Archives

  • [—]2023 (589)
  • [+]2022 (810)
  • [+]2021 (678)
  • [+]2020 (461)
  • [+]2019 (579)
  • [+]2018 (552)
  • [+]2017 (564)
  • [+]2016 (639)
  • [+]2015 (714)
  • [+]2014 (655)
  • [+]2013 (623)
  • [+]2012 (621)
  • [+]2011 (484)
  • [+]2010 (554)
  • [+]2009 (522)
  • [+]2008 (467)
  • [+]2007 (596)
  • [+]2006 (530)
  • [+]2005 (460)
  • [+]2004 (304)
  • [+]2003 (454)
  • [+]2002 (454)
  • [+]2001 (217)
  • [+]2000 (408)
  • [+]1999 (376)
  • [+]1998 (465)
  • [+]1997 (424)
  • [+]1996 (1)
  • [+]1995 (425)
  • [+]1994 (411)
  • [+]1993 (423)
  • [+]1992 (519)
  • [+]1991 (423)
  • [+]1990 (248)
  • [+]1970 (1)

ニュース内検索

2004年2月

全日本GT選手権

JGTC:トヨタ体制発表、今年もスープラで


Photo: Motorsports@nifty

 19日、トヨタ自動車株式会社は2004年度のモータースポーツ参戦計画を発表し、その 中で全日本GT選手権にスープラで参戦すると発表した。ただし、本年度のスープラの エンジンには4.5リットルV8という排気量のものが採用される。

 GT500クラスには、5チーム6台のワークスマシンを投入。チャンピオンシップ奪還を 狙う。GT300クラスにはMR-Sとセリカが投入される。

 チーム体制については以下の通り。

■チーム体制■

GT500
エントラントドライバー
ESSOトヨタチームルマン脇坂寿一
飯田章
トヨタチームトムス土屋武士
マルコ・アピチェラ
ジェームズ・コートニー
片岡龍也
トヨタチームセルモ立川祐路
荒聖治
トヨタチームサードジェレミー・デュフォア
アンドレ・クート
チームアドバンツチヤ織戸学
ドミニク・シュワガー
GT300
エントラントドライバーマシン
アペックスウィズエーピーアール田中実
松田晃司
MR-S
チームレクリス佐々木孝太
後藤聡
MR-S
レーシングプロジェクトバンドウ青木孝行
谷口信輝
セリカ
トムススピリット松永まさひろ
T.B.N.
セリカ
シグマテックレーシングチーム竹内浩典
西澤誠剛
セリカ

全日本GT選手権

JGTC:日産体制発表、Z33フェアレディZで参戦へ


Photo: Motorspots@nifty

 10日、日産自動車株式会社とニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(ニスモ)は、2004年度のモータースポーツ参戦計画を発表し、その中で全日本GT選手権にこれまでのスカイラインGT-Rでの参戦を終了し、新たにZ33フェアレディZで参戦すると正式に発表した。

 GT500クラスには、これまでの3台体制から昨年GT300クラスに参戦し見事チャンピオンを獲得したハセミモータースポーツの1台を加え、4台体制で選手権に参戦する。また、日産系全チームの総監督として柿元邦彦氏が就任し、ニスモのワークスチームの監督には出川洋氏が就任する。

 チーム体制については以下の通り。

■チーム体制

No.エントラント監督ドライバー車両名
1ニスモ出川洋本山哲
リチャード・ライアン
ザナヴィニスモZ
22ニスモ影山正美
ミハエル・クルム
モチュールピットワークZ
3ハセミモータースポーツ長谷見昌弘金石年弘
エリック・コマス
G'ZOX・SSR・ハセミ
12チームインパル星野一義井出有治
ブノワ・トルルイエ
カルソニックインパルZ

全日本GT選手権

ホンダ体制発表!NSXはツインターボに!


ターボ化されたNSXを4チームが走らせる(Photo:Motorsports@nifty)

2月3日、都内のホテルでホンダの2004年モータースポーツ体制発表が行われ、全日
本GT選手権に参戦する4チームのラインナップが明らかになった。
1台減ったことで、無限のエース格だった伊藤大輔がARTAに移籍。DTM帰りの金石と
組む。また、長くアメリカを主戦場としていた中野信治がチーム国光に加わった。

注目のNSXはツインターボ化され、ライバル車とのパワー競争で遅れをとっていた昨
シーズンの悔しさをバネに、巻き返しを狙う。

参戦チーム/ドライバー
AUTOBACS RACING TEAM AGURI 金石勝智(日本)/伊藤大輔(日本)
童夢レーシングチーム    道上龍(日本)/セバスチャン・フィリップ(フランス)
EPSON Nakajima Racing    松田次生(日本)/アンドレ・ロッテラー(ドイツ)
チーム国光 with MOONCRAFT  中野信治(日本)/加藤寛規(日本)

検索