がスピンしたところに後続が突っ込みクラッシュ。この車両を排除するためにセーフティカーが導入された。パユーングはレースを続行したが、この接触に対してドライブスルーペナルティが科されることとなり、クラス4位でチェッカーを受けた。

 4日(日)曇り空の下、午後1時25分に20周の決勝がスタート。ポールポジションの中山が首位をキープする一方、最前列に並んだ2番手グリッドの勝田は、まさかのエンジンストール。6位へとポジションを落としてしまった。  後方で2位争いが繰り広げられたこともあり、1周目にして1.8秒の差を付けた中山は、悠々逃げ切ってトップチェッカー。今季9勝目を挙げ、2大会4レースを残して今季のF3シリーズチャンピオン獲得を決めた。勝田は追い上げ叶わず6位フィニッシュ。

 F3-Nクラスでは、ポールポジションの高星 明誠(NDDP RACING)がスタートをミスしたため、2番手のパユーングがクラストップに浮上。一度は後続に迫られるも、終盤にはその差を広げ、最後は10秒もの大差をつけてパユーングが今季2勝目を挙げた。

トヨタモータースポーツニュース

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎ 中嶋一貴がポール・トゥ・ウィンで完勝! トヨタエンジンがトップ4独占 (TOYOTA)

  • コース:ツインリンクもてぎ (4.801km)
  • 予選:8月3日(土)晴:ドライ
  • 決勝:8月4日(日)雨後曇:セミウェット~ドライ
13sf_rd4_1.jpg
2位のアンドレ・ロッテラー(左)、優勝した中嶋一貴(中央左)、
PETRONAS TEAM TOM'S監督の舘信秀(中央右)、
3位のロイック・デュバル(右)が並び、トヨタエンジンが表彰台を独占

 スーパーフォーミュラの第4戦が8月3日(土)、4日(日)の両日、栃木県のツインリンクもてぎで行われた。

 今季のスーパーフォーミュラは、開幕戦を欠場したアンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)が第2戦オートポリス、第3戦富士と2戦連続で勝利を飾り、圧倒的な強さを見せている。

 ツインリンクもてぎは比較的タイトなコーナーやヘアピンでストレートが結ばれた、ストップ&ゴーが繰り返されるタイプのサーキットなため、ブレーキやタイヤ、ドライバーへの負担も大きい。

 このコースではロッテラーが過去6勝、ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(Lenovo TEAM IMPUL)が3勝、ロイック・デュバル(KYGNUS SUNOCO Team LeMans)が2勝と、外国人ドライバーが強さを見せているが、過去5戦中4戦で表彰台に割って入っている中嶋 一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)をはじめとする、日本人ドライバーの活躍にも期待がかかった。

 3日(土)は好天に恵まれ、夏らしい暑さの下、午後1時5分より予選Q1開始。今大会の予選は、Q1での上位8台が1台ずつのアタックを行う、スペシャルステージ方式で行われた。

 30分間のQ1では、各車2回もしくは3回のアタックを行い、セッションが進む毎に次々にタイムが塗り替えられていった。そんな中で速さを見せたのが前戦ポールシッターのデュバル。デュバルはただ一人1分32秒台に入れ、2011年にロッテラーが記録したコースレコードを破る速さでQ1トップタイムをマーク。オリベイラが2番手、中嶋一貴が3番手、ロッテラーは最後のアタックで詰め切れず、それでも5番手。国本 雄資(P.MU/CERUMO・INGING)が6番手でスペシャルステージ進出を決めた。

 松田 次生(Lenovo TEAM IMPUL)が9番手、混雑するコース上でタイムを伸ばせなかった平手 晃平(P.MU/CERUMO・INGING)が10番手。この2台は共に、8番手から僅か100分の1秒差という僅差で及ばず惜しくも敗退。途中トップタイムをマークするなど期待されたルーキーの平川 亮(KYGNUS SUNOCO Team LeMans)も前走車に阻まれクリアラップが取れず13番手。安田 裕信(KONDO RACING)が14番手、嵯峨 宏紀(TOCHIGI Le Beausset Motorsports)18番手、リチャード・ブラッドレー(KCMG)19番手という結果となった。

 午後1時50分から開始されたスペシャルステージは、Q1の順位の逆順で1台ずつコースイン。3ラップし、計測1ラップ目のタイムでグリッドが争われた。

 3番目にコースインした国本が好タイムをマークし、その時点でのトップに躍り出ると、続いてアタックしたロッテラーは国本のタイムを上回れず。6番目アタックの中嶋一貴がQ1では届かなかった1分32秒台に入れ、トップに立つと、続いてアタックのオリベイラはこれに届かず。最後にアタックしたデュバルは、1分32秒台に入れたものの中嶋一貴のタイムを上回ることはできず、中嶋一貴が昨年の第4戦富士以来約1年ぶりとなるポールポジションを獲得。

 2番手にデュバル、3番手オリベイラ、4番手国本、5番手ロッテラーと続き、トヨタエンジンが予選トップ5を独占して決勝へ臨むこととなった。

 4日(日)は空を雲が覆い、気温も8月としては低めのコンディション。通常よりも若干遅い午後3時過ぎのスタート直前には雨が降り始めた。しかし、路面は若干濡れたものの、全車スリックタイヤのまま、午後3時15分に52周(約250km)の決勝レースのスタートが切られた。

 ポールポジションの中嶋一貴は好スタートで首位をキープ。その後方では、2番手グリッドのデュバルと3番手のオリベイラが2位争いを繰り広げたが、そのバトルの隙を突いて、3列目5番手グリッドからロケットスタートを決めたロッテラーが2位へとポジションアップ。得意とする濡れた路面で、首位の中嶋に迫った。

 スタート直後こそ少し濡れていた路面も、すぐに乾いていき、各車ペースアップ。序盤は中嶋一貴にロッテラーが追走していたものの、安定したハイペースで周回を重ねていく中嶋一貴に対し、ロッテラー、デュバルとの間隔は徐々に開いていった。

 レースが後半戦に入った30周目には、首位中嶋一貴と2位のロッテラーとの差は5秒まで広がったが、諦めないロッテラーは、周回遅れの処理などで中嶋一貴のペースが落ちるのを見逃さず、その差を詰めていった。

 34周目にロッテラー、翌周にデュバル、そしてその翌周に中嶋一貴と4位につけていたオリベイラがピットイン。上位勢はピットでの大きなトラブルもなく、全車ピット作業を終えた時点でも順位は変わらず。

 終盤戦に入ると、中嶋一貴を追うロッテラーが猛プッシュを開始。その差は2.5秒程まで詰まったが、中嶋一貴も一歩も引かずタイムアップ。トップを争う2台が周回毎にファステストタイムを塗り替えていく、息詰まるような攻防戦が繰り広げられた。

 しかしこの日好調ぶりを見せつけた中嶋一貴は、最後までマージンを守りきり、トップでチェッカー。一度も首位の座を譲ることなく、ポール・トゥ・ウィンで今季初勝利を飾った。2位にロッテラー、3位にデュバル、4位にオリベイラが続き、トヨタエンジンは表彰台のみならずトップ4を独占する速さでもてぎを制覇。国本が6位、平川が7位でフィニッシュし、若手ドライバー2人がポイント獲得を果たした。

PETRONAS TEAM TOM'S 1号車 ドライバー 中嶋一貴:
 前回の富士のレースペースが奮わず、今朝のフリー走行時も似たような状況だったので、どうなることかと思ったが、レースに向けてセッティングを変え、出来る限りのことをしたのが奏功した。予選でもそうだったのだが、結果的に全てが上手く回ってくれた。スタート前に雨が降ったが、条件は一緒だし、前にいるのがアドバンテージだと思っていた。最後までミスなく走り切り、優勝出来て良かった。
PETRONAS TEAM TOM'S 2号車 ドライバー アンドレ・ロッテラー:
 ウォームアップ走行時は全く走行に問題はなく、セッティングを変えずにそのままレースに臨んだ。スタート前に雨が降り始めた時は、自分にとって得意のコンディションなので有利だと思った。スタートで上手くインに入り、4コーナーでロイック(デュバル)をパスすることが出来た。その後は最後までずっとプッシュし続けた。今回は、(中嶋)一貴がとても良い仕事をしたと思う。我々の1-2は、チームとしてもパーフェクトな結果であり、素晴らしいレースウィークとなった。
KYGNUS SUNOCO Team LeMans 8号車 ドライバー ロイック・デュバル:
 朝の走行は調子が良くなかったので、燃料の計算をしながら、セッティングを替えてレースに万全の形で臨んだ。レースではスタートは良かったのだが、アウト側を走ったことが失敗で、4コーナーでのアンドレ(ロッテラー)とのバトルの際にインに入られ、パスされてしまった。そのシーンがテレビに映ってなかったのが残念だ。前半のコンディションでのペースは良く、JP(デ・オリベイラ)をパスすることが出来たが、中盤はトムスの2台に全くついていけなかった。日本で参戦しているレースはこのカテゴリーだけなので、残りのレースも頑張って行きたい。
トヨタモータースポーツニュース

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎ決勝 小暮卓史選手が5位入賞、8位完走の山本尚貴選手は4戦連続の入賞 (HONDA)

  • 2013年8月4日(日)・決勝  会場:ツインリンクもてぎ(4.801km)  天候:曇り  気温:27℃(15:00時点) 路面温度:32℃(15:00時点)  コースコンディション:ドライ  決勝レース:52周  観客:1万5500人(主催者発表)

 8月4日(日)、栃木県芳賀郡茂木町のツインリンクもてぎにおいて、2013年全日本選手権スーパーフォーミュラ シリーズ第4戦の決勝レースが開催されました。

sf130804001L.jpg  昨日の予選では#16 山本尚貴選手(TEAM 無限)がHonda勢でトップとなる6番グリッドを獲得。そして#40 伊沢拓也選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)は7番手で、以下、#32 小暮卓史選手(NAKAJIMA RACING)は8番手、#10 塚越広大選手(HP REAL RACING)は11番手、#15 小林崇志選手(TEAM 無限)は12番手、#41 武藤英紀選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)は15番手、#31 中嶋大祐選手(NAKAJIMA RACING)は16番手、#11 中山友貴選手(HP REAL RACING)は17番手となりました。

 決勝レースが行われた本日、ツインリンクもてぎのある栃木県は薄曇りで、ときどき太陽が顔をのぞかせる空模様となりました。また、朝から昼過ぎまで雨は降りませんでしたが、天気予報はところによって夕立が降るかもしれないと伝えていました。

 決勝レースに先立ち、午前8時50分から9時25分までフリー走行が行われました。ここでは#11 中山選手がトップタイムを記録したほか、#31 中嶋選手が4番手、#41 武藤選手が5番手となり、決勝に向けたマシンの仕上がりが順調であることをうかがわせました。

 「もてぎ2&4レース」というイベントタイトルで開催された本大会は、全日本F3選手権のほか、二輪レースの全日本ロードレース選手権も併催されたため、スーパーフォーミュラの決勝レースは午後3時過ぎにスタートが切られる予定になっていました。ところが、スタートまであと5分となったところで、サーキットに小雨が降り始めます。幸い雨は本降りとはならなかったので、晴天用のスリックタイヤを装着したままスタートを切ることができましたが、路面はやや湿って滑りやすくなっており、スタート直後には、アクシデントが発生することも心配されました。

 不安は的中し、オープニングラップではいくつかのアクシデントが発生します。まず、12番手スタートの#15 小林選手は、3台横並びの状態で3コーナーに進入し、アウト側にいた#41 武藤選手と軽く接触。この影響で、#15 小林選手はサスペンションアームにダメージを負ってしまい、5コーナーでコースアウトを喫します。その後、#15 小林選手はコースに復帰すると自力でピットまで戻り、ここでサスペンションの修復作業を実施することとなりました。

 さらに、セカンドアンダーブリッジでは、5番手争いを演じていた#40 伊沢選手と#16 山本選手が接触、2台そろってコースアウトします。ここで#16 山本選手は7番手に後退してレースに復帰しましたが、#40 伊沢選手はマシンにダメージを負っていたこともあり、リタイアに終わりました。

 オープニングラップが終わった段階でのHondaドライバーのポジションは、6番手の#32 小暮選手を筆頭に、#16 山本選手は7番手、#31 中嶋選手は9番手、#10 塚越選手は12番手、#11 中山選手は13番手、#41 武藤選手は15番手、#15 小林選手は18番手となっていました。

 その後、雨は上がり、コース上は徐々に乾き始めます。これに合わせて各車のペースも次第に速くなり、当初、1分44秒台だったトップグループのラップタイムは、6周目には1分36秒台まで向上しました。

 11周目、ピットでサスペンションの修復作業を行っていた#15 小林選手がコースに復帰し、走行を再開しました。7名のHondaドライバーは懸命の力走をみせましたが、ストップ&ゴーが繰り返されるツインリンクもてぎは追い抜きが困難で、レースは大きな順位の変動がないまま進行していきました。

 15周目、8番手の#16 山本選手を1秒差で追走していた#31 中嶋選手は、この局面を打開するために早めのピットインを敢行。給油とタイヤ交換を行いました。17周目、#16 山本選手と#10 塚越選手もこれに続き、給油とタイヤ交換を行います。さらに#11 中山選手も21周目とやや早めの段階でピットストップを行いました。

 一方、#41 武藤選手は35周目、#32 小暮選手は37周目と、いずれもレースの折り返し地点以降までピットストップを引き延ばします。なお、#15 小林選手は、結果的にピットストップを行わないままフィニッシュしました。

 38周目、最後までピットストップを引き延ばしていたドライバーが、給油とタイヤ交換を行います。この段階で#32 小暮選手は一つポジションを上げて5番手につけていました。以下、#16 山本選手は8番手、#10 塚越選手は9番手、#31 中嶋選手は10番手、#11 中山選手は11番手、#41 武藤選手は12番手となり、レース終盤の追い上げを期します。なお、#15 小林選手は11周目遅れで17番手となりながらも、安定したペースで周回を重ねていました。

 このあとも大きな順位の変動はありませんでしたが、7名のHondaドライバーは一つでも順位を上げようと懸命の力走をみせました。中でも、1分36秒台の比較的速いペースで走行していた#31 中嶋選手は、9番手の#10 塚越選手に急接近。41周目に2人の差は1秒を切るまでになります。また、接戦を繰り広げていたのはこの2人だけではなく、47周目には#10 塚越選手が8番手の#16 山本選手を0.8秒差まで追い上げたほか、11番手の#11 中山選手と12番手の#41 武藤選手との差も1秒を切っていました。

 しかし、前を走るマシンに接近しすぎると、エアロダイナミクスのバランスが崩れるため、なかなか攻略するまでには至りません。結果的に7名のHondaドライバーは、それぞれのポジションを守ったまま52周のレースを走りきり、#32 小暮選手は5位、#16 山本選手は8位、#10 塚越選手は9位、#31 中嶋選手は10位、#11 中山選手は11位、#41 武藤選手は12位で完走を果たしました。なお、レース序盤のアクシデントで大きく遅れた#15 小林選手もチェッカーフラッグを受けましたが、周回数が41周だったため、残念ながら完走とは認められませんでした。優勝は#1 中嶋一貴選手(トヨタ)でした。

 この結果、ドライバーのシリーズポイント争いでは、今回1点を加算して計18点とした#16 山本選手が3位となったほか、#40 伊沢選手は15点で6位、今回4点を上乗せした#32 小暮選手は計10点で8位、#10 塚越選手は3点で12位、#11 中山選手は1点で14位につけています。

 なお、第5戦として8月24、25日に韓国での開催が予定されていた、インジェ大会が中止となったため、次戦は9月28、29日に宮城県のスポーツランドSUGOで行われる第6戦となります。

佐伯昌浩(Masahiro Saeki)|スーパーフォーミュラ・プロジェクトリーダー代行
 「ツインリンクもてぎは、鈴鹿サーキットと並ぶHondaのホームコースなので、思うような成績が残せなかったことは非常に悔しく思っています。新仕様のエンジンによってライバルとの差は埋められたと予想していたのですが、もっと努力しなければいけない点が残っているようです。ただし、決勝レースではトップグループと変わらないペースで走行できた部分もあったので、そういう意味では開発の方向性は間違っていなかったと考えています。今シーズンは第5戦が中止になって残り2戦となったので、この2戦は必勝態勢で臨めるよう、今回のデータをすべて見直して、シーズン終盤に備えたいと思います」
小暮卓史選手(5位 #32 NAKAJIMA RACING)
 「Hondaドライバーが表彰台に上がれなかったのは残念ですし、自分自身も開幕戦以来、表彰台に上がっていないので、今回は3位以内でフィニッシュしたいと考えていました。その意味では非常に悔しい結果でした。今日は決勝レース前にマシンのセッティングを大幅に変更しましたが、これによってかなりパフォーマンスは向上しました。もしも、この状況で予選を戦っていたら、結果は大きく変わっていたと思います。ただし、このセッティングは今後も活用できるので、次のレースではさらに上位を目指してがんばるつもりです」
山本尚貴選手(8位 #16 TEAM 無限)
 「スタートをうまく決められず、伊沢選手とバトルをする中で接触してしまいました。公式の裁定はレーシングアクシデントとなり、どちらにも責任がないことが明らかになりましたが、Hondaとして考えると伊沢選手がリタイアしたのは残念ですし、僕自身も伊沢選手に申し訳なく思っています。ただし、自分も引くに引けない状況でしたので、その意味では仕方なかったとも考えています。決勝は思ったほどペースを上げられませんでした。原因はまだよく分かりませんが、レース中のデータをよく見直し、改善を図るつもりです。ただし、そうした難しい状況の中でもポイントを獲得できたのはよかったと思います。この1ポイントが、チャンピオン争いの最後の局面で効いてくることを期待しています」
Text & Photo: HONDA

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎ決勝 上位3人のコメント

優勝 #1中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)
朝のフリー走行は結果を見ていただいたようにあまり良くありませんでした。前回の富士でも同じ状況だったので、決勝はどうなることかと思い、レースに向けて、セッティングで出来るだけのことをやって、レース前の8分間のウォームアップを走ったらバランスが良くなっていました。予選に近いフィーリングになっていたので、全てが上手く回ってくれたのかなと思います。
スタート前の雨に関してはみんな同じ条件だし、特に後ろの二人はこういうコンディションが得意でしたが、いい走りが出来ましたし、ミスも無く、これ以上無いレースだったと思います
ピットストップの時は右フロントタイヤから目が離れませんでしたよ。

2位 #2アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)
ウォームアップ走行は凄くいい状態だったので、セッティングは何も変えずにレースに臨みました。
雨が降ってきたことはラッキーだと思いましたし、スタートでこれを利用して1コーナーでいいラインを取れてジャンプアップでき、4コーナーでロイックを抜いて2位に上がりましたが、カズキが素晴らしい仕事をしたので、彼にはおめでとうと言いたいです。チームにとっては最高の結果が得られました。

3位 #8ロイック・デュバル(KYGNUS Team LeMans)
今朝のクルマの状態は良くなくて、レースまでにセッティングを一杯変更しましたよ。燃料搭載量まで含めてセッティングを見直しました。スタートは上手くいきましたが、4コーナーでアンドレがインに入ってきて、抜かれてしまいました。路面がウェットのうちはJPを追い越すことも出来て良かったんですが、ドライになってきた中盤以降はトムスのクルマにはかないませんでした。
僕にとってはあと1レースしか無いので、次のSUGOを頑張ります

舘信秀(優勝チーム監督)
朝のフリー走行とレース直前のウォームアップで中嶋君もアンドレも調子が良かったので、これは中嶋君の優勝が有るなと思いました。ただ直前に雨が降り出したので、こういうコンディションでは三人の外人さんが強いのが判っていましたが、スタートで中嶋君が三人を抑えてトップに立てたことが物凄く大きかったと思います。
今日はこれ以上何も言うことの無い結果でした、完璧です。

まとめ:Kazuhisa SUEHIRO

Japanese F3

JF3:第11戦もてぎ決勝 各クラス上位3人のコメント

優勝 #36中山雄一(トムス)
今日もポールポジションからスタートして勝つことが出来ました。
チームメイトが朝からスゴい気合いが入っていて、1コーナーどんな勝負になるのかなと思っていたんですけど、1コーナーは楽に前に出ることが出来ました。
レース中は予選でアタックして傷めたタイヤを使っていたんですが、うまくドライビングでアジャストできました。
雨が降ってきましたが、後続とはマージンがあったので、多少ミスしても大丈夫かなとリラックスしていました。結果的にミス無く行けて良かったです。今日はチャンピオンとか、優勝とか、結果を気にすること無く走ることに集中しました。
今季エンジンが変わって、同じシャシーを使っているのにドライブフィールが変わりました。僕らのエンジンはオフテストからトラブルが少なく、性能を挙げていくことに集中できたので、チームの皆さんに感謝しています。
スーパーFJでもFCJでもそうでしたが、いつも「勝って当たり前」な状況で毎戦結果を求められる状況でチャンピオンをとっているので、嬉しいというよりほっとしています。
特に今回はチームメイトがいて、情報も共有しているし、直接のライバルでもあるので、プレッシャーを感じながらレースをしていました。

2位 #50千代勝正(B-MAX)
5番手からのスタートと不利な条件でしたが、スタートから5コーナーまでが勝負だと思っていました。
スタートで勝田選手がストール気味になったことなどもあって3番手に上がり、1コーナーでアウトから野尻選手に被せていったんですが、2コーナーで寄せられてしまって抜けませんでした。3コーナーから4コーナーまでにスリップに入って、5コーナーのブレーキングで2位に上がることが出来ました。
そこからは中山選手を追いかけていたんですが、僕の方が速い箇所があったり、離される箇所があったりで、全体的にはペースが足りなくて、離される結果になってしまいました。
勿論チャンピオンを狙っていましたが、今日決められてしまいました。今年は開幕からマシンの差が大きかったので、悔しいと言う気持ちを超えてるほどでした。それでも自分たちのベストを尽くして、前回の富士では1秒ぐらい差がありましたが、今回はコンマ数秒差で追っていけたので、その部分に関しては、自分たちのクルマと、自分のドライビングに関して速さは証明できてると思うので、今シーズン中に追いつけるかどうか判りませんけど、最低でも1勝出来るよう頑張りたいです。

3位  #2野尻智紀(戸田レーシング)
スタートは勝田選手のストールなどもあってラッキーだったんですけど、1周目は僕に詰めの甘い部分があって悔しい結果になりました。
後半までプッシュしましたが、千代選手を追いきれなくて、後続に迫られるなど、内容はあまり良く有りませんでした。
クルマが良くなってきているのは予選結果で証明できてると思うので、あとは僕がやるべきことをしっかりやらないといけないと思います。

Nクラス優勝 #38ナニン・インドラ・パユーング(トムススピリット)
2回目の優勝が出来て嬉しかったです。
何時もよりいいスタートが出来たんですが、小泉さんが右からパスしてきました。そのあと小泉さんを90度コーナーで抜きましたが、クルマ1台分開けてくれたので、クリーンなバトルでした。
前の岡山での優勝ではタイヤの使い方に問題があったので、それに気をつけて走りました。20周のレースは長かったけど、いいレースが出来たと思います。
SUGOは走ったことが有りませんが、今日みたいないいレースをしたいです。

Nクラス2位 #23高星明誠(NDDP)
チャンピオンが掛かってるので、落ち着いていこうと思っていたんですが、久しぶりにスタートを失敗してしまいました。
その後はクルマかタイヤかまだ原因は判りませんが、ペースが上がりませんでした。課題の残る結果になったので、次までに解決したいと思います。

Nクラス3位  #6小泉洋史(ハナシマ)
中山選手おめでとう。彼が高校生ぐらいの時からトレーニングの先生が一緒で、Nクラスでチャンピオンが穫れなかったので、今日穫れたことが自分のことのように嬉しいです。
昨日は自分の不注意などもあって、クラッシュしてクルマをバラバラにしてしまいましたが、チームの皆さんが夜中の12時くらいまで掛かって修復してくれました。で、本日を迎えることが出来たので、チームの皆さん、応援に駆けつけてくれた皆さんのためにも、最低でも表彰台には上がりたいと思ってレースに臨みました。
スタートがまずまず決まって、オープニングラップだけでもアタマをとれるかなあと思ったんですけど、ナニン君がヘアピンの立ち上がりで追いついてきて「これは90度でくるなあ」と思って、そのうち高星君もきて、ついていきたかったんですけど、二人は速かったです。

Text:Kazuhisa SUEHIRO

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎ決勝 #1中嶋一貴がポール・トゥ・フィニッシュで今季初勝利。トムスが1-2フィニッシュを達成

2013全日本選手権スーパーフォーミュラ第4戦「もてぎ2&4レース」の決勝が8月4日、栃木県のツインリンクもてぎで行われ、ポールポジションからスタートした#1中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)が終始レースをリードし、今季初勝利を挙げた。
(天候:雨>くもり コース:ドライ 観客動員数:予選/9,500人、決勝/15,500人)

sf_r04_r-start5

sf_r04_r-dog_fight2

sf_r04_r-31vs11

sf_r04_r-1

sf_r04_r-2

sf_r04_r-8

sf_r04_r-19

sf_r04_r-32

sf_r04_r-39

sf_r04_r-finish1

sf_r04_r-kazuki

sf_r04_r-kazuki_lotterer

今回は二輪の全日本ロードレースと併催ということもあり、決勝レースは通常より遅く、午後3時15分にフォーメーションラップを開始した。
メカニック退去となるスタート5分前の時点で、大粒の雨が落ち始めたが、これはすぐに止んでレースの進行に大きな影響を及ぼすほどではなかった。

ホールショットを奪ったのはポールの中嶋。その後ろでは5番手スタートとなった#2アンドレ・ロッテラー(トムス)が見事なスタートダッシュで1コーナーで3位に浮上、4コーナーでは2位の#8ロイック・デュバル(ルマン)を抜いて2位に浮上してきた。
その後方では、開幕戦優勝の#40伊沢拓也(ダンデライアン)が1周目のビクトリーコーナーで#16山本尚貴(無限)と
絡んでグラベルに捕まり、惜しくもここでレースを終えてしまった。

トップの中嶋は序盤からファステストラップを連発、後続のロッテラーとデュバルを引き離しに掛かる。
しかし濡れた路面をスリックで走ることにかけては抜群の能力を持つ二人はしぶとく食い下がり、9周終了時点でもトップと2位のギャップは僅か1.3秒。
それでも13周で2.6秒、レースが折り返し点を過ぎた27周目には4.499秒と差を広げていった。

さて今回はレース距離52周に対し、燃料搭載量103リッターで走行できるのは42周前後。
最低でもあと10周分の給油が必要な状況だ。
そのため最初に給油作業を行った#38平手晃平がピットに飛び込んだのは11周目。これはスタート時に傷めたノーズを交換する目的もあったようだが、この平手を皮切りに次々とピットインするドライバーが相次ぐ。

しかし上位陣がピット作業を行ったのはレースが終盤に差し掛かろうという30周過ぎからとなった。
最初に動いたのはロッテラー。
34周終わりでピットインし、作業時間15.6秒でコースへ。
続いて35周終わりでデュバル。15.1秒でピットを離れたが、ロッテラーがアウトラップを飛ばしに飛ばしたこともあり、順位を上げることは叶わなかった。

続いてトップの中嶋が36周目にピットイン。ここで右フロントタイヤが外れないトラブルが生じたが、どうにか給油時間ないに収拾を付け、15.8秒でピットアウト。
この時点で#39国本雄資(セルモインギング)、#32小暮卓史(ナカジマレーシング)は、ピットストップを済ませていなかったが、中嶋は彼らの前でコースに戻ることが出来た。

中嶋を追うロッテラーは41周目に中嶋の記録していたファステストラップを更新、トップを追い上げに掛かる。
41周終了時点でのギャップは3.0秒。42周目には2.5秒と徐々に縮まってきた。

すると中嶋は43周目にペースを上げ、ロッテラーとの差を2.8秒に広げる。
そこからは両者1分35秒台前半のハイペースの応酬でその差は一進一退を繰り返す展開になり、中嶋は最後までロッテラーにつけいる隙を与えず、52周のレースを逃げ切り今季初優勝を達成した。

2位はロッテラー、3位にはデュバル、4位ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラとトヨタエンジン勢が続き、ホンダエンジン最上位は小暮の5位だった。
また、ルーキーの#7平川亮も7位に入り、2戦ぶりにポイントを獲得している。

次戦はスポーツランドSUGO。9月29日決勝だ。

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum
Katsuhiko KOBAYASHI

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎ決勝結果

MOTEGI 2&4 RACE -RIJ- (2013/08/04) Race Result Weather:Rainy-Cloudy Course:Wet-Dry
2013 SUPER FORMULA Round 4 ツインリンクもてぎ 4.801379km

PNoDriverTeamEngineLapTime /
Behind
11中嶋 一貴PETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K521:24'17.917
22アンドレ・ロッテラーPETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K521.812
38ロイック・デュバルKYGNUS SUNOCO Team LeMansTOYOTA RV8K527.422
419ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラLenovo TEAM IMPULTOYOTA RV8K5216.057
532小暮 卓史NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E5246.210
639国本 雄資P.MU/CERUMO・INGINGTOYOTA RV8K5255.653
77平川 亮KYGNUS SUNOCO Team LeMansTOYOTA RV8K521'01.708
816山本 尚貴TEAM 無限HONDA HR12E521'06.507
910塚越 広大HP REAL RACINGHONDA HR12E521'07.011
1031中嶋 大祐NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E521'08.155
1111中山 友貴HP REAL RACINGHONDA HR12E521'15.358
1241武藤 英紀DOCOMO TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E521'16.083
1320松田 次生Lenovo TEAM IMPULTOYOTA RV8K521'19.293
1418リチャード・ブラッドレーKCMGTOYOTA RV8K511Lap 
1538平手 晃平P.MU/CERUMO・INGINGTOYOTA RV8K511Lap 
1662嵯峨 宏紀TOCHIGI Le Beausset MotorsportsTOYOTA RV8K493Laps
---- 以上規定周回(46 Laps)完走 ----
-15小林 崇志TEAM 無限HONDA HR12E4111Laps
-3安田 裕信KONDO RACINGTOYOTA RV8K250Laps
-40伊沢 拓也DOCOMO TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E052Laps
  • シャーシーは全車Swift SF13、タイヤは全車BSです。
  • Fastest Lap: CarNo.2 アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S) 1'35.000 (48/52) 181.95km/h

Japanese F3

JF3:第11戦もてぎ決勝 #36中山独走優勝で2013年ドライバーズチャンピオンに。Nクラスは#38パユング優勝でタイトルは次戦に持ち越し

f3_r11_r-start5

f3_r11_r-36

f3_r11_r-50

f3_r11_r-2

f3_r11_r-38

f3_r11_r-23

f3_r11_r-6b

f3_r11_r-finish2

f3_r11_r-n_podium

f3_r11_r-podium

全日本F3選手権第11戦の決勝は、#36中山雄一(トムス)が今季9勝目を挙げ、ランキング2位の#37勝田貴元(トムス)が6位に終わったため、2大会4戦を残して早々と2013年のドライバーズチャンピオンを獲得した。
一方Nクラスは#38ナニン・インドラ・パユーング(トムススピリット)が優勝し、#23高星明誠(NDDP)が2位に終わったことにより、タイトルの行方は次のSUGOラウンドに持ち越しとなった。
(天候:晴れ>雨 コース:ドライ)

第11戦決勝は午後1時25分にフォーメーション開始。
ポールシッターの中山がホールショットを奪ったのに対し、2番手グリッドの勝田はスタートに失敗、一気に6位に後退してしまう。
中山に続いて1コーナーに飛び込んだのは#2野尻智紀(戸田レーシング)だったが、この周の5コーナーで#50千代勝正(B-MAX)が野尻のインに飛び込んで2位に浮上する。

しかし中山はじりじりと千代との差を広げていき、レースが折り返し点を迎えた10周目にはその差を3.7秒とし、最後には5.300秒までリードを広げて20周を走り切り、今季9勝目を挙げた。
2位は千代、3位には野尻が入り、ランキング2位の勝田は6位に終わったため、PP+ファステストラップで優勝の中山が122pt、勝田は67ptとなったため、残るSUGO、富士の2大会の結果を待たずして中山が2013年のドライバーズチャンピオンを獲得した。

一方Nクラスはスタートで#38パユングがトップに立ち、#23高星は3番手に後退。
高星は2位に浮上した#6小泉洋史(ハナシマ)を3周目の1コーナーで下して2位に浮上するが、パユングは着々と高星との差を広げていき、9.449秒のリードを築き上げて今季2勝目を獲得。
あと1ポイント差でタイトルを獲得できた高星だったが、逆にポイント差を縮められる結果に終わったため、Nクラスのタイトル決定は次のSUGO大会に持ち越しとなった。
またクラス3位には#6小泉が入った。

なお、第10戦決勝でクラッシュした#62小河諒(ル・ボーセ)はクルマの修復ができず、このレースへの出走を断念している。

次戦はスポーツランドSUGOでの第12&13戦。
9月28-29日決勝だ。

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum

Japanese F3

JF3:第11戦もてぎ決勝結果

MOTEGI 2&4 RACE -RIJ- (2013/08/04) Race Results Weather:Fine Course:Dry
All Japan F3 Championship Round 11 ツインリンクもてぎ 4.801379 km

PNoClsDriverCarChassisEngineLapTime/
Behind
136中山 雄一PETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA TOM'S TAZ312035'53.665
250千代 勝正B-MAX・F312Dallara F312TODA TR-F301205.300
32野尻 智紀TODA FIGHTEXDallara F312TODA TR-F3012011.331
47松下 信治HFDP RACING F312Dallara F312HONDA MF204D2011.758
58清原 章太HFDP RACING F312Dallara F312HONDA MF204D2012.453
637勝田 貴元PETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA TOM'S TAZ312013.846
738Nナニン・インドラ・パユーングPIT SPIRIT F307Dallara F307TOYOTA TOM'S 3S-GE201'02.658
823N高星 明誠S Road NDDP F3Dallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE201'12.107
96N小泉 洋史Net Move Hanashima RacingDallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE201'27.247
1011N湯澤 翔平Nova with IMM F306Dallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE201'33.209
1130NDRAGONB-MAX・F306Dallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE201'43.537
1213吉田 基良B-MAX・F312Dallara F312TODA TR-F301182 Laps
---- 以上規定周回数(18Laps)完走 ----
  • Fastest Lap: CarNo.36 中山雄一(PETRONAS TOM'S F312)1'46.717 (4/20) 161.97km/h

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎフリー走行2回目 #11中山友貴がトップタイム

全日本選手権スーパーフォーミュラ第4戦もてぎのフリー走行2回目は#11中山友貴(HP REAL RACING)がトップタイムだった。

sf_r04_f2-11 sf_r04_f2-8 sf_r04_f2-2

決勝日を迎えたツインリンクもてぎも快晴に恵まれた。
朝から強い日差しが降り注ぐ中、フリー走行は午前8時50分より30分間で行われた。

各チームとも決勝へ向けてのチェック作業やピット練習などを行いながら走行を続けていたが、開始後8分で#19ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(インパル)がV時コーナー手前でクラッシュ。これを回収するために赤旗中断となってしまう。
オリベイラは結局ここで走行を終えることになり、決勝に向けて不安を残す結果となった。

車両回収の後、セッションは午前9時7分に再開。
その後は各ドライバーともロングランに移行したためか、中断前に中山が出した1'35.776がそのままトップタイムとなる結果に。それでもトップから1秒以内に16台が入る接戦となった。
2番手には#8ロイック・デュバル(ルマン)がつけ、2連勝中の#2アンドレ・ロッテラー(トムス)が3番手。
ポールシッターの#1中嶋一貴(トムス)は13番手でこのセッションを終えている。

第4戦決勝はこのあと午後3時15分より52周で行われる。

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎフリー走行2回目結果

MOTEGI 2&4 RACE -RIJ- (2013/08/04) Free Session #2 Weather:Fine Course:Dry
2013 SUPER FORMULA Round 4 ツインリンクもてぎ 4.801379km

PNoDriverTeamEngineTimeDelayGapkm/h
111中山 友貴HP REAL RACINGHONDA HR12E1'35.776--180.47
28ロイック・デュバルKYGNUS SUNOCO Team LeMansTOYOTA RV8K1'36.0090.2330.233180.03
32アンドレ・ロッテラーPETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'36.0970.3210.088179.87
431中嶋 大祐NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'36.1240.3480.027179.82
541武藤 英紀DOCOMO TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'36.2420.4660.118179.60
619ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラLenovo TEAM IMPULTOYOTA RV8K1'36.3000.5240.058179.49
710塚越 広大HP REAL RACINGHONDA HR12E1'36.3110.5350.011179.47
832小暮 卓史NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'36.3450.5690.034179.41
93安田 裕信KONDO RACINGTOYOTA RV8K1'36.4020.6260.057179.30
1016山本 尚貴TEAM 無限HONDA HR12E1'36.4170.6410.015179.27
1120松田 次生Lenovo TEAM IMPULTOYOTA RV8K1'36.4230.6470.006179.26
1238平手 晃平P.MU/CERUMO・INGINGTOYOTA RV8K1'36.4680.6920.045179.18
131中嶋 一貴PETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'36.5070.7310.039179.11
1440伊沢 拓也DOCOMO TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'36.5600.7840.053179.01
157平川 亮KYGNUS SUNOCO Team LeMansTOYOTA RV8K1'36.5670.7910.007178.99
1639国本 雄資P.MU/CERUMO・INGINGTOYOTA RV8K1'36.6650.8890.098178.81
1715小林 崇志TEAM 無限HONDA HR12E1'36.9951.2190.330178.20
1862嵯峨 宏紀TOCHIGI Le Beausset MotorsportsTOYOTA RV8K1'38.2712.4951.276175.89
1918リチャード・ブラッドレーKCMGTOYOTA RV8K1'57.92722.15115.447146.57
  • シャーシーは全車Swift SF13、タイヤは全車BSです。

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎ公式予選 3名がSSに進出、山本尚貴は6位、伊沢拓也は7位、小暮卓史は8位から決勝に挑む (HONDA)

  • 2013年8月3日(土)・予選  会場:ツインリンクもてぎ(4.801km)  天候:晴れ  気温:30℃(13:00時点) 路面温度:47℃(13:00時点)  コースコンディション:ドライ  観客:9500人(主催者発表)

 8月3日(土)、栃木県芳賀郡茂木町のツインリンクもてぎにおいて、2013年全日本選手権スーパーフォーミュラ シリーズ第4戦の公式予選が開催されました。

sf130803001L.jpg  シーズンの折り返しを迎えたスーパーフォーミュラ シリーズでは、今大会よりシーズン後半に用いる新エンジン投入が認められます。また、来年からは全く新しい新型エンジンに切り替わるため、2009年から用いられてきた3.4L V8エンジンは、今回登場するものが最終仕様となります。4年ぶりとなるタイトル奪還を目指すHondaは、シーズン後半に向けて、さらにパワーアップを果たした新仕様を用意し、今大会より実戦投入しました。

 関東地方はここのところはっきりしない天気が続いていましたが、8月に入って最初の週末となったこの日は好天に恵まれ、ツインリンクもてぎ周辺は、日中には気温が30℃を超える暑さとなりました。

 この日は午前8時30分から1時間にわたってフリー走行を行ったあと、午後1時5分から公式予選が行われました。今季のスーパーフォーミュラ シリーズは、ノックダウン方式の予選を基本としていますが、今大会のみスペシャルステージ方式が採用されました。これは30分間で行われるQ1でトップ8のドライバーを選出、続いてこの8人が一台ずつタイムアタックを行うスペシャルステージを実施し、その結果に応じてトップ8のスターティンググリッドを決定するものです。なお、9番手以下のドライバーについては、Q1の結果に基づいてスターティンググリッドが決定されます。

 午前中に行われたフリー走行では、第3戦を終えてシリーズランキング2位につけている#16 山本尚貴選手(TEAM 無限)が、1分34秒183を記録してHonda勢トップの6番手。さらに、#32 小暮卓史選手(NAKAJIMA RACING)が9番手、シリーズランキング3位の#40 伊沢拓也選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が10番手、#31 中嶋大祐選手(NAKAJIMA RACING)が12番手、#41 武藤英紀選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が13番手、#10 塚越広大選手(HP REAL RACING)が14番手、#15 小林崇志選手(TEAM 無限)が16番手、#11 中山友貴選手(HP REAL RACING)が17番手となりました。

 午後に入って気温はさらに上昇しましたが、#16 山本選手は引き続き好調で、午後1時5分に始まったQ1のセッション序盤には、1分33秒421をマークしてトップに浮上します。その後、各ドライバーはピットインを繰り返しながらタイムアタックを実施し、次々とポジションが入れ替わる展開となりました。結果的に、Honda勢のトップは#16 山本選手の4番手で、#32 小暮選手は7番手、#40 伊沢選手は8番手で続き、スペシャルステージへの進出を決めました。一方、#10 塚越選手は11番手、#15 小林選手は12番手、#41 武藤選手は15番手、#31 中嶋選手は16番手、#11 中山選手は17番手となり、この段階で決勝レースでのスターティンググリッドが確定しました。

 スペシャルステージは1時50分の開始。Q1で8番手となったドライバーから一台ずつ順にコースインしていきます。一周のタイムアタックでスターティンググリッドを決めるスペシャルステージで3人のドライバーは果敢な走りをみせ、#32 小暮選手が1分34秒039、#40 伊沢選手は1分33秒875、#16 山本選手は1分33秒393をマーク。それぞれ8番グリッド、7番グリッド、そして6番グリッドを獲得しました。

 明日は午前8時50分より30分間のフリー走行を行ったあと、52周の決勝レースが午後2時15分にスタートを切られます。

佐伯昌浩(Masahiro Saeki) |スーパーフォーミュラ・プロジェクトリーダー代行
 「新仕様のエンジンは現行型の集大成と位置づけ、特にトップエンドでの出力向上を中心に開発を行いました。また、シーズン後半は暑い環境で開催されるレースが多いので、そういう状況でも安定した性能が発揮されるように配慮しました。ただし、あまり暑い状況にばかり集中しすぎると、やや涼しくなる最終戦でのパフォーマンスが相対的に低下してしまうので、その両方を高次元でバランスするエンジンを目標に開発に取り組みました。性能的には狙い通りのものができたと考えていましたが、今日の結果を見ると、まだ十分ではなかったように思います。明日に向けては、エンジンの使い方を中心に、もう一度データを見直し、一つでも上の成績が収められるように努力します」
山本尚貴選手(6番手 #16 TEAM 無限)
 「今シーズンは、サーキットに持ち込んだ状態のセッティングがいつもいい状態なので、今日も気持ちよく予選を走ることができました。マシンに大きな不満はなく、自分自身もミスを犯しませんでしたが、結果はまたしてもライバル陣営に先行される形になりました。これについては非常に悔しく思っていますし、今後、改善を図っていかなければいけないと思います。このコースはオーバーテイクが難しいので、明日の決勝ではスタートでまずポジションを上げ、しっかりとした戦略でレースに挑みたいと思います。目標は、まずはポイント獲得ですが、シリーズタイトル争いのことも視野に入れながら、確実に戦っていくつもりです」
伊沢拓也選手(7番手 #40 DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
 「7番手という結果には満足していませんが、今日はスーパーラップにも進めたほか、セッティングについてもいろいろと攻めの姿勢で試す中で手応えをつかむことができたので、決して悪い予選ではなかったと思います。決勝レースに向けては、前回も厳しい状況でしっかりポイントを獲得できましたので、今回も入賞を目標に全力を尽くすつもりです」
小暮卓史選手(8番手 #32 NAKAJIMA RACING)
 「路面はやや滑りやすい状態でした。マシンに大きな問題点があったわけではありません。ただし、タイヤの温め方が不十分だったのと、コンディションに合わせたセッティングのアジャストがうまくいかなかったように思います。また、走りに関しても、もう少し煮詰められる部分がありました。明日は長い戦いになると思いますので、確実に走りきって表彰台に上りたいと思います」
Text & Photo: HONDA

Japanese F3

JF3:第10戦もてぎ決勝 各クラス上位3人のコメント

優勝 #36中山雄一(トムス)
f3_r10_r_pc-nakayama スーパーフォーミュラが走った影響でしょうか、昨日とは路面コンディションが違っていて、難しい予選でしたが2レースともポールポジションをとることが出来て良かったです。
レースではいいスタートが決まり、1周目から離すことが出来ました。途中セーフティーカーが入りましたがリスタートも無難に決まって勝つことが出来ました。
チームタイトルやエンジンチューナータイトルのことは聞かされていなかったので、何の表彰式に呼ばれたのか最初は判りませんでした。両タイトルが獲得できて本当に嬉しいし、チームに感謝しています。
点数的には明日タイトルが穫れるかもしれませんが、その後の結果が良くなかったら意味が無いので、最後まできっちり走ります。
2位  #50千代勝正(B-MAX)
f3_r10_r_pc-chiyo 3番手からスタートが決まって、野尻選手を抜いて2番に上がって、中山選手を追いました。セーフティーカーが入った時はチャンスを生かそうとしましたが、最終コーナーでリヤが滑ってしまってスリップにつけませんでした。あれが最後のチャンスだったのかなと思います。
クルマについては色んなトライをしてきて、それが今回はうまくいっています。いつまでも2位じゃ満足できません。優勝目指してやってますので。今日もグリッドがもう一つ上だったら勝てたのかなと思っています。明日もロケットスタートを決めたいです。
3位   #2野尻智紀(戸田レーシング)
f3_r10_r_pc-nojiri 予選は非常に僅差で、今日は2位スタートでチャンスがあったんですが、それを自分のミスで台無しにしてしまったので、明日は取り返したいと思います。
動き出しから反応というか、クラッチのつなげ方が甘くて、出足の時点で負けてしまいました。
明日の決勝ではスタートを決めて、トムスの2台のうちの1台は必ず抜いて次につなげるのが今週最低限の課題です
Nクラス優勝 #23高星明誠(NDDP)
f3_r10_r_pc-takaboshi 昨日の調子が良くなかったので、チームと話し合ってセットを見直したのがすごく上手くいったので、今日のスタートは気負わず行くことが出来ました。
セーフティーカーはF3では初めてでしたが、普通にリスタートを決めることが出来ました。途中ナニン選手に追いつかれました。彼にペナルティが出たのはラッキーでしたが明日に課題の残るレースになりました。
明日はチャンピオンも優勝も狙っていきます。マシンの状態が悪くても次の日には良くなるので、チームには感謝しています。
Nクラス2位 #30DRAGON(B-MAX)
f3_r10_r_pc-dragon この記者会見に来られたことを幸せに思います。
この気温でのクルマの動きを把握できなくて、予選は不調に終わりました。諦めずに完走したことがこの結果に繋がったと思います。
明日も予選順位は同じようなものなので、周回数が多いことは体力的に心配ですが、頑張って完走して結果を楽しみにしています。
Nクラス3位 #11湯澤翔平(ノバ)
f3_r10_r_pc-yuzawa スタートは最後尾でした。ロケットスタートをしようと思いましたが、1速でストール状態になってしまいました。前の2台がクラッシュしたことでセーフティーカーが入り、前との差が縮まったので、チャンスだと思って走りました。DRAGONさんとバトルする中で色々勉強になりました。
次も表彰台に上がりたいです
まとめ:Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum

Japanese F3

JF3:第10戦もてぎ決勝 #36中山、#23高星共に独走優勝でタイトルに王手をかける

f3_r10_r-start1

f3_r10_r-sc

f3_r10_r-restart

f3_r10_r-36

f3_r10_r-50

f3_r10_r-2

f3_r10_r-23

f3_r10_r-30

f3_r10_r-11

全日本F3選手権第10戦の決勝が8月3日、栃木県のツインリンクもてぎで行われ、ポールポジションからスタートした#36中山雄一(トムス)が独走で今季8勝目を上げた。
Nクラスも#23高星明誠(NDDP)が勝ち、ともに明日の決勝結果如何で早々とタイトルを獲得する可能性が出てきた。
(天候:晴れ コース:ドライ)

決勝レースは午後3時50分より14周で行われた。
ホールショットを決めたのはポールの中山。予選3番手の#50千代勝正(B-MAX)が2番手に浮上し、予選2番手の#2野尻智紀(戸田レーシング)が3番手に後退した。

序盤から一気に後続を突き放しに掛かった中山だったが、2周目の90度コーナーでNクラス2位の#62小河諒(ル・ボーセ)と同3位の#38ナニン・インドラ・パユーングが接触、スピン状態に陥った小河に#6小泉洋史(ハナシマ)が巻き込まれる形でクラッシュしてしまい、小河、小泉の2台がコース上にストップしたため、セーフティーカーが導入されることになった。

SCランは5周目まで続き、6周目からリスタート。
ここで2位の千代は中山のスリップに上手くつくことが出来ず、中山がトップのまま1コーナーへ。
結局中山は一度もトップの座を明け渡すこと無く14周を走り切り、今季8勝目を挙げるとともにファステストラップも樹立、ポールポジションのポイントも合わせて12ポイントを獲得。
ランキング2位の#37勝田貴元がミッショントラブルなどもあって6位に終わったため、44ポイントの大差を付けることになった。
これにより明日の第11戦決勝で中山が勝田に4ポイント以上の差を付ければ、4レースを残して中山がドライバーズタイトルを獲得することになる。
また、チームタイトル、エンジンチューナータイトルはこのレースでいずれもトムスが獲得した。

Nクラスも、当初2位につけていた#38パユングが小河との接触によりドライブスルーペナルティを受けたため、トップの高星が独走で逃げ切る結果に。
こちらも12ポイントを加算してパユングとの差を47ポイントとし、明日の決勝で1ポイント差を付ければクラスチャンピオンが決まる。

第11戦決勝は明日の午後1時25分より20周で行われる。

f3_r10_r-nakayama f3_r10_r-podium_n f3_r10_r-podium

Text:Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎ公式予選 上位3人のコメント

sf_r04_r_pc-top3

ポールポジション #1中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)
sf_r04_r_pc-nakajima 走り出しは悪くはないが決して良くもない状態だったので、予選を前にセッティング変更をしました。いくつか新しいトライをしたんですが、それが良かったです。
Q1も自分で納得のいくタイムが出ました。スペシャルステージも良かったし、少なくとも決勝は一番前からスタートできます。抜きにくいこのサーキットで、これは大きいですよ。
朝の1セット目はスクラブで走って、最後はニュータイヤでした。
午後は気温、路面温度ともにあがるのでニュータイヤだなと、そこは迷いませんでした。
今はランキングも良くないので、チャンピオンどうこうよりも目の前のレースで勝つことだけを考えています。
予選2位 #8ロイック・デュバル(KYGNUS SUNOCO Team LeMans)
sf_r04_r_pc-duval フリープラクティスから予選Q1までは良かったんですけど、最後はガッカリでしたね。
朝の時点でクルマはパーフェクトじゃ有りませんでしたが、それは他も同じだろうと思ったので、ポールポジションは取れると思っていました。
ニュータイヤで走ったQ1は本当にパーフェクトで、スゴくスゴくいいラップが出来ました。
スペシャルステージでも同じようにやれればと思ったんですが、ちょっとした問題があってニュータイヤに履き替えることが出来ず、スクラブドタイヤでアタックしました。S字で少しミスをしてしまい、バックストレート先のブレーキングも今ひとつでしたが、悪いラップだとは思いませんでした。でもカズキは速かったですね。
いつも何時も前にトムスが立ち塞がってて本当に嫌になります(笑)
今年はフル参戦できないのでチャンピオンは正直狙っていません。一つ一つのレースを楽しもう、というスタンスで、今までのシーズンとは違います。
予選3位 #19ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(Lenovo TEAM IMPUL)
sf_r04_r_pc-oliveira 今日は朝からクルマのバランス改善が課題でした。スペシャルステージまでにはいいバランスを見つけたんですが、それでもまだ少しオーバーステアが残っていたようです。
3位からのスタートは悪くないと思うので、明日の決勝は優勝を狙いたいですね。
予選は最初からスクラブドタイヤで行く予定でした。他がどうするかはあまり考えていませんでした。フリー走行をスクラブで走って、良かったのでスペシャルステージもスクラブで行きました。
まとめ: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum

Japanese F3

JF3:第10戦もてぎ決勝結果

MOTEGI 2&4 RACE -RIJ- (2013/08/03) Race Results Weather:Fine Course:Dry
All Japan F3 Championship Round 10 ツインリンクもてぎ 4.801379 km

PNoClsDriverCarChassisEngineLapTime/
Behind
136中山 雄一PETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA TOM'S TAZ311428:21.010
250千代 勝正B-MAX・F312Dallara F312TODA TR-F301144.192
32野尻 智紀TODA FIGHTEXDallara F312TODA TR-F3011410.076
48清原 章太HFDP RACING F312Dallara F312HONDA MF204D1411.149
57松下 信治HFDP RACING F312Dallara F312HONDA MF204D1412.374
637勝田 貴元PETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA TOM'S TAZ311415.371
723N高星 明誠S Road NDDP F3Dallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE1441.596
813吉田 基良B-MAX・F312Dallara F312TODA TR-F3011456.197
930NDRAGONB-MAX・F306Dallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE1456.891
1011N湯澤 翔平Nova with IMM F306Dallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE1457.064
1138Nナニン・インドラ・パユーングPIT SPIRIT F307Dallara F307TOYOTA TOM'S 3S-GE1457.741
---- 以上規定周回数 ( 12 Laps ) 完走 ----
-62N小河 諒Le Beausset F308Dallara F308TOYOTA TOM'S 3S-GE 113 Laps
-6N小泉 洋史Net Move Hanashima RacingDallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE113 Laps
  • Fastest Lap: CarNo.36 中山雄一(PETRONAS TOM'S F312) 1'45.964 (10/14) 163.12km/h
  • CarNo.38は、2013年全日本フォーミュラ3選手権統一規則第28条12-1) 違反のため、ドライビングスルーペナルティを課した。

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎ公式予選 1年9ヶ月ぶりのコースレコード更新で#1中嶋一貴がポール獲得!

全日本選手権スーパーフォーミュラ第4戦の公式予選が8月3日、栃木県のツインリンクもてぎで行われ、ディフェンディングチャンピオンの#1中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)が今季初のポールポジションを獲得した。
(天候:晴れ コース:ドライ)

sf_r04_q-1

sf_r04_q-8

sf_r04_q-kazuki

sf_r04_q-duval

sf_r04_q-oliveira

公式予選は午後1時5分より、今シーズン唯一のスペシャルステージ方式で行われた。
30分間の混走で予選Q1を走行し、上位8名が次のスペシャルステージに進んで1台ずつのタイムアタックを行う、というシステムだ。

予選Q1
昨年を上回るタイムが続々と記録されていた朝のフリー走行に続いて、Q1でも各ドライバーとも自身のベストタイムを更新する好走を見せる。
中でも圧巻だったのは#8ロイック・デュバル(チームルマン)だ。

デュバルはセッション前半と後半に各1回ずつのアタックを行い、チェッカー直前に1'32.700という驚異的なタイムを叩き出してトップに立った。これは2011年11月に#2アンドレ・ロッテラー(トムス)が記録した1'32.989のコースレコードを大きく上回るものだ。
2番手には#19ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(インパル)がつけたが、タイムは1'33.139とデュバルから0.439秒も差を付けられた。
以下、#1中嶋、#16山本尚貴(無限)、#2ロッテラー、#39国本雄資(セルモインギング)、#32小暮卓史(ナカジマレーシング)、#40伊沢拓也(ダンデライアン)がスペシャルステージ進出を決め、ルーキーの#7平川亮(ルマン)は13位に終わった。

スペシャルステージ
15分間のインターバルののち、上位8名によるスペシャルステージが開始された。最初に出走したのはQ1で8位の#40伊沢。最高時速274km/hとダウンフォースを削ってアタックに臨んだが、S字でのテールスライドなどもあってタイムは1'33.875、7位に終わった。
続いて出走の#32小暮は伊沢のタイムに届かず8位。
続く#39国本は1'33.194と、自身のQ1のタイムをも上回って4番手グリッドを得た。
ここまで2連勝と好調のロッテラーは1'33.276と揮わず、#16山本も1'33.393と国本、ロッテラーの後塵を拝する結果に。
残る3名はタイヤチョイスが明暗を分ける結果となった。

6番目に出走した#1中嶋は前後ニュータイヤを投入。これが功を奏して1'32.839と、これもレコードを更新するタイムを叩き出した。
続いて出走した#19オリベイラはスクラブタイヤを選択。1'33.038は中々のタイムだが、中嶋には及ばない結果に。
最後に出走した#8デュバルは、当初スクラブを予定していたが、コースイン直前にニュータイヤへの交換を決断。しかしチーム内の意思疎通に齟齬があって交換をしないままコースに送り出すことになってしまう。
それでもデュバルは1'32.983とQ1には及ばないまでもレコードタイムは更新してみせた。

#1中嶋一貴のポールポジションは今季初。昨年7月の第4戦富士以来だ。

第4戦決勝は明日午後3時15分より52周で行われる。

Text:Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎ公式予選スペシャルステージ結果

MOTEGI 2&4 RACE -RIJ- (2013/08/03) Qualfying Special Stage Weather:Fine Course:Dry
2013 SUPER FORMULA Round 4 ツインリンクもてぎ 4.801379km

PNoDriverTeamEngineTimeDelayGapkm/h
11中嶋 一貴PETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8KR1'32.839--186.18
28ロイック・デュバルKYGNUS SUNOCO Team LeMansTOYOTA RV8KR1'32.9830.1440.144185.89
319ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラLenovo TEAM IMPULTOYOTA RV8K1'33.0380.1990.055185.78
439国本 雄資P.MU/CERUMO・INGINGTOYOTA RV8K1'33.1940.3550.156185.47
52アンドレ・ロッテラーPETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'33.2760.4370.082185.31
616山本 尚貴TEAM 無限HONDA HR12E1'33.3930.5540.117185.08
740伊沢 拓也DOCOMO TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'33.8751.0360.482184.13
832小暮 卓史NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'34.0391.2000.164183.81
  • シャーシーは全車Swift SF13、タイヤは全車BSです。
  • 従来のコースレコード: 1'32.989

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎ公式予選1回目結果

MOTEGI 2&4 RACE -RIJ- (2013/08/03) Qualfying Session #1 Weather:Fine Course:Dry
2013 SUPER FORMULA Round 4 ツインリンクもてぎ 4.801379km

PNoDriverTeamEngineTimeDelayGapkm/h
18ロイック・デュバルKYGNUS SUNOCO Team LeMansTOYOTA RV8KR1'32.700--186.46
219ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラLenovo TEAM IMPULTOYOTA RV8K1'33.1390.4390.439185.58
31中嶋 一貴PETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'33.1770.4770.038185.51
416山本 尚貴TEAM 無限HONDA HR12E1'33.4210.7210.244185.02
52アンドレ・ロッテラーPETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'33.4310.7310.010185.00
639国本 雄資P.MU/CERUMO・INGINGTOYOTA RV8K1'33.5890.8890.158184.69
732小暮 卓史NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'33.6720.9720.083184.53
840伊沢 拓也DOCOMO TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'33.6730.9730.001184.52
---- 以上スペシャルステージ進出 ----
920松田 次生Lenovo TEAM IMPULTOYOTA RV8K1'33.7691.0690.096184.34
1038平手 晃平P.MU/CERUMO・INGINGTOYOTA RV8K1'33.7731.0730.004184.33
1110塚越 広大HP REAL RACINGHONDA HR12E1'33.8091.1090.036184.26
1215小林 崇志TEAM 無限HONDA HR12E1'33.9901.2900.181183.90
137平川 亮KYGNUS SUNOCO Team LeMansTOYOTA RV8K1'34.0421.3420.052183.80
143安田 裕信KONDO RACINGTOYOTA RV8K1'34.1431.4430.101183.60
1541武藤 英紀DOCOMO TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'34.2261.5260.083183.44
1631中嶋 大祐NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'34.4911.7910.265182.93
1711中山 友貴HP REAL RACINGHONDA HR12E1'34.5161.8160.025182.88
1862嵯峨 宏紀TOCHIGI Le Beausset MotorsportsTOYOTA RV8K1'34.8662.1660.350182.20
1918リチャード・ブラッドレーKCMGTOYOTA RV8K1'35.8623.1620.996180.31
以上予選通過 基準タイム ( 107% ) 1'39.1896.4893.327174.26
  • シャーシーは全車Swift SF13、タイヤは全車BSです。
  • 従来のコースレコード: 1'32.989

Japanese F3

JF3:第11戦もてぎ公式予選 #36中山今季10度目のポール

全日本F3選手権第11戦の公式予選はトムス勢がフロントローを独占という結果に。
#36中山雄一が今季10度目のポールポジションを獲得した。
Nクラスも#23高星明誠が連続でトップだった。

f3_r11_q-36 f3_r11_q-37 f3_r11_q-2 f3_r11_q-23 f3_r11_q-38 f3_r11_q-62

第10戦の公式予選終了から10分間のインターバルの後、午前10時20分より第11戦の公式予選が10分間で行われた。
ここでは#37勝田貴元(トムス)が中山に食い下がり、アタック2周目では1'46.314と中山と全く同じタイムを叩き出してみせた。
しかし中山は次の周で1'46.251までタイムを上げ、この周1'46.514とタイムが伸びなかった勝田を引き離し、今季10度目のポールポジションをものにした。
第10戦でフロントローを獲得した#2野尻智紀(戸田レーシング)は3番手、無限エンジンの#7松下信治(HFDP)が4番手に食い込んだ。

Nクラスは高星が連続でトップとなったが、#38ナニン・インドラ・パユーングも0.088秒差まで迫り、決勝での接戦が大いに期待できる結果になった。

第11戦決勝は明日午後1時25分より、20周で行われる。

Text:Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsprts Forum

Japanese F3

JF3:第10戦もてぎ公式予選 #36中山が今季9度目のポール

全日本F3選手権第10戦の公式予選が8月3日、ツインリンクもてぎで行われ、#36中山雄一(トムス)が1'45.138を記録してポールポジションを獲得した。
Nクラスは#23高星明誠(NDDP)が1'48.661でトップだった。

f3_r10_q-36 f3_r10_q-2 f3_r10_q-50 f3_r10_q-23 f3_r10_q-38 f3_r10_q-62

公式予選は午前9時45分より10分間で行われた。
ランキングトップの中山は今週末も2日の専有走行から好調を維持しており、この予選でも計測2周目でいきなり金曜日のベストタイム(1'45.876)を上回る1'45.612を記録すると、次のアタックでは1'45.138まで一気にタイムを縮めて今季9度目のポールポジションを獲得した。
2番手には#2野尻智紀(戸田レーシング)、3番手には#50千代勝正(B-MAX)と戸田エンジン勢がつけ、専有走行で中山に継ぐタイムを連発していた#37勝田貴元(トムス)は4位に終わっている。

Nクラスは金曜日の走行で#38ナニン・インドラ・パユーング(トムススピリット)が高星を上回るタイムを記録していたものの、公式予選では0.238秒差で高星がクラストップの座を守った。

第10戦決勝はこのあと午後3時50分より14周で行われる。

Text:Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎフリー走行1回目 外人勢が上位独占。トップタイムは#8デュバル

全日本選手権スーパーフォーミュラ第4戦のフリー走行1回目が8月3日、栃木県のツインリンクもてぎで行われた。
トップタイムを記録したのは#8ロイック・デュバル(KYGNUS SUNOCO Team LeMans)で1'33.502。以下、#2アンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM'S)、#19ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(Lenovo TEAM IMPUL)とトップ3を外国人ドライバーが占める結果となった。

sf_r04_f1-8 sf_r04_f1-2 sf_r04_f1-19

公式予選日を迎えたツインリンクもてぎは朝から快晴ながら、連日の豪雨の影響からか思ったより気温は上がらず、過ごしやすいコンディションの下で午前8時30分より60分間のフリー走行が開始された。

仕様の変わった今シーズンのタイヤや低めの気温も影響してか、各ドライバーとも昨年以上の好タイムを記録、上位12人がトップから1秒以内の接戦となったが、今季好調なデュバル、ロッテラーがここでも好調ぶりを見せ、オリベイラも3番手につけるなど、今回は外国人勢が上位に連なる結果に。デュバルとロッテラーの差は僅か0.007秒だ。
日本人最上位の#38平手晃平はデュバルから0.466秒差、#20松田次生は0.531秒差につけており、やや水を開けられた状況。

エンジン別で見るとこの5人までがトヨタエンジンを使用しており、ホンダ勢の最上位は#16山本尚貴の6位という状況だ。ホンダにとっても山本にとってもホームレースと言えるもてぎだけに、決勝での巻き返しに期待したい。

公式予選はこのあと午後1時05分より、今シーズン唯一のスペシャルステージ方式で行われる。

Text: Suehiro KAZUHISA
Photo: Motorsports Forum

Japanese F3

JF3:第11戦もてぎ公式予選結果

MOTEGI 2&4 RACE -RIJ- (2013/08/03) Qualify Weather:Fine Course:Dry
2013 All Japan F3 Championship Round 11 ツインリンクもてぎ 4.801379 km

PNoClsDriverCarChassisEngineTimeDelayGapkm/h
136中山 雄一PETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA TOM'S TAZ311'46.251--162.68
237勝田 貴元PETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA TOM'S TAZ311'46.3140.0630.063162.58
32野尻 智紀TODA FIGHTEXDallara F312TODA TR-F3011'46.3490.0980.035162.53
47松下 信治HFDP RACING F312Dallara F312HONDA MF204D1'46.4450.1940.096162.38
550千代 勝正B-MAX・F312Dallara F312TODA TR-F3011'46.7280.4770.283161.95
68清原 章太HFDP RACING F312Dallara F312HONDA MF204D1'46.8530.6020.125161.76
723N高星 明誠S Road NDDP F3Dallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE1'49.2152.9642.362158.27
838Nナニン・インドラ・パユーングPIT SPIRIT F307Dallara F307TOYOTA TOM'S 3S-GE1'49.3033.0520.088158.14
913吉田 基良B-MAX・F312Dallara F312TODA TR-F3011'49.5993.3480.296157.71
1062N小河 諒Le Beausset F308Dallara F308TOYOTA TOM'S 3S-GE 1'49.6013.3500.002157.71
116N小泉 洋史Net Move Hanashima RacingDallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE1'49.9223.6710.321157.25
1230NDRAGONB-MAX・F306Dallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE1'51.1494.8981.227155.51
1311N湯澤 翔平Nova with IMM F306Dallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE1'51.4165.1650.267155.14
以上予選通過 基準タイム ( 110% ) 1'56.93510.6845.519147.82

Japanese F3

JF3:第10戦もてぎ公式予選結果

MOTEGI 2&4 RACE -RIJ- (2013/08/03) Qualify Weather:Fine Course:Dry
2013 All Japan F3 Championship Round 10 ツインリンクもてぎ 4.801379 km

PNoClsDriverCarChassisEngineTimeDelayGapkm/h
136中山 雄一PETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA TOM'S TAZ311'45.138--164.40
22野尻 智紀TODA FIGHTEXDallara F312TODA TR-F3011'45.5950.4570.457163.69
350千代 勝正B-MAX・F312Dallara F312TODA TR-F3011'45.6790.5410.084163.56
437勝田 貴元PETRONAS TOM'S F312Dallara F312TOYOTA TOM'S TAZ311'45.7920.6540.113163.39
57松下 信治HFDP RACING F312Dallara F312HONDA MF204D1'46.1401.0020.348162.85
68清原 章太HFDP RACING F312Dallara F312HONDA MF204D1'46.1721.0340.032162.80
723N高星 明誠S Road NDDP F3Dallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE1'48.6613.5232.489159.07
838Nナニン・インドラ・パユーングPIT SPIRIT F307Dallara F307TOYOTA TOM'S 3S-GE1'48.8993.7610.238158.72
913吉田 基良B-MAX・F312Dallara F312TODA TR-F3011'48.9173.7790.018158.70
1062N小河 諒Le Beausset F308Dallara F308TOYOTA TOM'S 3S-GE 1'49.3514.2130.434158.07
116N小泉 洋史Net Move Hanashima RacingDallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE1'49.3814.2430.030158.03
1230NDRAGONB-MAX・F306Dallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE1'50.4635.3251.082156.48
1311N湯澤 翔平Nova with IMM F306Dallara F306TOYOTA TOM'S 3S-GE1'50.7285.5900.265156.10
以上予選通過 基準タイム ( 110% ) 1'56.01710.8795.289148.99

SUPER FORMULA

SF:第4戦もてぎフリー走行1回目結果

MOTEGI 2&4 RACE -RIJ- (2013/08/03) Free Session #1 Weather:Fine Course:Dry
2013 SUPER FORMULA Round 4 ツインリンクもてぎ 4.801379km

PNoDriverTeamEngineTimeDelayGapkm/h
18ロイック・デュバルKYGNUS SUNOCO Team LeMansTOYOTA RV8K1'33.502--184.86
22アンドレ・ロッテラーPETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'33.5090.0070.007184.85
319ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラLenovo TEAM IMPULTOYOTA RV8K1'33.8780.3760.369184.12
438平手 晃平P.MU/CERUMO・INGINGTOYOTA RV8K1'33.9680.4660.090183.95
520松田 次生Lenovo TEAM IMPULTOYOTA RV8K1'34.0330.5310.065183.82
616山本 尚貴TEAM 無限HONDA HR12E1'34.1830.6810.150183.53
77平川 亮KYGNUS SUNOCO Team LeMansTOYOTA RV8K1'34.2410.7390.058183.41
839国本 雄資P.MU/CERUMO・INGINGTOYOTA RV8K1'34.4070.9050.166183.09
932小暮 卓史NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'34.4230.9210.016183.06
1040伊沢 拓也DOCOMO TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'34.4230.9210.000183.06
111中嶋 一貴PETRONAS TEAM TOM'STOYOTA RV8K1'34.4580.9560.035182.99
1231中嶋 大祐NAKAJIMA RACINGHONDA HR12E1'34.4780.9760.020182.95
1341武藤 英紀DOCOMO TEAM DANDELION RACINGHONDA HR12E1'34.6261.1240.148182.67
1410塚越 広大HP REAL RACINGHONDA HR12E1'34.8641.3620.238182.21
153安田 裕信KONDO RACINGTOYOTA RV8K1'35.0361.5340.172181.88
1615小林 崇志TEAM 無限HONDA HR12E1'35.0571.5550.021181.84
1711中山 友貴HP REAL RACINGHONDA HR12E1'35.1331.6310.076181.69
1862嵯峨 宏紀TOCHIGI Le Beausset MotorsportsTOYOTA RV8K1'36.3142.8121.181179.46
1918リチャード・ブラッドレーKCMGTOYOTA RV8K1'37.1753.6730.861177.87
  • シャーシーは全車Swift SF13、タイヤは全車BSです。

SUPER GT

SGT:第4戦SUGOフォトギャラリー(決勝日)

gt_r04_kob-204 gt_r04_kob-205 gt_r04_kob-206 gt_r04_kob-207
gt_r04_kob-208 gt_r04_kob-209 gt_r04_kob-210 gt_r04_kob-211
gt_r04_kob-212 gt_r04_kob-213 gt_r04_kob-214 gt_r04_kob-215
gt_r04_kob-216 gt_r04_kob-217 gt_r04_kob-218 gt_r04_kob-219
gt_r04_kob-220 gt_r04_kob-221 gt_r04_kob-222 gt_r04_kob-223
gt_r04_kob-224 gt_r04_kob-225 gt_r04_kob-226 gt_r04_kob-227
gt_r04_kob-228 gt_r04_kob-229 gt_r04_kob-230 gt_r04_kob-231
gt_r04_kob-232 gt_r04_kob-233 gt_r04_kob-234 gt_r04_kob-235
gt_r04_kob-236 gt_r04_kob-237 gt_r04_kob-238 gt_r04_kob-239
gt_r04_kob-240 gt_r04_kob-241 gt_r04_kob-242 gt_r04_kob-243
gt_r04_kob-244 gt_r04_kob-245 gt_r04_kob-246 gt_r04_kob-247
gt_r04_kob-248 gt_r04_kob-249 gt_r04_kob-250 gt_r04_kob-251
gt_r04_kob-252 gt_r04_kob-253 gt_r04_kob-254 gt_r04_kob-255
gt_r04_kob-256 gt_r04_kob-257 gt_r04_kob-258 gt_r04_kob-259
gt_r04_kob-260 gt_r04_kob-261 gt_r04_kob-262 gt_r04_kob-263
gt_r04_kob-264 gt_r04_kob-265 gt_r04_kob-266 gt_r04_kob-267
gt_r04_kob-268 gt_r04_kob-269 gt_r04_kob-270 gt_r04_kob-271
gt_r04_kob-272 gt_r04_kob-273 gt_r04_kob-274 gt_r04_kob-275
gt_r04_kob-276 gt_r04_kob-277 gt_r04_kob-278 gt_r04_kob-279
gt_r04_kob-280 gt_r04_kob-281 gt_r04_kob-282 gt_r04_kob-283
gt_r04_kob-284 gt_r04_kob-285 gt_r04_kob-286 gt_r04_kob-287
gt_r04_kob-288 gt_r04_kob-289 gt_r04_kob-290 gt_r04_kob-291
gt_r04_kob-292 gt_r04_kob-293 gt_r04_kob-294 gt_r04_kob-295
gt_r04_kob-296 gt_r04_kob-297 gt_r04_kob-298 gt_r04_kob-299
gt_r04_kob-300 gt_r04_kob-301 gt_r04_kob-302 gt_r04_kob-303
gt_r04_kob-304 gt_r04_kob-305 gt_r04_kob-306 gt_r04_kob-307
gt_r04_kob-308 gt_r04_kob-309 gt_r04_kob-310 gt_r04_kob-311
gt_r04_kob-312 gt_r04_kob-313 gt_r04_kob-314 gt_r04_kob-315
gt_r04_kob-316 gt_r04_kob-317 gt_r04_kob-318 gt_r04_kob-319
gt_r04_kob-320 gt_r04_kob-321 gt_r04_kob-322 gt_r04_kob-323
gt_r04_kob-324 gt_r04_kob-325 gt_r04_kob-326 gt_r04_kob-327
gt_r04_kob-328 gt_r04_kob-329 gt_r04_kob-330 gt_r04_kob-331
gt_r04_kob-332 gt_r04_kob-333 gt_r04_kob-334 gt_r04_kob-335
gt_r04_kob-336 gt_r04_kob-337 gt_r04_kob-338 gt_r04_kob-339
gt_r04_kob-340 gt_r04_kob-341 gt_r04_kob-342
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI

SUPER GT

SGT:第4戦SUGOフォトギャラリー(予選日)

gt_r04_kob-001 gt_r04_kob-002 gt_r04_kob-003 gt_r04_kob-004
gt_r04_kob-005 gt_r04_kob-006 gt_r04_kob-007 gt_r04_kob-008
gt_r04_kob-009 gt_r04_kob-010 gt_r04_kob-011 gt_r04_kob-012
gt_r04_kob-013 gt_r04_kob-014 gt_r04_kob-015 gt_r04_kob-016
gt_r04_kob-017 gt_r04_kob-018 gt_r04_kob-019 gt_r04_kob-020
gt_r04_kob-021 gt_r04_kob-022 gt_r04_kob-023 gt_r04_kob-024
gt_r04_kob-025 gt_r04_kob-026 gt_r04_kob-027 gt_r04_kob-028
gt_r04_kob-029 gt_r04_kob-030 gt_r04_kob-031 gt_r04_kob-032
gt_r04_kob-033 gt_r04_kob-034 gt_r04_kob-035 gt_r04_kob-036
gt_r04_kob-037 gt_r04_kob-038 gt_r04_kob-039 gt_r04_kob-040
gt_r04_kob-041 gt_r04_kob-042 gt_r04_kob-043 gt_r04_kob-044
gt_r04_kob-045 gt_r04_kob-046 gt_r04_kob-047 gt_r04_kob-048
gt_r04_kob-049 gt_r04_kob-050 gt_r04_kob-051 gt_r04_kob-052
gt_r04_kob-053 gt_r04_kob-054 gt_r04_kob-055 gt_r04_kob-056
gt_r04_kob-057 gt_r04_kob-058 gt_r04_kob-059 gt_r04_kob-060
gt_r04_kob-061 gt_r04_kob-062 gt_r04_kob-063 gt_r04_kob-064
gt_r04_kob-065 gt_r04_kob-066 gt_r04_kob-067 gt_r04_kob-068
gt_r04_kob-069 gt_r04_kob-070 gt_r04_kob-071 gt_r04_kob-072
gt_r04_kob-073 gt_r04_kob-074 gt_r04_kob-075 gt_r04_kob-076
gt_r04_kob-077 gt_r04_kob-078 gt_r04_kob-079 gt_r04_kob-080
gt_r04_kob-081 gt_r04_kob-082 gt_r04_kob-083 gt_r04_kob-084
gt_r04_kob-085 gt_r04_kob-086 gt_r04_kob-087 gt_r04_kob-088
gt_r04_kob-089 gt_r04_kob-090 gt_r04_kob-091 gt_r04_kob-092
gt_r04_kob-093 gt_r04_kob-094 gt_r04_kob-095 gt_r04_kob-096
gt_r04_kob-097 gt_r04_kob-098 gt_r04_kob-099 gt_r04_kob-100
gt_r04_kob-101 gt_r04_kob-102 gt_r04_kob-103 gt_r04_kob-104
gt_r04_kob-105 gt_r04_kob-106 gt_r04_kob-107 gt_r04_kob-108
gt_r04_kob-109 gt_r04_kob-110 gt_r04_kob-111 gt_r04_kob-112
gt_r04_kob-113 gt_r04_kob-114 gt_r04_kob-115 gt_r04_kob-116
gt_r04_kob-117 gt_r04_kob-118 gt_r04_kob-119 gt_r04_kob-120
gt_r04_kob-121 gt_r04_kob-122 gt_r04_kob-123 gt_r04_kob-124
gt_r04_kob-125 gt_r04_kob-126 gt_r04_kob-127 gt_r04_kob-128
gt_r04_kob-129 gt_r04_kob-130 gt_r04_kob-131 gt_r04_kob-132
gt_r04_kob-133 gt_r04_kob-134 gt_r04_kob-135 gt_r04_kob-136
gt_r04_kob-137 gt_r04_kob-138 gt_r04_kob-139 gt_r04_kob-140
gt_r04_kob-141 gt_r04_kob-142 gt_r04_kob-143 gt_r04_kob-144
gt_r04_kob-145 gt_r04_kob-146 gt_r04_kob-147 gt_r04_kob-148
gt_r04_kob-149 gt_r04_kob-150 gt_r04_kob-151 gt_r04_kob-152
gt_r04_kob-153 gt_r04_kob-154 gt_r04_kob-155 gt_r04_kob-156
gt_r04_kob-157 gt_r04_kob-158 gt_r04_kob-159 gt_r04_kob-160
gt_r04_kob-161 gt_r04_kob-162 gt_r04_kob-163 gt_r04_kob-164
gt_r04_kob-165 gt_r04_kob-166 gt_r04_kob-167 gt_r04_kob-168
gt_r04_kob-169 gt_r04_kob-170 gt_r04_kob-171 gt_r04_kob-172
gt_r04_kob-173 gt_r04_kob-174 gt_r04_kob-175 gt_r04_kob-176
gt_r04_kob-177 gt_r04_kob-178 gt_r04_kob-179 gt_r04_kob-180
gt_r04_kob-181 gt_r04_kob-182 gt_r04_kob-183 gt_r04_kob-184
gt_r04_kob-185 gt_r04_kob-186 gt_r04_kob-187 gt_r04_kob-188
gt_r04_kob-189 gt_r04_kob-190 gt_r04_kob-191 gt_r04_kob-192
gt_r04_kob-193 gt_r04_kob-194 gt_r04_kob-195 gt_r04_kob-196
gt_r04_kob-197 gt_r04_kob-198 gt_r04_kob-199 gt_r04_kob-200
gt_r04_kob-201 gt_r04_kob-202 gt_r04_kob-203
Photo: Katsuhiko KOBAYASHI

検索

最新ニュース