SUPER GT | SUZUKA 1000km

SGT:第6戦鈴鹿決勝 松浦孝亮男泣き!#64エプソンNSX10年ぶりの勝利

最後の鈴鹿1000kmを制したのはナカジマレーシング!!

2017オートバックス スーパーGT第6戦「第46回インターナショナル鈴鹿1000km」の決勝が8月27日、三重県の鈴鹿サーキットで行われた。レースはセーフティーカーが2度入った影響から、規定により171周で終了となったが、#64ベルトラン・バゲット/松浦孝亮組(Epson Modulo NSX-GT)がレース後半にトップに立ち、2007年以来10年ぶりの勝利を挙げるという感動的な幕切れとなった。GT300クラスは1周目に最初のピット作業を行うという奇策に出た#65黒澤治樹/蒲生尚弥組(LEON CVSTOS AMG)が終盤トップに浮上して今季初優勝を達成している。
(天候:晴れ コース:ドライ 観客動員数:予選日27,500人/決勝日45,000人/大会総入場者数72,500人)

gt-rd6-r-start-2coner-500

gt-rd6-r-start-2corner-300

gt-rd6-r-1st-corner

gt-rd6-r-gt300-fight

gt-rd6-r-64

gt-rd6-r-23

gt-rd6-r-100

gt-rd6-r-65

gt-rd6-r-88

gt-rd6-r-87

gt-rd6-r-podium-500

gt-rd6-r-podium-300

1966年から続いてきた鈴鹿1000kmの最後の決勝は午後0時35分に三重県警の白バイとパトカーの先導によりパレードランが開始された。スタートでトップに立ったのはポールポジションの#24ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(フォーラムエンジニアリングADVAN GT-R)。2位には#19関口雄飛(WedsSport ADVAN LC500)がつけ、3位に#64ベルトラン・バゲット(Epson Modulo NSX-GT)、予選3位の#17塚越広大(KEIHIN NSX-GT)はスタートで4位に後退するが、9周目にバゲットを抜き返して3位に上がってきた。

オリベイラは最初の5周で2位の関口を2.4秒引き離したが、10周目に入ったところで突如ペースダウン、一気に0.655秒差まで詰め寄られる。24号車はパワーステアリングにトラブルが出ていたようだ。

しかし関口も12周目のスプーンカーブでアウトに膨らんでしまい、塚越の先行を許してしまう。塚越は13周目の130Rでオリベイラのインをこじ開けてトップに浮上すると、そのまま一気に後続を引き離し、30周目に最初のピット作業を行なって小暮卓史に交代した。

ところがGT300クラスの#55高木真一(ARTA BMW M6 GT3)がシケイン立ち上がりで#3星野一樹(B-MAX NDDP GT-R)に追突されてスピン、イン側のガードレールに突っ込んでしまったため、42周目に入ったところでセーフティーカーが導入され、17号車のリードは失われてしまった。さらに95周目に入ったところでも#31嵯峨宏紀(TOYOTA PRIUS apr GT)が130Rでクラッシュしたことにより2度目のセーフティーカーが入ってしまった。この時点での2位は#23松田次生(MOTUL AUTECH GT-R)、3位に#64松浦孝亮(Epson Modulo NSX-GT)、4位が#19関口。しかし松田はピットアウト時に#111植田正幸(エヴァRT初号機Rn-s AMG GT)の進路を横切ったとして「ファストレーン優先権違反」を取られ、ドライビングスルーペナルティーを受けて後退してしまう。

度重なるセーフティーカーランでことごとくリードを削られてしまった#17KEIHIN NSX-GTは、その度に猛チャージを繰り返して後続を突き放していった。しかし120周目に4回目のピット作業を終えて塚越がコースに戻ってみると、目の前には#64ベルトラン・バゲット(Epson Modulo NSX-GT)の姿があった。

それまでもトップ集団に加わって周回を重ねていた64号車は他に先んじて113周目に4度目のピットイン、その後は路面温度の低下に持ち込んだダンロップタイヤがピタリとハマり、バゲットはペースアップに成功していたのだ。

しかしその差はわずか2秒あまり。バゲットを激しく追い上げ、テール・トゥ・ノーズの状態まで持ち込んだ塚越だったが、147周目のスプーンでタイヤバーストにより痛恨のクラッシュ。そのまま戦列を去った。2位には#23 MOTUL AUTECH GT-Rが繰り上がったが、ペナルティの影響もありその差は10秒以上。

これでライバルのいなくなった64号車は146周目に最後のピット作業を終え、松浦孝亮が最後のスティントを担当、そのままトップでコースに戻った。

レースは2度のセーフティーカーランがあった影響で171周に入ったところで規定の午後6時28分に達したため、そのまま終了となった。

ナカジマレーシングの優勝は2007年11月の富士以来10年ぶり。これもGT100戦記念というメモリアルレースでの勝利だった。レース後の記者会見では松浦が感極まって泣き出す場面も。国内外のレースで戦ってきた38歳ベテランの「自分はまだやれる」という喜びと安堵が大粒の涙を引き出したようだ。
2位は#23松田次生/ロニー・クインタレッリ組(MOTUL AUTECH GT-R)、3位には#100山本尚貴/伊沢拓也組(RAYBRIG NSX-GT)が入った。100号車は終盤#1ヘイッキ・コバライネン/平手晃平組(DENSO KOBELCO SARD LC500)と熾烈な3位争いを展開、ドリンクシステムの不具合を抱えながら競り勝った山本は表彰式後に脱水症状でメディカルセンターへ運び込まれ、破れた平手は直後にデグナーでコースアウト、そのままリタイヤという壮絶なバトルだった。

GT300クラスは序盤#25松井孝允/山下健太/近藤翼組(VivaC 86 MC)、#18中山友貴/川端伸太朗組(UPGARAGE BANDOH 86)、#5坂口夏月/藤波清斗/玉中哲二組(マッハ車検MC86 GTNET)の3台のMC86が他を引き離してトップ争いを展開したが、5号車はレース中盤にトラブルによりピットガレージで長時間の修復作業を行うことになり脱落、18号車も2度目のセーフティーカーランの際にタイロッドのボルトが脱落したことで予定外のピットストップを強いられることになった。

これで25号車が独走状態になるかと思われたが、終盤思わぬ伏兵が現れる。1周目で最初のピットストップを行うという奇策に出た#65 LEON CVSTOS AMGだ。ピットストップ5回以上という大会特別規則を逆手に取った作戦でクリアラップを多めに確保してハイペースで周回を重ね、全車が5回のピット作業を終えた時点で上位に進出しようという目論見だ。

65号車の最後のスティントを担当したのは蒲生尚弥。蒲生はトップを走る#25松井孝允を猛然と追い上げ、150周目の1コーナーでついにトップに立った。一方松井は最後のピット作業で装着した柔らかめのタイヤが路面にマッチせず、苦しい走りを強いられた挙句155周目の逆バンクでコースアウト、クルマが上下逆さまの状態でバリアに突っ込む激しいクラッシュにより大破、そのままリタイヤとなっている。

蒲生はそのままトップでチェッカー、昨年4月の岡山以来1年4ヶ月ぶりの勝利を挙げた。2位には#88織戸学/平峰一貴/山西康司組(マネパランボルギーニ GT3)、3位には#87細川慎弥/佐藤公哉/元嶋佑弥組(ショップチャンネルランボルギーニ GT3)とJLOCの2台が久々の表彰台を得ている。

スーパーGT第7戦の舞台はタイのチャン・インターナショナルサーキット。10月8日決勝だ。

Text: Kazuhisa SUEHIRO
Photo: Motorsports Forum


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

検索

最新ニュース