ニュース内検索

2016年11月

F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP (FIA-F4)

FIA-F4:第6戦もてぎ決勝ベストラップ順(第14戦スターティンググリッド)

SUPER GT Rd.8 MOTEGI GRAND FINAL -RIJ- (2016/11/12) Rd.6 Best Lap Weather:Fine Course:Half-Wet
2016 F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP Round 14 ツインリンクもてぎ 4.801379km

PosNoDriverCarTimeBehindGapkm/h
116篠原 拓朗Media Do Kageyama F1101'58.620--145.717
262平木 湧也DENSOルボーセFTRS1'58.747 0.127 0.127145.561
34河野 駿佑グッドスマイル初音ミクF1101'58.782 0.162 0.035145.518
460川合 孝汰DENSOルボーセF41'58.794 0.174 0.012145.504
57石坂 瑞基HFDP/SRS/コチラレーシング1'58.926 0.306 0.132145.342
625高橋 知己点天&イーストアップwith Field1'59.104 0.484 0.178145.125
750澤田 真治B-MAX RACING F1101'59.189 0.569 0.085145.021
870平 優弥Leprix Sport F1101'59.470 0.850 0.281144.680
961平木 玲次DENSOルボーセF41'59.615 0.995 0.145144.505
1083武平 良介オートモデラーズカフェ+10・NRS1'59.639 1.019 0.024144.476
1118浦田 裕喜SAccess Racing F1101'59.722 1.102 0.083144.376
1214根本 悠生東京トヨペットGUNZE KCMG1'59.768 1.148 0.046144.320
1321神 晴也RSS F1101'59.942 1.322 0.174144.111
1458阿部 拓馬AEONガレージC F1102'00.151 1.531 0.209143.860
1519金澤 力也VSR Lamborghini SC2'00.338 1.718 0.187143.637
1617加藤 潤平ATEAM Buzz Racing F1102'00.373 1.753 0.035143.595
1747伴 貴広SRPC RIGHT WAY F1102'00.726 2.106 0.353143.175
1873牛井渕 琴夏カローラ新茨城レオンレーシング2'02.566 3.946 1.840141.026
1910大滝 拓也SRS/コチラレーシング2'02.858 4.238 0.292140.691
2015勝亦 勇雅ノムメカルーカストF1102'02.951 4.331 0.093140.584
2130中根 邦憲カーペットなかね家具/GULF2'03.415 4.795 0.464140.056
2211大湯 都史樹エヴァRT弐号機tanzen Rn-s2'03.507 4.887 0.092139.951
2388川端 伸太朗SUCCEED SPORTS F1102'03.845 5.225 0.338139.569
2451徳升 広平Silver Star Racing2'04.107 5.487 0.262139.275
2563ファン ドユンVSR Lamborghini SC2'04.157 5.537 0.050139.219
2666橋本 陸Skill Speed2'05.021 6.401 0.864138.256
2736宮田 莉朋FTRSスカラシップF42'05.039 6.419 0.018138.237
283池島 実紅AUTOBACS SUTEKINA F42'05.170 6.550 0.131138.092
2937小高 一斗FTRSスカラシップF42'05.341 6.721 0.171137.904
3086鉢呂 敏彦COLLET F1102'05.969 7.349 0.628137.216
3113吉田 基良BMG F1102'06.511 7.891 0.542136.628
3252小山 美姫埼玉トヨペットGreen Brave DL2'06.867 8.247 0.356136.245
3323YUGOS2R Racing2'13.80815.188 6.941129.177
3429朝日 ターボヴァンガードGULFまるはF1103'16.2511'17.6311'02.44388.076
-9阪口 晴南HFDP/SRS/コチラレーシングno time---
-8上村 優太HFDP/SRS/コチラレーシングno time---
-2佐々木 祐一仙台Day Dream Racingabsence---

SUPER GT

SGT:第3戦もてぎ公式予選 晴天ドライのコンディションを制したのはコバライネン!#39DENSO RC Fが今季初ポール。GT300はダンロップユーザーが1-2-3!

F1ウィナーがついにその実力を見せつけた!!

2016スーパーGT第3戦の公式予選が11月12日、栃木県のツインリンクもてぎで行われた。
GT500クラスはへイッキ・コバライネンのドライブする#39DENSO KEBELCO SARD RC F(へイッキコバライネン/平手晃平組)が1’45.885で今季初ポール。
GT300クラスはビヨン・ビルドハイムがドライブした#11GAINER TANAX AMG GT3(平中克幸/ビヨン・ビルドハイム組)がポールポジションを獲得した。

gt-rd3-q-39

gt-rd3-q-24

gt-rd3-q-36

gt-rd3-q-11

gt-rd3-q-21

gt-rd3-q-61

本来であれば5月に大分県のオートポリスで行われたはずのスーパーGT第3戦。
しかしご承知のように4月に発生した熊本大地震のためにその開催はキャンセルされ、もてぎでの最終ラウンドで代替レースを行なうこととなった。
これにより今年のもてぎ大会は土曜日に第3戦の予選と決勝、日曜日に第8戦の予選と決勝を行うという未だ嘗てないスケジュールが組まれることになり、その予選方式も各々15分間、1人のドライバーが走行するという変則的なスタイルとなった。

第3戦の公式予選は午前8時35分にGT300の走行から行われた。
当日の天候は晴れ。しかし前日の雨により路面はまだ濡れており、タイヤ選択の難しい状況だったが、走行時間が短いこともあり、ここではウェットタイヤが正解だったようだ。

GT500クラスはポイントリーダーの#1モチュールGT-R(松田次生)が1’48.727で序盤トップに立ったが、セッション中盤に#64エプソンNSX(ベルトラン・バゲット)が1’46.442、#24フォーラムエンジニアリングGT-R(佐々木大樹)が1’46.441とダンロップ勢、ヨコハマ勢もペースを上げ、残り時間1分を切ったところで1’45.885を記録したコバライネンがトップに。
佐々木も最後の周回で区間ベストを叩き出すなど懸命にタイムアップを図ったが、1’45.950とわずかに及ばず2位で予選を終えた。
一方松田は1’47.816までしかタイムを上げられずに12位に後退。苦しい位置から午後の結晶をスタートすることになった。
ポールを獲得した#39デンソーRC Fは1ポイントを得て#6ワコーズRC F(大嶋和也/アンドレア・カルダレッリ組)と並ぶランキング2位に浮上。逆転チャンピオンに向けて大きな一歩を踏み出した。

GT300クラスは#3B-MAX NDDP GT-R(星野一樹)、#7Studie BMW(荒聖治)らがスリックタイヤを選択したが、この試みは惜しくも外れ、最初からウェットタイヤで走行したチームが上位を独占。
残り5分を切ったところで1’54.932を記録した#11ビルドハイムのほか、リチャード・ライアンのドライブする#21一ツ山アウディR8が2位、井口卓人のドライブする#61スバルBRZが3位とダンロップユーザーが上位を独占する結果となった。

第3戦決勝は今日の午後1時10分より53周で行われる。

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum

F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP (FIA-F4)

FIA-F4:第6戦もてぎ決勝結果

SUPER GT Rd.3 MOTEGI -RIJ- (2016/11/12) Final Race Weather:Fine Course:Half-Wet
2016 F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP Round 6 ツインリンクもてぎ 4.801379km

PosNoDriverCarTireLapTotal_Time
Behind
160川合 孝汰DENSOルボーセF4DL1224'19.500
24河野 駿佑グッドスマイル初音ミクF110DL124.210
362平木 湧也DENSOルボーセFTRSDL1212.730
470平 優弥Leprix Sport F110DL1213.331
550澤田 真治B-MAX RACING F110DL1213.704
618浦田 裕喜SAccess Racing F110DL1225.901
717加藤 潤平ATEAM Buzz Racing F110DL1227.700
810大滝 拓也SRS/コチラレーシングDL1231.876
921神 晴也RSS F110DL1232.130
1083武平 良介オートモデラーズカフェ+10・NRSDL1236.934
1119金澤 力也VSR Lamborghini SCDL1239.334
1258阿部 拓馬AEONガレージC F110DL1239.856
1311大湯 都史樹エヴァRT弐号機tanzen Rn-sDL1240.998
1425高橋 知己点天&イーストアップwith FieldDL1244.391
1588川端 伸太朗SUCCEED SPORTS F110DL1245.606
1647伴 貴広SRPC RIGHT WAY F110DL1245.652
1773牛井渕 琴夏カローラ新茨城レオンレーシングDL1251.887
1863ファン ドユンVSR Lamborghini SCDL1257.896
1951徳升 広平Silver Star RacingDL1259.364
20*14根本 悠生東京トヨペットGUNZE KCMGDL1259.380
21*61平木 玲次DENSOルボーセF4DL121'01.947
2236宮田 莉朋FTRSスカラシップF4DL121'03.256
2366橋本 陸Skill SpeedDL121'05.800
2437小高 一斗FTRSスカラシップF4DL121'14.342
2530中根 邦憲カーペットなかね家具/GULFDL121'16.929
267石坂 瑞基HFDP/SRS/コチラレーシングDL121'23.046
273池島 実紅AUTOBACS SUTEKINA F4DL121'24.048
2852小山 美姫埼玉トヨペットGreen Brave DLDL121'42.029
2913吉田 基良BMG F110DL121'42.865
3086鉢呂 敏彦COLLET F110DL121'42.976
3123YUGOS2R RacingDL111Lap
3215勝亦 勇雅ノムメカルーカストF110DL102Laps
---- 以上規定周回数(90% - 10Laps)完走 ----
-16篠原 拓朗Media Do Kageyama F110DL93Laps
-29朝日 ターボヴァンガードGULFまるはF110DL210Laps
-9阪口 晴南HFDP/SRS/コチラレーシングDL111Laps
-*8上村 優太HFDP/SRS/コチラレーシングDL111Laps
-2佐々木 祐一仙台Day Dream RacingDLDNS
  • Fastest Lap: CarNo.16 篠原拓朗(Media Do Kageyama F110) 1'58.620 (6/9) 145.72km.h
  • CarNo.14は、FIA-F4 SpR第15条1.1)により、ドライビングスルーペナルティーを科した。
  • CarNo.8は、FIA-F4 SpR第15条1.1)により、ドライビングスルーペナルティーを科すもリタイアのため執行を留保した。
  • CarNo.61は、FIA-F4 SpR第15条1.1)により、最終結果に対し30秒を加算した。

SUPER GT

SGT:第3戦もてぎ予選記者会見 ヘイキ・コバライネン「目標はチャンピオンシップ」

gt-rd3-q-ps-pp

GT500クラスポールポジション ヘイッキ・コバライネン(LEXUS TEAM SARD)
gt-rd3-q-pc-kovalainen  「最高のの週末です。レースは午後もあしたもあって目標はチャンピオンを獲得することなのでいいスタートを切れたと思います。ポールからのスタートなのでこのチャンスを逃さないようにしたいです。昨年は苦労しましたが、ぼくも経験を積んでサードにとってもいい年になっています。このレースは勝ちたいです」
GT300クラスポールポジション ビヨン・ビルドハイム(GAINER)
gt-rd3-q-pc-wirdheim  「ダンロップタイヤもマシンも素晴らしいです。エンジニアと相談して予選中にタイヤ交換をすることにしました。トラフィックに引っかかってしまうことを心配していましたが、2回ともいいタイミングでピットアウトできました。ダンロップタイヤはこのコース、この気候にあっているのでレースは自信があります」
Text & Photo: Yoshinori OHNISHI

SUPER GT

SGT:第3戦もてぎ公式予選結果

■GT500クラス

SUPER GT Rd.3 -RIJ- (2016/11/12) Qualifying Weather:Fine Course:Wet
2016 AUTOBACS SUPER GT Round 3 GT500 class ツインリンクもてぎ 4.801379km

PosNoDriverCar
Maker Model
TireWhTimeBehindGapkm/h
139ヘイッキ・コバライネンDENSO KOBELCO SARD RC F
TOYOTA LEXUS RC F
BS451'45.885--163.243
224佐々木 大樹フォーラムエンジニアリングADVAN GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT500
YH221'45.950 0.065 0.065163.143
336ニック・キャシディau TOM'S RC F
TOYOTA LEXUS RC F
BS351'45.994 0.109 0.044163.075
4100山本 尚貴RAYBRIG NSX CONCEPT-GT
Honda NSX CONCEPT-GT
BS191'46.126 0.241 0.132162.872
564ベルトラン・バゲットEpson NSX CONCEPT-GT
Honda NSX CONCEPT-GT
DL71'46.442 0.557 0.316162.389
646千代 勝正S Road CRAFTSPORTS GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT500
MI281'46.498 0.613 0.056162.303
715武藤 英紀ドラゴモデューロNSX CONCEPT-GT
Honda NSX CONCEPT-GT
BS201'46.697 0.812 0.199162.000
819関口 雄飛WedsSport ADVAN RC F
TOYOTA LEXUS RC F
YH411'46.757 0.872 0.060161.909
98松浦 孝亮ARTA NSX CONCEPT-GT
Honda NSX CONCEPT-GT
BS161'46.886 1.001 0.129161.714
106大嶋 和也WAKO'S 4CR RC F
TOYOTA LEXUS RC F
BS461'47.064 1.179 0.178161.445
1112ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラカルソニックIMPUL GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT500
BS361'47.103 1.218 0.039161.386
121松田 次生MOTUL AUTECH GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT500
MI561'47.816 1.931 0.713160.319
1317小暮 卓史KEIHIN NSX CONCEPT-GT
Honda NSX CONCEPT-GT
BS271'47.860 1.975 0.044160.254
1438立川 祐路ZENT CERUMO RC F
TOYOTA LEXUS RC F
BS451'48.450 2.565 0.590159.382
1537平川 亮KeePer TOM'S RC F
TOYOTA LEXUS RC F
BS601'51.146 5.261 2.696155.516

■GT300クラス

SUPER GT Rd.3 -RIJ- (2016/11/12) Qualifying Weather:Fine Course:Wet
2016 AUTOBACS SUPER GT Round 3 ツインリンクもてぎ 4.801379km

PosNoDriverCar
Maker Model
TireWhTimeBehindGapkm/h
111ビヨン・ビルドハイムGAINER TANAX AMG GT3
Mercedes-Benz AMG GT3
DL221'54.932--150.393
221リチャード・ライアンHitotsuyama Audi R8 LMS
Audi R8 LMS
DL291'55.522 0.590 0.590149.625
361井口 卓人SUBARU BRZ R&D SPORT
SUBARU BRZ GT300
DL471'56.137 1.205 0.615148.833
431嵯峨 宏紀TOYOTA PRIUS apr GT
TOYOTA PRIUS
BS401'56.197 1.265 0.060148.756
50アンドレ・クートGAINER TANAX GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3
DL321'57.059 2.127 0.862147.660
687佐藤 公哉triple aランボルギーニ GT3
Lamborghini HURACAN GT3
YH31'57.270 2.338 0.211147.395
725土屋 武士VivaC 86 MC
TOYOTA 86 MC
YH661'57.337 2.405 0.067147.310
851新田 守男JMS LMcorsa 488 GT3
Ferrari 488 GT3
YH131'57.349 2.417 0.012147.295
955小林 崇志ARTA BMW M6 GT3
BMW M6 GT3
BS481'57.417 2.485 0.068147.210
1033山野 直也Excellence Porsche
PORSCHE 911 GT3 R
YH91'57.795 2.863 0.378146.738
1188織戸 学マネパランボルギーニGT3
Lamborghini HURACAN GT3
YH191'57.859 2.927 0.064146.658
122加藤 寛規シンティアム・アップル・ロータス
LOTUS EVORA MC
YH1'58.034 3.102 0.175146.441
1365黒澤 治樹LEON CVSTOS AMG-GT
Mercedes-Benz AMG GT3
YH241'58.199 3.267 0.165146.236
1448高星 明誠DIJON Racing GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3
YH21'58.216 3.284 0.017146.215
159阪口 良平GULF NAC PORSCHE 911
PORSCHE 911 GT3 R
YH1'58.308 3.376 0.092146.101
1626元嶋 佑弥TAISAN SARD FJ AUDI R8
Audi R8 LMS ultra
YH61'58.430 3.498 0.122145.951
1750安岡 秀徒ODYSSEY SLS
Mercedes-Benz SLS AMG GT3
YH1'58.433 3.501 0.003145.947
1863横溝 直輝DIRECTION 108 HURACAN
Lamborghini HURACAN GT3
YH1'58.550 3.618 0.117145.803
194片岡 龍也グッドスマイル初音ミクAMG
Mercedes-Benz AMG GT3
YH361'58.885 3.953 0.335145.392
2060飯田 章SYNTIUM LMcorsa RC F GT3
TOYOTA LEXUS RC F GT3
YH1'59.266 4.334 0.381144.928
213星野 一樹B-MAX NDDP GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3
YH491'59.629 4.697 0.363144.488
22360柴田 優作RUNUP Group&DOES GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3
YH1'59.699 4.767 0.070144.404
235玉中 哲二マッハ車検MC86
TOYOTA 86 MC
YH1'59.889 4.957 0.190144.175
24111植田 正幸エヴァRT初号機Rn-s AMG GT
Mercedes-Benz AMG GT3
YH2'00.210 5.278 0.321143.790
2530永井 宏明TOYOTA PRIUS apr GT
TOYOTA PRIUS
YH22'00.317 5.385 0.107143.662
267荒 聖治Studie BMW M6
BMW M6 GT3
YH172'01.013 6.081 0.696142.836
27108竹内 浩典DIRECTION 108 HURACAN
Lamborghini HURACAN GT3
YH2'01.063 6.131 0.050142.777
2818中山 友貴UPGARAGE BANDOH 86
TOYOTA 86 MC
YH232'24.21829.28623.155119.853
2922和田 久アールキューズSLS AMG GT3
Mercedes-Benz SLS AMG GT3
YH2'38.68843.75614.470108.924

F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP (FIA-F4)

FIA-F4:第13戦もてぎ公式予選結果

SUPER GT Rd.3 MOTEGI -RIJ- (2016/11/11) Qualifying Weather:Cloudy Course:Wet
2016 F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP Round 13 ツインリンクもてぎ 4.801379km

PosNoDriverCarTimeBehindGapkm/h
111大湯 都史樹エヴァRT弐号機tanzen Rn-sR2'09.612--133.359
236宮田 莉朋FTRSスカラシップF4R2'09.730 0.118 0.118133.239
39阪口 晴南HFDP/SRS/コチラレーシングR2'10.176 0.564 0.446132.783
410大滝 拓也SRS/コチラレーシング2'10.419 0.807 0.243132.534
516篠原 拓朗Media Do Kageyama F1102'10.611 0.999 0.192132.340
67石坂 瑞基HFDP/SRS/コチラレーシング2'10.880 1.268 0.269132.067
760川合 孝汰DENSOルボーセF42'10.900 1.288 0.020132.047
814根本 悠生東京トヨペットGUNZE KCMG2'10.915 1.303 0.015132.033
94河野 駿佑グッドスマイル初音ミクF1102'10.927 1.315 0.012132.021
108上村 優太HFDP/SRS/コチラレーシング2'10.928 1.316 0.001132.019
1137小高 一斗FTRSスカラシップF42'10.958 1.346 0.030131.989
1270平 優弥Leprix Sport F1102'11.042 1.430 0.084131.904
1361平木 玲次DENSOルボーセF42'11.243 1.631 0.201131.702
1462平木 湧也DENSOルボーセFTRS2'11.504 1.892 0.261131.441
1588川端 伸太朗SUCCEED SPORTS F1102'11.530 1.918 0.026131.415
1650澤田 真治B-MAX RACING F1102'11.588 1.976 0.058131.357
1766橋本 陸Skill Speed2'11.716 2.104 0.128131.229
1863ファン ドユンVSR Lamborghini SC2'11.763 2.151 0.047131.182
1925高橋 知己点天&イーストアップwith Field2'11.780 2.168 0.017131.165
2017加藤 潤平ATEAM Buzz Racing F1102'12.138 2.526 0.358130.810
2183武平 良介オートモデラーズカフェ+10・NRS2'12.323 2.711 0.185130.627
2218浦田 裕喜SAccess Racing F1102'12.554 2.942 0.231130.399
2351徳升 広平Silver Star Racing2'12.797 3.185 0.243130.161
2421神 晴也RSS F1102'12.886 3.274 0.089130.074
2552小山 美姫埼玉トヨペットGreen Brave DL2'13.092 3.480 0.206129.872
2658阿部 拓馬AEONガレージC F1102'13.692 4.080 0.600129.289
2747伴 貴広SRPC RIGHT WAY F1102'14.140 4.528 0.448128.858
2829朝日 ターボヴァンガードGULFまるはF1102'14.616 5.004 0.476128.402
2915勝亦 勇雅ノムメカルーカストF1102'14.976 5.364 0.360128.060
3073牛井渕 琴夏カローラ新茨城レオンレーシング2'15.687 6.075 0.711127.389
313池島 実紅AUTOBACS SUTEKINA F42'15.849 6.237 0.162127.237
---- 以上基準タイム(110% - 2'22.823)予選通過 ----
-30中根 邦憲カーペットなかね家具/GULF2'23.28213.670 7.433120.636
-86鉢呂 敏彦COLLET F1102'24.94915.337 1.667119.249
-13吉田 基良BMG F1102'28.43618.824 3.487116.447
-23YUGOS2R Racing2'29.92820.316 1.492115.288
-19金澤 力也VSR Lamborghini SCno time---
-2佐々木 祐一仙台Day Dream Racingabsence---
  • 'R'マークは従来のコースレコード(2'10.218)を更新しました。

F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP (FIA-F4)

FIA-F4:第6戦もてぎ公式予選結果

SUPER GT Rd.3 MOTEGI -RIJ- (2016/11/11) Qualifying Weather:Cloudy Course:Wet
2016 F4 JAPANESE CHAMPIONSHIP Round 6 ツインリンクもてぎ 4.801379km

PosNoDriverCarTimeBehindGapkm/h
111大湯 都史樹エヴァRT弐号機tanzen Rn-sR2'09.264--133.718
236宮田 莉朋FTRSスカラシップF4R2'09.611 0.347 0.347133.361
39阪口 晴南HFDP/SRS/コチラレーシングR2'09.996 0.732 0.385132.965
410大滝 拓也SRS/コチラレーシングR2'10.175 0.911 0.179132.783
58上村 優太HFDP/SRS/コチラレーシング2'10.264 1.000 0.089132.692
614根本 悠生東京トヨペットGUNZE KCMG2'10.392 1.128 0.128132.562
716篠原 拓朗Media Do Kageyama F1102'10.472 1.208 0.080132.480
87石坂 瑞基HFDP/SRS/コチラレーシング2'10.521 1.257 0.049132.432
94河野 駿佑グッドスマイル初音ミクF1102'10.782 1.518 0.261132.166
1070平 優弥Leprix Sport F1102'10.804 1.540 0.022132.144
1160川合 孝汰DENSOルボーセF42'10.890 1.626 0.086132.058
1237小高 一斗FTRSスカラシップF42'10.920 1.656 0.030132.028
1318浦田 裕喜SAccess Racing F1102'11.070 1.806 0.150131.876
1463ファン ドユンVSR Lamborghini SC2'11.074 1.810 0.004131.872
1588川端 伸太朗SUCCEED SPORTS F1102'11.107 1.843 0.033131.839
1661平木 玲次DENSOルボーセF42'11.136 1.872 0.029131.809
1717加藤 潤平ATEAM Buzz Racing F1102'11.146 1.882 0.010131.799
1866橋本 陸Skill Speed2'11.304 2.040 0.158131.641
1962平木 湧也DENSOルボーセFTRS2'11.429 2.165 0.125131.516
2050澤田 真治B-MAX RACING F1102'11.496 2.232 0.067131.449
2125高橋 知己点天&イーストアップwith Field2'11.595 2.331 0.099131.350
2283武平 良介オートモデラーズカフェ+10・NRS2'12.192 2.928 0.597130.757
2351徳升 広平Silver Star Racing2'12.684 3.420 0.492130.272
2421神 晴也RSS F1102'12.768 3.504 0.084130.189
2519金澤 力也VSR Lamborghini SC2'12.964 3.700 0.196129.997
2652小山 美姫埼玉トヨペットGreen Brave DL2'13.045 3.781 0.081129.918
2758阿部 拓馬AEONガレージC F1102'13.231 3.967 0.186129.737
2829朝日 ターボヴァンガードGULFまるはF1102'13.709 4.445 0.478129.273
2947伴 貴広SRPC RIGHT WAY F1102'14.111 4.847 0.402128.886
3073牛井渕 琴夏カローラ新茨城レオンレーシング2'14.284 5.020 0.173128.719
3115勝亦 勇雅ノムメカルーカストF1102'14.713 5.449 0.429128.310
323池島 実紅AUTOBACS SUTEKINA F42'15.226 5.962 0.513127.823
3386鉢呂 敏彦COLLET F1102'21.58412.320 6.358122.083
3430中根 邦憲カーペットなかね家具/GULF2'22.26212.998 0.678121.501
---- 以上基準タイム(110% - 2'22.586)予選通過 ----
-13吉田 基良BMG F1102'23.44414.180 1.182120.500
-23YUGOS2R Racing2'27.86718.603 4.423116.895
-2佐々木 祐一仙台Day Dream Racingabsence---
  • 'R'マークは従来のコースレコード(2'10.218)を更新しました。

KF

KF:第9,10戦鈴鹿 第9戦は角田裕毅が、第10戦は朝日ターボが優勝。チャンピオンは宮田莉朋

kf-champion-2

2016年オートバックス全日本カート選手権KF部門の第9・10戦が10月23日、鈴鹿サーキット国際南コース(三重県)で行われ、第9戦を角田裕毅(Drago Corse)が、第10戦を朝日ターボが(MASUDA RACING RROJECT)優勝した。

 3月に開幕した2016年オートバックス全日本カート選手権戦は、ツインリンクもてぎ(栃木県)、フェスティカサーキット瑞浪(岐阜県)、茂原ツインサーキット(千葉県)、スポーツランドSUGO(宮城県)と、日本各地を転戦しながら最終ラウンドを迎えた。半年に及ぶ日本最速カートドライバーの称号を懸けた争いは、いよいよ最終決戦の地、鈴鹿で決することとなる。タイトルの可能性を残しているのは、名取鉄平(Team Birel ART)、宮田莉朋(EXPRIT TAKAGI RACING)、朝日ターボ(MASUDA RACING PROJECT)、角田裕毅(Drago Corse)、高橋悠之(TONYKART R.T.J.)、菅波冬悟(SUCCED SPORTS Jr)の6名だ。

【第9戦】 角田裕毅、念願の今季初優勝

kf-rd9-1

kf-rd9-2

kf-rd9-3

kf-rd9-4

kf-rd9-6

 土曜日に行われたタイムトライアルでは、ランキング2位の宮田がトップタイムをマークした。タイムトライアルが自身の課題だと常々口にする宮田が、佳境を迎えたタイトル争いに向けて勢いづく形となった。2番手にはランキング3位の朝日が続いた。

 予選ヒートでは、タイトル争いをする角田がエンジントラブルでスタートできずにレースを終えてしまう。フロントローの2台、宮田と朝日の順位が入れ替わる形でチェッカーを受け、決勝ヒートのポールポジションを朝日が獲得した。2番手には宮田、3番手には佐々木大樹(TONYKART R.T.J.)、4番手には澤田真治(EXPRIT TAKAGI RACING)と続いた。

 迎えた決勝ヒート、ポールスタートの朝日が好スタートを決め、2番手には佐々木が上がる。宮田は5番手まで順位を落としてしまう。朝日、佐々木が後続を引き離すかと思われたが、最後尾から猛烈な勢いで角田が順位を上げてくる。レース中盤、角田は佐々木の後ろについたかと思うと一瞬にして抜き去り、次の周には朝日を抜き去った。そのまま角田は残りの周回数をトップで走り切り、念願の初優勝を飾った。2位には朝日が、3位には宮田が続いた。

角田裕毅のコメント
kf-rd9-5 「予選を走れなかったのでタイヤは残っていました。茂原と似たような状況ではありましたが、茂原ほどアドバンテージはないのかなと思っていました。公式練習の時から自分に速さがあることは分かっていたので、一つずつ順位を上げていき先頭集団に追いつき勝つことができました。恵まれたチームに恵まれたタイヤ、恵まれたエンジンという環境でレースができていたので、今回ようやく勝つことができてほっとしました」

【第10戦】朝日ターボ逆転優勝、宮田莉朋2度目のチャンピオン獲得

kf-rd10-1

kf-rd10-2

kf-rd10-3

kf-rd10-4

kf-rd10-5

kf-rd10-6

kf-rd10-7

kf-rd10-9

 午後に入って少し気温は下がった中、第10戦の予選ヒートは行われた。1番手宮田が好スタートを決める一方、2番手スタートの朝日がスタート直後の1コーナーでスピンをしてしまう。最後尾まで順位を落とした朝日は、15位で予選ヒートを終えることとなる。一方の宮田は、1位でチェッカーを受け決勝ヒートのポールポジションを獲得した。

 第10戦の予選ヒートまで消化したところで、チャンピオン獲得の権利は宮田と朝日の2名に絞られた。朝日は後方からのスタートに加え予選ヒートでの獲得ポイントがなく、ポールポジションスタートの宮田が圧倒的に有利な状況で、2016年オートバックス全日本カート選手権KF部門の最終レースはスタートの時を迎えた。

 ホールショットを決めたのは2番手スタートの澤田だったが、すぐに宮田がトップを奪い返す。宮田、澤田の2台に佐々木を加えた3台で周回数は消化されていく。3台が三つ巴のバトルを繰り広げる中、後方から朝日が怒涛の追い上げを見せ、4番手まで順位を上げてきた。周回数残り2周のヘアピンにて、澤田が宮田のインを突く。さらにそのインを佐々木が突きトップに浮上する。しかしその直後のクランクコーナーにて佐々木と澤田が接触してしまう。その一瞬の間隙を縫って前に出たのは朝日だった。トップでファイナルラップに突入した朝日は、そのまま宮田を従えトップでチェッカー。名誉挽回の逆転優勝を飾って見せた。2位には宮田が、3位には小高一斗(ADVAN HIROTEX)が入った。

 チャンピオン争いを制したのは2位でチェッカーを受けた宮田で、2014年に続く2度目のタイトル獲得となった。

朝日ターボのコメント
kf-rd10-8  「予選を自分の失敗でダメにしてしまったので、絶対にチームの努力を無駄にしないようにと、15番手スタートではありましたが諦めずに優勝を狙ってプッシュしました。菅生では散々な結果ではありましたが、その反省を踏まえ今大会には本当にいいタイヤを持ち込むことができました」
宮田莉朋のコメント
kf-champion-1  「昨年は1勝もできずに終わってしまい、今年は最低でも1勝は上げるという意気込みで臨みましたが、茂原で2連勝をしてからチャンピオンを意識していました。2014年にチャンピオンを獲得した時よりは有利な状況での最終戦でしたので、結果を残せばチャンピオンを獲れると思っていました。ここでは勝つことができなかったので残念ではありますが、チャンピオンを獲得することができて本当に良かったです」
Text & Photo: Hideshi KIKUYAMA

FS125東地域 | FS125西地域

FS125:東西統一戦鈴鹿 小川颯太が今季初優勝

 2016年全日本カート選手権FS125部門東西統一戦が10月23日、鈴鹿サーキット国際南コース(三重県)で行われ、小川颯太(FLAX motor sports)が優勝した。

fs125ew-1

fs125ew-2

fs125ew-3

fs125ew-4

fs125ew-5

fs125ew-6

fs125ew-7

 東西2つの地域に分かれて競われる全日本カート選手権FS125部門だが、前人未到の5戦連続ポールトゥウィンによって、最終戦の東西統一戦を待たずにチャンピオンは東地域の佐藤蓮(FLAX motor sports)に決定した。チャンピオン佐藤が連戦連勝記録をさらに伸ばして全戦ポールトゥウィンを達成するのかが注目のレースとなった。

 東西統一戦とあって、エントリー台数は52台にも及んだ。そのうち決勝ヒートに進出できるのは34台で、18台は決勝のグリッドに並ぶことすらできない。台数が多いため、予選ヒートまでは2つのグループに分かれて進行していくが、タイムトライアルの結果を基にA・Bグループに分けられ、Aグループには決勝ヒートの奇数グリッドが、Bグループは偶数グリッドが与えられる。

 タイムトライアルで総合トップのタイムを記録したのは、西地域第5戦 中山サーキットで優勝を飾った小出峻(HRS JAPAN)。2番手には東地域の小川が入った。タイムトライアルの結果が奇数順位であればAグループ、偶数順位であればBグループとなるが、注目の佐藤は6番手タイムとBグループに属してしまい、予選ヒートの順位に関わらず全戦ポールトゥウィンの記録はここで途絶えてしまった。

Aグループの予選ヒートを制したのは小出、Bグループを制したのは小川と、タイムトライアルの1番手2番手が決勝ヒートのフロントローを獲得した。

 決勝ヒートのホールショットを決めたのは2番手小川。ポールスタートの小出は大きく順位を落としてしまう。レース序盤は度々トップが入れ替わる順位変動の激しいレースとなったが、後半からは小川、佐藤、皆木駿介(Croc Promotion)の順で落ち着き、膠着状態のまま周回数を重ねていく。レース終盤、小川は佐藤とのギャップを少しずつ広げていきそのままトップでチェッカー。今季初優勝を飾った。2位には佐藤が、3位には皆木が入り表彰台を東地域のドライバーが独占する結果となった。

小川颯太のコメント
fs125ew-8 「金曜日から調子が良く、自分の走りができれば勝てるのではないかと思っていました。タイムトライアルでは、自分のミスでタイムを出すことができずに焦りましたが、練習から速さがあったので自信をもって、やってやろうと思って挑みました。佐藤選手が後ろにいるのは凄いプレッシャーでしたが、優勝だけを狙って毎周プッシュして頑張りました」
Text & Photo: Hideshi KIKUYAMA

SUPER GT

SGT:第7戦チャン チームワークが成功させたタイヤ無交換作戦で、タイラウンドも大きくポジションアップ! 最終戦に向けての弾みをつける (Arnage)

gt-rd7-arnage-14

 悲願の完走を果たした8月末の鈴鹿1000kmレースから約1ヶ月半のインターバルを経て、第7戦となるのはタイラウンド。チャーン・インターナショナル・サーキットで行われるシリーズ唯一の海外戦である。Arnage Racingはこの海外戦も、安岡選手、凜太郎選手のコンビで臨むことになっていた。チームとしては3年目のタイラウンドだが、安岡選手は、これまでアドバイザーとしてのみ参戦しており、実際にドライバーとしてコースを走るのは初めて。そして、凜太郎選手はサーキット自体が初めてとなる。チームは、鈴鹿後2週間のメンテナンス期間の間に、長丁場のレースを終えて細かい部分に傷みのあったODYSSEY SLSを念入りに補修し、タイでのレースに備えて給油口を逆側に移設(*チャーン・インターナショナル・サーキットは給油方向が鈴鹿とは逆になる)、エアコンの整備も行った。さらに、エンジニア腐心のタイ仕様のセットアップも投入した。平野の中に作られ、アップダウンのほとんどないことが特徴のチャーン・インターナショナル・サーキットはまた、直線の長さも特徴であり、ストレートを得意とするMercedes Benz SLS GT3にはチャンスとも言える。鈴鹿から続く良い流れをタイへ持ち越すことができるのか。

 秋の気配漂う日本から、常夏の国タイへと戦いの舞台は移された。

October 8th Qualifying Day 晴れ/ドライ  気温:30℃→28℃ / 路面温度:38℃→33℃ 入場者;24249人

 木曜日に現地入りした安岡、凜太郎両選手は、金曜日に設定されていたコースウォークの時間にたっぷり時間をとってサーキットを歩き、コースの様子をチェック、レースに備えた。予選日の朝、サーキットのあるブリラム周辺は激しいスコールに見舞われた。雨はほどなく止んだが、10時から行われた公式練習は、コースの一部に雨が残っていたため、ウェット宣言の出る中でのスタートとなった。

gt-rd7-arnage-02  ODYSSEY SLSはまず安岡選手がコースに出て、凜太郎選手と交代しながらマシンの感触を確かめた。少しでも初めてのサーキットに慣れておきたい両選手は、ピットイン、ピットアウトを繰り返しながら、時間いっぱいを使って38周を走行した。ラバーの乗っていない路面のコンディションに、走りだしこそ攻めあぐねる感のあった両選手だったが、日本でのシミュレータートレーニングも功を奏し、次第に1分35秒から36秒台のタイムが出るようになった。マシンも終始順調で、ウィング調整やサスペンションの調整をしながらセットアップを固め、走行時間の終盤、路面のできる頃には、こなれたセットになっていった。公式練習の結果は30Lap目に安岡選手が出した01'35.840(24位)がベストとなった。

gt-rd7-arnage-04  予選の始まる直前、サーキットは一時雨雲に覆われて雨粒が落ちてきた。あわや雨の予選かと思われたが、結局雨雲はあっという間に遠のき、15時、Q1がスタートした。Arnage Racingは安岡選手がQ2進出をかけてコースに出た。しかし、初めてのサーキットでの予選に力みが出たか、思うようなアタックができず、ODYSSEY SLSは、またしても決勝を最後尾から追い上げることになった。

 予選終了後、サポートレースが始まるまでのわずかな時間を使って、チームはピットストップの練習を行った。経費の関係から、タイ大会ではメカニック間の無線使用を見合わせていたチームは、決勝のピットワークを無線なしで行うことになっていた。メカニックたちは、給油やドライバーチェンジをミスなく行うために、アイコンタクトやサインでコミュニケーションをとりながら、真剣に練習を行い、明日の決勝に備えた。

 なお予選の結果は次の通り。

  • P1 #25 VivaC 86 MC 土屋武士 / 松井孝允 (1’32.102)
  • P2 #3 B-MAX NDDP GT-R 星野一樹 / ヤン・マーデンボロー (1’32.797)
  • P3 #0 GAINER TANAX GT-RAR アンドレ・クート / 冨田竜一郎  (1’32.949)
  • P25 #50 ODYSSEY SLS 安岡秀徒 / 久保凜太郎 (1’35.638)

October 9th Race Day 晴れ→ドライ 気温:33℃→32℃ / 路面温度:44℃→39℃ 入場者:27948人

 決勝日となる日曜日は、前日とは打って変わって朝から厳しい日差しが照りつける南国タイらしい天候となった。昨年同様、チャーン・インターナショナルサーキットには多くの地元モータースポーツファンやスポンサー一行が、アジア最高峰のハコ車レースを一目見ようと押し寄せた。

gt-rd7-arnage-06  9時50分、気温が早くも30度を超える中、この日の走行がスタートした。30分間のフリー走行、続く20分間のサーキットサファリの時間を有効に使って、凜太郎選手と安岡選手がそれぞれ走行し、コースとタイヤの変化への理解を深めていった。また、決勝に向けて、マシンのセットアップも確認できた。

 午後になり、ウォームアップ走行を終えたマシンがグリッドに並ぶ頃には、日差しはますます厳しさを増した。気温は30度前半でも、灼けつくような常夏の国の日差しは日本のそれと比べ物にならない。路面温度もぐんぐん上昇、決勝でのタイヤの使い方が命運を分けることは間違いなさそうだ。

gt-rd7-arnage-11  15時、スタンドを埋め尽くした観衆の熱気のなか、フォーメーションラップに続いていよいよレースが始まった。スタートドライバーを務めるのはもちろん凜太郎選手。最後尾からの追い上げを任された凜太郎選手は、非常に落ち着いた良いスタートを切り、ここ数戦同様、レース直後の混戦を巧みに切り抜けて、前方マシンを5台ごぼう抜き。早くも1Lap目で20位に浮上した。さらに前方マシンのトラブルなどに乗じて18位、17位とポジションアップして、7Lap目からは安定した走行で周回を続けた。凜太郎選手は1分37秒台を中心とした落ち着いたタイムで22周を走行し、タイヤを良い状態で安岡選手に引き継ぐため、他の多くのマシンに先んじてピットに戻ってきた。タイヤ温存作戦が有効と判断したチームは、このタイの地でもタイヤ無交換作戦を敢行。息のあったピットワークで給油とドライバー交代だけを済ませて、早々とマシンをコースに復帰させた。

gt-rd7-arnage-15  凜太郎選手から見かけ上13番手でステアリングを渡された安岡選手は、22番手から第2スティントの走行をスタートした。気温はレース中盤になっても30度を超え、路面温度も下がる気配を見せない。荒れる路面に、タイヤが悲鳴をあげるマシンも多かったが、安岡選手の走りは、周回を重ねるごとに輝きを見せた。凛太朗選手から引き継いだタイヤながら、レースが後半にさしかかってからも1分35秒台を何度も記録する好調ぶりで、徐々にポジションを上げていく。全車ルーティンのピットインを完了する頃には、ODYSSEY SLSは再び17位に浮上していた。ゴールまで残り10周となった時、5コーナー付近で500、300両クラスのマシンが入り乱れての大きなアクシデントが発生、また、チェッカー間近に前方車両のマシントラブルなども発生したが、幸いSC導入とはならず、異国タイでのレースは無事に終了。順調に走行を続けたODYSSEY SLSも60周目、トップの車両から1lap遅れで無事チェッカーを受けた。

 Arnage Racingは、序盤でレースの流れを作った凜太郎選手の好走と、タイヤを守り抜いて全てを出し切った安岡両選手の激走、そしてチームワークの賜物のタイヤ無交換作戦の成功で、最後尾から15位へとポジションアップして無事にレースを終えることができた。またチームが来季に向けての足がかりとして狙っていた、チームポイント3点も獲得することができた。

  • P1 #25 VivaC 86 MC 土屋 武士 / 松井 孝允
  • P2 #3 B-MAX NDDP GT-R 星野一樹 / ヤン・マーデンボロー
  • P3 #55 ARTA BMW M6 GT3 高木真一 / 小林崇志
  • P15 #50 ODYSSEY SLS 安岡秀徒 / 久保凜太郎
ドライバー 安岡秀徒
gt-rd7-arnage-08  初めてチャーン・インターナショナルサーキットを走るのに、今まで走ってない中で、先入観というか、見てきた(他人の)走りとシミュレーターとのイメージのすり合わせがちょっと違っていて、正直ちょっと僕は準備が足りてなかったように感じました。それを必死に修正して、レースを迎える前までに、方向性は今朝のフリー走行で正しいということが見えていたので、レースはその方向でうまく精度を上げて行けました。何よりも、鈴鹿を経験したことで、凜ちゃんがすごくしっかり走れるようになっていて、セッティングを進めるとか週末の流れを作っていく上で、成長を感じさせてくれました。レースはとにかくずっとプッシュをしていて、来年に向けて少しでも経験を積むことを目標に、毎周毎周ちょっとずつトライして、プッシュして、最終的にはタイムも、AMGとかと比べても遜色ないくらいのタイムで走れるようになってるし、想像以上に順位も良かったし、しかもチームポイント3点も取れたっていうので、本当に、想像以上の出来だったと思います。で、あともてぎ2レース、去年もずっとドライバーズポイント取れてないですし、なんとかドライバーズポイント取りたい、っていう気持ちが僕にはあります。レースが荒れてくれるのを期待しつつも、もてぎはどちらかというとSLSが得意なサーキットなので、実力でドライバーズポイントか、その付近で終われたら、なんとか来年につながるんじゃないかと思うので、そんな流れに持ち込めるよう頑張ります。応援ありがとうございました。
ドライバー 久保凜太郎
gt-rd7-arnage-09  僕も安岡さんも初めてのコースで、シミュレーターも練習したし、コースウォークもして、コースに対する不安はそんなになかったです。でも、実際走ってみて、タイム見たりタイヤの状態を見たりした感じで、僕がスタートのスティントをするにあたって、タイヤ温存が難しいのではという不安が、この週末はずっとありました。で、実際スタートして、結構順位を追い上げていくなかでも、タイヤがヤバイなっていう気持ちがどうしても消えなかったんですけど、無交換で安岡さんも繋げてくれたので、すごい良かったです。タイヤ無交換の良さがしっかりと順位キープっていう結果につながったんで。二人とも知らない初めてのコースで、チームポイントも3点取れたっていうのは、最終戦のもてぎに向けては大きい部分だと思うので、次のもてぎ2連戦、いい流れなんじゃないかなと思ってます。ありがとうございました。

gt-rd7-arnage-01 gt-rd7-arnage-03 gt-rd7-arnage-05 gt-rd7-arnage-07 gt-rd7-arnage-10 gt-rd7-arnage-12 gt-rd7-arnage-13

Arnage Racing: 2016 SUPER GT Race Report

SUPER FORMULA

SF:第7戦鈴鹿 国本雄資が逆転で悲願のドライバーズチャンピオン! 国本/石浦のP.MU/CERUMO・INGINGが初のチームタイトル獲得

 スーパーフォーミュラの最終戦が鈴鹿サーキットで2レース制として行われた。ランキング2位として今大会に臨んだ国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING)がレース1で今季2勝目を挙げてランキング首位に浮上。国本は波乱のレース2で冷静に6位入賞を果たしてその座を守り、トップフォーミュラ参戦6年目にして悲願のシリーズチャンピオンを獲得した。

レース1で勝利、レース2は6位に入り悲願のドライバーズチャンピオンを獲得した国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING)

レース1で勝利、レース2は6位に入り悲願のドライバーズチャンピオンを獲得した国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING)

 10月29日(土)と30日(日)の両日、三重県の鈴鹿サーキットで全日本スーパーフォーミュラ選手権第7戦「第15回JAF鈴鹿グランプリ」が開催された。

 全7戦で戦われているスーパーフォーミュラもいよいよ最終戦。ここまで6大会7レースを終えた時点で、複数回勝利を挙げているのは現在ランキングトップに付ける関口 雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)のみ。前戦までレース毎に異なる勝者が誕生し、ランキング上位6名が9ポイント差にひしめいての最終戦を迎えた。

 シーズン最終戦となる今大会は2レース制で行われ、各レース毎に与えられるポイントは通常の半分となるが、特別ボーナスとして、各レースの勝者には通常ポイントに加え3ポイントが与えられる。ポールポジションの1ポイントを加えれば、今大会は最大18ポイントを獲得可能。計算上、最大の18ポイントを獲得することでタイトルの可能性を残すのは12名となっているが、事実上は自力でのタイトル獲得が可能な上位6名の争いとなった。

 ルーキーイヤーながらそれを感じさせない存在感を示し、前戦SUGOで圧倒的な強さを見せて今季2勝目、ランキング首位で最終戦に臨む関口。これを4.5ポイント差で追うのが、第5戦第2レースで悲願のシリーズ戦初勝利を挙げた国本。そして、今季序盤苦しみ、未だ勝利がないものの着実にポイントを稼ぎ、ランキング3,4位につけるのがアンドレ・ロッテラー(VANTELIN TEAM TOM'S)と中嶋 一貴(VANTELIN TEAM TOM'S)のトムス元チャンピオンコンビ。そしてディフェンディングチャンピオンの石浦 宏明(P.MU/CERUMO・INGING)もタイトル獲得の可能性を残し僅差で追う最終戦となった。

予選

 29日(土)予定より5分遅れとなる午後2時20分より予選が行われた。今大会は2レース制で実施されるため、Q1の結果でレース1のスターティンググリッド、通常通りノックアウト方式のQ2、Q3でレース2のグリッドが決定された。

 レース1のグリッドを決定するため、通常よりも重要度の高いQ1は、予選開始時間のかなり前から多くの車両がピットロードで待機。セッション前半に全車1度アタックを終えたところでピットへと戻り、残り7分ほどで再アタックに入った。

 ここで石浦がコンマ3秒以上ライバルを引き離すトップタイムをマーク。チームメイトの国本が2番手で続き、タイトルを争うP.MU/CERUMO・INGINGの2台がレース1のフロントローを占めることとなった。

 ロッテラーが最後にマークしたタイムで4番手。中嶋一貴が6番手と、タイトルを争うドライバーが着実に好位置につける一方で、関口はタイムが伸びず苦戦。13番手と後方グリッドに沈んでしまった。

 10分間のインターバルの後に開始されたQ2(7分間)は、石浦がマークしたタイムを国本が上回ってトップに。Q1に続き好調なP.MU/CERUMO・INGING勢が1-2につけた。中嶋一貴が7番手、再び最後にアタックタイムを刻んだロッテラーが8番手でQ3へと進出。関口はここでも13番手に終わり、レース2も13番手と後方からの追い上げを余儀なくされることとなった。

 Q3(7分間)も国本と石浦がセクター毎のトップタイムを塗り替え合う接戦となったが、ここにストフェル・バンドーン(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が割って入る僅差の争いに。しかし、石浦が0.005秒差でこの争いを制し、レース1に続きレース2でもポールポジションを獲得。貴重なボーナスポイント2点を獲得することとなった。

 ロッテラーはこのQ3で5番手、中嶋一貴が6番手となり、レース2ではVANTELIN TEAM TOM'Sの2台が3列目に並ぶこととなった。

レース1決勝

 30日(日)、好天に恵まれるも気温17度、路面温度19度とやや肌寒いコンディションの中、午前9時45分にレース1(19周:ピット義務無し)のスタートが切られた。

 最前列2番手の国本が抜群のスタートを切りトップに浮上。4番手グリッドのロッテラーも見事なダッシュで2位へジャンプアップを果たす一方、ポールポジションの石浦はこの2台に続く3位へと後退してしまった。

 首位に立った国本は好ペースで逃げるが、2位のロッテラーもファステストラップをマークしながら追走。序盤から首位を争う2台が3位以下を大きく引き離して行く展開となった。

 後方では、6番手グリッドからひとつポジションを上げた中嶋一貴が前車をプッシュ。また、ランキング首位で13番手からスタートを切った関口は、1周目で10位までポジションアップ。更にチームメイトのオリベイラをかわすと、ポイント獲得を目指し、前を行く8位のバンドーンに激しくアタック。

 巧妙なブロックに阻まれながら、再三に渡ってテール・トゥ・ノーズで攻め続けた関口だったが、15周目のシケイン2つめで追突。バンドーンはスピンを喫し、関口は8位へとポジションを上げた。

 首位を逃げる国本は、レースを通して2位ロッテラーに1秒以上の差を保ったまま走行を続け、トップでチェッカー。今季2勝目を挙げ、ランキング首位に躍り出た。ロッテラーが2位、石浦が3位、中嶋一貴は5位フィニッシュ。関口は8位でチェッカーを受けたが、レース後、接触による30秒加算のペナルティを科され、ポイント圏外の18位という最終結果に。

 この結果、タイトル争いは国本、関口、ロッテラー、石浦の4名のみに絞られ、レース2を迎えることとなった。

レース2決勝

 午後2時45分、気温22度、路面温度28度というコンディションの中、35周(タイヤ交換義務あり)の決勝レースがスタート。

 スタートではポールポジションの石浦がかわされ、2位に後退、3列目5番手、6番手のロッテラーと中嶋一貴が3位、4位に浮上、3番手グリッドだった国本はスタートを失敗。6位に順位を落としてしまった。

 1周目終了時点で中嶋一貴ら数台、翌周には関口や小林、3周目終了時にオリベイラと序盤から次々に後方勢はピットへ。

 一方で、タイトル獲得には優勝しかない石浦は首位バンドーンを1秒ほどの差で追走。12周を終えたところで、3位のロッテラー、16周目を終えたところで、首位のバンドーンと石浦が同時にピットへ。この3台は順位を変えることなく、先にピットインしていた中では先頭のオリベイラの前に復帰した。

 これで、ピットに入らず残ったのは国本と18番手スタートのロシターの2台。国本は徐々にペースを上げ、いつピットに入るかと思われた24周目、スプーンコーナー立ち上がりでクラッシュが発生し、セーフティカーが導入。このタイミングで国本とロシターがピットへ向かった。

 最後に作業を終えた国本とロシターは、7位、8位でコースへ復帰。このままの順位で終われば国本のチャンピオンが決まるが、逆転タイトルのための優勝を目指し、マージンの詰まった2位石浦と3位ロッテラーが猛追を開始した。

 27周目、残り9周で再スタートが切られたが、最終コーナー付近でまたもクラッシュが発生し、再度セーフティカーが導入。レースは残り4周の超スプリントで再開されることとなった。

 再スタートで好ダッシュを見せたロッテラーはストレートで前を行く石浦に並び、1コーナーでパス。首位バンドーンとの差をじりじりと詰めていった。

 一方、7位につけていた国本は、再スタートでロシターにかわされたが、そのロシターがS字コーナー付近で他車とのバトルの末に接触。直後にいた国本はこれを間一髪でかわし、6位へとポジションを上げた。

 ロッテラーはファイナルラップには首位との差を1秒以内まで詰めたが、逆転には至らず2位フィニッシュ。石浦が3位。そして国本は6位でチェッカーを受け、トップフォーミュラ参戦6年目にして、悲願のドライバーズタイトル獲得を決めた。国本はこの日最多ポイント獲得ドライバーに与えられるJAFグランプリも獲得。

 また、今大会の結果、国本と石浦の所属するチーム、P.MU/CERUMO・INGINGが初のチームタイトルも獲得することとなった。

P.MU/CERUMO・INGINGが初のチームタイトルを獲得した

P.MU/CERUMO・INGINGが初のチームタイトルを獲得した

シリーズタイトルを獲得した国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING #2)

シリーズタイトルを獲得した国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING #2)

P.MU/CERUMO・INGING 2号車 ドライバー 国本雄資:
 本当に長くて辛いシーズンだったが、こうしてチャンピオンを獲得することが出来てすごく嬉しいし、ほっとしている。昨シーズン、チームメイトの石浦さんがチャンピオンを取ったのに自分は及ばず苦しいシーズンだったので、今年こそはと思ってシーズンオフから色々なことにトライして、全てを変える意識で挑んだ。開幕戦で2位、岡山の2レース目で初優勝を果たせるなど、やってきたことが少しずつ結果に表れているという実感もあったし、自分の中でも少しずつ自信が付いて、最後のレースも絶対にチャンピオンを取ってやると言う強い気持ちで鈴鹿に入った。レース1では、最高のスタートを切ることが出来、キャリアベストと思えるほどのレースだった。レース2はちょっと上手く行かないところもあったが、周りの状況を冷静に見ながら、最後まで自分のレースをすることが出来た。去年悔しい思いをした分、このシリーズタイトルには重みがあるし、本当に嬉しい。この結果は応援し、支えてくれたチームやファンの皆様のおかげだと感謝している。
VANTELIN TEAM TOM’S 36号車 ドライバー アンドレ・ロッテラー:
 今日は良いレースが出来たと思うが、あとひとつ上でフィニッシュ出来ればタイトルに手が届いたと思うと、複雑な気分だ。とはいえ、シーズンを通して振り返ると、やはり速さが足りなかったところもあり、最後まで諦めずに戦ったが僅かに及ばなかった。今年は最終戦まで多くのドライバーが僅差でタイトルを争う厳しいシーズンだった。私自身はこれまでにも何度も最終戦でタイトルを獲得し損ねてランキング2位になっており、このシリーズのポイントシステムでは往々にしてこういうことはある。今日はシーズン最後のレースで可能な限りハードにプッシュ出来たし満足している。
P.MU/CERUMO・INGING 1号車 ドライバー 石浦宏明:
 レース2ではレース1よりも良いスタートが切れて、自分的には納得のいくものだったのでこれなら抜かれないかと思ったのだが、ストフェル(バンドーン)選手のスタートがそれ以上に、驚くほど速かった。スタート、そしてセーフティカーからのリスタートでもポジションを失うなど、あまり良いレースが出来たとは言えないが、かなり差のある状況で今大会に臨み、両レースでポールを取って、2戦とも表彰台に乗れたというのは悪くなかったと思うし、チーム全体で最後まで諦めずに戦い、僕も表彰台に乗ったことでチームチャンピオンにも貢献出来たのは良かった。去年僕がドライバーチャンピオンを取れたので、今年はチームチャンピオンも目指してチーム一丸でやってきた。本当はドライバーズタイトルも僕が取りたかったので悔しい気持ちもあるが、チームが目指していたものを全部取れたという意味では嬉しく思っている。
トヨタ自動車株式会社
モータースポーツマーケティング部

検索

最新ニュース