Formula Nippon | JAF Grand Prix | SUPER GT

JAFGP富士 FNでJ.P.オリベイラが勝利、SGTでは脇阪寿一/アンドレ・クート組が総合3位! (TOYOTA)

11jafgp2_1.jpg
フォーミュラ・ニッポンではJ.P.デ・オリベイラ(中央)が勝利し、
JAFグランプリタイトルを獲得。TDPドライバーの
石浦宏明(左)が2位、中嶋一貴(右)が3位に入った

 「JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2011」が静岡県の富士スピードウェイで11月11日(金)から13日(日)にかけて開催された。

 最終日となる13日(日)は、前日予選が行われたフォーミュラ・ニッポンの決勝レースと、SUPER GTの第2レースなどが行われた。

 秋晴れの好天に恵まれた富士スピードウェイにはこの日40500人、週末の3日間を通して7万人以上の観客が訪れ、モータースポーツの日本最高峰カテゴリーによる夢の競演を満喫した。

◆フォーミュラ・ニッポン決勝◆

 13日(日)は素晴らしい好天に恵まれ、気温は18度、路面温度26度とこの時期としては暖かい陽気の下、正午よりフォーミュラ・ニッポンの決勝レース(22周:100km)が行われた。

 スタートではポールポジションのJ.P.デ・オリベイラ(TEAM IMPUL)が若干ホイールスピンさせたもののトップをキープ。2番手に並んだTDPドライバーの中嶋一貴(PETRONAS TEAM TOM'S)は好ダッシュを見せるも、第1コーナー立ち上がりで行き場を失い、この隙を突いた3番手スタートのTDPドライバー 石浦宏明(Team KYGNUS SUNOCO)が2位に浮上した。

 後方では、複数の車両の接触による混乱があり、巻き込まれたTDPドライバーの平手晃平(TEAM IMPUL)がスピン。14位へと後退してしまった。

 また、この接触で、今大会スポット参戦ながら11番手グリッドにつけていた松田次生(SGC by KCMG)が車体にダメージを受けピットへ。また、自己最高の2列目4番手グリッドを獲得した国本雄資(Project μ/cerumo・INGING)は、フォーメーションラップからエンジン不調に見舞われ、1周目を終えた時点でガレージへ向かい、レースを終えてしまった。

 その後、トップ3台はそれぞれ差を広げながらの単独走行となったが、その後ろでは、6番手スタートの大嶋和也(Team LeMans)が前を行く伊沢 拓也(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)をパスして4位に浮上。

 昨年2レース制で行われたこのJAF GPで、2戦共に制したアンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM'S)は、7番手スタートから伊沢の後方につけていたが、15周目に激しいブレーキング合戦の末に伊沢をパス。

 これで5位に浮上したロッテラーは、前を行く大嶋に迫り、終盤戦はこの2台による激しい4位争いが観客の注目を集めることとなった。

 残り2周、再三にわたって大嶋に並びかけようとするロッテラーは、最終コーナーでラインを変え、2台は交錯しそうになりながらストレートへ。しかし、この勝負は大嶋が制し、そのままファイナルラップへ。

 トップ3台は大きな差がついたまま、オリベイラ、石浦、中嶋一貴の順でフィニッシュ。4位にはロッテラーの猛追を凌ぎきった大嶋、5位にロッテラーが入り、トヨタエンジン搭載車がトップ5を独占。オリベイラが栄光のJAFグランプリ金メダルを獲得。石浦は今季第6戦以来となる表彰台。中嶋一貴は今季全戦での表彰台記録を、このエキジビションレースでも継続することとなった。

◆SUPER GT 第2レース決勝◆

 フォーミュラ・ニッポン決勝の後、往年の名ドライバーによるレジェンドカップ決勝を経て、SUPER GT GT300クラスの第2レースが午後2時10分からスタート。

 5番手、6番手の3列目に並んだ新田守男(COROLLA Axio apr GT 74号車)と岩崎祐貴(ハセプロMA イワサキ aprカローラ 31号車)は、スタンディングスタートを上手く決め、3位、4位で1コーナーへと進入。他車も含めた3ワイドでの3位争いを繰り広げたが、新田は後退。3位につけていた岩崎は2周目の2コーナーで他車と接触し、スピン。タイヤのパンクも喫し、大きく順位を落としてしまった。

 一方、最後尾18番手からスタートを切り、大きく順位を上げた折目遼(SG CHANGI IS350 14号車)は、5周目には新田もかわして7位に浮上。しかし、他車との接触で痛恨のドライブスルーペナルティを受けることになり、7周目にピットへ。

 その後は新田が10位前後でのバトルを繰り広げ、10位でチェッカー。折目は11位、岩崎は3周遅れの15位に終わった。

11jafgp2_3.jpg
SUPER GT GT500クラスの総合3位に入ったD'STATION KeePer
SC430 35号車の脇阪寿一(左)とアンドレ・クート(左)

 GT500クラスの決勝レースは午後3時25分にスタート。スタンディングスタートからの1コーナーで接触があり、5番手スタートの荒聖治(WedsSport ADVAN SC430 19号車)がスピン。一方で12番手スタートのアンドレ・クート(D'STATION KeePer SC430 35号車)が一気に5位へとジャンプアップ。7番手スタートの立川祐路(ZENT CERUMO SC430 38号車)は7位をキープ。13番手スタートのTDPドライバー 中嶋一貴(PETRONAS TOM'S SC430 36号車)が10位へとポジションを上げた。

 序盤からLEXUS SC430勢は見事な走りで前走車をパスしていき、クートは2周目に4位、5周目には3位へと浮上。また、中嶋一貴も順位を上げて、6位の立川とバトルを展開。6周目の1コーナー進入で中嶋が前に出た。その後、立川はスタート直後の接触でドライブスルーペナルティを科され無念の後退。  更に追い上げる中嶋一貴は10周目にサイド・バイ・サイドのバトルでロイック・デュバル(ウイダー HSV-010 1号車)をパス。4位に浮上すると、前を行くクートに迫った。

 後方では、11位スタートの伊藤大輔(ENEOS SUSTINA SC430 6号車)が着実に順位を上げていき、残り4周で素晴らしい1コーナーへのブレーキングを見せ、6位に浮上。

 中嶋一貴は終盤ハイペースで追い上げ、クートと表彰台をかけたバトルを展開。しかし、テール・トゥ・ノーズで迎えたファイナルラップ、13コーナーで仕掛けた中嶋一貴とクートは接触、スピン。その隙をかわしていった伊藤が4位でフィニッシュ。クートは6位、中嶋一貴は7位でレースを終えることとなった。

 SUPER GTの総合では、GT500クラスの第1レースで脇阪寿一が3位、第2レースでクートが6位に入った35号車が3位表彰台を獲得した。

ENEOS SUSTINA SC430 6号車 ドライバー 伊藤大輔:
「スタートがうまく決められて3,4台ストレートでパスできていたが、1コーナーで起こったアクシデントを避ける為、他車に押し出されるような格好でまたポジションを落としてしまった。その後は安定したペースで周回でき、最後、1号車もパスでき、上位にいた二台がからんでしまった為、我々にとってはラッキーな終わり方でチェッカーを受けた。昨日の大嶋選手のレースは辛そうだったが、あのデータのおかげで今日はクルマを良い方向に合わせることができ、これまで抱えていた課題もクリアし、スムーズに走ることができた」
Text & Photo: TOYOTA


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース