スーパー耐久

S耐:第4戦富士 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5、アクシデントを乗り越え、7時間レースを9位で完走 (A-ONE)

 8月10~11日、2013スーパー耐久第4戦「富士スーパー耐久7時間レース・SUPERTEC」が静岡県富士スピードウェイにて開催されました。#73 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5は、予選ST4クラス10位、決勝ST4クラス9位となりました。

st_r04_73-01.jpg st_r04_73-02.jpg

■レース概要
  • 大会名 スーパー耐久シリーズ第4戦富士スーパー耐久7時間耐久レースSUPER TEC
  • 日時 2013年 8月 10日(土),11日(日)
  • 場所 富士スピードウェイ(静岡県)
  • 入場者数 8月10日(土)5,700人/8月11日(日)12,500人
■レース結果概要
  • 車名 #73号車 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5
  • ドライバー A:鈴木 陽 B:山崎 学 C:森 国形 D:中村 旬
  • 予選 ST4クラス10位(17台中)
  • 決勝 ST4クラス9位(17台中)
レースに向けて

 第4戦の舞台となるのは静岡県富士スピードウェイです。このサーキットは国内最長の1.5kmのホームストレートとテクニカルな後半区間で構成され、標高585mと国内ではオートポリスに次ぐ高地にある全長4.6kmのサーキットです。シリーズ最長7時間、真夏のレースということで、マシンとドライバーに過酷な負荷のかかる耐久レースが予想されます。前回もてぎ戦にて、その信頼性が確認されたmountainのブレーキディスクローターを装着し、念願の表彰台を目指して、#73 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5は今回の第4戦 SUPER TECに挑みます。

8月9日 公式練習 第1回

 10:20から開始された公式練習1回目。前回同様、まずはセットアップ確認の為に、 山崎選手がコースイン。マシンバランスは、前戦同様アンダーステアな傾向にあり、またピッチングとロール挙動が大きく、ダンパーセッティングと車高調整により、マシンを 落ち着かせる方向にセットアップを進めました。セッション最後の10分は、富士スピードウェイ初体験となる鈴木選手に交代してコースイン。事前にオンボード映像などで学習したものの、路面のカントやアンジュレーションは、実際に体感しないと分からない部分も多く、レーシングスピードに至る前にセッション終了となりました。

8月9日 公式練習 第2回

 13:00より開始された午後のセッションは鈴木選手から走行を開始。インターバルの間にレクチャーを受け、感触を確かめながら順調にペースを上げていきます。9周目には、 2分3秒台にまでタイムアップをしましたが、エグゾーストのフランジ付け根にクラックが入ってしまい、予定よりも早めのピットイン、部品を交換します。マシンバランスとしては、100Rが踏めず、セクター2で遅れをとっている状況でした。部品交換後は、森選手、中村選手がそれぞれ5周ずつ乗り継ぎ、2分3秒~4秒台とまずまずのタイムを記録しました。

8月9日 公式練習 第3回

 最後のセッションは、中村選手から走行開始。久しぶりの富士でしたが、徐々にペースアップし、最終的には2分2秒台中盤までタイムアップしました。中古タイヤということを考慮するとまずまずのタイムですし、明日の予選でフレッシュタイヤなれば、リヤのグリップ不足は解消されると予想され、バランスは良く、高いパフォーマンスを発揮できるのではないかと期待が持てました。

 セッション開始20分が経過したところで、鈴木選手がコースインします。コースの特徴も押さえ、2回目のセッションから更なるタイムアップを狙いましたが、途中、VTECに入らないというトラブルを抱えた為に、急遽ピットイン。メカニックがエンジンまわりをチェックしますが、セッションの残り時間を考えるとこのまま走行するしかなく、森選手⇒山崎選手と乗り継ぎ、マシンが本調子でないままセッション終了となってしまいました。

 最後にトラブルで終了してしまったことは残念ですが、予選や決勝に起きずに良かったとポジティブに考えることとしました。

公式練習総合結果
  • P1 #41 TRACY SPORTS ings S2000 植松忠雄/井入宏之/筒井克彦
  • P2 #93 SKR ENGINEERING S2000 浜野彰彦/中村嘉宏/鈴木優
  • P3 #48 DIJON IS WAKO'S ED DC5 鶴田和弥/太田侑弥/井上恵一
  • P8 #73 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5 鈴木陽/山崎学/森国形/中村旬

st_r04_73-03.jpg st_r04_73-04.jpg

8月10日 公式予選
Aドライバー予選(2グループ:13:55~14:10)

 昨日のエンジントラブルの影響もあり、エンジンの走行チェックもできないまま迎えた予選。13:55から15分間のAドライバー予選2グループがスタートしました。前後フレッシュなタイヤでコースインした鈴木選手ですが、アンダーステアが強く思うように ペースが上がりません。アタックラップ1周目には#88 村上モータースロードスターにかわされ、徐々に離されてしまいます。結局、自己ベストは更新したものの、2'02.186という不本意なタイムに終わってしまいました。

  • P1 #41 TRACY SPORTS ings S2000 植松忠雄
  • P2 #95 リジカラS2000 松井猛敏
  • P3 #86 GAZOO Racing TOYOTA 86 影山正彦
  • P13 #73 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5 鈴木陽
Bドライバー予選(2グループ:14:40~14:55)

 続いて14:35からBドライバー予選2グループがスタート。山崎選手は、アウトラップでタイミングを図り、計測1周目は#58 ウィンマックス インテグラに追走する形でアタックを開始します。しかし#58 ウォンマックス インテグラは途中でスローダウンした為、後半区間は単独走行となってしまいます。続く2周目も引き続きアタックしますが、今度は山崎選手がコカコーラコーナーのブレーキングでギヤが抜けしまい、アタックを中止。その後も#58 ウィンマックス インテグラとポジションを入れ替えながら3周に渡りアタックしたものの、アンダーステアバランスの影響は強く、思うようにタイムアップならず、4周目に記録した2'00.305がベストとなりました。

  • P1 #41 TRACY SPORTS ings S2000 井入宏之#95
  • P2 #95 リジカラS2000 中島保典
  • P3 #86 GAZOO Racing TOYOTA 86 井口卓人
  • P9 #73 mountain.VBOXJAPAN.YH.DC5 山崎学
予選終了後のコメント
鈴木選手コメント
 フリー走行でのエンジントラブルもあって、予選のセットアップが万全でない状態でのアタックとなりました。これまでのベストタイムは更新しましたが、リヤグリップが高く、特に後半のテクニカルセクションでは、アンダーステアが強く苦戦しました。ピット位置が最終コーナー寄りだったこともあり、コースインした時点で他のST4車両との間隔が開き過ぎてしまっていたので、もう少しタイミングを図るべきだったかもしれません。
山崎選手コメント
 フリー走行ではフレッシュタイヤでテストしていなかったのですが、予選で前後に新品タイヤを履いたら、思った以上にリヤタイヤのグリップが上がり、アンダーステアが強くなってしまいました。やはりフリー走行からフレッシュなタイヤを入れてテストするなり、リヤタイヤを事前に転がして、バランスを取らないと勝負にならないと感じました。
森選手コメント
 とにかく皆さんについていこうと頑張りましたが、タイムはともかく、まだまだ練習不足だと痛感しました。もっと練習して、次回の岡山ではもっと向上できればと思います。
中村選手コメント
 私のミスで、黄旗区間でのコース外走行により、6グリッド降格のペナルティを受けてしまい、皆様には大変申し訳なく思っています。

st_r04_73-05.jpg st_r04_73-06.jpg

8月11日 ウォームアップ走行・ピットウォーク

 予選中にマシンバランスを改善する為にセットアップを変更しましたが、リヤの動きを軽くした分、ブレーキングでの安定感に不安があった為に、バンプラバーでピッチングを抑える方向に調整し、決勝に向けたマシンバランスを確認しました。バランス的には改善方向にあるものの、依然アンダーステア傾向は残った状態でした。

st_r04_73-07.jpg st_r04_73-08.jpg st_r04_73-09.jpg st_r04_73-10.jpg

8月11日 決勝レース

 例年より長い7時間という長丁場となる今回のレースは、ピットストップ回数の義務も4回となります。インテグラは、燃料をフルタンクで2時間程度走破できる計算の為、フロントタイヤをいかにもたせるかが勝負のカギといえます。

 午前11:00、54台がローリングを開始。GT3,ST1/2/3クラスが第1グループとST4/5クラスの第2グループが隊列を整え、スタートを待ちます。

 #73 mountainインテグラのスタートドライバーは、ベテランの山崎選手が担当。2周のローリングを終えて、全車一斉にスタートをきります。#73 mountainインテグラは、1コーナーで#78 Mita project シビック、#88 村上モータースロードスターを交わし、順調に順位を上げていきます。前方には#49 ADFSアバルトと#87 GAZOO86が順位を入れ代えながら100Rをクリア。ヘアピン進入で#87 GAZOO86が#49 ADFSアバルトを捕らえます。さらに#49 ADFSアバルトがヘアピンでアウトにはらんだスキを突いて#73 mountainインテグラもインを刺しましたが、両車は接触してしまいます。この接触により右フロントを破損してしまった#73 mountainインテグラは緊急ピットイン。右フロントのトーが完全にアウトに向いてしまいましたが、メカニックの迅速な作業により、クラス最後尾ながらも5周遅れでコースに復帰できました。

 レースは18周を消化したところで、最終コーナーにストップ車両が出たことにより、セーフティカー(SC)が導入されます。#73 mountainインテグラは、14周を終えた所でピットイン。山崎選手から森選手へと、1回目のドライバー交代をしましたが、ジャッキアップ中にエンジン始動をしたことによるペナルティを受けてしまいます。交代した森選手は、26周目に30秒のペナルティストップを消化しコースに復帰します。その後は順調に周回を重ねたものの、ドリンクが無くなり、ドライバーの消耗が激しいことから、予定より早めの53周目にピットイン。森選手から鈴木選手へと2回目のドライバー交代を消化しました。

 レースの後半戦を考えると、このスティントは2時間フルに走りきりたい為、ドリンクとクールスーツをなるべくセーブし、タンクが軽くなる後半に向けて、タイヤとブレーキへの負担も極力かけないよう心がけてのドライブとなります。そしてこのスティントも残り50分となった86周目、鈴木選手は、先頭集団の#95リジカラS2000をパスさせる為に、早めのブレーキングでダンロップコーナーに進入します。そしてロス無く立ち上がろうとした瞬間、#95 リジカラS2000が立ち上がりで失速した為に、#73 mountainインテグラはたまらず減速。接触は避けたものの、後続の#86 GAZOO86に追突されてしまい、右リヤを破損してしまいます。この接触でリヤバンパーが脱落し、鈴木選手は白煙を上げながら、86周目に緊急ピットインすることとなりました。

 #73 mountainインテグラは、そのままガレージに入り、リヤバンパーの応急処置を受けます。そしてこのタイミングで、鈴木選手から中村選手へと、3回目のドライバー交代を消化しました。

 中村選手は、2分4秒~5秒台のペースで順調に走行を続けますが、空は次第に暗くなり、雨もポツリポツリを降り出します。そして117周目に入った辺りで雨脚は徐々に強まり、119周目には、ウォータースクリーンが上がる程の本格的なWET路面へと変わります。ラップタイムも2分17秒台まで落ち、もはやスリックタイヤでの走行が厳しくなった中村選手は、119周終了時点でピットイン。レインタイヤへの交換と共に、ドライバーは山崎選手へと交代し、4回目のドライバー交代義務を果します。

 雨を得意とする山崎選手は、スリッピーな路面に苦戦するFR勢をよそに、素晴らしいペースで追い上げます。そして129周目に入ろうかというホームストレート上で、#73 mountainインテグラに突然の異変が襲います。1コーナーまで残り200m付近で、右フロントタイヤがバーストし、フェンダーやミラーもろとも吹き飛んでしまいました。

 200km/h近いスピードが出ていましたが、山崎選手は冷静に対処し、コースアウトすることなく減速し、スロー走行でピットまでなんとか辿り着くことができました。

 ピットに戻った#73 mountainインテグラは、完走を目指してコース復帰できるよう、メカニック達の手により、ガムテープとアルミの板を使ってタイヤを覆い、応急処置を受けて、クラス10位でコースに復帰することに成功します。

 その後雨は止み、今度は次第に路面が乾き始めます。コロコロと目まぐるしく変わる路面コンディションの中、山崎選手は怒涛の追い上げを開始し、クラス9位の#18 浅野自動車86との差を、1周3~4秒近く縮めていきます。この時点で#18 浅野自動車86との差は約2分ありましたが、レースは残り1時間半、捕らえられる可能性は残っています。

 ただ路面がDRYに変わりペースが上がったことで、#73 mountainインテグラはもう1回ピットストップが必要となり、#18 浅野自動車86を捕らえるかは微妙な状況でした。

 山崎選手は、先頭集団と遜色ない素晴らしいペースで最後の追い上げをする中、レース終盤、#18 浅野自動車86がピットイン!これで#73 mountainインテグラがクラス9位に浮上します。後は、最後のピットインまでにどれだけのアドバンテージがあるかがカギとなります。#18 浅野自動車86がコースに復帰した時点で、#73 mountainインテグラから約50秒遅れており、アドバンテージとしては微妙な差です。チームエーワンは、最後のピットストップで、燃料補給と共にドライバーを山崎選手から鈴木選手に交代する予定でしたが、既に4回のドライバー交代の義務は果しており、この差から考えると、燃料給油のみでコース復帰すべきと判断し、166周目、燃料給油のみでコースに復帰させます。

 この作戦は見事に成功。最後の最後でクラス9位を守りきり、7時間に渡る激戦を完走することができました。

st_r04_73-11.jpg st_r04_73-12.jpg st_r04_73-13.jpg st_r04_73-14.jpg st_r04_73-15.jpg st_r04_73-16.jpg

レース後のコメント
鈴木選手コメント
 今回は、全ての面で我々にツキがなかったと感じています。上手く流れをつかんでいれば、上位を狙えるだけのポテンシャルはあっただけに残念でした。ただ、度重なるアクシデントを乗り越えて、7時間という長丁場を走りきれたことは、我々にとっても自信になりました。次回岡山こそは表彰台を獲得したいと思います。
山崎選手コメント
 スタート早々に他車と接触してしまい、皆さんには大変申し訳ないことをしました。 今後このようなことがないようにしたいと思います。雨の走行中には、ストレート上で 突然タイヤバーストし、あわやというアクシデントに見舞われましたが、なんとかコース上に留まることができラッキーでした。次回また頑張ります。
森選手コメント
 今回は1時間半ほどドライブしましたが、ドリンクは無くなり、後半は体力的にかなり辛かったです。今回はスタミナ不足を痛感しましたので、次回の課題としたいです。
中村選手コメント
 コンディションが刻々と変化する場面でのドライブとなりましたが、ドライブ自体楽しむことができました。今回は色々とアクシデントに見舞われましたが、最終的に完走できてよかったです。今回で最後となりますが、機会があれば乗りたいと思います。
大河原監督のコメント
 今回は、トラブルやアクシデントに見舞われ、本来の実力を発揮できず残念なレースとなりました。次戦岡山には、足回りのセッティングを見直して持ち込み、ドライバーには最大限にポテンシャルを引き出してもらい、3度目の正直で表彰台を獲得したいと思います。今回もご声援いただき大変ありがとうございました。次戦以降もご期待に応えられるようチーム一同全力を尽くします。これからも変わらぬご声援のほどよろしくお願いいたします。
TEAM A-ONE Press Release


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース